カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性感染症 の検索結果 標準 順 約 1740 件中 561 から 580 件目(87 頁中 29 頁目) RSS

  • コメディカルのための専門基礎分野テキスト 内科学 改訂8版
    • 北村 諭/坂東 政司
    • 中外医学社
    • ¥4180
    • 2024年02月29日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 本書は著者らがコメディカルの教育に携わった経験をもとにこれらの学生・卒業者のために必要にして十分な内科学の知識を箇条書きと図表を中心にコンパクトにまとめたものである.ミニマムでありながら分かりやすい解説はそのままに,近年の変化やトピックスを加えた.基本を補強するとともに,最新の知識を学べる改訂8版.コメディカルスタッフ
    の教育が重視されるなか,教育の現場で活用できる最適なテキストである.
  • 糖尿病療養指導士に知ってほしい歯科のこと
    • 西田亙
    • 医歯薬出版
    • ¥3080
    • 2018年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 歯の本数が命に関わる!?日本糖尿病学会が患者に歯周治療を勧めるワケから話題の医科歯科連携まで全国講演に引っ張りだこの内科医がやさしく教えます!「目からうろこ」の糖尿病と歯科のこと。
  • リウマチ・膠原病になったら最初に読む本 -外来通院学2.0-
    • 前島 圭佑
    • 日本医学出版
    • ¥1650
    • 2024年10月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • リウマチ・膠原病患者さんのための外来通院ガイドブックです。
    2019年に発行した前版『リウマチ・膠原病患者さんとそのご家族のための 外来通院学』から大幅改訂しました。
    前半は,医師からの説明を理解する手助けとなるよう、医学的言語をかみ砕いて,分かりやすく説明し,外来通院に際して必要な知識を独自の視点でまとめています。
    後半は,患者さんがリウマチ・膠原病と上手に付き合うための知識やテクニックを中心に紹介し,どのように病気と付き合うべきかを学べる内容となっています。
    本書は読者の方々のリウマチ・膠原病に伴う心身の負担を軽減させることを目指した1冊です。
    【対象】リウマチ・膠原病の患者さん、そのご家族など
  • 脳外科医の欲する脳神経画像診断
    • 戸村則昭/渡邉一夫(医師)
    • 産業開発機構
    • ¥7700
    • 2015年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 脳血管疾患、脳腫瘍、頭部外傷、感染症、機能的疾病に至るまでの脳・神経疾患全域を網羅した脳外科医と神経放射線科医との合作による成書。
  • 敗血症ー感染症と臓器障害への対応
    • 松田直之
    • 中山書店
    • ¥13200
    • 2023年01月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 敗血症の原因となるさまざまな細菌やウイルスなどによる感染症の管理と,敗血症によって引き起こされる敗血症性ショックなどの臓器障害の管理について解説.抗菌薬のTDM,血液浄化法などの敗血症を管理するための工夫を取り上げ,「日本版敗血症診療ガイドライン」やCOVID-19についても盛り込んだ.敗血症をより深く理解して,どのような病態にも対応できる,これからの敗血症診療を見据える一冊.
  • 最新主要文献とガイドラインからみる 小児科学レビュー 2023
    • 長谷川 奉延/加藤 元博
    • 総合医学社
    • ¥13200
    • 2023年08月28日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 雑誌「小児科臨床」75巻4号〜76巻3号に掲載されたものをまとめた一冊。主に2021〜2022年に国内外で発表された論文・ガイドラインから、小児科学分野のエキスパートが主要文献をピックアップし、レビューしています。小児科領域全般の最新の研究成果や動向を把握するのに役立ちます。
    1.救急医療 -特に,小児の緊急気管挿管についてー

    2.感染症
    (1) 細菌感染症
    (2) ウイルス感染症
    (3) 予防接種

    3.循環器疾患
    (1) 先天性心疾患
    (2) 不整脈 -特に,カテコラミン誘発多形性心室頻拍(CPVT)の診断と治療ー
    (3) 心筋症

    4.消化器疾患
    (1) 消化管疾患 -特に,潰瘍性大腸炎の診断・治療・ワクチン接種についてー
    (2) 肝胆道疾患 -Fontan associated liver disease(FALD)の診断と管理ー

    5.神経疾患
    (1) てんかん
    (2) 脳炎・脳症

    6.神経筋疾患

    7.血液疾患
    (1) 貧血・骨髄不全
    (2) 造血器腫瘍
    (3) 血液凝固異常

    8.固形腫瘍

    9.腎尿路疾患
    (1) ネフローゼ症候群
    (2) 腎 炎
    (3) 先天性腎尿路異常
    (4) 尿細管機能異常症

    10.水電解質異常

    11.内分泌疾患
    (1) 成長障害
    (2) 性分化疾患
    (3) 肥満・やせ
    (4) 糖尿病

    12.先天代謝異常

    13.原発性免疫不全症

    14.アレルギー疾患
    (1) 消化管アレルギー
    (2) 気管支喘息
    (3) アトピー性皮膚炎
    (4) アナフィラキシー

    15.膠原病と類縁疾患
    (1) 自己免疫疾患(膠原病)・リウマチ性疾患
    (2) 川崎病

    16.先天異常症候群

    17.精神疾患・こころの問題
    (1) 小児精神疾患
    (2) 心身症
    (3) 発達障害

    18.新生児疾患
    (1) 新生児感染症
    (2) 慢性肺疾患
    (3) 脳室周囲白質軟化症
    (4) 新生児蘇生

    19.児童虐待
  • 新型コロナ感染の政策課題と分析
    • 焼田 党/細江守紀/薮田雅弘/長岡貞男
    • 日本評論社
    • ¥5390
    • 2021年09月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 新型コロナウイルス感染に関する理論と実証による様々な角度からの政策提言と政策分析を読者に問う。日本応用経済学会の成果。
    第一部 新型コロナ感染拡大の政策課題
    第1章 新型コロナ対策の問題点とその解決案 徳田安春(群星沖縄臨床研修センター長,日本医療政策機構フェロー)
    第2章 PCR検査体制の拡充と偽陽性の問題 小黒一正(法政大学経済学部教授)
    第3章 新型コロナウイルス感染症対策としての接触制限策の有効性 永星浩一 (福岡大学商学部教授)
    第4章 感染リスクと行動変容ーGoogle COVID-19: コミュニティ・モビリティレポートを用いた実証分析 井深陽子 (慶應義塾大学経済学部教授)
    第5章 新型コロナ流行時におけるマスク市場の価格メカニズムー公正性・金融モラル・リテラシー 阿萬弘行(関西学院大学商学部教授)・本西泰三(関西大学経済学部教授)・山根智沙子(広島経済大学経済学部准教授)
    第6章 コロナ禍における緊急事態宣言が介護サービス市場に与えた影響について 楠山大暁(青森中央学院大学経営法学部准教授)
    第7章 新型コロナウイルス克服への創薬の進展とそのメカニズム 鍵井英之( 医薬産業政策研究所主任研究員)・長岡貞男(東京経済大学経済学部教授)
    第8章 コロナ禍経済と競争政策 青木玲子(公正取引委員会委員)
    第9章 コロナショックと第4次産業革命ーマルチ・ステークホルダーのシステム分析 田中廣滋(中央大学名誉教授)
    第二部 新型コロナ感染拡大の経済分析
    第10章 新型コロナウイルス感染症と観光ー観光移動の変動パターン分析と観光政策  森朋也(山口大学教育学部講師)・金承華(関東学園大学経済学部講師)・中村光毅(中央大学経済研究所客員研究員)・薮田雅弘(中央大学経済学部教授)
    第11章 Covid-19の感染拡大に伴う「特定警戒都道府県」指定が犯罪発生に与える影響 内藤徹(同志社大学商学部教授)
    第12章 新型コロナウイルス感染症対策の国際パネル分析ー経済活動・感染・死亡への短期的影響 木原隆司(獨協大学経済学部教授)
    第13章 新型コロナウイルス感染症にかかる財政政策,債務否認,および財政の維持可能性 焼田党(南山大学経済学部教授)
    第14章 感染症の流行が人的資本蓄積に与える影響 土居潤子(関西大学経済学部教授)・山田航汰(関西大学大学院経済学研究科博士前期課程)
    第15章 家庭内感染を考慮したマルチグループSIRモデルにおける対象限定ロックダウンの効果 佐藤茂春(中京大学総合政策学部准教授)
    第16章 封じ込め政策と出生率 大森達也(中京大学学長補佐・総合政策学部長)
    第17章 地域間移動と新型コロナウイルス感染症対策の厚生効果 大野正久(熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授)・熊谷啓希(熊本学園大学経済学部准教授)・細江守紀(熊本学園大学学長)
  • 京大式 肝・腎・肺移植マニュアル
    • 伊達洋至/波多野悦朗/小林恭
    • 南江堂
    • ¥8800
    • 2023年09月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 肝・腎・肺,および膵・膵島移植,小腸移植において京都大学で確立・実践されている移植医療の精髄をまとめた.移植医療に携わる医師,移植コーディネーターをはじめ移植前から長期外来管理まで協同して患者をサポートするメディカルスタッフやソーシャルワーカーまで,多領域・多職種にとって必要な幅広い知識を網羅し共通理解の助けとなる実践書である.

    【目次】
    総論
     1.臓器移植の歴史
     2.HLAタイピング,HLA抗体,リンパ球クロスマッチ
     3.細胞性拒絶と液性拒絶
     4.免疫抑制薬の種類と免疫抑制療法
     5.臓器移植と感染症
     6.臓器移植と精神医学的評価
     7.臓器移植と麻酔
     8.慢性拒絶反応
     9.臓器移植と病理
     10.ABO不適合移植
     11.移植医療における移植コーディネーターの役割
     12.脳死移植,心停止後移植,生体移植
     13.脳死(心停止)移植におけるコーディネーターの役割
     14.脳死ドナーからの臓器摘出
     15.臓器保存
     16.長期外来管理の注意点
     17.臓器移植前後のリハビリテーション
     18.臓器移植と栄養管理

    各論 1腎移植(生体・献腎)
     1.適応
     2.アロケーションシステム
     3.手術
     4.術後管理
     5.小児
     6.成績(移植腎機能廃絶を含む)

    各論 2肝移植(生体・脳死)および膵・膵島移植,小腸移植
     1.適応
     2.アロケーションシステム
     3.手術
     4.術後管理
     5.小児
     6.成績
     7.膵・膵島移植
     8.小腸移植

    各論 3肺移植(生体・脳死)
     1.適応
     2.アロケーションシステム
     3.手術
     4.術後管理
     5.小児
     6.成績
  • 小児神経学
    • 加我牧子/稲垣真澄
    • 診断と治療社
    • ¥13200
    • 2008年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子どもの病気栄養管理・栄養指導ハンドブック
    • 伊藤善也/武田英二
    • 化学同人
    • ¥8800
    • 2012年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子どもの病気、栄養指導、栄養管理について、臨床医学、栄養学の視点から捉えた本。各分野の精鋭である小児科専門医、看護師、管理栄養士たちによる執筆。
  • レジデントのための食事・栄養療法ガイド
    • 佐々木雅也
    • 日本医事新報社
    • ¥4400
    • 2022年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 医師となって初めて患者さんを担当すると、多くの課題に直面します。どんな食事をオーダーすればいいのか、食事ができないとき、食事だけでは足りないときに静脈栄養のメニューはどのように組むのか、経腸栄養剤や流動食はどのように選択し、どのように使用するのか…。それらの課題を解決し、疾患・病態に応じて食事療法、経腸栄養、静脈栄養を実践するための知識を分かりやすく解説しました。(まえがきより)

    ★研修医のための入門書。病棟ですぐに役立つ栄養療法の基礎知識をまとめました。
    ★種々の病態に応じた処方を紹介。輸液・栄養剤の選び方・使い方を分かりやすく解説しました。
    ★無料の電子版が付属。巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます。
    第1章 食事・栄養療法の基礎知識
    栄養アセスメントの方法
    低栄養に対する考え方
    エネルギー過剰に対する考え方
    ビタミン・ミネラル
    投与経路の選択
    輸液製剤の種類と選択
    経腸栄養剤の種類と選択

    第2章 病態に応じた食事・栄養療法の実践
    糖尿病
    脂質異常症
    高血圧
    心不全
    COPD
    誤嚥性肺炎
    クローン病
    潰瘍性大腸炎
    消化管術後
    急性肝炎
    慢性肝疾患
    急性膵炎
    慢性膵炎
    CKD
    透析
    脱水
    重症患者
    脳血管障害
    悪性腫瘍
    周術期
    サルコペニア・フレイル
    褥瘡

    第3章 静脈栄養の合併症と対策
    カテーテル関連血流感染症
    機械的合併症
    高血糖・低血糖
    高TG血症
    リフィーディング症候群

    第4章 経腸栄養の合併症と対策
    胃食道逆流・誤嚥
    下痢
    便秘
    低ナトリウム血症
    ビタミン欠乏症
    チューブ・カテーテル関連合併症
    皮膚トラブル
  • こどもの難聴診療マニュアル
    • 福島邦博/神田幸彦
    • 日本医事新報社
    • ¥5500
    • 2024年03月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 実臨床での考え方がわかる,難聴早期発見と切れ目ない支援のための1冊

    ●第1章では,難聴の早期発見とその後の診断・補聴器の装用と早期療育の状況について,第2章では,学齢期における継続的な支援などについて言語発達や学齢期に問題になることの多い重複障害の問題などを含めて初学者にもわかりやすく解説しました。
    ●最新のエビデンス紹介を基本に,実臨床の場での知見も取り入れています。
    ●小児難聴の診療に必要な幅広い知識を,実臨床に即した形でまとめました。
    ●医師,言語聴覚士,特別支援学校教員をはじめ,難聴児の支援に携わるすべての専門家に役立つ1冊です。
    Introduction 小児難聴の総論
    1 基本となる知識  福島邦博
    column 1 小児医療における考え方  守本倫子
    column 2 厚生労働省・文部科学省による「難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針」について  中川尚志

    第1章 乳児期の難聴・幼児期の難聴
    1 新生児聴覚スクリーニングの実際  菅谷明子
    2 精密聴力検査(他覚的聴力検査,幼児聴力検査)  南修司郎
    3 先天性サイトメガロウイルス感染症の病態・検査・治療  森内浩幸,森内昌子,神田幸彦,佐藤智生
    4 遺伝性難聴の病態と検査  野口佳裕
    column 1 遺伝学的検査  宇佐美真一
    5 小児難聴の画像診断  内藤 泰
    6 乳児期の難聴児に対する補聴器フィッティング  富澤晃文,城間将江
    7 乳児期難聴児への介入に必要なポイント  北 義子
    column 2 きこえの多様性  中澤 操
    8 新しい人工聴覚器と補聴器と適応  古賀 涼,神田幸彦
    9 人工内耳の適応選択とその後の対応  岩崎 聡
    10 幼児期における難聴児の療育  近藤美紀,神田幸彦
    column 3 「難聴のお子さんと保護者のための難聴児療育のロードマップ〜特に人工内耳に関連して〜」  神田幸彦,高橋晴雄,宇佐美真一
    11 人工内耳前後の療育:小児人工内耳装用前後のガイドラインについて  神田幸彦,高橋晴雄,伊藤真人
    12 急性中耳炎,滲出性中耳炎(非外科的治療)  伊藤真人

    第2章 学齢期の難聴
    1 学齢期における先天性伝音難聴の外科的治療  白馬伸洋
    2 難聴児の言語発達:学齢期の支援について  藤吉昭江
    column 1 難聴児にとっての手話言語  武居 渡
    3 症候群性難聴の診断と合併する全身症状  吉村豪兼
    column 2 聴覚情報処理障害(聞き取り困難症)  阪本浩一
    column 3 心因性難聴・機能性難聴  片岡祐子
    4 環境調整指導のポイント  菅谷明子
    column 4 聴覚過敏  佐藤吏江
    5 神経発達症(発達障害)の合併した聴覚障害  福島邦博
    6 保護者支援のあり方(保護者とのQ&A)  麻生 伸
    column 5 セルフアドボカシー  國末和也
    7 福祉制度の概要  石川浩太郎
    8 専門職連携教育(IPE)と多職種協働(IPW)  福島邦博
    column 6 難聴児の支援に関する調査研究(令和2〜4年度)  大瀬千紗,東海林崇

    索引
  • 社会政策 第14巻第2号(通巻第42号)
    • 社会政策学会
    • ミネルヴァ書房
    • ¥2750
    • 2022年11月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本号では対人支援サービスの現場に着目した2つの小特集を収録する。小特集1では、従来対面的・非対面的コミュニケーションの機会を提供してきた社会福祉のサービスやツールがコロナ禍においてどのような機能を担ったかを検証する。小特集2は地方自治体が提供する相談支援サービスを取り上げ、その利用者たちの実態や、彼らがサービスをいかに評価しているかについて、具体的な把握を試みる。その他意欲的な研究論文を多数収録。
    【巻頭言】「社会政策研究」の多義性とその軸(松丸和夫)

    【小特集1】コロナ禍における社会福祉と「つながり」の諸相
    〈小特集1趣旨〉小特集に寄せて(山田篤裕・菅野道生・原田玄機)
    地域の生活支援体制における民生委員・児童委員の機能と役割:コロナ前後の活動変化に注目して(西村幸満 )
    新型コロナウイルス感染症拡大下における障害者就労継続支援事業:事業所へのインタビューに見る生産活動および利用者の社会とのつながりへの影響(榊原賢二郎)
    高齢者の社会的つながりとコロナ感染症の拡大:孤立の二層性(泉田信行)

    【小特集2】自立相談支援窓口への来談者から見た豊中市の相談等サービス
    〈小特集2趣旨〉小特集に寄せて:「断らない相談支援」の前線から見えてくること(櫻井純理)
    「豊中市来談者調査」の狙いと分析枠組み(筒井美紀)
    豊中市・自立相談支援窓口への来談者の特徴と支援サービスへの評価(長松奈美江・中越みずき)
    行政サービスへの信頼感は何によってもたらされるのか?:後期近代における制度・政策評価の陥穽(阿部真大)

    【投稿論文】
    危機下における大量失業を防ぐ政策の展開:ドイツでの操業短縮手当の拡張(松本尚子)
    地方自治体幹部職員のキャリアパスにおける男女格差:政令指定都市A市の事例から(佐藤直子)
    スウェーデンにおけるLSS改革:政府と障害者団体の関係に焦点を当てて(福地潮人)
    シングルマザーの公的年金制度加入に関する分析:関東圏A市における実態調査から(吉中季子)

    【書評】
    堺恵著『児童扶養手当制度の形成と展開:制度の推移と支給金額の決定過程』(評者:北 明美)
    岩月真也著『教員の報酬制度と労使関係:労働力取引の日米比較』(評者:鷲谷 徹)
    永野仁著『日本の高齢者就業:人材の定着と移動の実証分析』(評者:田口和雄)
    宮本太郎著『貧困・介護・育児の政治:ベーシックアセットの福祉国家へ』(評者:金 成垣)
    阿部誠著『地域で暮らせる雇用:地方圏の若者のキャリアを考える』(評者:吉村臨兵)

    SUMMARY
    学会関連資料
  • 感染症999の謎
    • 岩田健太郎
    • メディカル・サイエンス・インターナショナ
    • ¥5500
    • 2010年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • 〜臨床・画像・病理を通して理解できる!〜呼吸器疾患:Clinical-Radiological-Pathologicalアプローチ
    • 藤田 次郎/大朏 祐治
    • 南江堂
    • ¥11000
    • 2017年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 呼吸器疾患の臨床所見(Clinical),画像所見(Radiological),病理所見(Pathological)の三者の統合(カンファレンス)を切り口としたテキスト.疾患の病態から鑑別診断の考え方,「どんな画像が見られ,病理から何がわかるか,CRPカンファレンスを通した総合的な診断と病態把握まで,実臨床における診断過程に沿った構成でまとめ,知っておくと役立つ治療戦略の考え方も随所に盛り込んだ.X線・CTの画像所見と病理所見を多数供覧しながら総合的な呼吸器診断が学べる若手医師に特におすすめの1冊.
  • わかる!できる!急変時ケア 第3版
    • 中村美鈴
    • 学研メディカル秀潤社
    • ¥3080
    • 2012年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 病棟で起こりやすい急変時の一連の流れをフローチャートで展開.援助内容の根拠を記載した.主な内容は,呼吸停止,心停止,心原性ショック,感染性ショック,急性胸痛,呼吸困難,急性腹症,急性頭痛,悪心・嘔吐,痙攣など20の急変事例を解説.
  • 医療スタッフのための 微生物検査のススメ
    • 柳原克紀
    • ヴァン メディカル
    • ¥2530
    • 2017年01月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●はじめに

    1 感染症と微生物の関係
    1 感染症の捉え方
    2 微生物とその特徴
    3 感染症と微生物を取り巻く環境

    2 微生物検査の基本                              
    1 微生物検査の重要性
    2 微生物検査の対象者ー感染症を疑う時
    3 微生物検査の種類ー検査の特徴とメリット・デメリット

    3 微生物検査の臨床応用                            
    1 臨床応用のための検査プロセス
    1 検査のオーダーー検査内容の組み立て方
    2 検査のタイミングー検査結果への影響
    3 検査前や検査途中の情報収集ー結果が出る前でも得られる情報
    4 臨床応用のためのコツ・工夫ー現場活用に備えた事前措置
    5 検体の取り扱い方ー正しい採取・正しい保管
    6 検査室の動きー検体の受け取りから結果報告まで
    7 検査結果の報告ー結果の示され方
    8 検査のフィードバックー検査結果はどう伝え、どう共有するか
    9 検査過程における注意事項
    10 外部委託による検査とその注意点
    2 診断・治療への応用
    1 原因微生物の推定ー検査結果の治療への影響
    2 感染巣の判定
    3 感受性検査結果の読み解き方ー耐性菌を見逃さないための注目ポイント
    4 抗菌薬選択への活用ー『抗菌薬の適正使用』に向けて
    5 2回目以降の微生物検査の活用ー経過観察における検査実施
    3 感染対策への応用
    1 検査結果の共有ーサーベイランスの活用
    2 感染対策への応用と考え方
    3 微生物検査の患者対応への活用と実際
    4 感染源の特定と感染伝播遮断への活用ーアウトブレイクに際して

    4 臨床応用の実際                           
    1 薬剤感受性検査による診断確定例
    2 抗体検査による診断確定例
    3 遺伝子検査による診断確定例
    4 抗菌薬選択への活用例1(de-escalationの実際)
    5 抗菌薬選択への活用例2(系統変更)

    5 微生物検査のこれから
      ● 感染症診療・院内感染対策における微生物検査のこれから
  • サクセス管理栄養士・栄養士養成講座 食品衛生学 第8版
    • 一般社団法人 全国栄養士養成施設協会/公益社団法人 日本栄養士会/植木幸英/阿部尚樹
    • 第一出版
    • ¥2090
    • 2021年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●管理栄養士国家試験出題基準に沿って目次を立て、要点を簡潔に解説。
    ●大学・短大・専門学校など、管理栄養士・栄養士養成施設のテキストに最適です。
    ●管理栄養士を目指す方の参考書として、毎日の学習をサポート。
    ●図表を多数活用。視覚を通じて本文の流れがわかります。
    ●直近5回の管理栄養士国家試験で出題された語句や内容について、出題番号を併記。
    ●重要なキーワードを色つきで表記。解説を同ページ内に掲載し、スムーズな理解を助けます。
    ●コラムでは、知っておきたい知識について解説。
    ●各章末には、その章に関する復習問題を掲載しました。

案内