カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

フェミニズム の検索結果 標準 順 約 680 件中 41 から 60 件目(34 頁中 3 頁目) RSS

  • 分析フェミニズム基本論文集
    • 木下 頌子/渡辺 一暁/飯塚 理恵/小草 泰
    • 慶應義塾大学出版会
    • ¥3300
    • 2022年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • フェミニズムの問いに向き合う哲学

    近年盛り上がりを見せる「分析フェミニズム」の重要な論文を紹介。
    分析フェミニズムは、英米系の分析哲学と呼ばれる潮流のなかでフェミニズムに関わるさまざまな問いに取り組む分野である。たとえば、「女性」概念をどう定義すべきか、性的なモノ扱いとはどういうことか 、マイノリティの声はどのように封じられるのか、トランスジェンダーの人々を抑圧するレトリックの根底にあるものは何か、といった問いが分析哲学の手法を用いて論じられている。
    本書では、形而上学、認識論、倫理学の主要なトピックから、代表的な論文8本を選定。いずれも海外のフェミニズム哲学の授業で頻繁に購読されている必読論文である。
      ◆Part I ジェンダーとは何か?

    1 ジェンダーと人種ーージェンダーと人種とは何か? 私たちはそれらが何であってほしいのか?(サリー・ハスランガー、木下頌子訳)

    2 改良して包摂するーージェンダー・アイデンティティと女性という概念(キャスリン・ジェンキンズ、渡辺一暁訳)

      ◆Part II 性的モノ化

    3 邪悪な詐欺師、それでいてものまね遊びーートランスフォビックな暴力、そして誤解の政治について(タリア・メイ・ベッチャー、渡辺一暁訳)

    4 性的モノ化(ティモ・ユッテン、木下頌子訳)

    5 イエロー・フィーバーはなぜ称賛ではないのかーー人種フェチに対する一つの批判(ロビン・ゼン、木下頌子訳)

      ◆Part III 社会的権力と知識

    6 社会制度がもつ徳としての認識的正義(エリザベス・アンダーソン、飯塚理恵訳)

    7 認識的暴力を突き止め、声を封殺する実践を突き止める(クリスティ・ドットソン、小草泰・木下頌子・飯塚理恵訳 )

    8 なぜスタンドポイントが重要なのか(アリソン・ワイリー、飯塚理恵・小草泰訳)

    編訳者解説(木下頌子)
    出典一覧
    人名索引
    事項索引
  • 持続するフェミニズムのために
    • 江原 由美子
    • 有斐閣
    • ¥2860
    • 2022年10月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 社会理論としてのフェミニズムは,今まで何を成し遂げ,何が課題として残っているのか。グローバリゼーションと「第二の近代」という大きな社会変動に対応する方法とは。フレイザーの「第二波フェミニズム」批判への応答も必読。第一人者が描く次の一歩。
    序 論
    第1章 この50年,何が変わり,何が変わらなかったのか
    第2章 フェミニズムを社会変動の中に置く
        ──第二波フェミニズムを生み出したのはどのような社会状況だったのか
    第3章 グローバリゼーションは何をもたらしたか
    第4章 グローバリゼーションと第二波フェミニズム
    第5章 フェミニズム・ケア・福祉国家
    第6章 追われる国の政治的分断とフェミニズム
    第7章 これからのフェミニズムの方向を考える
  • 【バーゲン本】シンデレラとガラスの天井ーフェミニズムの童話集
    • ローラ・レーン
    • (株)太田出版
    • ¥990
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 意識を失ってる女性にキスするなんて、ぞっとする。お金持ちになる方法は、王子との結婚だけじゃない。米国女性コメディ作家が語り直した、陽気で爽やかな現代のおとぎ話。【本書で再話される物語】人魚姫/眠り姫/白雪姫/シンデレラ/赤ずきん/ラプンツェル/ピーターパン/美女と野獣/親指姫ほか
  • 性差事変
    • 小谷真理
    • 青土社
    • ¥2860
    • 2021年11月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ファンタジー・SF・ジェンダー
    きらめく都市空間の隅々に仕掛けられた、さまざまな魔法の網! それが罠、妄想と知っても潔く捨てられない……。一発逆転の「幸せ」を夢見て積み重ねられる現代の「シンデレラ・ストーリー」。今を生きるファンタジーやSF、アニメなど様々な時空を横断しつつ、混沌とした時代の欲望の形を模索するーー。
  • アンカット・ファンク
    • ベル・フックス/スチュアート・ホール/吉田 裕
    • 人文書院
    • ¥2970
    • 2023年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • カルチュラル・スタディーズとフェミニズムの出会い

    ふたりの思想家がポール・ギルロイの仲介のもと1996年のロンドンで対話した。フェミニズムとカルチュラル・スタディーズそれぞれの隆盛を担い、世界的知識人となったベル・フックスとスチュアート・ホール。ともに黒人のアカデミシャンでありながら、来歴と経験を大きく異にし世代も違う男女は、深く共感しながらも時に鋭く言葉を交わす。ジェンダー、人種、家父長制、アイデンティティ・ポリティクスなど、20世紀後半の社会状況を踏まえた議論の数々と、それらに自らの人生を重ねた繊細な語りは、四半世紀の時を超えて新鮮な発見とアクチュアリティをもたらす。

    「フェミニズムは政治についての女たちの考え方を変えた以上に、わたしの政治についての考え方を変えてしまった。」(ホール)

    「場所を失うという感覚こそが、まさにフェミニズムに関して多くの男たちが恐れ続けていることなんですよ。ものの見方においてはっきりとした変化が求められているのは、性差別という観点から自身に染みついた考え方を解体するプロセスなのです。」(フックス)
    序文 ポール・ギルロイ  

    はじめに ベル・フックス

    一 フェミニズムとの出会い
    二 家父長制と人種
    三 戯れ、死、病
    四 アイデンティティ・ポリティクス、あるいは自己を語ることの不可能性
    五 男らしさと不安
    六 フェミニズムと連帯の可能性

    訳者あとがき
    人名索引
  • 小説版 韓国・フェミニズム・日本
    • チョ・ナムジュ/松田 青子/デュナ/西 加奈子/ハン・ガン/イ・ラン
    • 河出書房新社
    • ¥1980
    • 2020年05月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(11)
  • 「文藝」86年ぶり3刷の2019年秋季号特集小説がパワーアップ!日韓最前線、12人の作家たちが響きあう。ベストセラー『82年生まれ、キム・ジヨン』のチョ・ナムジュが贈る、夫と別れたママ友同士の愛と連帯を描いた「離婚の妖精」をはじめ、覆面SF作家デュナ、松田青子による初邦訳作&書き下ろしを収録した決定版。
  • フェミニスト・キルジョイ
    • サラ・アーメッド/飯田 麻結
    • 人文書院
    • ¥4950
    • 2022年06月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • フェミニズムが恐怖を引き起こすのも無理はない、
    連帯したわたしたちは危険なのだから。

    フェミニストとして生きるということは、その言動で他人の喜びを奪い、うんざりさせる存在になることかもしれない。それでも闘おう、ともに。あなたの存在と身体で。現代フェミニズムの最前線で注目される書き手が、自身の経験と魅力的な言葉の数々で呼びかける、連帯への挨拶。巻末にフェミニストとして生きるための10の道具解説と、マニフェストを収録。

    ◎目次
    イントロダクション フェミニズム理論を家に持ち帰る 

    第一部 フェミニストになるということ

     第一章 フェミニズムはセンセーショナル
     第二章 方向づけられることについて
     第三章 わがままさとフェミニストの主体性

    第二部 ダイバーシティ・ワーク

     第四章 変革を試みる
     第五章 質問の的となること
     第六章 レンガの壁

    第三部 結果とともに生きる

     第七章 壊れやすいつながり
     第八章 フェミニスト・スナップ 
     第九章 レズビアン・フェミニズム

    結論その一 キルジョイ・サバイバル・キット
    結論その二 キルジョイ宣言 

    訳者あとがき 
    謝辞 
    参考文献 
    人名索引
    イントロダクション フェミニズム理論を家に持ち帰る 

    第一部 フェミニストになるということ

     第一章 フェミニズムはセンセーショナル

     第二章 方向づけられることについて

     第三章 わがままさとフェミニストの主体性

    第二部 ダイバーシティ・ワーク

     第四章 変革を試みる

     第五章 質問の的となること

     第六章 レンガの壁

    第三部 結果とともに生きる

     第七章 壊れやすいつながり

     第八章 フェミニスト・スナップ 

     第九章 レズビアン・フェミニズム

    結論その一 キルジョイ・サバイバル・キット

    結論その二 キルジョイ宣言 

    訳者あとがき 
    謝辞 
    参考文献 
    人名索引
  • ジェンダー・トラブル 新装版
    • ジュデイス・バトラー/竹村和子
    • 青土社
    • ¥3520
    • 2018年02月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(7)
  • 権力はいかに言説のかたちをとって
    身体・精神・欲望を形成するのか。
    女と男の弁別が身体の自然に根ざすとする本質論的前提をくつがえし、
    セクシュアリティ研究の方向を決定づけたフェミニズム/クィア理論の最重要書。

    哲学、人類学、文学理論、精神分析の
    テクストに折り重なる言説を縦横に扱いつつ、
    ジュディス・バトラーは、ジェンダー化と本質論/ジェンダー化における
    本質論の問題を鋭く見すえる。
    ーーガヤトリ・C・スピヴァク

    バトラーの才気喚発な議論は、
    まさに可能性に満ちたトラブルを巻き起こし、
    それによって、ジェンダーの階層秩序や強制的異性愛をささえる規範的虚構が、
    文字通り信用するに値しないものであることをあばいていく。
    ーーダナ・ハラウェイ
  • 姫とホモソーシャル
    • 鷲谷花
    • 青土社
    • ¥2640
    • 2022年11月21日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 型にはめれば分かりやすい。でも、型にはめなければもっと深く分かる!
    変えられない筋書きも、捉え直してみせる。アクション、ホラー、時代劇、アニメ……。フェミニズムが鋭く批判する家父長制の文脈だけでは語りきれない、女性キャラクターの自発性をどのように取り出せるのか。白雪姫もシンデレラも好きだったあなたへ送る、異色のフェミニズム批評。
  • ハンナ・アーレントとフェミニズム
    • ボニー・ホーニッグ/岡野 八代/志水 紀代子
    • 未来社
    • ¥3520
    • 2001年06月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アーレントは、フェミニスト理論にとっていったいいかなる今日性/関連性を持ち得ているのだろうか。ホーニッグ、ディーツ、ピトキン、ベンハビブ、カプラン、ディッシュら気鋭のフェミニストが「フェミニズムにおけるアーレント問題」に焦点を当て、身体、セクシュアリティ、アイデンティティ、欲望、差異、そして政治そのものに必要な諸条件を再考しようとする、刺激的な論集。

    目次


    日本の読者のみなさんへ                 ボニー・ホーニッグ

    日本語版序文                      ボニー・ホーニッグ

    第1章 フェミニストによるハンナ・アーレント理解
                              メアリー・G・ディーツ

      ハンナ・アーレントのジェンダー化
      男根中心的なアーレント
      女性中心的なアーレント
      ジェンダーの二項対立の図式を克服すること
      アーレントの政治を(脱)ジェンダー化すること
      実存的に語ること

    第2章 画一主義(コンフォーミズム)、家政、そしてブラッブの襲撃
         ──ハンナ・アーレントにおける社会的なるものという概念の起源
                           ハンナ・フェニケル・ピトキン

      『人間の条件』における社会的なるものの概念
      『ラーエル・ファルンハーゲン』における『社会』
      社会的なるものの伝記における起源
      ニューヨーク論文における「社会」
      結論:母であるブラッブ

    第3章 パーリアと彼女の影
         ──ハンナ・アーレントによるラーエル・ファルンハーゲンの伝記
                  ィッシュ

     本訳書について(岡野八代)
     あとがきにかえて(志水紀代子)
     人名索引
  • むずかしい女性が変えてきた
    • ヘレン・ルイス/田中恵理香
    • みすず書房
    • ¥4400
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 女性が劣位に置かれている状況を変えてきた女性のなかには、品行方正ではない者がいた。危険な思想に傾く者も、暴力に訴える者さえもいた。
    たとえばキャロライン・ノートン。19世紀に困難な離婚裁判を戦い抜いて貴重な前例をつくった人物だが、「女性は生まれながらにして男性に劣る」と書き残した。たとえばサフラジェットたち。女性の参政権獲得に欠かせない存在だったが、放火や爆破などのテロ行為に及ぶこともあった。たとえばマリー・ストープス。避妊の普及に尽力し多産に悩む多くの女性を救った彼女は、優生思想への関心を隠さなかった。
    しかしだからといって、その功績をなかったことにしてはいけない。逆に功績があるからといって、問題をなかったことにしてはいけない。歴史は、長所も短所もある一人ひとりの人間が、身近な不合理を少しずつ変えることでつくられてきた。
    「むずかしい女性」たちがつくってきたこうした歴史の複雑さを、イギリス気鋭のジャーナリスト、ヘレン・ルイスが余すことなく本書のなかに描き出す。イギリス女性史と現代社会の出来事とを自在に往還してあぶり出される問題は、女性だけではなく社会全体の問題であることが見えてくる。社会の不合理や理不尽に立ち向かうための、あたらしいフェミニズム史。
    序章 語られてこなかった歴史
    第一章 離婚
    第二章 参政権
    第三章 セックス
    第四章 スポーツ
    第五章 仕事
    第六章 安全
    第七章 恋愛
    第八章 教育
    第九章 時間
    第十章 中絶
    第十一章 むずかしい女性でいる権利
    エピローグ むずかしい女性のためのマニフェスト

    謝辞
    参考文献
    索引
  • #KuToo(クートゥー)
    • 石川優実
    • 現代書館
    • ¥1430
    • 2019年11月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(9)
  • 職場のパンプス・ヒール強制にNO!
    ミソジニークソリプにNO!
    愚痴ツイートが世界の注目を集める署名キャンペーンに発展!

    「私はいつか女性が仕事でヒールやパンプスを履かなきゃいけないという風習をなくしたいと思ってるの。なんで足怪我しながら仕事しなきゃいけないんだろう、男の人はぺたんこぐつなのに。」
    1 #MeToo→#KuToo
     1 #MeToo「私も。」
     2 フェミニストであることをめんどくさがられたって
     3 仕事でパンプスやヒールを強制されてしまう話 #KuToo
     4 #KuTooに関わってくださったみなさんへ、感謝の気持ちを込めて
    2 #KuTooバックラッシュ実録ーー140字の闘い
    3 女の未来を変える#KuToo
     インタビュー 内藤忍さん(労働政策研究・研修機構 副主任研究員)
  • 女のキリスト教史
    • 竹下 節子
    • 筑摩書房
    • ¥946
    • 2019年12月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • キリスト教は女性をどのように眼差してきたのか。聖母マリア、ジャンヌ・ダルク、マザー・テレサ……、世界を動かした女性たちの差別と崇敬の歴史を読み解く。
  • フェミニズム
    • 江原由美子/金井淑子
    • 新曜社
    • ¥2860
    • 1997年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 持続する衝撃力、20世紀最大の知の革命。世界を席巻したラディカル・フェミニズム=ウーマン・リブの爆風から、最新のジェンダー分析の展開まで、フェミニズム理論があらゆる学問・思想にあたえた衝撃力の大きさ、認識の深さ、射程の広さ、想像力をかきたてつづける魅力の全貌に迫る。15の諸潮流・テーマで読むフェミニズム最前線。
  • 日本のフェミニズム
    • 井上 輝子
    • 有斐閣
    • ¥2420
    • 2021年12月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 明治維新後150年の日本のフェミニズムの歴史を,主要な人物や思想に焦点を当てながら,一貫した視点で書き下ろしたテキスト。1970代以降を扱う後半は,フェミニストとしての著者自身の足跡をまとめる構成となった。絶筆となった「断章──2021年夏」も収録。
    プロローグ 世界のフェミニズムの流れと日本
    Part1 日本のフェミニズム その1 1868〜1970
     第1章 「イエ」制度に抗した第一波フェミニズム
     第2章 日本国憲法による男女平等保障の下で
    Part2 日本のフェミニズム その2 1970〜
     断章──2021年夏
     1 2人のフェミニスト──山川菊栄と田中寿美子
     2 ウーマン・リブの思想と行動
     3 私とフェミニズム──懇話会から女性学へ
    年表
  • フェミニズムの世界史
    • アンドレ・ミシェル/村上真弓
    • 白水社
    • ¥1046
    • 1993年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 先史時代から現代にいたるまでの各時代と社会における女性の条件を、男性の地位・権力との関係で考察し、それらに基づいてフェミニズム理論を構築する野心作。著名な社会学者が、独自の第三世界論の立場から、世界的な規模での女性の条件の変革の可能性を展望し、女性解放の道筋を探る。
  • 日本のフェミニズム
    • 北原 みのり
    • 河出書房新社
    • ¥1320
    • 2017年12月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 女性たちは何を願い、何と戦ってきたのか?廃娼運動、売春防止法、リプロ、レズビアン運動…その歴史の原点から、わかりやすく解説するガイドブック決定版!
  • 性差別を克服する実践のコミュニティ
    • 矢内 琴江
    • 明石書店
    • ¥3960
    • 2024年06月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 性差別を撤廃するための知は、他者とともに考え、展開する実践の中で生み出される。では、そのような実践はどうすれば創り出せるのか? カナダのケベック州において、フェミニズム運動の流れを受け継ぎ誕生した2つのコミュニティの記録からは、意識化、実践、ネットワーク、インターセクショナリティがキーワードとして浮かび上がる。差別構造を変革していく実践の学習構造を分析した一冊。
  • 主婦を問い直した女性たち
    • 池松 玲子
    • 勁草書房
    • ¥7700
    • 2020年12月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高度成長期より続く『わいふ/Wife』において、主婦というライフスタイルはどう問われたか。広義のフェミニズム運動として検証。

    高度経済成長期、主婦というライフスタイルの一般化の一方、主婦論争、ウーマン・リブ、女性学等、女性のあり方の問い直しも活発化した。63年創刊の投稿誌『わいふ/Wife』というメディアをいかに女性たちが利用し、主婦を相対化するメッセージを受容したのか、言説を分析しつつ同誌がフェミニズム運動に与えた影響を検討する。

案内