映画ドラえもんがコミックスになった!
のび太の前に現れた、不思議な少女・ミッカ。のび太はドラえもんたちといっしょに、「音楽(ファーレ)の殿堂」を復活させようとするけれど・・・・・・!?
2024年の大ヒット映画『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』が、コミックス形式になって発売!
映画の感動を、もう一度コミックスで!!
【編集担当からのおすすめ情報】
2024年の映画は、ストーリーはもちろん音楽を楽しむ映画です!
映画館で映画を見て、感動の涙を流した人も多いのではないでしょうか。
のび太たちのハラハラドキドキの大冒険、ミッカの美しい歌声・・・・・・
その感動を、もう一度コミックスで味わってください!
「“音楽の未来””は…のび太に託された!?
ドラえもんたちが奏でる交響楽で地球を救う大冒険が始まる!!」
学校の音楽会に向けて、苦手なリコーダーの練習をしているのび太。
その前にあらわれた不思議な少女・ミッカは、のび太の吹くのんびりのんきな「の」の音を気に入り、音楽がエネルギーになる惑星でつくられた“音楽【ファーレ】の殿堂””にドラえもんたちを招き入れる。
ミッカはこの殿堂を救うため、一緒に演奏をする音楽の達人【ヴィルトゥオーゾ】を探していたのだった!
ひみつ道具「音楽家ライセンス」を使って楽器を選び、ミッカと共に演奏することで、少しずつ殿堂を復活させていくドラえもんたち。
しかし、世界から音楽を消してしまう不気味な生命体が迫ってきて、地球にも危機が……!!
はたして、“音楽の未来””、そして地球を救うことができるのか!?
<キャスト>
ドラえもん:水田わさび
のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ
ジャイアン:木村 昴
スネ夫:関 智一
ミッカ:平野莉亜菜
チャペック:菊池こころ
タキレン:チョー
モーツェル:田村睦心
バンドメンバー:Vaundy・加賀 翔(かが屋)・賀屋壮也(かが屋)
パロパロ:悠木 碧
ネコ:天月
ミーナ:芳根京子
ワークナー:石丸幹二
ヴェントー:吉川晃司
<スタッフ>
原作:藤子・F・不二雄
監督:今井一暁
脚本:内海照子
キャラクターデザイン:河毛雅妃
総作画監督:河毛雅妃・中野悟史
美術監督:秋山健太郎・藤野真里
撮影監督:末弘孝史
録音監督:田中章喜
音楽:服部隆之
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2024
※収録内容は変更となる場合がございます。
映画第22作目は、しんちゃん映画史上、最もアツい、オヤジの戦い!
子供は笑って大人は泣ける、シリーズ最高ケツ作が誕生!
ロボ、でもとーちゃん。
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・画面サイズ:16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
・音声:ドルビーデジタル(5.1ch・ドルビーサウンド・一部ステレオ)
・字幕:日本語字幕付(ON・OFF可能)
▽映像特典
ノンテロップオープニング(ねんどアニメ)、ノンテロップエンディング、映画特報、予告編、設定資料集(静止画)
▽音声特典
オーディオコメンタリー
(出演:高橋 渉、中島かずき、池端たかし、大山くまお)
※収録内容は変更となる場合がございます。
「第5回アニメ化してほしいマンガランキング」1位受賞。
「LINEマンガ」にて2億2000万ビューを突破した話題作が、ついにアニメ映画化!
男だけど可愛いものが大好きで、女の子の姿で高校生活を送る "男の娘"・花岡まこと。
そんなまことに恋をする、元気いっぱいの後輩・咲。
そしてまことを近くで見守り続けてきた、幼馴染の竜二。
2024年にTVアニメが放送され、まことを巡る繊細な青春模様が話題を呼んだ本作。
その続編となる今作では、その後の3人を映し出す。
恋と友情と家族の物語が、スクリーンで完結するーー。
<収録内容>
◆本編DISC+特典CD
◆本編:バリアフリー字幕・音声ガイド収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
「音」は映画的ではない?--声にためらい、音楽を軽視したとも言われる小津安二郎だが、トーキー以後の作品には、巧みに音が配されている。音楽にとどまらない「音」と映像の連関を丹念に読み解くことで、そこに生み出された驚くべき効果を明らかにし、小津論・映画論の新地平を拓く。
放送作家業を引退した鈴木おさむ(原作・脚本)の念願の企画!
2019年の初演以降、何度も再演されている同名朗読劇の実写映画化。
主演、八木勇征、共演、井上祐貴、櫻井海音、椿 泰我(IMP.)ら最旬のキャスト陣!
緑豊かな自然に囲まれた小さな村を舞台に、切なく優しい、青春映画の傑作が誕生した。
人生の岐路に立つ18歳の4人の若者たち。彼らが選択する“魔法”の使い道が明らかになった時、観客はあたたかい涙に包まれる。
佐藤真冬と出会い、上ノ山立夏は再び音楽への情熱をかき立てられた。
真冬の歌、立夏のギター --歯車が動き出したバンド「ギヴン」だったが、
真冬の過去、立夏への想いが再び交錯するとき、2人の距離はまた開き始めてしまう。
原作は「シェリプラス」(新書館刊)にて、2013年にキヅナツキが連載を開始した『ギヴン』。
フジテレビ "ノイタミナ" 初となるBLコミックのアニメ化作品として、
2019年にTVアニメが放送、続く2020年にシリーズ初となる『映画 ギヴン』が公開。
翌年2021年には実写ドラマ化、舞台化もされた大人気青春バンドストーリー。
そして、待望のアニメ続編でありシリーズ完結編となる映画2部作・前編『映画 ギヴン 柊mix』、後編『映画 ギヴン 海へ』が2024年に公開。
『映画 ギヴン 海へ』はシリーズ最高興収を記録した。
ーー音楽が繋ぐオルタナティヴ・ラブ、ついに完結!
<収録内容>
◆本編DISC+特典DVD
◆本編バリアフリー字幕・音声ガイド収録
※収録内容は変更となる場合がございます。
すみっコぐらしのアニメーション映画、第3弾!
「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ 」の
お話がぜんぶ読めちゃうストーリーブック。
フルカラーでイラストもい〜っぱい!
お話の漢字はすべてふりがな付きです★
【サイズ】148×190mm
著者が観たインド映画100本、Part3
映画の「観方」ではなく、「映画との出会い方」を紹介する本。
「検索履歴に『+映画』で検索」
「映画の『締切』を知る」
「シリーズは全て数値化」 etc.
20万人が観る指標にする著者が出し惜しみ一切ナシで教えます。
観たい映画が次々と決まる魔法のリストも収録。
・LIST 1 人生の悩みを解決してくれる映画
・LIST 2 誰でも推しを作れる俳優リスト
・LIST 3 ☆評価が低くても楽しめる映画
・LIST 4 怖さ別ホラー映画分布表
・LIST 5 「観られるかも」と思える超有名シリーズの合計時間
・LIST 6 「映画一本観た」という感覚を味わえる短い映画
・LIST 7 ながら見でも魅力に気づきやすい映画
・LIST 8 気持ちよくSNS デトックスできる映画館
・LIST 9 恋がしたくなる映画リスト
・LIST 10 失恋したときに観たい
・LIST 11 号泣したいときに見る映画
・LIST 12 ご飯が美味しそうな飯テロ映画
・LIST 13 仕事のモチベーションが上がる映画
・LIST 14 インテリアや衣装、小物が素敵な映画
目次
Chapter 1 映画を観るきっかけを作る新しい方法
01 グーグル検索したワードに「+映画」で検索
02 映画に「締切」を設ける
03 一人の「推し」を作る
Chapter 2 映画との出会いを阻む壁を壊す
04 ☆評価の壁
05 苦手ジャンルの壁
06 超有名シリーズの壁
07 映画の時間の壁
08 「映画好き」の壁
Chapter 3 映画の新習慣を身につける
09 映画を観る「曜日・時間」を決める
10 映画の流し方を知る
11 「最後まで観なきゃ」はルールではない
12 映画館へ行く etc.
Chapter 1 映画を観るきっかけを作る新しい方法
01 グーグル検索したワードに「+映画」で検索
02 映画に「締切」を設ける
03 一人の「推し」を作る
Chapter 2 映画との出会いを阻む壁を壊す
04 ☆評価の壁
05 苦手ジャンルの壁
06 超有名シリーズの壁
07 映画の時間の壁
08 「映画好き」の壁
Chapter 3 映画の新習慣を身につける
09 映画を観る「曜日・時間」を決める
10 映画の流し方を知る
11 「最後まで観なきゃ」はルールではない
12 映画館へ行く
Chapter 4 映画の世界に深く入ってみる
13 同じ映画を何度も観てみる
14 考察の始め方
15 アカデミー賞の解像度を上げる
番外編 ちょっとずるい映画の観方
16 観るのがしんどくなったら、小さいサムネを使う
17 あえてネタバレをする
『羅生門』から『鍵』まで、フランスで京マチ子はどう見られたのか──
『羅生門』(1951ヴェネツィア)、『雨月物語』(53ヴェネツィア)、『地獄門』(54カンヌ)に主演し、「グランプリ女優」と呼ばれた京マチ子(1924–2019)。
フランスでは1952〜60年に出演作品8本が劇場公開され、フランスの観客にもっとも親しまれた日本人女優であった(引退後も3作品が公開)。
作品の評価、彼女の演技、演じた女性像はどのように受け止められたのか、日仏の新聞・雑誌の言説を比較検討し、作品の受容に関する政治的、経済的、社会的側面を考察する。
序章 2019年、フランスで京マチ子の訃報はどう伝えられたのか
第1章 フランスの京マチ子/日本の京マチ子
第2章 『羅生門』──レイプされた女
第3章 『地獄門』──「大映カラー」のマジック
第4章 『美女と盗賊』──「肉体派ヴァンプ女優」による『羅生門』の亜流作品
第5章 『千姫』──『地獄門』の夢ふたたび、永田雅一の野望
第6章 『赤線地帯』──戦後の女
第7章 『雨月物語』──「肉体派ヴァンプ女優」が演じる幽玄の女
第8章 『楊貴妃』──日本映画の王妃
第9章 『鍵』──「現代映画」の女
第10章 小津安二郎、成瀬巳喜男作品の京マチ子
第11章 「グランプリ女優」京マチ子
終章 観客動員数から見る1950年代フランスにおける日本映画の受容
ドラえもん映画最新作、『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』のブルーレイとDVDが2023年8月23日に発売決定!
「夢のような楽園! 大空の理想郷で大冒険が始まる!」
理想郷を探しに飛行船「タイムツェッペリン」に乗り込んで出発したのび太たち。
やっと見つけた理想郷「パラダピア」は、夢のような楽園だった。
パーフェクトネコ型ロボットのソーニャと出会い仲良くなるが、この楽園には大きな秘密が隠されているようで…。
のび太たちは楽園の謎を解き明かすことができるのか!?
<収録内容>
映画本編を収録したDVD版ディスク
<キャスト>
ドラえもん:水田わさび
のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ
ジャイアン:木村 昴
スネ夫:関 智一
のび太のママ:三石琴乃
のび太のパパ:松本保典
先生:高木 渉
出木杉:萩野志保子
マリンバ:井上麻里奈
ハンナ:水瀬いのり
レイ博士:中尾隆聖
未来の配達ロボット:山里亮太(南海キャンディーズ)
パラダピアの先生:藤本美貴
ソーニャ:永瀬廉(King & Prince)
<スタッフ>
原作:藤子・F・不二雄
監督・絵コンテ:堂山卓見
脚本:古沢良太
キャラクターデザイン・総作画監督:小林麻衣子
メカニックデザイン:鈴木 勤
プロップデザイン:山下 晃
美術監督:竹田悠介・益城貴昌
撮影監督:末弘孝史
録音監督:田中章喜
音楽:服部隆之
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2023
※収録内容は変更となる場合がございます。
「映画館」という神聖な空間で語られる扇情的な映画論。
世界に誇る例外的な名画座=シネマヴェーラ渋谷で
約20年にわたり登壇してきた
20の大人気トークイベントを収録。
今すぐ映画館に駆けつけたくなる、甘く危険な語りの数々。
「ことによると、
人びとを映画館に向かわせるには、
悪意を秘めた何ごとかの方が
遙かに有意義であるかもしれません。
だとするなら、いかなる悪意とも
深く戯れる覚悟があると、
ここで秘かに告白しておきます。」 ─ 序文より
ロバート・アルドリッチ、ドン・シーゲル、ジョン・フォード、ダグラス・サーク、吉田喜重、加藤泰、フィルム・ノワール、B級映画……。
トーク関連特集上映の詳細なデータ、あらすじも収録。
往年のファンはもちろん、“蓮實入門”としても最高の1冊。
〈 映画ファン垂涎、ゲストとのトークも収録! 〉
大九明子(映画監督)、久保田智子(兵庫県姫路市教育長/元TBSアナウンサー)、瀬川昌久(ジャズ評論家)、岡田茉莉子(俳優)
倍賞美津子(俳優)、鈴木則文(映画監督) / 聞き手・山根貞男(映画評論家)
内藤由美子(シネマヴェーラ渋谷支配人)
この火、私たちの火だよね。
映画『ゆるキャン△』 Blu-ray&DVDが発売決定!
豪華特典満載の永久保存版!
★22年の大ヒット映画がついに!映画『ゆるキャン△』 が待望のBlu-ray&DVDで登場!
TVアニメ第1作目が2018年1月から放送スタートし、キャンプブームを巻き起こした『ゆるキャン△』シリーズの最新作として
22年に公開され大ヒットした映画『ゆるキャン△』が、待望のBlu-ray&DVDにてついに登場!
豪華特典もたっぷり収録致しますので、まだ映画をご覧になられていない方はもちろん、映画館で鑑賞済みの方もお手元でずっとお楽しみいただける永久保存版となっています。
★TVアニメーションのチームが引き続き結集!アニメーション制作はこれまでのTVシリーズを手掛けてきたC-Station。スタッフは『ゆるキャン△』『ゆるキャン△ SEASON2』でも
監督を務めた京極義昭をはじめ、お馴染みの制作陣が映画でも集結。
★【通常版・コレクターズ版共通】外装は、原作あfろ先生 & C-Stationによる新規描き下ろしによる豪華仕様!
原作・あfろ先生描き下ろしは、【コレクターズ版】特製くるみ三方背BOX、(通常版)三方背ケース 仕様。
キャラクターデザイン・佐々木睦美による描き下ろしイラストは、なでしこたちと手作りキャンプ場の四季を表した3面仕様です。
★【通常版・コレクターズ版共通】映画『ゆるキャン△』を振り返るオールカラーブックレット他、舞台挨拶映像など貴重なアーカイブ映像を収録。
・映画『ゆるキャン△』を年表、設定資料、入場特典などで振り返るオールカラーブックレット。
・関係者向け試写会、舞台挨拶は3公演の映像を収録し、映画公開当時の様子をいつでも味わうことができます。
※仕様は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
人間の体内の細胞、その数なんと37兆個。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球、そのほか無数の細胞たちが、あなたの健康と命を守るために日夜全力ではたらいているのだ。
高校生・漆崎日胡は、父親の茂と二人暮らし。真面目な性格で健康的な生活習慣の日胡の体内の細胞たちは、いつも楽しくはたらいている。一方、不規則不摂生に日々を過ごす茂の体内では、ブラックな労働環境に疲れ果てた細胞たちがいつも文句を言っている。
そんなある日、日胡の体内で異変が起こる。このままでは日胡の体が危ない・・・・・・。
漆崎親子の未来をかけた、細胞たちの「体内史上最大の戦い」が幕を開ける!?
<すべての漢字にふりがなつき 小学中級以上 ノベライズ>
「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」がついにBlu-ray&DVDになって登場!
映像特典として、すみっコぐらし初のテレビアニメ化となる「アニメ すみっコぐらし そらいろのまいにち」(全5話)を収録。
封入特典として、全員集合している場面写真を使用したここでしか手に入らないポストカードが5枚セットと
すみっコファン必見の仕様となります。
※収録内容は変更となる場合がございます。
サブスクリプションなどの普及で、いつでも気軽に観られる身近な存在になった映画。本誌では、いわゆる名作と言われる傑作から、知る人ぞ知る作品まで、様々な映画好きの方に取材を行い、角度を変えてあらゆるおすすめの映画作品をまとめました。本誌では、モデル、俳優など様々なジャンルの方の「何度でも観たくなる、人生に影響を与えた映画」を魅力的な紹介文とともに掲載しているほか、ふらっと立ち寄りたくなる小さな映画館の特集など、映画に関する話題が盛りだくさん。たまの休日、映画に費やす1日があってもいいかも? と思える1冊です。
すみっコぐらしのアニメーション映画、第2弾!
「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」の
お話がぜんぶ読めちゃうストーリーブック。
フルカラーでイラストもい〜っぱい!
お話の漢字はすべてふりがな付きです★
【サイズ】148×190mm
【目次】
ープロローグー 5人の魔法使い
いつものすみっコ
青い大満月の伝説
「ゆめってなあに?」
《しょうしつのまほう》
ひみつにしていた、本当の気持ち
ーエピローグー みんなの夢