カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

主語 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 561 から 580 件目(100 頁中 29 頁目) RSS

  • 英語科学論文の書き方と国際会議でのプレゼン
    • 廣岡慶彦
    • 研究社
    • ¥2640
    • 2009年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 論文作成から学会発表までをこれ1冊で!理科系大学、大学院生および研究者に必要な科学英語の基本ルールを実際の論文執筆、プレゼン準備に応用し徹底解説する。
  • 尾張の戦国時代
    • 舟橋武志
    • ブックショップマイタウン
    • ¥2200
    • 2019年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 織田氏の入国から信秀・信長の登場まで。応仁の乱があった、船田合戦があった。そのとき、尾張はー。
  • 新リュミエール CD-ROM付
    • 森本 英夫/三野 博司
    • 駿河台出版社
    • ¥2310
    • 2013年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(6)
  • 『新・リュミエール
    ーフランス文法参考書』に
    中級への橋渡しとなる
    第17課を加筆し
    新たにMP3 CD-ROM(
    発音、例文(日本語訳も吹込み)
    主要な動詞活用を収録)を
    付けた増補改訂版
    初版は1992年
    版を重ねて、
    2000年には改訂版
    2013年にはCD付の三訂版を出し
    2023年を経たいまでも
    重版しているロングセラー

    ■まえがきより■
    「ことばのしくみ」はなんとみごとな、奇跡のような
    体型をそなえているのか、と思わずにはいられません。
    もちろん、これは、いかなる言語もそうなのであって、
    わたしたちの日本語とて同じことでり、
    ただ、わたしたちがそれを日常意識するに
    至らないだけなのです。
    フランス語のしくみを学ぶことによって、
    フランス語が上達するだけでなく、日本語をふくめた
    「ことばの不可思議」に目をひらいて欲しい、これが
    わたしたちのもう一つの願いでもあります。

    ■出版社より■
    フランス語の音から始まり
    接続法大過去、条件法過去まで

    フランス語を学び、時に忘れてしまいがちな
    初級文法や、中級レベルとなり
    ”どの部分が”解っていなくて
    読解、会話がスムーズに出来ないかを
    見直すのに最適な一冊です


    ■お詫び■
    下記頁に誤りがございました。
    謹んでお詫び申し上げます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    305頁 
    第14課 
    ヒントと解答(4)
    誤 だれもこの質問に答えることが
      できないのは残念です
    正 だれもこの質問に答えることが
      できなかったことは残念です
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 守護者がめざめる逢魔が時
    • 神奈木智/みずかねりょう
    • 徳間書店
    • ¥691
    • 2012年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.38(8)
  • 一週間以内に、屋敷に取り憑いた怨霊を秡えー高額の報酬に釣られ、胡散臭いバイトを受けてしまった大学生の清芽。街中で偶然怪我をさせた男・凱斗に同行を頼まれてしまったのだ。ところが訪れた屋敷には、若く有能な霊能力者達が勢揃い!!霊感の欠片もないのに、あるフリなんかできるのか!?不安に駆られる清芽に、凱斗は「俺が選んだのはおまえだ」となぜか謎めいた言葉を囁いてきてー。
  • ネイティブが会話で1番よく使う英文法
    • 山崎 祐一
    • Jリサーチ出版
    • ¥1430
    • 2019年03月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英文法は英会話への最短距離だ! だれでも知っている英文法の知識を活用して、英語が自在に話せる力を手に入れる。
     本書で紹介する50のシンプル英文法公式はネイティブスピーカーにもおなじみのもの。この英文法公式を、ネイティブの発想を踏まえて、さまざまな会話に応用する練習をする。身につく450の会話フレーズは、日常生活でそのまま使えるものばかり。文法パターンが組み込まれているので、覚えておけば場面に応じてさらに幅広く応用できる。CD・ダウンロード音声には発話ポーズがあり、声に出して実際に話す練習ができる。英文法をおさらいしながら会話力が強化できて、まさに一石二鳥の1冊である!
  • 守護斯波氏の分国支配機構
    • 河村昭一
    • 戎光祥出版
    • ¥9900
    • 2025年05月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 三管領家筆頭の門地を誇り、南北朝・室町期の幕政に重要な役割を果たした斯波氏の権力構造を明らかにするため、分国支配機構を可能な限り復元。
    代表的な分国である越前・尾張・遠江をはじめ、若狭・越中・信濃・加賀の七ヶ国を分析し、分国ごとに守護代・小守護第・又守護代・在京奉行・在国奉行・郡代等を抽出。
    甲斐氏・織田氏・朝倉氏・ら重臣はもちろん主要被官を丁寧に検出し、時期(当主)ごとに分国支配機構の特質を論じる。

    特定の分国だけでなく、分国全体の支配機構を総合的に明らかにし、南北朝・室町期の守護研究に一石を投じる。
    既発表論文に大幅な改稿を加え新稿も充実、中世史研究者必携の1冊です。
    序 章 南北朝・室町期斯波氏の政治動向と守護在職期間
    付論1 南北朝・室町期遠江守護沿革に関する若干の問題
    第一章 越前の支配機構
    付論2 南北朝・室町期越前国大野郡の守護支配体制
    第二章 若狭・信濃・加賀の支配機構
    第三章 尾張の支配機構
    第四章 遠江の支配機構
    終 章 斯波氏の分国支配機構の特質
  • エクスペリエンス・ドリブン・マーケティング
    • 朝岡崇史
    • ファーストプレス
    • ¥1650
    • 2014年05月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • エクスペリエンス・ドリブン・マーケティングの奥義とは、顧客のスパイラルインをブランド体験価値の改善に役立て、結果としてポジティブなスパイラルアウトを発生させることでブランドのフロー価値の拡大再生産サイクルを作って行く。
  • 朱の王子と守護の子育て
    • 真崎 ひかる/明神 翼
    • フロンティアワークス
    • ¥662
    • 2019年02月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 王族の守護鳥を育てられるのは、運命の相手の「涙」だけ 溺愛シンデレラストーリー

    家族を養うため、職を求めて王都を訪れた眞白。
    使用人になるはずが、なぜか王子・朱鳳の守護鳥を育てる「抱卵役」に選ばれてしまう!
    さらに、生まれた守護鳥・朱璃の成長には、眞白の涙が必要で!?
    不器用な自分にも優しい朱鳳のため、朱璃を慈しみ育てる眞白。
    彼の秘めた願いを知り、そばにいたいと強く思うようになるが、
    役目を終えれば彼のもとを離れなければならずーー。
  • 伝わる英語 5つの鉄則
    • 光藤 京子
    • コスモピア
    • ¥1430
    • 2018年05月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本語と英語の違いを押さえることが上達への近道!

    ●5つの鉄則とは?
    日本人にとって日本語は以心伝心、「ボクはウナギだ」でも「今夜はウナギだ」でも通じます。日本人が英語をスラスラ話せない原因のひとつが、日本語と英語との違い。逆にその違いをしっかり押さえれば、比較的短時間で伝わる英語をマスターすることができます。長年、翻訳通訳の仕事に携わり、大学で学生に教えてきた著者が提唱する5つの鉄則とは……

    【鉄則1】 主語をハッキリさせる
    【鉄則2】 文を2つに分けてスッキリさせる
    【鉄則3】 結論を先に。説明は後!
    【鉄則4】 結論だけ伝え、細かいことは省略!
    【鉄則5】 「誰がどうする」 でストレートに表現する

    ●めざせ!「脱・直訳」
    言わなくてもわかることは、あえて言葉に出さないのが日本語。「て」や「の」を使って、どんどん長く文を続けることも可能です。さらに相手への配慮から、つい前置きを長くして結論を先延ばしにしたり、丁寧さを出すために受け身や否定文を多用するのも日本語の特徴です。そうした日本語を英語に直訳しようとすると、すんなりとは行きません。さらに、英語話者からすれば「要領が悪い」「優柔不断」と思われてしまうこともあります。
    そんなときに「5つの鉄則」が力を発揮します。鉄則に沿ったトレーニング素材を使い、伝わる英文の作り方を著者が丁寧にアドバイスします。

    ●全85のトレーニング付き!!
    「コンサート、楽しんでくださいね!」
    (この文には楽しむ人と願う人、主語がふたつも隠れています)
    I hope you enjoy the concert.

    「川の向こうの高い建物は、町で唯一の病院です」
    There's a tall building across the river.
    It's the only hospital in the town.

    「フタを閉めずにビンを振らないでください」
    (説明書にはこんな日本語をときどき見かけます)
    Shut the lid tightly.
    Then shake the bottle.
    鉄則1 「誰が」や「誰を」をハッキリさせる
    パターン1 「誰が」をハッキリさせる
    パターン2 「誰の」「誰に」「誰を」をハッキリさせる
    パターン3 WeやYouを使ってハッキリさせる
    パターン4 Itを使ってハッキリさせる

    鉄則2 情報を2つに分けて、スッキリさせる
    パターン1 「て」が続く文をスッキリさせる
    パターン2 「の」が続く文をスッキリさせる
    パターン3 頭でっかちな文をスッキリさせる

    鉄則3 結論だけ伝え、説明は後!
    パターン1 「結論→詳細」で、ハッキリ言う!
    パターン2 「結論→理由」で、ハッキリ言う!
    パターン3 「結論→補足」で、ハッキリ言う!

    鉄則4 結論だけ伝え、枝葉はカット!
    パターン1 軽いニュアンスをカットする!
    パターン2 前置きの言葉をカットする!
    パターン3 丁寧過ぎる表現をカットする!

    鉄則5 「誰がどうする」で言い換える
    パターン1 動詞で言い換える!
    パターン2 モノを主語にして言い換える!
    パターン3 肯定形で言い換える!
    パターン4 能動態で言い換える!
  • フランス語の発想
    • 春木 仁孝/岩男 考哲
    • くろしお出版
    • ¥2420
    • 2021年12月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • フランス語のbaguetteはパンだけじゃなく杖も指揮棒も表す!? フランス語の「ものの捉え方」「言い表し方」「単語や文法のしくみ」等を日本語と比較しながら具体的に紹介。イラストも豊富で楽しくフランス語の特徴が掴める。

    ■「まえがき」より
    この本はフランス語を柱にして、日本語とも比較対照しながら言葉の面白さを知ってもらいたいという思いで書いた本です。ですからフランス語についての本であると同時に、フランス語を一例とした言葉についての本でもあります。
    世界には数千もの言葉が存在しています。しかしどのような言葉であれ人間が使っている言葉なので、それぞれの言葉の様々な姿の底にあるものは人間共通のものだと言うことができます。ただ可能なしくみのどの範囲を使っているのか、またどのような組み合わせで使っているのか、さらにはどのしくみを重要視しているのかなどがそれぞれの言葉によって異なっているのです。さらにはそれらを形として表わす場合にもいくつかの可能性があり、どのような表わし方を採用しているのかというところから、言葉の多様性というものが結果として存在しているわけです。以上のような違いから出てくるそれぞれの言葉の特徴を、それぞれの言葉の発想法というように呼びたいと思います。
    この本ではフランス語の発想法を日本語の発想法とも比較しながら、言葉のしくみのありようを考えていきます。この本を読むことで、フランス語はこういう発想法を持っている言葉であり、世界には日本語とは違ってこういう特徴を持っている言葉もあるのだと知っていただきたいのです。フランス語は英語とは親類関係にありますので、語順や単語の形、文法のしくみなどに英語と似ているところもいろいろとありますが、英語にはない特徴もたくさん持っています。また一方で、表現のしくみこそ違え、日本語の発想法に近い発想法もフランス語には存在しているのです。
  • 「英文法用語大事典」シリーズ 第3巻 動詞と準動詞
    • 縄田 裕幸/山村 崇斗/久米 祐介/横越 梓/松元 洋介/石崎 保明
    • 開拓社
    • ¥4180
    • 2024年11月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は英語の動詞と準動詞に関する50の文法用語を解説している。当該項目の基本的な特徴を記述するとともに、日本語をはじめとする他言語や古い時代の英語と対比させることで、現代英語の本質を浮かび上がらせている。さらに、教育的な観点から英語を教えたり学んだりする際の留意点を述べている。本書は文法用語の疑問を解決するレファレンスとしても利用できるが、通読することで英語の動詞と準動詞の全体像を把握できるだろう。
    第1章 動詞に関する現象
      山村崇斗・縄田裕幸

    第2章 動詞と助動詞の種類
      久米祐介・縄田裕幸

    第3章 動名詞と分詞
      横越梓・縄田裕幸

    第4章 不定詞
      松元洋介・縄田裕幸

    第5章 動詞と構文
      石崎保明・縄田裕幸
  • 共産主義批判の常識
    • 大川隆法
    • 幸福の科学出版
    • ¥1540
    • 2013年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • もし共産党が政権をとったら、この国はどうなるのか?その思想性から具体的政策までをチェックする。
  • 最新必須英文法
    • 浅見ベートーベン
    • IBCパブリッシング
    • ¥1980
    • 2019年10月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 豊富な練習問題とリアルな例文で理解を深める英文法書

    英文法は多くの問題を解いて理解を深めることが重要です。たとえば、日本人には理解しづらい定冠詞と不定冠詞の違いや、可算名詞や不可算名詞の違いなどは、解説を読むだけでなく、多くの例文に触れたり、たくさんの練習問題を解かなければ、なかなか自分のものにはできません。

    本書では、英米の文法書を研究し、一般的な日本の文法書の約2倍の練習問題や、豊富な例文に触れることで、知識をしっかりと頭のなかに定着させることができます。また、過去30年以上にわたってTOEICで出題された英文法を調べ、それらの要点をすべてカバーしているので、資格試験対策などにも役立ちます。
  • そうだったのか★英文法
    • 田中茂範
    • コスモピア
    • ¥1650
    • 2011年09月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • さまざまな英文法の疑問に、30年の研究が生んだ眼からウロコの明快答。
  • 問天録〜乱世を駆ける守護神〜 DVD-BOX2
    • シン・ジャオリン/シュエン・ルー/ジェン・レンズー/シュー・ウェンハオ
    • フォーカスピクチャーズ、ブロードウェイ
    • ¥22000
    • 2023年08月04日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 必ずものになる話すための英文法(step 5(中級編 1))
    • 市橋敬三
    • 研究社
    • ¥1650
    • 2008年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は、「英文法を知っているだけでなく、使えるようにする」という英会話上達の黄金律(Golden Rule)を実践するホンモノの「中級編」です。「初級」以上「中級」未満の方々を対象。CDの吹き込みは、ナチュラルスピード。リスニングの鍛錬にも最適。待望の「中級編」全面改訂。
  • スペイン語24課
    • 山村ひろみ
    • 白水社
    • ¥2200
    • 2016年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内