これだけ!は押さえておきたい重要項目を、710の○X問題とまとめページで総点検できる一問一答集。
左ページに問題、右ページに解答解説の見開きレイアウトで、実力チェックがすぐできる。付属の赤シートを使えば、解説が穴埋め問題に早変わり。片手に収まるコンパクトサイズだからスキマ時間も活用可能!
第5版では近年の出題傾向と数値を反映し、物理学・化学の分野を強化。
ーおもな特長ー
1)重要ポイントを710の○X問題に凝縮!
2)1問ごとに重要度表示つき
3)苦手とする受験生が多い計算問題もしっかりフォロー!
4)イラスト・図表がたっぷりの「まとめページ」は、重要事項の横断整理に最適!
5)楽しく暗記できる「使える!ゴロ合わせ58」コーナーを巻末に収録
6)コンパクトな新書サイズ&赤シートつきでスキマ時間をフル活用!
【2023年試験でも多数的中!!公務員試験の時事問題はここから出る!】
★「公務員試験 時事問題総まとめ&総チェック」から名前を変えて大幅リニューアル!さらに学習しやすくなりました!!
学習科目の多い公務員試験対策にあって、時事・事情系問題は対策が立てにくいのが現状・・・。そのため、本書では効率よく時事問題の学習ができるように工夫しました。この1冊で、公務員試験の時事対策はバッチリです!!
本書の利点は、1冊で知識のまとめができるのはもちろん、試験問題を意識したチェック問題で、学習テーマの出題予想も立てられるところです。
【本書のポイント】
●メリハリの利いたテーマ構成
重要テーマはたっぷり2ページで解説、それ以外は1ページでコンパクトにまとめています。
●テーマごとの「Quick Check」で知識の確認もバッチリ
各テーマの最後に、そのページで学んだことを確認できる「Quick Check」を設けました。試験問題ではどのように出題されるかを体得できます。
また、章ごとに「予想問題にチャレンジ!」と題した本試験と同じ形式での問題を設けました。
●過去問題を徹底分析した、A〜Cの出る順3ランク表示
出題可能性に応じてランク分け。出題可能性が一目でわかり、学習の優先順位も一目瞭然です!
●必見の出題可能性ランキングベスト10!
TAC公務員講座の講師による渾身の出題予想は必見です。本試験前にはここに記載のテーマを必ずチェック!!
●試験種ごとに頻出テーマが一発でわかる
各テーマの冒頭に試験種ごとの頻出度を明示。必要なところだけを無駄なく素早く学習できます!
●豊富な側注による圧倒的な情報量
基本となる内容は本文に、細かい知識は側注に記載しています。本文を一通り見るだけでも試験対策になりますが、側注までしっかり目を通すことで万全の態勢で試験に臨めます!
●いっしょに覚えたいキーワードをリスト化
各章の終わりに「ダメ押し!キーワードリスト」を掲載!本編と合わせて学習することで、その分野の知識をより強固なものにできます!
●最新情報をwebで配信!
書籍刊行後の新たな時事トピックも、試験に必要なものだけをピックアップし、4月・8月の2回に分けてWeb上で公開。読者のみのWebフォローサービスです。試験直前の対策として、ぜひご活用ください。
教科書に完全対応した学習参考書「中学 教科書ぴったりトレーニング」が、2025年(令和7年)からの新教科書に対応してリニューアル!
教科書にぴったり!毎日の学習にぴったり!「ぴたトレ」で成績アップ!
◆◇◆◇◆◇◆◇『中学 教科書ぴったりトレーニング』の特長◇◆◇◆◇◆◇◆
〇教科書に完全対応 の書き込み式ワークブック(問題集)!
〇日常学習から定期テスト対策まで完全サポート!中学生にとって必須の1冊!
〇3ステップの構成で基礎・基本から少しずつ確実にレベルアップ!さらに、基礎固めや底上げ、テスト対策もできる、3つの特設コーナー付き!
〇別冊解答の解説でポイントや間違いやすいところを解説、学習内容を見える化!
〇無料の「まとめ動画」や「PC自動採点テスト(CBT)」など、豊富なオンライン学習コンテンツ付き!
【内容紹介】
●教科書の目次(学習順序)や内容とぴったりなので、学校の授業に沿って予習・復習ができます。
●「ぴたトレ1〜3」の3ステップの構成で、基礎・基本から応用までのレベルアップにつなげます。
●「ぴたトレ3」と巻末の「定期テスト予想問題」は、テスト対策や総復習に使えます。
●巻頭の「ぴたトレ0」は、これまでに学習した内容を掲載しているので、土台作りができます。
●巻末の「ぴたトレ+」は、一般的に苦手とされている分野・問題などを掲載しているので、さらに学力アップを目指せます。
●取り外せる別冊解答集にはくわしい解説も掲載、間違えた問題をサポートします。
●小冊子「赤シート×直前対策!〈ぴたトレmini book〉」と学習カードで、理解度の確認ができます。
●日常学習をいろいろな形でサポートするオンライン学習コンテンツが無料で付きます。
・ぴたトレ1の要点をまとめた「まとめ動画」は、予習にも復習にも使えます。
・「ぴたサポアプリ 9教科1問1答」、「PC自動採点テスト(CBT)」は、定期テスト前などに最適です。
●「ぴたサポシステム」と連動、家庭学習をしっかりサポートします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇お使いの教科書をご確認のうえ、購入してください。教科書の確認は「使用教科書検索」で検索してください。
〇新興出版社LINE公式アカウントで学習に役立つ情報を配信中です!LINEで「新興出版社」を検索してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【効率学習! 専門試験の要点をイッキに攻略】
★公務員専門試験の重要項目を厳選した要点まとめ集。
★法律、経済、行政の全12科目のポイントを1冊でつかめる!
★問題演習時の併用テキストにも、直前の振り返りにも◎
公務員受験者(大卒)の最大のハードルが専門試験。
10科目以上もあり、経済学・法律学など、
基礎知識のない分野を一から勉強する必要があります。
「各科目の専門書を一から読む時間がない…」
「でも、過去問集は難しすぎて、歯が立たない…」
そんな方に向けて、要点だけをまとめたのが本書です。
過去の出題傾向から試験によく出る項目を厳選し、
覚えやすいよう整理しました。
また、難解な専門用語はわかりやすく言い換え、
基礎知識がない方でも、スムーズに学習を始められます。
さらに各科目の最初に、攻略法や概要がわかる
「かんどころ」ページを収録しました。
最初に科目と学習の全体像がつかめるから、
戦略的な対策ができます。
+‥・・・本書の3つのポイント・・・‥+
1【頻出項目をまとめて整理! 】
過去の試験の出題傾向から、頻出項目をまとめ、
覚えやすいよう整理。
専門試験12科目の重要項目だけを
コンパクトにまとめました。
小型サイズ&赤シート付で、 スキマ時間を活用し、暗記できます。
各科目の最後には、一問一答式のチェック問題を収録。
覚えたかすぐに確認できます。
2【戦略的な学習を可能に! 科目解説&かんどころページ】
専門試験では、「どの科目を使うのか」
または「捨てるのか」も重要な戦略。
法律・経済・行政の各分野の最初には、
出題傾向や必要な基礎知識をしっかり解説。
科目の最初にも、攻略ポイントや科目の概要がわかる
「かんどころ」ページを収録。
やみくもに暗記するのではなく、
全体像をつかんだうえで学習に入ることができます。
3【初めてでも安心! 経済科目も丁寧に解説】
基礎知識がない方には難しい経済科目。
本書では「経済学とは何か」「要注意の用語」
「経済学で必要的な計算」など
きほんの基本からしっかり解説。
難解な用語は思いきって日常語に言い換え、
学習を始めやすい構成にしています。
各項目も、要点を解説するだけでなく、
練習問題を織り交ぜながら徹底解説。
過去問集を見てレベルの高さに戸惑っている方に、
特におすすめです!
★特別付録
【適性試験対策BOOK】がダウンロードできます!
●はじめに/本書の特長と使い方
●第1章 法律科目
《法律科目はこれだけ押さえる!》
憲法
行政法
民法
刑法
労働法
・一問一答チェック
●第2章 経済科目
《経済科目はこれだけ押さえる!》
ミクロ経済学
マクロ経済学
財政学
・一問一答チェック
●第3章 行政科目
《行政科目はこれだけ押さえる!》
政治学
行政学
社会学
国際関係
・一問一答チェック
教科書に完全対応した学習参考書「中学 教科書ぴったりトレーニング」が、2025年(令和7年)からの新教科書に対応してリニューアル!
教科書にぴったり!毎日の学習にぴったり!「ぴたトレ」で成績アップ!
◆◇◆◇◆◇◆◇『中学 教科書ぴったりトレーニング』の特長◇◆◇◆◇◆◇◆
〇教科書に完全対応の書き込み式ワークブック(問題集)!
〇日常学習から定期テスト対策まで完全サポート!中学生にとって必須の1冊!
〇3ステップの構成で基礎・基本から少しずつ確実にレベルアップ!さらに、基礎固めや底上げ、テスト対策もできる、3つの特設コーナー付き!
〇別冊解答の解説でポイントや間違いやすいところを解説、学習内容を見える化!
〇無料の「まとめ動画」や「PC自動採点テスト(CBT)」など、豊富なオンライン学習コンテンツ付き!
【内容紹介】
●教科書の目次(学習順序)や内容とぴったりなので、学校の授業に沿って予習・復習ができます。
●「ぴたトレ1〜3」の3ステップの構成で、基礎・基本から応用までのレベルアップにつなげます。
●「ぴたトレ3」と巻末の「定期テスト予想問題」は、テスト対策や総復習に使えます。
●学年初めの「ぴたトレ0」は、これまでに学習した内容の復習ができます。
●巻末の「ぴたトレ+」は、一般的に苦手とされている文法の解説や、英作文を書くコツなどを掲載しているので、さらに学力アップを目指せます。
●取り外せる別冊解答集にはくわしい解説も掲載、間違えた問題をサポートします。
●小冊子「赤シート×直前対策!〈ぴたトレmini book〉」と英単語カードで、理解度の確認ができます。
●日常学習をいろいろな形でサポートするオンライン学習コンテンツが無料で付きます。
・ぴたトレ1の要点をまとめた「まとめ動画」は、予習にも復習にも使えます。
・「ぴたサポアプリ 9教科1問1答」、「PC自動採点テスト(CBT)」は、定期テスト前などに最適です。
・「web音声」と書かれた二次元コードをスマートフォンなどで読み込むと、そのページで学ぶ重要文やリスニング問題の音声を再生することができます。
・「レッツトライ!スピーキング」では、専用アプリ「中学ぴたトレSPEAKING」を使って、発音の練習をすることができます。
●「ぴたサポシステム」と連動、家庭学習をしっかりサポートします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇お使いの教科書をご確認のうえ、購入してください。教科書の確認は「使用教科書検索」で検索してください。
〇新興出版社LINE公式アカウントで学習に役立つ情報を配信中です!LINEで「新興出版社」を検索してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教科書に完全対応した学習参考書「中学 教科書ぴったりトレーニング」が、2025年(令和7年)からの新教科書に対応してリニューアル!
教科書にぴったり!毎日の学習にぴったり!「ぴたトレ」で成績アップ!
◆◇◆◇◆◇◆◇『中学 教科書ぴったりトレーニング』の特長◇◆◇◆◇◆◇◆
〇教科書にぴったりの書き込み式ワークブック(問題集)!
〇日常学習から定期テスト対策まで完全サポート!中学生にとって必須の1冊!
〇3ステップの構成で基礎・基本から少しずつ確実にレベルアップ!さらに、基礎固めや底上げ、テスト対策もできる、3つの特設コーナー付き!
〇別冊解答の解説でポイントや間違いやすいところを解説、学習内容を見える化!
〇無料の「まとめ動画」や「PC自動採点テスト(CBT)」など、豊富なオンライン学習コンテンツ付き!
【内容紹介】
●教科書の内容とぴったりなので、学校の授業に沿って予習・復習ができます。
●「ぴたトレ1〜3」の3ステップの構成で、基礎・基本から応用までのレベルアップにつなげます。
●「ぴたトレ3」と巻末の「定期テスト予想問題」は、テスト対策や総復習に使えます。
●巻頭の「ぴたトレ0」は、これまでに学習した内容を掲載しているので、土台作りができます。
●巻末の「ぴたトレ+」は、一般的に苦手とされている分野・問題などを掲載しているので、さらに学力アップを目指せます。
●取り外せる別冊解答集にはくわしい解説も掲載、間違えた問題をサポートします。
●小冊子「赤シート×直前対策!〈ぴたトレmini book〉」と学習カードで、理解度の確認ができます。
●日常学習をいろいろな形でサポートするオンライン学習コンテンツが無料で付きます。
・ぴたトレ1の要点をまとめた「まとめ動画」は、予習にも復習にも使えます。
・「ぴたサポアプリ 9教科1問1答」、「PC自動採点テスト(CBT)」は、定期テスト前などに最適です。
●「ぴたサポシステム」と連動、家庭学習をしっかりサポートします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇お使いの教科書をご確認のうえ、購入してください。教科書の確認は「使用教科書検索」で検索してください。
〇新興出版社LINE公式アカウントで学習に役立つ情報を配信中です!LINEで「新興出版社」を検索してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手足の先天性疾患について、発生学や疫学からはじまり、 分類や鑑別診断などの診断プロセス、そして手術から術後ケアなどの標準的治療について、疾患別に詳しく解説しました。
「専門書を読んでも難しすぎる」「セミナーを受けても、知りたい情報とは違う」──専門知識を獲得したいと思いながらもうまくいかない、行き詰っている歯科衛生士のために特化した書籍です。「唾液」「骨」「くさび状欠損」「顎関節症」「歯内療法、エンドペリオ」「アライナー矯正」「全部床義歯」の7つの分野について、それぞれのエキスパートによる解説を歯科衛生士向けにとことん噛み砕いてお届けします!
学科試験の出題パターンを徹底分析!試験によく出る問題を厳選して収録!高確率で出題される重要問題で合格力アップ!ミスを防ぐひっかけ問題対策で得点力アップ!本試験そっくりの実力判定テストで一発合格!交通ルールの基礎知識がすっきり整理できる!
覚えなければいけない、覚えておくと入試で役に立つ化学反応式を整理した本で、いわば化学反応式事典です。
・大きく無機化学と有機化学に分けて整理しています。さらに使いやすいように54テーマに分類してあり、どこからでも学習できます。
・反応の経路図を示してありますので、反応の全体像や物質の変化がつかめます。
・特に重要な、覚えるべき化学反応式には☆印をつけて表示しています。
・化学反応式が索引から辞書的に検索できます。気になった物質をすぐ調べられます。
・暗記に便利な赤セルシートも付いています。
無機化合物編
非金属元素とその化合物/金属元素とその化合物/代表的な気体の製法/陽イオン分析
有機化合物編
脂肪族化合物/芳香族化合物/構造式決定/芳香族化合物の分類/合成高分子化合物/天然高分子化合物
教科書&問題集で学んだことをこの1冊でガッチリ固める!!横断総まとめ本。全科目横断編で科目横断の共通事項、類似事項を一気に整理!総まとめ編で科目別に最重要事項を一気に確認!複雑な内容もフルカラーで瞬時に整理!こだわりのレイアウト!図解も満載!暗記がみるみる進む、最強の1冊!
人手不足に悩む中小企業の採用担当者へ。
この本を読めば、
中小企業の人手不足を解決するために
今絶対に必要な「採用の自動化」という手法を
「楽に」「簡単に」「自分たちの力で」
行えるようになります。
30年以上、採用トレーナーとして全国の中小企業をサポートしてきた著者が痛感したのは、多くの企業が、採用活動をサポートする便利なツール(自動化ツール)の存在やその活用方法を知らないこと。
そして、そのせいで採用がうまくいかないループに入っていることでした。
ITツールをうまく使い、採用活動を時代に合わせてうまく効率化=自動化しながら進める「採用の自動化」は、今や必要不可欠なスキルです。
でも、その状況を知っていても、忙しくて学ぶ時間を十分に取れないのが現実。ネットの情報は膨大すぎて何から学べばいいのやら。
そもそもITへの理解が追いつかず、早すぎる時代の流れについていけない……。
そんな悩める採用担当者にむけて、採用業務を効率化できる「自動化ツール」をうまく使いこなし、「採用の自動化」を進めるための最初のステップを1冊にまとめました。
覚えるべきは、以下のたった7つのポイント。
ーーーーー
1ネットでの⾒られ⽅を意識する
2求人をセルフサービスでやってみる
3もう人材紹介を待たない
4応募の電話受付をやめてみる
5⾯接を⼝説きの場に変える
6⼊社後1か月をとにかく大切に
7令和の⾼卒採⽤を極める
ーーーーー
求人募集から入社、定着まで、採用活動の一連の流れに沿って最低限抑えるべきポイントを厳選し、それぞれのポイントで具体的に取り組むべきノウハウを解説しました。
しかも、すべてお金をかけずに0円から始められることばかり。
だまされたと思って、この「7つのポイント」にチャレンジしてみてください。
人手不足からあなたの会社を救う、最初のカギとなります。
フランス語文法の要点を簡潔な解説、豊富な例文を通してサクッと学びます。文法の全体像をつかみながら学習を進めたい方、遠い昔に少しやったことがあるけど忘れてしまった方、途中で挫折してしまった方におすすめの1冊です。また、各課には例文の他に、その課で学んだ文法事項を踏まえたダイアローグを掲載。文法が実際の会話でどのように使われるのか、具体的にイメージすることができます。巻末に仏検単語3級までの基本単語をまとめたので、文法に加え、ボキャブラリーもこの1冊で強化できます。CD付。
Lesson1 発音(Alphabet/つづり字記号)
Lesson2 主語人称代名詞/動詞/疑問文/否定分
Lesson3 名詞/不定冠詞/疑問代名詞
Lesson4 形容詞(男性形/女性形/単数形/複数形)
Lesson5 第1群規則動詞/定冠詞
Lesson6 動詞avoir/部分冠詞/冠詞de
Lesson7 指示形容詞/疑問形容詞/冠詞縮約
Lesson8 動詞aller・venir/疑問副詞
Lesson9 近接未来形/近接過去形
Lesson10 動詞faire/非人称構文
Lesson11 所有形容詞
Lesson12 第2群規則動詞/目的語人称代名詞
Lesson13 再帰代名詞/代名動詞現在形
Lesson14 中性代名詞
Lesson15 関係代名詞1
Lesson16 過去分詞/受動態
Lesson17 複合過去形
Lesson18 代名動詞複合過去形
Lesson19 半過去形
Lesson20 単純未来形
Lesson21 条件法
Lesson22 現在分詞/ジェロンディフ
Lesson23 動詞vouloir・pouvoir・devoir/強調構文
Lesson24 比較級
Lesson25 最上級
Lesson26 接続法現在形
Lesson27 人称代名詞強勢形
Lesson28 動詞prendre/指示代名詞
Lesson29 関係代名詞2/動詞savoir
Lesson30 数字/数字を使った表現
フランス流のおもてなし(丁寧な表現)
単語リスト(仏検3級レベル)