カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

気温 の検索結果 高価 順 約 1920 件中 561 から 580 件目(96 頁中 29 頁目) RSS

  • ドラッグ オン ドラグーン3 設定資料集+ザ・コンプリートガイド
    • 電撃オンライン
    • KADOKAWA Game Linkage
    • ¥2530
    • 2014年04月上旬
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 『DOD3』と『DOD1』のみならず、シリーズ世界すべての関係性を記した回答がここに!ヨコオタロウ、映島巡、名取佐和子らによる小説、年表を交えた『DOD1』の異伝が登場!『DOD3』エンディング後の“契約”がない世界における、カイムとアンヘルの新たな共生関係とは?フリアエが兄カイムとたもとを分かつなど、予測不能で刺激的な展開が続出!
  • スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- 設定資料集
    • 電撃オンライン編集部
    • KADOKAWA Game Linkage
    • ¥2530
    • 2016年04月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • キャラクターデザインを担当したあきまん氏のイラストをはじめ、『スターオーシャン5』の世界を想起させるキービジュアルをまとめて収録!登場キャラクターの設定を、イラストとあわせて解説。メインキャラクターとなる7人に関しては、あきまん氏のコメントも掲載!村や街、ダンジョンなどの美術背景から、乗り物、建造物、各種小物にいたるまで、多種多様な設定&ラフ画を掲載。さらに、あきまん氏がデザインイメージとして初期に描いた未公開のラフ画も公開!全イベントシーンの絵コンテを、開発スタッフのコメント付きで収録!トライエースの開発スタッフ30名による、『スターオーシャン』ファンに向けた熱いメッセージを掲載!
  • ときめき音楽集
    • おかありな
    • GOOD LOVIN'PRODUCTION
    • ¥2530
    • 2018年08月22日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ときめき音楽集
    • おかありな
    • GOOD LOVIN'PRODUCTION
    • ¥2530
    • 2018年08月22日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • APRIL / 月音
    • EMMY THE GREAT
    • BELLA UNION
    • ¥2530
    • 2020年10月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】劇音楽 《トロイアの女》(エウリピデスの悲劇による)
    • エレニ・カラインドルー
    • Ecm
    • ¥2519
    • 2002年04月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • エレニ ・ カラインドルー
    劇音楽《トロイアの女》
    「ああ、震えが止まらない足よ。それでも歩みを進めておくれ。隷従の日々に向かって」というヘカベの台詞によって知られるエウリピデスの悲劇、《トロイアの女》は、トロイア王妃とその娘、嫁たちの悲劇を描いた歴史的な傑作。
     繰り返される戦い ・ 虐殺を背景に、反戦への深い思いが込められたその作風は、時代を超えて人々の心に訴えかける力に満ちており、カコヤニス監督による映画化でも知られていましたが、不思議と音楽作品には有名なものがありませんでした。
     テオ(テオドロス) ・ アンゲロプーロス監督作品の音楽担当として知られるギリシャの女流作曲家、エレニ ・ カラインドルー。
     この作品は、アンティパス演出による《トロイアの女》の舞台音楽として作曲されたもので、民俗楽器を多用した響きが、悲劇をユニークに彩って魅力的です。 ECMレーベルならではの録音の良さも手伝って、それぞれの楽器の音が高いクオリティで再現されており、オーディオ的にも魅力十分。
     編成は、コンスタンチノープル ・ リラ、リュート、ウード、カノナーキ、パーカッションにソプラノ、合唱となっています。
     エレニ ・ カラインドルーはギリシャ中部の山村に誕生。その後、アテネのヘレニコン ・ オディオンでピアノと音楽理論を学び、1967年の独裁政権誕生によりパリに移住して民俗音楽学を修めます。母国民主化後は帰国し、伝統楽器研究所をORAカルチャー ・ センターに設立。 1982年、テサロニキ映画祭で最優秀作曲賞に選ばれ、その時審査委員長を務めていたアンゲロプロスとの交流が始まるのです。
     以来、18本の映画のための音楽、35に及ぶ舞台音楽などを作曲してきましたが、その透明度高く美しい音楽は多くのファンの支持を集めています。 中でも人気のあるのがアンゲロプーロスの監督した一連の傑作映画、《シテール島への船出(1983)》、《蜂の旅人(1986)》、《霧の中の風景(1988)》、《こうのとり、たちずさんで(1991)》、《ユリシーズの瞳(1995)》、《永遠と一日(1998)》などの音楽で、静かな画面からたちのぼる詩情豊かな彼女の音楽は、アンゲロプーロス作品にふさわしい深い感動を呼び起こしたものです。
     バルカン半島の伝統的な楽器 ・ 音楽へのこだわりをいしずえとし、クラシカルな雰囲気を湛えた美しいそれらの作品はどれも第1級の仕上がりを見せていましたが、中でも《ユリシーズの瞳(1995)》におけるキム ・ カシュカシアンによる哀感漂うヴィオラ ・ ソロには忘れがたいものがありました。
     今回の作品《トロイアの女》は、題材がギリシャ悲劇なだけに、ほの暗い叙情を得意とするカラインドルーのスタイルにもうまく合致しており、個性的なサウンド ・ デザインと相まってユニークな感銘を与えてくれます。


    Disc1
    1 : Voices
    2 : Lament, Pt. 1
    3 : Desolate Land, Pt. 1
    4 : Lament, Pt. 2
    5 : Hecuba's Lament
    6 : Parodos: The Land I Call Home
    7 : Parodos: Homes of My Forefathers
    8 : Parodos: I Wish I'm Given There
    9 : Cassandra's Theme
    10 : Cassandra's Trance
    11 : First Stasimon: An Ode of Tears
    12 : First Stasimon: For the Phrygian Land a Vast Mourning
    13 : Andromache's Theme
    14 : Andromache's Lament
    15 : Terra Deserta
    16 : Astyanax' Theme
    17 : Hecuba's Theme, Pt. 1
    18 : Hecuba's Theme, Pt. 2
    19 : Second Stasimon: Telamon, You Came to Conquer Our Town
    20 : Second Stasimon: The City That Gave Birth to You Was Consumed by Fire
    21 : Ode of Tears
    22 : Desolate Land, Pt. 2
    23 : Lament, Pt. 3
    24 : Third Stasimon: In Vain the Sacrifices
    25 : Third Stasimon: My Beloved, You Soul Is Wandering
    26 : Hecuba's Theme
    27 : Lament for Astyanax: Oh Bitter Lament, My Bitter Boy
    28 : Exodos
    29 : Exodos: Accursed Town
    30 : Astyanax' Memory
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】劇音楽『マンフレッド』 ヴァイル&トンキュンストラー管、プルンドリヒ、ブリート、ベッシュ
    • シューマン、ロベルト(1810-1856)
    • Preiser
    • ¥2519
    • 2011年02月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 序曲だけが名曲じゃない!
    シューマンの傑作『マンフレッド』新録音!
    ブルーノ・ヴァイルのライヴがSACDで!

    シューマンの『マンフレッド(マンフレート)』といえば、その序曲はシューマンの代表作の一つで、盛んに演奏され、録音もたくさん。ところが本来の劇音楽の全体像となると、録音すらチラホラとしかありません。ベートーヴェンの『エグモント』同様、序曲ばかりが有名な作品です。
     今回、PREISER社がリリースする録音は、ブルーノ・ヴァイルがニーダーイースターライヒ・トンキュンストラー管弦楽団を指揮した演奏会のライヴ録音。序曲と15の音楽、そして語りを含めて26トラック、68分超たっぷり収録。ヴァイルの指揮は序曲から意欲に満ち満ちたもので、バイロンの原作に触発されたシューマンの色濃いロマンティシズムを見事に音楽にしています。重要な役割を担う語りには、1986年以来ブルク劇場で活躍するウィーン演劇界の重鎮、マルティン・シュヴァプ。さらにメッゾ・ソプラノのミシェル・ブリート、バリトンのフロリアン・ベッシュなど、優れたソリストが加わって充実した演奏になっています。
     PREISER社が自信を持ってSACDでリリースするこの録音、シューマン・ファンの方々にぜひ!(キングインターナショナル)

    【収録情報】
    ・シューマン:劇音楽『マンフレッド』op.115

     マルティン・シュヴァプ(語り)
     ジークリット・プルンドリヒ(ソプラノ)
     ミシェル・ブリート(メゾ・ソプラノ)
     ヨハネス・クム(テノール)
     フロリアン・ベッシュ(バリトン)、ほか
     ウィーン楽友協会合唱団
     ニーダーイースターライヒ・トンキュンストラー管弦楽団
     ブルーノ・ヴァイル(指揮)

     録音時期:2010年4月11日
     録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール
     録音方式:デジタル(ライヴ)
     SACD Hybrid
     CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND
    Powered by HMV
  • 秋音 Akine Live at cool jojo
    • Hiroko Takada Trio/高田ひろ子/岩瀬立飛
    • (株)ダイキムジカ
    • ¥2501
    • 2022年10月26日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内