カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性同一性障害 の検索結果 標準 順 約 140 件中 41 から 60 件目(7 頁中 3 頁目) RSS

  • 【POD】わたしはだあれ?-解離性同一性障害のはなしー
    • みやさか しょうこ
    • デザインエッグ株式会社
    • ¥1259
    • 2020年04月20日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ウーパールーパーのうーちゃんのはやさしい女の子。いつもガマンします。そんなうーちゃんの中にはたくさんのヒトが住んでいます。解離性同一性障害をわかりやすく解説した絵本です。※解離性障害は人によっては違う症状が出る場合もございます。ここに書かれていることが全てではありません。ご理解・ご了承下さい。
  • 性転換手術は許されるのか
    • 山内俊雄
    • 明石書店
    • ¥2200
    • 1999年09月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • なぜ倫理委員会は性の転換手術を認めたのか?その経過を委員長自らが明かしながら性とは何か、社会はどうあるべきかを考える。
  • 医事法研究 第4号
    • 甲斐 克則/永水 裕子/小林 真紀/阿保 綾子/北尾 仁宏/畑中 綾子
    • 信山社出版
    • ¥3850
    • 2022年02月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ◆「医療と司法の架橋」による医事法学のさらなる深化と発展をめざす、基礎研究や最先端研究のアリーナ。待望の第4号◆ 
    第4号は、第1部「論説」に2論文(永水、小林)と、第2部「国内外の動向」は、5論文(阿保、北尾、畑中=土屋、中部=竹内、森本)を掲載し、判例研究5本(武藤、稲葉、小谷、千葉、上原)と書評3本(平野、神馬、我妻)を収録し、ますます充実の研究誌。
  • 性同一性障害と法
    • 大島俊之(法学)
    • 日本評論社
    • ¥6600
    • 2002年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • わたしが最後にドレスを着たとき
    • ダフネ・ショリンスキ-/ジェ-ン・メレディス・アダムス
    • 大和書房
    • ¥2640
    • 1999年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 十五歳の少女が「不適切な女性」という理由で精神病院に収容された。そこで彼女が受けた治療とは、化粧や髪のカールのしかた、女らしい服装や身のこなし等々の女らしくなるための矯正だった-。本来ならありふれた高校生活を送るべき貴重な青春期を、3つの精神病院で“真性の”精神病患者に囲まれて過ごすことになった、ひとりの少女の苦悩と成長を鮮烈に描く、秀逸のノンフィクション。「性同一性障害」をめぐる問題提起の書。
  • 女子高生になれなかった少年
    • 佐倉 智美
    • 青弓社
    • ¥1760
    • 2003年12月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 高校時代のたくさんの恋愛、仲間たちと過ごした文化祭やイベント、受験、そして大学生活と就職活動──多感な思春期に得た経験と、その局面で求められる「男らしいふるまい」に対する葛藤をへて本当の自分の性を感じとっていく、ある「女性」の物語。
    まえがき

    第1章 田園の青春
     創立記念日の神戸
     一年ぶりの男女共学
     出会いのバーベキュー
     はじめてのカミングアウト
     夏色の思い出
     スキとキスのあいだ
     ヒロインは男まさり
     田園が実る季節
     祭りのあと
     二人は公認カップル?
     女子生徒が恋敵
     スケートとマフラーの冬
     言葉にできない

    第2章 田園の憂鬱
     春なのに
     女生徒会長はダメ!?
     屈辱の球技大会
     体育の悲劇
     はまらないピース
     待つわ
     紫煙の向こうの明日
     女の子どうしの密室
     春風にのせて
     白い変人たち

    第3章 卒業への田園
     運命の新学期
     美声の詐欺師
     美容院初体験
     土曜日の三角関係
     カタツムリになりたい
     男どうしの同棲!?
     危険な?ダブルデート
     思い出がいっぱい
     志望校は女子大学!?
     女子高生になれなかった少年
     さよならは言わないで

    第4章 思い出の神戸
     私服通学の憂鬱
     文学部の居心地
     俺は男だ!
     芸達者たちの封建社会
     三条で逢いましょう
     学生街の喫茶店
     大学生の余暇
     永遠の憧れ
     六麓キャンプ・女子上級生
     兼業主夫誕生
     会計の適性

    第5章 春風になる
     社会学ゼミの女子学生
     卒論はおニャン子クラブ!?
     深夜の密会
     若草色の季節
     再会の教育実習
     晴れた日には六甲が見える
     さよならの季節
     OLになりたい
     失くした1/2
     こんな空の下で
     小春日の内定辞退
     港町の乾杯──春風になる
  • メンタライゼーションを学ぼう
    • 池田暁史
    • 日本評論社
    • ¥2420
    • 2021年06月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 精神分析と愛着理論の再統合という理論的背景をもち、トラウマ治療への応用など汎用性の高い注目のアプローチを極めて平易に解説。
    第1部 メンタライゼーションとは何か
     第1章 メンタライゼーションとは
     第2章 メンタライゼーションとの出会い
     第3章 なぜメンタライゼーションか──個人的体験
    第2部 メンタライゼーションに基づく治療とは何か
     第4章 境界パーソナリティ障害から解離性同一性障害へ──愛着外傷という社会問題への処方箋
     第5章 母思う,ゆえに我あり
     第6章 こころの原始的モード
     第7章 よそ者的自己(1)──その定義と誕生の経緯
     第8章 よそ者的自己(2)──内なる攻撃者
    第3部 メンタライゼーションに基づく治療の実際
     第9章 治療者の基本姿勢とメンタライゼーションの不均衡への挑戦
     第10章 介入の手順
     第11章 未来に向けた転移の利用とよそ者的自己
     第12章 非効果的なメンタライジング
     第13章 メンタライゼーションの意義と価値
    補 章 新型コロナウイルス時代のメンタライゼーション
  • ありがとう千夏
    • 坂井トオコ/翔野塁
    • 講談社
    • ¥628
    • 2003年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 私、わたし
    • 緒方英秋
    • 講談社
    • ¥1650
    • 2002年01月24日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 家族全員が耳が聞こえないという環境に生まれ、いわれない同情、イジメ、偏見を向けられながらも、持ち前のファイトで乗り切り、さらに、男から女に生まれ変わった一人のろう者が明かす、壮絶だが、思わず笑ってしまう青春模様。
  • 夢と精神病
    • アンリ・エー/糸田川久美
    • みすず書房
    • ¥4180
    • 2008年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • なぜ夢はかくも知識人たちの心をとらえたのか?そして、精神医学にとって夢とは何か?20世紀フランス精神医学界の碩学が厖大な文献にあたった重要論文。
  • 【POD】ハルカカナタ
    • 岩丸 貴子
    • デザインエッグ株式会社
    • ¥1177
    • 2017年02月27日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 30歳を迎えた性同一性障害の双子(一卵性双生児)の兄弟、ハルカとカナタ。靴デザイナー、イラストレーターとして自立しているものの、異性間の恋愛のような”保証のある恋"ができずにいる。ほぼ同じ時期に恋愛をし、ほぼ同じ時期に別れを迎えている2人。そんな2人にとって共通の友人である女性がストーカーに悩まされることになり、2人は解決に向けて奔走する。その道のりの中で、2人は何を見出すのか・・・2015年、小説「ワギニスムス女子 - 性交痛、未完成婚に悩む女性たちへ」で性問題について鋭い視点と解決策を示した作家・岩丸貴子が、性同一障害という新たなテーマに切り込んだ一冊。
  • 僕と母さんの餃子狂詩曲 東京銀座六丁目
    • かずこ
    • 集英社クリエイティブ
    • ¥1650
    • 2017年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 幼い頃から“普通"の男の子と違い、おしゃべりで女の子と遊ぶのが大好きだった和之が、母さんの壁を何度も乗り越え、医療の道から会社経営者を経て銀座のママという天職を見つけるまでの痛快自伝エッセイ。
  • アルファベットそしてアルゴリズム
    • マリオ・カルポ/美濃部幸郎
    • 鹿島出版会
    • ¥2640
    • 2014年09月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • デジタル革命は、何を変え、どこへ向かうのか?建築の表記法の変遷ーアルファベット、図面、そしてアルゴリズムーを辿り、伝統的なハンドメイドと共通する、可変性にもとづくデジタル・エイジの建築を解き明かす。
  • 人格の臨床精神病理学
    • 鈴木茂(精神医学)
    • 金剛出版
    • ¥4950
    • 2003年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では、人格の病理に対し常に方法論的な関心をもち、その視点から研究を続けてきた著者が、幅広い切り口で人格障害一般と多重人格・PTSD・境界例・統合失調症等について論じている。
  • 多様な「性」がわかる本
    • 伊藤悟(評論家)/虎井まさ衛
    • 高文研
    • ¥1650
    • 2002年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 性も「十人十色」。性同一性障害と同性愛の人びとが協同してつくった初めての本。

案内