出発から帰国まで、海外旅行の様々な場面の手続きや注意を、イラストとフロー・チャートで、わかりやすく解説。英語が苦手な人も、カタカナ表記をそのまま発音すれば相手に通じる簡潔文例の英会話を紹介。対話形式を中心として、言い換えの表現や会話に必要な英単語も豊富に収録。トラブル対策や予防法など、イザというときに困らないお役立ち情報を満載。
韓国語のできない人もカタカナ表記をそのまま発音すれば相手に通じる簡潔文例。出発から帰国まで、あなたが出会う40の場面。見やすい大活字をつかい、どんな事態にも対応できる会話で、旅を満喫。ショッピングや食事、困った時に超役立つ53のコラムと情報満載の巻末資料でスムーズな旅を演出。
スペイン語のできない人もカタカナ表記をそのまま発音すれば相手に通じる簡潔文例。出発から帰国まで、あなたが出会う42の場面。ショッピングや食事、困った事に超役立つ64のコラムと情報満載の巻末資料でスムーズな旅を演出。
イタリア語のできない人もカタカナ表記をそのまま発音すれば相手に通じる簡潔文例。出発から帰国まで、あなたが出会う40の場面。見やすい大活字485の基本会話で旅を満喫、さらに1102の応用会話を駆使すれば、どんな事態にも大丈夫。ショッピングや食事、困った時に超役立つ56のコラムと情報満載の巻末資料でスムーズな旅を演出。
1
●和食の新地図
東京、京都、大阪といった都市部に限らず、日本各地でいま、
次世代の和食料理人の店が続々とオープンし、話題になっています。
四季の細やかな変化がもたらす魚や野菜の味の違いを伝えるには
やはり和食の技が最適と考えて自らの調理法を磨き、
優れた生産者や卸業者とタッグを組む。
そんな料理人が各地にいると、小誌でお馴染みの食通の方々からの声が多数、届きました。
こうした情報を参考にしながら編集部で徹底リサーチ。いま行くべき和食店ガイド保存版をお届けします。
2
●この夏、“ブックホテル”へ
誰にも邪魔されず、日常の家事や雑事からも解放されて、ひたすら本を読みたい──。
そう思ったことはありませんか? 例えばひとり旅の場合も、温泉や食事だけでなく、そこに本があれば、
美術館や観光地を巡らずとも、旅の醍醐味のひとつ、知的探求心を満たすという体験が叶います。また、
家族や親しい友人と出かけ、お互い違う本に浸り、食事のときに本について語り合うのも、いつもと違う旅の愉しみです。
夏休みに出掛けたい、空間よし、料理よし、湯よし、本のセレクトよしの“ブックホテル”を厳選してご紹介します。
3
●現代美術家照屋勇賢が伝える沖縄の声
アメリカ施政権下にあった沖縄県が1972年に本土に復帰して、今年で50年を迎えました。現在もなお不条理に振り回されながらも
未来を模索する沖縄のいまを伝えるのは、アーティストの照屋勇賢さん。復帰の翌年に生まれ、アメリカ占領時代を知らない照屋さんですが、
沖縄戦を生き抜いた祖父母と暮らし、基地問題は常に身近にあったといいます。海外に拠点を置きながら、沖縄を見つめた作品からは
怒るでも泣くでもなく、希望の力を備えた静かな声が聞こえてきます。いまこそ、その小さな声に耳を澄ませてみてください。
4
●復活 京都祇園祭 鷹山、見参!
コロナ禍による2年間の中止を経て、祇園祭の山鉾巡行が
再開されます。山鉾巡行のなかでも、最大の注目を集めているのが、
暴風雨による破損のため長らく巡行不参加の「休み山」となっていた
由緒ある曳山の「鷹山」の復活です。
そんな鷹山が去る5月4日、京都の山間の町に、
本番さながらの華麗な姿で出現しました。
それは巡行当日を見据えた「試し曳き」と呼ばれる、いわば予行演習。
囃子方をはじめ、巡行に関わる人々も全員が当日の装いで揃いました。
「コンコンチキチン」の祇園囃子が高らかに鳴り響くなか、
鷹山が196年の時を経て、動き始めます。
5
●新連載スタート!小林 圭×蜷川実花 いのちと料理
地球上のさまざまな生き物の“いのち”を、料理人として預かり、
どのような形で生かすか──
「レストランKEI」小林圭が新たな世界を拓く。
6
●夏の会食ジュエリー&夏旅アイウェア
美はどこにでもある──いまから120年前に香川県高松市に生を受けた画家、猪熊弦一郎は言いました。最も身近にある“用の美”として存在するアイウェアとともに、素敵な旅へと出掛けませんか。
アートが溢れる香川県を舞台に、スタイリッシュなアイウェアの装いをお届けします。
7
●ヒアルロン酸注入の新常識
「美容クリニックでヒアルロン酸注入治療を受けている」
という声を、最近よく耳にします。ヒアルロン酸注入とは、
医療用のヒアルロン酸を注射器で皮下に注入する施術のこと。
法令線などを消すシワ治療法として知られていましたが
製剤や治療技術の進化によって対応範囲が大きく広がり、
いまでは、たるみのリフトアップから、明るく艶やかな肌の再生、
マスク生活でこわばった表情の調整まで、
さまざまなエイジングサインの治療が可能になっています。
その結果、治療を受ける人も増えているようです。
そこで今回は、高い技術と美意識で定評のある医師に
上手に年を重ねるためのヒアルロン酸注入法を取材しました。
8
●ウェルエイジングのための食の掟 「糖化」攻略!
人生100年、健やかに老いるには、「糖」が鍵になります。
糖質制限、低血糖、血糖スパイクといった言葉が飛び交いますが、
単純に糖を制限すればよい、というのは間違い。
婦人画報世代は、“糖とどう付き合うか”がとても重要になります。
そこで注目すべきが「糖化とAGE」。
老化を遅らせ、病気を予防するために、
更年期以降は糖化への対策が不可欠です。
ドイツ語のできない人もカタカナ表記をそのまま発音すれば相手に通じる簡潔文例。出発から帰国まで、あなだが出会う34の場面。文例につづいて置換えや豆情報を入れて、どんな事態にも対応できる。ショッピングや食事、困った時に超役立つ102のコラムと充実した役に立つ単語を巻末資料に加え、東欧まで拡大しているドイツ語圏のスムーズな旅を満喫。
ハイテク化・情報化は人を際限なく旅に誘う。“情報遊牧民”の本領と本音の、世界あちこちからの新鮮メッセージ。
ふつうの旅はしたくない。インド、エジプト、モロッコ、ポーランド…。いつでも“元気”が旗印。女ひとり“トコちゃん”の夢と冒険の世界旅行。
ひとりだってコワクない。時刻表の見方から、電車の乗り方、旅日記のつけ方までアイデアいっぱい。小学3年〜6年生向き。
話題の新型全部見せます!
「NEWモデル特報2019-2020」
新旧デザイナー独占インタビュー!
初めて語られた「KATANA誕生秘話」
【別冊付録】『RIDE』特集「憧れの80年代 狙い目の90年代」
ーーーーー≪本誌 目次≫-----
【特集】
〇2018年、ケルン。新たなる歴史の1ページが、いま刻まれる!
『SUZUKI KATANA伝説 第二章』
PART1). 新型カタナ・完全解剖!
PART2). 伝説誕生〜カタナHISTORY〜
〇気になる2019モデルが大集結!
『INTERMOT 2018&2019NEW 超速報!!』
【特別企画】
〇RACING AUTOBY SPECIAL
『MotoGP Rd.16 MOTUL 日本グランプリ』
〇JAPAN BIKE OF THE YEAR 2018
『モニター当選者発表!!』
〇時代を超えて受け継がれるセイフティ超絶技巧
『第49回 全国白バイ安全運転競技大会』
〇
【連載】
◆たびスポ 第4回 ちょっと心地よい「和」ツーリング!!
・YAMAHA XSR700
◆AUTOBY SPECIAL NEWS TOPICS
・「Honda Power Products」
〜バイクだけじゃない! 生活の役に立つ“チカラ”がある
水の上で活躍するホンダ Honda Marine
◆梅本まどかのDream Quest 第8回 東北ブロック
〜あなたの街のショップ探訪「ホンダ・ドリーム 福島鳥谷野」
◆GEARS TEST ギアーズテスト
・メンテ&ギアーズ バッテリー点検 & 充電編 他
◆借りて、乗って、中古車を知ろう!
「レンタルバイクで女子ひとり旅」
◆RACING AUTOBY
・全日本ロードレース 〜名門復活 Team HRC
・新サーキット探訪 MotoGP 初開幕! 〜タイGP 他
◆予算はないけど遊びたい!遅くて悪いか! Season3
「Teamオートバイ楽しく激闘編 特別連載その31」
◆梅本まどか連載! Not Stop Girl…『梅日和』umehiyo 第8回
◆走りまくってモデルの魅力を語る!
「伊藤真一のロングラン研究所」
・HONDA CBR250RR
・CB250R、CRF250RALLY
◆オートバイ MONTHLY PRESENT
◇バイク擬人化菌書 第十六輪/作:鈴木秀吉
・今月のバイク【SUZUKI KATANA】
◇カスタム虎の穴ていねい整備編第48話作:アオキシン
◇バイク界の逸話 最終回
〜超軽量&超スリムボディで夢を駆け抜けた男! 長島英彦
◇オートバイ.カレント.オブ.タイムズ 第6回
〜現在でも合理性はあるのか?「3ない運動」の今を考える<後編>
◇RACING AUTOBY
◇ジムカーナ通信
◇どくひろ [読者のひろば]
◇NEWS Selection [話題の最新情報をピックアップしてお届け!]
◇News HOTLINE [ライダーが知ってお得な必見情報が満載!]
◇Tail Lamp [編集後記]
ーーーーー≪別冊付録 『RIDE』目次≫-----
【巻頭漫画】東本昌平描き下ろしフルカラー作品
「Goof off」
【特集】
個性的なバイクが多かったあの頃
『憧れの80年代、狙い目の90年代』
〇COVER MACHINE
・忘れない…炎のファイター
「SUZUKI RGV-Γ250SP 1996」
〇2018 80's Meeting
「好きです、80年代ー」
〇ビギナーからベテランまで!
気軽に楽しめるサーキット走行が盛り上がってます
「80〜90年代、現役バリバリです!!」
〇大抵のモデルの弱点が見えているから狙いやすい
「ショップに聞いた90年代モノ選び」
〇気になる個性的なモデル多し!
「90年代バイクコレクション」
HARLEY-DAVIDSON 115th ANNIVERSARY CELEBRATION IN MILWAUKEE
『115年目の特別な金曜日』
【連載】
◆宮崎敬一郎の寝かしてナンボ!最終回
「バイクブーム時代のレーサレプリカのお話」
◆佐々木優太の “神社拝走記” 第16回
「茨城県 水戸大洗エリア」
◆古澤恵&ニューハルピンpresents RIDE集会094@上越
〜台風一過の直江津港・佐渡汽船カーフェリー乗り場に
全国から500人以上が集まった!!
◆百騎百景 HYA-KKI HYA-KKEI
◆from Reader's with RIDE
◆Coffee Break Returns 21杯目
◆From HALUMOTO Essay with RIDE第一特集『ケルンの衝撃再び! 新型カタナの全て』新型カタナがドイツのケルンで発表されました。日本中のバイクファンが注目するこの新型登場を、現地で徹底取材!/第ニ特集『インターモト総力取材&ミラノ先出し! 未公開モデル25連発!』インターモトの現地でしか仕入れられないマル秘情報に加え、ミラノショー直前の初出しネタも大掲載!
●熱海より週末台湾が大人の選択 食って、浸かって、遊ぶ
「今週末は熱海で温泉?」。羨ましい…けど、なんだか新鮮さがない。
そこでメンズクラブからの提案。「今週末は台湾」ってのはどうでしょう。
それこそ台北なら、温泉、夜市、海老釣り!? と、
熱海以上のアクティビティがあって、ノスタルジックな雰囲気まで楽しめます。
あと、大げさなトローリーケースではなく、トートバッグひとつで身軽に、がポイント!
女子とラグジュアリーな旅もいいけど、時には男ひとりで、着の身着のまま・・・
旅慣れた大人の週末旅って、そういうことだと思いませんか?
●男ならバックパックでどこまでも in SIEM REAP
もっとも気楽で機能的な、バックパックの旅。
地図を見るのも食べ歩きも、自由自在です。
この機動力をもって行く先は、死ぬまでに行きたい地、カンボジア・シェムリアップ。
大人になってもあえて、アジアの雑踏へ身を投じる旅は、どこか冒険的で気分が高揚します。
旅を十全にサポートし、日常生活でもお洒落に決まるバックパックとサンダルも集めました!
●男ひとりこそ阿蘇は楽しい
もちろん家族や友人らとの旅も楽しい。けど、ひとりのほうが楽しい旅だってある。
都会の喧騒にまみれて忙しいウィークデーをこなしたら、
バッグに最小限の荷物だけ詰め込んで、気ままな週末を過ごしたい。
まるで癒されると同時に、心から楽しめるような。
今回はモデルで俳優の前川泰之さんがナビゲーターとなって、熊本・阿蘇を旅します。
どうですか?この景色、この開放感。
都内から飛行機で2時間足らずで、
「え、ここ日本なの!?」と思わず叫んでしまうくらいの大自然が待っています。
気の赴くままにクルマを走らせ、絶景に癒やされ、がっつりとうまい飯を食らう。
男だけに許された、興奮度と幸福度MAXのひとり旅をお届けします!
●今、ゴルフ合宿ならベトナム・ダナンだ!
宮古島のリゾートコースでゴルフをすると、平日セルフでだいたい1万円以上。
ところが海外で、平日7,000円程度でリゾートゴルフを満喫できるとしたら…。
それがベトナム・ダナンで可能!
実は知る人ぞ知る直行便があって意外と近く、
お手頃価格で宿泊できるゴルフ場付きの五つ星ホテル、アンサナ・ランコーで
贅沢ゴルフ三昧が可能なんです。
男3人3泊4日の合宿旅をリポートします!
●メンクラコスメ大賞2017
「顔に何か塗るなんて、オンナのすることだ!」
なんて、いまだ昭和節吹かしているあなた、全然カッコよくありませんよ。
温暖化の影響で肌にとっては過酷な状況になってきている気候条件に加え、
SNSの普及からか、残念ながら“人は見た目が100%”な時代が到来しているのです。
一朝一夕とはいきませんが、優秀なコスメたちはあなたの見た目を改善してくれるはず。
読者のオンライン投票から、多くの男たちに響いたコスメを集めました。バッグひとつで行く
男の旅
クルマの魅力を再確認させてくれたジャパン モビリティショーは盛況のうちに閉幕しましたが、そこに欠けていたパスルのピースが、今号のSCOOPの主役となります。そう、日産スカイラインです! ベストカーに入っていた情報ではクロスオーバーのみになりそうと言われていた次期スカイラインですが、よもやよもやの大逆転。セダンもあります! どんなクルマか気になりますよね? 知りたいですよね? 気になっちゃったアナタはベストカー12.26号の誌面にて、ぜひご確認ください!
ジャパン モビリティショーがらみの企画で言いますと、「JMS出展車の市販型ミュージアム」企画も絶対のオススメです。モビリティショー、多くの魅力的なコンセプトカーが出展されましたが、気になるのは「じゃあ市販型はどうなるの?」というところじゃないでしょうか。そんな気になる市販型の姿を、取材して集めた情報&車種によってはBCお得意の予想CGを添えて紹介する企画になります。ぜひぜひ、お楽しみいただきたいです!
そのほか隠し球モデルもスクープしちゃったレクサスLBX、速攻公道試乗を敢行したクラウンスポーツ、ホンダの新型SUVであるWR-Vやランクル70の続報を伝える「初冬にHOTなSUV 4連発」企画や、JMSのプレリュードコンセプト出展を受けて展開する「令和の今、選びたいデートカーは?」企画など、ベストカーは今号も情報満載です。そうそう、LAショーに出展された新型フォレスターもバッチリ掲載されてますよ。スバルファンならずとも気になりますね!
というわけでベストカー2023年12.26号、ぜひぜひぜひ、お近くの書店およびコンビニなどでお買い求めください!!
【2023年12.26号目次】
Super SPY Scoop
2025年秋 スカイラインの新たな歴史が始まる!!
初冬にHOTなSUV 4連発!!
1)レクサスLBX 国内発売
2)トヨタクラウンスポーツ 速攻公道試乗
3) ホンダWR-V 発表
4)トヨタランドクルーザー70 発売直前情報
あの夢のコンセプトカーの市販時の姿を探る
JMS出展車の市販型ミュージアム
連載第29回 モリゾウさん登場 いつだってFun to Drive!
創立90周年を迎えて「どうなる? 日産」
総括? ジャパンモビリティショー2023
プレリュード復活で考える
令和の今選びたいデートカーは?
憧れセダンは中古で狙う!
日本の高速道路が先進国最悪の乗り心地といわれるのはなぜ?
箱崎ロータリーは首都高の迷宮だ!
カーマニアの怒り「最近のガイシャはなっとらん!」
トラックマガジン『フルロード』監修
いすゞ新型エルフ大研究
好評連載中 ガタピシ車 おじさん危機一髪 第57話
えなりかずきの人・旅・クルマ
TRIP-5「ジョージア一人旅【前編】の巻」
トヨタハイエースの水素エンジン車に試乗!!
大学生が緊急レポート
JMSを巡って感じた「モビリティの未来」
プリウス武井が最新7車をチェック!
ワークスチューニング試乗レポート
テリー伊藤のお笑い自動車研究所Vol.692
ジャパンモビリティショー2023潜入記
「TMSからJMSへの改革は大成功!!」
レーシングトリビュートカラー展覧会
水野和敏が斬る!! 「BMW X1&ルノーアルカナ」
GT-R NISMOスペシャルエディションVS小川直也
ベストカー・レースクイーン名鑑2023season 第34回 村瀬春香
小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第580回
ポルシェ911S/T海外試乗
LAショーで発表! スバル新型フォレスター
日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー決定!
≪好評連載≫
アポなし日本全国電話調査
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
「新型N-BOXとスペーシア誕生で選びがいあり!!」
好評連載中 カーツさとうの「日本映えない紀行」
好評連載中「轟さん 参上!!」
みんなの駐車場
クルマ業界 最新NEWS SHOW
モータースポーツ倶楽部
クルマの達人になる/国沢光宏
好評連載中「近未来新聞」
これは珍なり「ロボットに変形するEVが現実にも登場!」
クルマ界「歴史の証人」 特別編・自動車博物館
中西孝樹/自動車業界一流分析 第25回
国産車価格ガイド
新車販売台数一覧
THE目撃者