思春期 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 561 から 580 件目(100 頁中 29 頁目) 
- 思春期青年期精神医学(第1巻第1号)
- 日本思春期青年期精神医学会
- 岩崎学術出版社
- ¥2750
- 1991年04月30日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
●目次
創刊の辞………笠原嘉・小倉清・小此木啓吾・辻悟・西園昌久
展望
思春期妄想症に関 して
ーーその精神病理と近縁病態に関する文献的展望ーー一………舟橋龍秀・村上靖彦
第一回大会シンポジウム 思春期と青年期の発達と臨床
司会者の言葉………小此木啓吾
思春期青年期臨床における前思春期発達の意義………牛島定信
思春期の発達と臨床ーー身体から社会へーー ………皆川邦直
青年期の発達とその精神病理……… 笠原嘉
思春期・青年期の発達と臨床ーーその日本的特性をめぐってーー………小倉清
指定討論 思春期精神医学と治療………清水將之
指定討論 思春期と理想形成………斎藤久美子
一般演題抄録
治療を拒否する青年達の治療をめぐって………本間博彰
「対象支配と逆転移をめぐって」青年期境界例の精神療法………河野正明
青年期境界例の治療導入期の治療抵抗と対象関係の病理………館直彦
「ストーリーを読む」ということ………渡邊智英夫
境界例の治療中断について………川谷大治
原著
思春期における強迫神経症の病理と治療をめぐってーー発達論的観点からーー………新田信也
青年期における同一化の葛藤とその病理ーー社会文化的移動と治療者の役割ーー………島村三重子
卒後教育
思春期の子どもの精神発達と精神病理をとらえるための両親との面接
ーー主に治療契約までの両親ガイ ダンスをめぐってーー………皆川邦直
思春期における向精神薬の薬物動態学………木下徳久・神庭重信
文献紹介
初期分裂病における注意と知覚の障害………天谷太郎・飯島幸生・加藤雅人・中安信夫 訳
〈日本思春期青年期精神医学会〉
会務報告
日本思春期青年期精神医学会規約
編集方針 投稿規定
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 本誌について ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
私たちの未来を託すものたちとして、疑いもなく明るさの代名詞であった<わかもの>にいま、何かが起きているようです。不登校、無気力、薬物乱用、暴力、性非行、誘拐などから、摂食障害、神経症、心身症、うつ病、パーソナリティ障害、分裂病などの病相にまで、これまでにない現象が見られます。
「思春期青年期精神医学」誌は、これらの新しい要請に応えるべく結成された「日本思春期青年期精神医学会」の機関誌として創刊されました。個々の専門領域を超えて、わが国の現実に根ざした研究の場であるとともに、国際思春期青年期精神医学会と連携して内外の最新動向が提供され、ひろく思春期・青年期の臨床に携わる方々に指針としてお読みいただけるものです。
- こんな思春期、あんな青年期
- 「非行」と向き合う親たちの会
- 新科学出版社
- ¥1760
- 2018年02月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
弁護士・研究者・教師・カウンセラー・市民活動家・公務員・一般市民などの…「こんな」そして「あんな」若き日。80代から20代まで、76人が綴る忘れられない1ページ。
- 医学のあゆみ セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツの新展開ー“私らしく生きる”を次世代に 281巻7号[雑誌]
- 2022年05月13日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
・セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(sexual reproductive health and rights:SRHR、性と生殖に関する健康と権利)は、基本的人権のひとつでありながら、すべての人に保障されている社会には至っていない。
・本特集では、妊娠中絶や望まない妊娠、性感染症、性暴力被害、LGBT、SOGIに関わる課題や妊娠・出産における自己決定などの知識を深め、次世代への教育や実践についても考える機会となるよう各専門家に執筆いただく。
・SRHRの課題は政策、法律、教育、文化、経済など多次元の問題を包含しているが、ここでは医学的な側面に焦点を当て、次世代のためのSRHRにとって実効性のあるアプローチを考える一助となれば幸いである。
■セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツの新展開ー“私らしく生きる”を次世代に
・はじめに
・わが国の中絶・避妊の現状と課題
〔key word〕ヘルスリテラシー、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SHRH)、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標(SDGs)、女性の自己選択権、確実な避妊法、緊急避妊薬アクセス、経口中絶薬、避妊と中絶の取り扱い
・性感染症の現状と課題, 解決に向けて
〔key word〕性感染症(STI)、感染症の動向、国際セクシュアリティ教育ガイダンス
・性暴力の現状と課題ーーフォレンジック看護の視点から
〔key word〕性暴力、フォレンジック看護、支援、性暴力被害者支援対応看護師(SANE)
・LGBT、SOGI(性的指向・性自認)に関わる課題と解決への役割
〔key word〕LGBT、性的指向・性自認(SOGI)
・からだを自分自身のものにとり戻せ;からだの自己決定権を享受できる世界へーーセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツは基本的人権
〔key word〕からだの自己決定権(bodily autonomy)、国際連合人口基金(UNFPA)、国際人口開発会議(ICPD)、持続可能な開発目標(SDGs)、世界人口白書(State of World Population Report)
・思春期の子どもの保護者への性教育
〔key word〕セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR)、包括的性教育、自己肯定感、エンパワメント
・包括的性教育
〔key word〕国際セクシュアリティ教育ガイダンス、人工妊娠中絶、ヒトパピローマウイルスワクチン(HPV)、避妊法、包括的性教育(CSE)
・妊娠・出産における自己決定
〔key word〕妊娠、出産、リプロダクティブ・ヘルス、自己決定、人間的出産
●TOPICS
消化器内科学
・潰瘍性大腸炎における抗インテグリンαvβ6抗体の同定
生理学
・レム睡眠中の大脳血流量の大幅な上昇の直接的な証拠ーー睡眠中の脳のリフレッシュ機構の解明に向けて
●連載
COVID-19診療の最前線からーー現場の医師による報告
・18.COVID-19による虚血性脳卒中リスクへの影響ーー救急診療への影響も含めて
バイオインフォマティクスの世界
・7.バイオインフォマティクスの根幹を担うデータベース
〔key word〕データベース、パスウェイ、リポジトリ、オントロジー
●フォーラム
中毒にご用心ーー身近にある危険植物・動物
・11.マムシ、ハブーー夏の山や森で咬まれると……
オンライン診療の二元論
・4.都会と地域ーー地域医療で芽生える「D to P with N」型オンライン診療
本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。