カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

まとめ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 41 から 60 件目(100 頁中 3 頁目) RSS

  • 中3 5教科 改訂版
    • 学研プラス
    • 学研プラス
    • ¥1430
    • 2021年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.91(11)
  • 紙がルーズリーフだから、
    1枚ずつはがせる! 入れ替えられる!
    自分好みに使える、新感覚の参考書

    ■自由にカスタマイズできる!
    授業の順番に入れ替えたり、テスト範囲だけを持ち出したり、使いやすいようにカスタマイズできるのが特長です。必要なページだけを自分のバインダーに入れて持ち出せば、勉強道具がコンパクトにまとまります。

    ■主要5教科の1年分を収録!
    英語・数学・理科・社会・国語の5教科すべてがこの1冊に。空欄を埋めていくだけで、あっという間に1年間のまとめルーズリーフが完成します。

    ■Campusルーズリーフ(※1)とコラボ!
    ルーズリーフと同じコクヨオリジナルペーパー(※2)を使用しているため、書き心地も抜群。ドット入りの罫線なので、表や図形も書きやすいつくりです。

    ■便利なサポートアイテムも!
    テスト前の確認にぴったりな「いつでもチェック! 重要シート」や、貼るだけでカンタンに学習状況をチェックできる「マスキングシール」など、充実した内容であなたの勉強をサポートします。

    (※1)Campusはコクヨの登録商標です。
    (※2)コクヨキャンパスルーズリーフ「ノー836」シリーズと同等
  • 中学 実技4科の総まとめ
    • 中学教育研究会
    • 増進堂・受験研究社
    • ¥1298
    • 2021年06月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ○基礎固めから定期テスト対策まで対応
    実技4科「技術・家庭,保健体育,音楽,美術」の重要事項をビジュアルな図解・表解でわかりやすくまとめました。基礎事項から定期テストに出やすい重要事項まで,短時間で効率よく学習することができます。
    ○重要事項が理解しやすい紙面のしくみ
    1単元を見開き2ページで構成。「コレ重要」で最重要ポイントを示し,「得点UP」でテストの頻出事項やアドバイスをまとめ,「テストに出る要点チェック」で学習内容が理解できているかを確認できます。
    ○「消えるフィルター」で何度でもチェック
    キーワードや覚えておきたい数値,要点チェックの解答が赤字になっているので,付属の「消えるフィルター」で何度でもチェックできます。
  • 高校入試 まとめ上手 社会
    • 中学教育研究会
    • 増進堂・受験研究社
    • ¥836
    • 2021年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ○中学1〜3年で学ぶ社会(地理・歴史・公民)の内容を,ビジュアルな図解を用いながら簡潔に解説しました。カラーで見やすく,要点がひと目でわかるようにしています。
    ○歴史では,単元ごとに重要な年代をゴロ合わせで覚えられるようにしました。
    ○コンパクトな参考書なのでいつでもどこへでも携帯できます。また,消えるフィルターで何度でも繰り返し学習ができるので,きっちりマスターすることができます。
    ○巻末に「高校入試 重要事項のまとめ」があり,入試によく出る資料をまとめました。
  • コーチと入試対策! 8日間完成 中学1・2年の総まとめ 数学
    • 文理
    • ¥660
    • 2022年07月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • コーチといっしょに,8日間で中学1・2年の内容を総まとめ!<<すべての受験生が入試対策を前向きにスタートできる,とっておきの1冊です。飾って嬉しい応援日めくり付き!
    【コーチがきみの入試対策を全力サポート!】1日たった4ページ。「要点を確認しよう」「問題を解こう」の2ステップ構成とていねいな解説で,なんだかすっきりわかっちゃう!★攻略のカギ…解き方のポイントをサクッとチェック!★穴うめ問題…穴をうめ終わると,「解き方の流れのまとめ」が完成!★問題を解こう…時間をはかって100点満点のテストにチャレンジ!★縮刷解答…途中式や解答までの過程も書かれた,くわしい解答解説!【楽しく前向きに学習できる豪華付録!】★応援日めくり…机に飾って眺めるだけでその日の確認テストができちゃう!コーチの応援コメント付き!★ふりかえりシート…点数を記録して弱点を発見!
  • 本とスマホでどこでも!5教科ポイントまとめ 中1
    • 数研出版
    • ¥1155
    • 2021年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本でもスマホでも手軽に取り組める暗記教材。中学1年生で習う5教科のテストによく出る要点を1冊に凝縮!一問一答コンテンツつき。

    「普段あまり勉強時間が確保できない人」や,「定期テストに向けて全教科の概要をサッと確認したい人」に特にオススメ!英・数・理・社・国5教科のうち,必ず覚えておきたいポイントや,テストによく出る重要事項が1冊にまとまっており,スキマ時間に手軽に確認できます。暗記学習に便利な赤シートも付いています。さらに,スマホやタブレットで取り組めるICTコンテンツ付き!この本で学ぶ内容を一問一答形式で確認できます。本とスマホのどちらをメインに用いても学習でき,自分のやりやすい方法で取り組むことが可能です。コンテンツは,QR コードを読み取るだけで簡単に利用でき,専用アプリのダウンロードは一切不要です。
  • 中学 まとめ上手 地理
    • 中学教育研究会
    • 増進堂・受験研究社
    • ¥770
    • 2021年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ○中学社会の地理をビジュアルな図解を用いながら簡潔に解説しました。カラーで見やすく,要点がひと目でわかるようにしています。
    ○単元の中での重要な事項をゴロ合わせで覚えられるようにしました。
    ○コンパクトな参考書なのでいつでもどこへでも携帯できます。また,消えるフィルターで何度でも繰り返し学習ができるので,きっちりマスターすることができます。
    ○章末に「まとめテスト」があり,どれだけ理解できたかすぐに確認ができます。
  • 仕事は1枚の表にまとめなさい。
    • 池田 昌人
    • 日経BP
    • ¥1760
    • 2024年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(8)
  • 大きな仕事をなし遂げられる人の
    小さな習慣

    孫正義氏「東日本大震災の復興支援、スクリーニングのPCR検査、コロナワクチン…
    彼は判断の難しいことを形にしてきた。この整理には、学べることがあるはずだ。」

    孫正義氏の数々の“むちゃぶり”を
    爆速で実行に移してきた仕事の進め方

    「ざっくりすぎる指示」「むちゃぶり」「ちゃぶ台返し」……
    どんな困った職場でも、劇的に仕事が進む。結果が出る。

    「表で」できること
    ・複雑な情報をすばやく整理する
    ・足りない情報を的確にあぶり出す
    ・鋭い視点で比較検討する
    ・物事を深く分析する
    ・自身のアイデアを提案する
    ・チームメンバーに責任ある仕事を促す
    ・予定通りに物事を進める
    ・抜け漏れのないコミュニケーションをする
    ・全体像・細部ともが一目でわかる提案資料をつくる
    ・自分の「推し」を客観視点で把握・説明できる
    ・どんなカリスマとも対等な立場で交渉できる
    はじめに 「表で」考えるということ
    仕事でも、プライベートでも「大事な決断」ほど、私が表を使う理由 
    被災地の子どもたちと一緒にアメリカで学んで生まれたメソッド

    1章 「表で」考える
    「新商品の体験会」を表で考えてみると?
    「思考の抜け」「ごまかし」がなくなる2つの表
    「表で」情報を整理する
    5W1Hは増やしてもいいが減らしてはいけない
    「表で」企画提案を考える
    「表で」アイデアの優劣を比較する
    「表で」企画の細部を詰める
    効果分析表が効力を発揮する 多彩なシチュエーション
    コラム 表作りにも必要なPDCA

    2章「表で」説明する・議論する
    「表で」資料を作る・プレゼンする
    コラム 安く、はやく、大量に PCR検査施設整備の裏側
    5W1H表と効果分析表を説明用に加工する
    「表で」説明する
    コラム 裏付けをとる

    3章 「表で」結果を出す
    提案は誰に向けてするべきか?
    仕事でも表づくりでも重要な 「期待値」という考え方
    期待値は「誰」を読むべきか?
    「人間としての上司」を知るということ
    どうすれば「相手を知る」ことができるのか?
    「期待値」×「相手を知る」で信頼が生まれ、結果につながる

    4章「表で」人を動かす
    社内政治、ネゴシエーション……上に立つ人の世渡り力
    成功率を上げる「布石」の打ち方
    じゃんけん理論で「動かない人」を動かす
    縁は大切に
    「1枚の表」の力で、企画や想いはこうして形になる
    コラム チームとプロジェクトを「表で」動かす

    終章「表で」人生を動かす
    想いが人を動かすーー私が孫さんに動かされたわけ
    やっぱり仕事は「人と」している
  • 中1 まとめ上手 5科
    • 中学教育研究会
    • 増進堂・受験研究社
    • ¥770
    • 2021年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ○中学1年の主要5科目(国語・数学・社会・理科・英語)の内容をビジュアルな資料で簡潔に解説しました。カラーで見やすく,要点がひと目でわかるようにしています。
    ○国語・数学・英語では例題を,社会ではおもなできごとと文化をまとめた年表を入れ,理科では単元の中で最も重要な事項をゴロ合わせで覚えられるようにしました。
    ○コンパクトな参考書でいつでもどこへでも持ち運べます。また,消えるフィルターで何度でも繰り返し学習ができるので,しっかりマスターすることができます。
  • 本とスマホでどこでも!5教科ポイントまとめ 中3+中1・2の復習
    • 数研出版
    • ¥1155
    • 2021年11月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 本でもスマホでも手軽に取り組める暗記教材登場。中学3年生で習う5教科の,テストによく出る要点を1冊に凝縮!一問一答コンテンツつき。

    「普段あまり勉強時間が確保できない人」や,「定期テストに向けて全教科の概要をサッと確認したい人」に特にオススメ!英・数・理・社・国5教科のうち,必ず覚えておきたいポイントや,テストによく出る重要事項が1冊にまとまっており,スキマ時間に手軽に確認できます。高校入試対策の準備として,1・2年生の復習も各教科に入っています。暗記学習に便利な赤シートも付いています。さらに,スマホやタブレットで取り組めるICTコンテンツ付き!この本で学ぶ内容を一問一答形式で確認できます。本とスマホのどちらをメインに用いても学習でき,自分のやりやすい方法で取り組むことが可能です。コンテンツは,QR コードを読み取るだけで簡単に利用でき,専用アプリのダウンロードは一切不要です。
  • 小学 まとめノート ことわざ・四字熟語
    • 総合学習指導研究会
    • 増進堂・受験研究社
    • ¥1100
    • 2020年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ○各ページの上段に言葉とその意味を6つ並べ,下段にそれらの言葉の用例を穴埋め式の問題にして確認できるようにしています。
    ○言葉やその意味にある赤文字を消えるフィルターを使って消せば,穴埋め問題として何度でも取り組むことができ,理解を深めることができます。
    ○巻末に五十音順のさくいんを設けています。
  • 知っておけば怖くない ファシリテーション超入門 場をまとめて成果を出す 「会議・打ち合わせ」の進め方
    • 竹本 記子
    • メイツ出版
    • ¥1694
    • 2023年11月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • ★ 初心者ファシリの背中を押す、
      円満な進行と合意形成のコツ。

    ★ 「議事進行役を任された」
      「プロジェクトリーダーになった」
      でもまとめられる自信がない、
      不満が出ないか心配…そんな人へ。

    ★ 完璧にできなくていい。
      できることを少しずつ、一歩踏み出すための
      必携の書!!
      *事前準備はこれをおさえて
      *進め方の基本
      *かみ合わない議論の整理術
      *心理的安全性を確保する


    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    早く行きたければ一人で行け、
    遠くへ行きたければみんなで行け

    これは、アフリカのことわざです。
    アル・ゴア元副大統領が演説に引用したことで
    一躍世界に知られるようになりました。

    今まで、リーダーシップといえば、
    「強い言葉やふるまいで、人々を説得する」、
    早く、力強くものごとを進めるイメージがありました。

    しかし、多様な価値観が混在するこれからの時代に
    求められるのは、
    一人でぐいぐい引っ張る強いリーダーだけではなく、
    より多くの人たちと協調できる調整型のリーダーです。
    みんなが自分事として納得して話し合いに
    参加できる場づくりや、
    社会的にマイノリティになりがちな
    人の気持ちも汲み取れる、
    そんなリーダーシップが
    求められるのではないでしょうか。

    ファシリテーションはまさに、
    みんなで遠くへ行くための
    新たなリーダーシップに必要な力です。

    本書は、近々初めてファシリテーションをやることになった、
    どうやったらうまく合意形成できるんだろう、
    という方々が、ちょっとした勇気で
    一歩を踏み出せる本を作りたいと思って書きました。

    ファシリテーションのポイントを、できるだけ簡単に、
    できることから書いたつもりですので、
    ぜひ、何か一つでもトライしてみてください。

    ここ20年ほどでファシリテーションという言葉は
    広がりましたが、
    同時に誤解も多いと感じるため、
    基本的な考え方もお伝えするようにしています。

    あなたが一歩を踏み出せば、よりよい話し合いに、
    ひいてはみんなで遠くに行けるチームづくりに
    一歩近づきます。

    さあ私たちが見たい未来を共につくりましょう。

    竹本 記子
  • 中学 まとめ上手 古文単語
    • 中学教育研究会
    • 増進堂・受験研究社
    • ¥770
    • 2021年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ○中学国語で学ぶ古文単語をPart 1〜Part 4の4部構成で覚えられるようにしました。
    ○Part 1・2では,重要語200語を「おさえておきたい頻出語130語」「入試で差がつく頻出語70語」の2つにランク分けし,それぞれ単語の意味や例文・品詞名を示し,解説しています。また,単語とその意味を覚えるために,イラストとともにゴロ合わせにして暗記できるようにしました。
    ○Part 3では,「意味を間違えやすい単語」「セットで覚えたい単語」「覚えたい敬語」「呼応の副詞」を整理し,まとめて覚えるとよい単語を集めました。
    ○Part 4では,古文に関わる常識(月の異名と月齢・方位と時刻・和歌の修辞など)を解説しています。
    ○Part 1・2それぞれに「まとめテスト」があり,どれだけ覚えられたかすぐに確認ができます。
    ○コンパクトな参考書なのでいつでもどこへでも携帯できます。また,消えるフィルターで何度でも繰り返し学習ができるので,覚えるべき古文単語の知識をしっかりマスターすることができます。
  • 高校 図解で総まとめ 歴史総合
    • 高校教育研究会
    • 増進堂・受験研究社
    • ¥1078
    • 2022年09月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〇「歴史総合」は,近現代の歴史を「近代化」「大衆化」「グローバル化」という観点から着目し,世界と日本の動きを学ぶ,新しい科目です。
    〇カラーのビジュアルな図・表で重要事項がわかる
     豊富なカラーの図や表,写真で理解が進みます。また,持ち運びに便利なコンパクトサイズなので,日常学習に最適です。
    〇定期テストや大学入試対策ができる
     一問一答式の「CHECK TEST」や思考力問題を取り上げた「思考力問題に TRY」,ハイレベルな論述問題を扱った「表現力 PLUS」など,定期テストや大学入試に役立つ実践的なコーナーを設けました。
    〇くり返し使える消えるフィルター
     赤字になっている部分は,消えるフィルターで,くり返し確認できます。
  • 実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 4・5・6年生 改訂版
    • 子ども学力向上研究会
    • メイツ出版
    • ¥1430
    • 2022年06月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★ 理科・社会・国語のテーマ別に
    くわしく解説! !

    ★ この本でわかること
    * テーマの探し方
    * レポートの書き方
    * 模造紙へのまとめ方


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    アサガオの観察をする、
    磁石の実験をする、
    エコについて調べるなど、
    自由研究のテーマはたくさんありますね。

    きみがやってみたい!
    と思ったことがあれば、それがテーマです。
    どんどんチャレンジしてみてください。

    この本では、みんながやってみた「自由研究」を
    模造紙にまとめるヒントを紹介しています。

    理科・社会・国語の教科ごとに
    自由に研究の例を紹介しながら、

    「どのようにテーマを探したらよいのか」
    「どんなふうに模造紙にまとめればよいか」
    「どうやってレポートにまとめればよいか」

    について、お手本やコツを解説しています。

    自由研究のまとめが苦手で困ったきみも、
    この本を読めばなんとかなるはず。

    さあ、これで自由研究はだいじょうぶ!


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 理科の自由研究
    * 月の大きさと満ち欠けの秘密
    * ミクロの世界を探検
    * 鳥のくちばしの形はどうしてちがうのかな
    * 沖縄のサンゴ礁の魚たち
    * おそるべし! ? 酢のチカラ
    ・・・など

    ☆ 社会の自由研究
    * 商店街をウオッチング
    * カップヌードルができるまで
    * おばあちゃんが使っていたなつかしい道具
    * ゴミのリサイクル大作戦
    * コンビニエンスストアの秘密を調べよう
    ・・・など

    ☆ 国語の自由研究
    * 『坊ちゃん』を読んで
    * 浦島太郎のその後
    * 日本の方言調べ
    ・・・など


    ※本書は2019年発行の
    『実例でわかる!自由研究の選び方&まとめ方 4・5・6年生』
    を元に情報更新および一部必要な修正を行い、
    「改訂版」として新たに発行したものです。

案内