ブシロードクリエイティブがおくる
パレットから生まれるアメリカンアニメーションのようなデフォルメデザインが特徴の
オープンフィギュアシリーズ「PalVerse Palé.」に
TVアニメ『薬屋のひとりごと』の猫猫と壬氏の2名が登場!【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(高さ):10.6
語学の学習を、きちんと机に向かってやるのも良いのですが、日々の生活の中で目に触れたもの、心に浮かんだものをその国の言語でつぶやくことは、楽しみながら学習時間を増やすことができるので、とても効果的です。
本書では、朝目が覚めてから夜寝るまでのあらゆる場面100シーンを想定し、場面ごとに10の例文を紹介。見出しの例文含めて合計1100の例文と文法ポイントの例文を使いながら、身のまわりのさまざまなことを韓国語で「ブツブツつぶやいてみる」ことで、確実に韓国語の力をつけることができます。その中で単語を変えたり、表現を付け加えたりすると、表現の幅がさらに広がること請け合いです。
口慣らし、耳慣らし練習に最適なダウンロード音声付き。
翡翠牌の持ち主である皇族の末裔を追う中で、猫猫たちは禁書でありながら優れた医学書でもある『華佗の書』を手に入れた。傷んだその書が復元されるのを待つうち、医官たちは抜き打ち試験を受けさせられる。猫猫は試験に合格して養父である羅門の下で投薬実験を行うことになり、羅門から医術について学べることを喜ぶが、その実験は大掛かりであり、市井の病人たちを使うというものだった。薬が効かぬ者は、場所を移されて外科手術が行われるというのだがーーーーー。
大好評の「ねこのひとりごと」シリーズ第3弾。「ねこのひとりごと3 のら 自由に生きる」待望の刊行です。
主人公はのらねこ。どこを棲家にしているのか、どんな思いで毎日を過ごしているのか、自由気ままに生きる姿から目がはなせません。塀の上にちょこんと座っている光景は、時に自由を謳歌する求道者、あるいは吟遊詩人のよう。そんなの彼らから聞こえてくるひとりごとに、あなたは「そうそう」と頷くこと間違いなしです。身近なねこたちがふと見せる仕草は、ねこ好きさんにはたまらない魅力が詰まった1冊です。
のらねこの思索的な素顔をとらえた小さなエッセイ絵本、待望の最新刊をぜひ
お手元に。
壬氏の一世一代の行動の結果、とんでもない秘密を共有することとなってしまった猫猫。折しも後宮は年末年始の休暇に入る時期。実家に帰りたくない姚は、猫猫の家に泊まりたいと言い出した。とはいえお嬢様を花街に連れていくわけにもいかず、姚と燕燕は紹介された羅半の家に泊まることになる。一方、口外できない怪我を負った壬氏のために、猫猫は秘密裏に壬氏のもとに通わなくてはならなかった。できる範囲で治療を施していくが、医官付き官女という曖昧な立場に悩まされる。壬氏が今後さらに怪我を負わないとも限らないが、医官にはなれない猫猫は医術を学ぶことはできない。そこで、羅門に医術の教えを乞おうと決めるのだがーー。
痺れる刺激を召し上がれ♥
宦官の壬氏に見いだされ、玉葉妃の侍女に取り立てられた元薬屋の少女・猫猫。そんな彼女が「帝」直々の命を受けて、依頼される事とは…!? そして、侍女として初の園遊会を迎える事になりますが…。持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、図らずも注目を集めてゆく猫猫が活躍する第2巻!!
猫猫、「踊る幽霊」の謎に迫る!!
壬氏(ジンシ)の「秘密」を知ってしまい、
動揺を隠せない猫猫(マオマオ)。
一方、侍女仲間の小蘭(シャオラン)は、
あと半年で年季が明けるため
「次の仕事の伝手はないか」と悩んでいる模様。
すると同じく侍女仲間の子翠(シスイ)の提案で、
三人で大浴場へ出向き中級妃と繋がりを
作る活動を開始することに。
ところが、そこにいるはずもない上級妃・
里樹(リーシュ)妃の姿を見かけ違和感を抱く猫猫──
それが、「幽霊騒動」の幕開けであった…!!
超絶ヒットノベル、コミカライズ第十四弾!!
西都に残る人たちと別れ、一年ぶりに中央に帰ってきた猫猫たちは、また以前の仕事に戻る。蝗害、西都のお家騒動からようやく離れることができて、平穏な日々が戻ってくるかに思えたがーー。猫猫が帰って来てもまだその友人たちに居候されて困る羅半。上司のげんこつを食らいながら、毎日面白そうなものを探す天祐。面倒くさい客の相手をしながら、どのように技女を引退するか考える女華。弟の恋についてあれこれ画策する麻美。お嬢さまの心境に不安しかない燕燕。言動と心境にずれが生じ、ちぐはぐな行動ばかりしてしまう姚。蝗害の災禍にたった一人立ち向かい、生きて西都に戻った羅半兄。西都でも中央でもそれぞれ違う人生があり、皆が皆、自分なりの悩みを抱えて生きていた。
宮中に名探偵誕生!?
「小説家になろう」発! ヒーロー文庫の大人気タイトル『薬屋のひとりごと』が、待望のコミカライズ! 中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるという噂を聞いてしまったところから、物語は動き始める。持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める猫猫の運命はーー…!?
仕事中、頭の中にこんな言葉が浮かんできたことはありませんか?
「あんなこと言わなければよかったな」
「こんな仕事やっても意味ないのに」
「また失敗してしまった」
「何をしたってどうせうまくいかない」
「あの人ちょっとおかしいんじゃない?」
「あ〜終わった、人生もう詰んだ……」
私たちは日々、無意識のうちにこういった「頭の中のひとりごと」をつぶやきながら過ごしています。
一説によると、その数なんと1日4〜6万回。単純計算するとおよそ2秒に1回、起きている間ずっと、 こうした「自分との対話」をしていることになります。
それがポジティブで前向きな内容なら、気持ちが明るくなって心も軽やかになるでしょう。
逆に、もしそれがネガティブなものならどうなるでしょうか?
後ろ向きで否定的な発言ばかりする人と、1日中話しているのを想像してください。気分が滅入って、 心が重苦しくなってしまうのもムリはありません。
たしかに、仕事をしていればつらいこと、しんどいことは必ず起きます。 問題や面倒ごとをゼロにすることはできません。
しかし、そういった物事をどう思うか、どう認識するか? 「頭の中のひとりごと」であればあなた自身が決められます。
悪いことが起きたからといって、そこに「悪い考え」を重ねていては、 二重の意味でしんどくなってしまいます。
物事そのものは変えられなくても、「その物事についての考え」は自分次第。
必要以上に深刻に考えなければ、その分、客観的で冷静な視点も戻ってきます。
頭に浮かんだ言葉を客観的に見直す習慣を持つようにしてください。
本書では、つい言いがちな「心が重くなるひとりごと」を「すっと軽くなるひとりごと」 に言いかえるパターンを81例、掲載しています。
「人間関係」「ストレス」「コミュニケーション」「失敗が怖い」「メンタルが不安定」「逆境や困難」 といった、仕事でよくある状況ごとに紹介していきます。
気になる項目から読んでも、しんどくなったときにパラパラめくるだけでも大丈夫です。
狭くなってしまった「考えの視野」を戻すためのハンドブックとして活用してください。
本書によって、仕事で疲れた心が少しでも軽くなることを願っています。
第1章 人間関係で心がしんどい
第2章 ストレスや面倒ごとで疲弊
第3章 コミュニケーションが疲れる
第4章 失敗が怖くて挑戦できない
第5章 メンタルがちょっと不安定
第6章 逆境や困難にも負けない
「ネコノヒー」「スキウサギ」が大人気のキューライスが贈る、初めてのレシピ漫画。
料理を作るのは、映画好きな独身の坂元。彼に取り憑く幽霊のハルに気づかずに、美味しい料理を作る日々。
トマトとニンニクのスパゲティ、やきそばサンドイッチ弁当、カルダモンチキンカレーなど…。
ファンタジックなストーリーと、確かなレシピの絶品料理を堪能できる1冊。
2021年1月刊
素顔の大女優の姿とは。長い間の沈黙を破って、舞台・芝居、そして人生のことなど、生きてあることのいとおしさと確かさを、魅力豊かに語る初のエッセイ集。待望の新装版!
『薬屋のひとりごと』第2期 毎週金曜23時より日本テレビ「FRIDAY ANIME NIGHT」枠にて放送中 TVアニメ「薬屋のひとりごと」より500ピースジグソーパズルが新登場です!
©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
宮中に名探偵誕生!?
「小説家になろう」発! ヒーロー文庫の大人気タイトル『薬屋のひとりごと』が、待望のコミカライズ! 中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるという噂を聞いてしまったところから、物語は動き始める。持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める猫猫の運命はーー…!?
オリジナルトランプ付き特装版が登場!!
子一族が反逆を企てる砦に到着した壬氏率いる禁軍は猫猫を救出し子昌を討伐することに成功する。
砦の奥へと進んだ壬氏は楼蘭から子一族の過去を聞かされる。神美は真実に耐えきれず楼蘭に向かって飛発を撃つが暴発して死亡。
「悪女」として最期を迎えた楼蘭だが、猫猫にあることを託していて…!?
シリーズ累計4000万部突破!
超絶ヒットノベルコミカライズ、第二十弾!!
特装版はオリジナル「オールキャラトランプ」付き!
ファン必携の高級感溢れる箔押しデザインです!!
※本編の内容は通常版と同じです。
葛飾北斎の生涯を描いた歴史小説
偉大な芸術を生み出した原動力は何か、奇行奇癖の人間像について、女体遍歴と貧乏伝説、なぜ九十三回も引っ越しをくりかえしたのか、なぜ彼は長寿だったのか。 絵師となった娘、お栄(画号:応為)と暮らした日々。
カラー口絵・葛飾北斎春情流麗の世界
第一章 俺流の生き方を貫くぜ
酒は気違い水で絵の修行には大敵/ 風呂も掃除も半年に一度 他
第二章 画狂人とニ人の女
八重という女/ 登根という女 他
第三章 二人の女房と六人のわが子
登根と子供の不幸な行く末/ 二人目の女房と三人の子供 他
第四章 人生はさすらいなり
転居、転居で今年も終わる/ 絵を描く悦びを教えてくれる膝栗毛/ 旅先の女のつまみ食い 他
第五章 浮世絵秘画についてのひとくさり
美しく描いてむずむずさせる/ よく見て描くための覗きのわざ 他
第六章 娘のお栄と暮らした五十年
結婚を失敗したお栄/ お栄が男に生まれていたならば/ お栄の絵描きとしての才能 他
第七章 画狂人の自画自賛 -わが絵についての我田引水
北斎という名に込めたわが思い/ 私にとっての富士山と風景画 他
第八章 画狂人の強性法・健康法・長寿法
女も若返りの妙薬/ 好奇心と目標を失うな 他
第九章 忘れられないわが生涯の思い出ばなし
蔦屋重三郎さんの思い出/ 歌麿・写楽・広重のこと 他
第十章 娘お栄のひとりごと -北斎死す
人魂となり散歩に出て帰らなかった北斎/ 人間失格なれど偉大な父北斎 他
あとがき
TVアニメ第2期、2025年放送決定!!
翠苓(スイレイ)らに暴虐の限りを尽くす
神美(シェンメイ)に対し
堪忍袋の緒が切れた猫猫(マオマオ)は、
悪態をつき一転窮地に追い込まれる…!!
一方、茘(リー)国では皇帝直属軍の進軍が決まり…!?
超絶ヒットノベル、コミカライズ第十八弾!!
今大注目の「るかっぷ」シリーズにTVアニメ『薬屋のひとりごと』から「猫猫」が登場です!
るかっぷは「look up」を元にした造語で、見上げ&おすわりポーズが特長の人気フィギュアシリーズです。
デスクの上などに飾ったとき、通常のフィギュアと比べて目が合いやすくなっています。
首は可動で表情をつけて楽しむことができます。全高約11cmでボリューム感もたっぷりです。
同時発売の「壬氏」と一緒に並べると、より世界観が広がります。
(C)日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上
後宮を舞台に「毒見役」の少女が、様々な難事件を解決する、
シリーズ累計3800万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメントが今、再び開幕!
<収録内容>
第31話〜第36話収録
※収録内容は変更となる場合がございます。