昭和レトロ商品博物館(東京・青梅市)常設展示を中心に「昭和B級文化」の粋を集めた1冊。
紙や印刷物、えんぴつ、消しゴムなどの文房具製品をとりあげます。小学校高学年〜中学生向け。
陶磁器成形の中で“手づくね”は、手と小道具でする最も基本的な技法だ。やり方は粘土で行う手びねり、ヒモ作りなどや、生硬土の状態でする透かし彫り、浮き彫りなど、約9種類の技法がある。作業はこれらの技法を組み合わせて進める。手の動きひとつひとつが作品に重要な意味を持つ事も多く、手と道具の使い方をよく理解しなくてはならないが、全体の成形から本焼成までの工程は一般的な陶磁器技法と全く変わる所がない。
一生懸命英語で話しかけているのにネイティブ・スピーカーに通じなかった、という経験はないか。その原因は、きっと和製英語と直訳英語にある。本書では、日本人が間違えやすい200の文例を選び、ネイティブだったらどう言うかを紹介する。
作って楽しい、使って嬉しい、そして役立つラベルを作ってみませんか?手作りの楽しさがここにある!「ラベルマイティ5」ジャストシステム公式ガイドブック。
ふだん使っているえんぴつや消しゴム、ノートなどで、自分の性格や友だちとの相性、勉強が楽しくできる方法など、いろんなことがまるわかり!「文房具占い」はあなたの知りたいことをぜんぶ教えてくれるよ。さあ、楽しい「文房具占い」にチャレンジ。
具体的な人や物、抽象的な感情や概念が英語で言える。コミュニケーションに役立つ基本の英単語を毎日少しずつ。
かわいくって、ほしくなる。東京在住のパリジェンヌがセレクトした雑貨&ショップ。
⇒親子で楽しめるCD・DVD・ブルーレイはこちらをチェック!
著者がたどり着いた、サンフランシスコでのミニマルなくらし。雑貨に触れる機会の多い著者が、それでも側においておきたいと選んだ「定番の先にある素敵なモノたち」約70アイテムを紹介したフォトエッセイ。
金融機関職員のコンプライアンス・マインドの欠如によって発生する20の不適切事例を取り上げ、何が不適切か、正しくはどのようにすべきかまでをやさしく解説します。すべての金融機関職員が、真の金融機関職員であるために、はじめに読んでおきたい一冊。
本書は、月刊誌『子ども英語』の人気コーナー「今月のふろくをトコトン使おう!」の連載記事とふろくの絵カードを中心に、一部、加筆・再編集のうえ、CD-ROM付きで単行本化したものです。
PC-9801シリーズの機能を凝縮したラップトップ、PC-9801LVのプロフィールを解説。豊富なソフトウェアのなかから目的別に厳選、ビジネス/パーソナルユースの活用事例とともに紹介する。
本書は、ワープロで何をするのか、またそれはどうやればできるのかということにポイントを置いた。会社で使うとき、お店で使うとき、プライベートに使うとき、とユーザの状況に応じて事例を挙げ、その操作方法を述べた。また、文章を考えるということが特に初心者の入力を困難なものにするため文案を載せてそれを流用できるようにした。