発掘からわかった“ヘウケモノ”の真実。福岡藩祖・黒田官兵衛とその子長政が築いた高取焼の古窯・内ヶ磯窯。未曾有の規模を誇ったこの登窯から、稀代の茶人・古田織部好みの歪んだ茶陶が大量に出土した。朝鮮渡来の技法にないはずの技術、覆される定説…。陶芸史の最高峰に立つ伝説の職人達の姿を浮き彫りにする労作。
歌人・中島哀浪。佐賀に生れ育ち郷土をひたすらに詠み続け、九州を代表する歌人の一人となる。生涯一万首を越す歌から、次男の歌人草市潤が選んだ身辺歌壱千首を手のひらの小型愛蔵本に篭めて味わう。
「好み物」から探る茶匠たちの美意識、知識、感性。歴史遺産とも言える好み物から、先匠の優れた人となり、習熟した美の神髄を感知する。
ごはんのおかずに、おつまみに、もちろんお好み焼にも。何でもおいしくなる台所の強い味方!ソース1本でコクと深みが出る!お好みソースは栄養も豊富。
勉強せずにおいしくてコスパのいいワインが飲みたい!という人のためのワイン入門書。国別ではなく、味別に並べた画期的構成。赤ワインは、すっきり、まろやか、コクあり、濃厚。白ワインは、すっきり、まろやか、コクあり。甘口ワイン、ロゼワイン、スパークリングとシードルもプラス。味別の特徴と、そのワインに合う料理やチーズも紹介。人気の直輸入型ワインショップ「ヴィノスやまざき」のソムリエ・種本祐子がナビゲート。時代は高級有名ワインより、うま得ワイン!さぁ、きょう飲みたいワインを選んでみましょう。
人生の大事な思い出となる集いに相応しい場所は?と問われればほとんどの方が「銀座」をあげることでしょう。家庭画報がこれまでに取材してきた数多くのお店からさらに厳選したお店情報を一冊にまとめました。編集部員が実際に食べて太鼓判を押した名店ばかりです。
利き酒名人が全国から選んだ「極上216銘柄」。五感を研ぎ澄まして、たくさんの日本酒に対してきた利き酒名人を監修者に迎え、日本全国の銘酒を厳選。酒の香りや味わいがイメージできるように10のタイプに分類して、わかりやすく解説。170の蔵元から極上216銘柄を詳細データ付きで紹介。入門者からベテランのファンまで、必携の好ガイドブック。
たった数時間、ひとりでもできるプチリフォーム。部屋の印象は壁紙が決める。海外アパルトマン風の部屋を実現。
あなた好みが必ず見つかる。タイプ別日本酒味わいガイド。狙ったお酒が飲める・買えるデータつき。きき酒名人が選んだ最新の名酒218。
本書は、鼻を使って、舌を使って、五感を研ぎ澄ましてたくさんの日本酒に対してきた利き酒名人の力を得て、日本全国の銘酒を厳選。酒の香りや味わいがイメージできるように、10のタイプに分類して、わかりやすくガイドします。
本書では、庶民的な味の代表格、お好み焼き・焼きそばのお店を取り上げました。いわゆる広島焼き、ネギ焼き、モダン焼き、もんじゃ焼きなどを含め、76店を収録し、それぞれのお店の鉄板焼きメニューなどもあわせて紹介しています。