好評の『オレンジページplus』の使いやすさをそのままに、旬の野菜からレシピを選ぶ新シリーズが誕生! 健康的でおいしく、食材も無駄なく使いきれる♪SNSで話題のJA全農広報部さんとのコラボページにも注目です。
野菜で選べば、晩ごはんが決まる。
特集「濃厚つゆと肉使いワザで野菜が無限にいける鍋」
豚バラもやし鍋/鶏だんご白菜鍋/鶏すき大根鍋/坦坦風白菜そぼろ鍋 ほか
【1・2月の野菜で晩ごはん】
大根が主役
大根と鶏手羽先のべっこう煮/大根と豚肉の竜田揚げ ほか
白菜が主役
白菜とミートボールのスープ煮/蒸し鶏と白菜のねぎだれ ほか
ブロッコリーが主役
ブロッコリーと豚肉のオイスターソース炒め/ブロッコリーの肉巻きカツ ほか
青菜が主役
小松菜の肉巻き照り焼き/ほうれん草とえびのチヂミ/春菊とぶりのしょうが焼き ほか
れんこんが主役
れんこんと鶏肉のスパイシー焼き ほか
ねぎが主役
ねぎすき ほか
カリフラワーが主役
カリフラワーと鮭のシチュー ほか
かぶが主役
かぶと鶏もも肉のワイン蒸し ほか
菜の花が主役
菜の花と厚揚げのピリ辛そぼろ煮 ほか
もやしが主役
もやしのかき揚げ ほか
じゃがいもが主役
じゃがいもとたらのグラタン ほか
エリンギが主役
エリンギとかきのガーリックパン粉焼き ほか
JA全農広報部もイチオシ! 野菜の「おいしい」食べ方ガイド
白菜/ブロッコリー/水菜/ごぼう/くわい
リアルに役立つ「2品晩ごはん」から、忙しい年末にも大活躍する「肉おかずの作り置き」、SNSで話題の「JA全農広報部」が推す旬の野菜の食べ方まで。11-12月の食事作りを支えてくれる一冊です!
【鶏肉+野菜が主役】
黒ごまから揚げ+白菜とにんじんのサラダ/鶏肉とかぶのシンプル炒め+さつまいもとねぎのみそ汁 ほか
【豚肉+野菜が主役】
豚肉とさつまいものカレーみそ炒め+白菜とにんじんの甘酢あえ/ポークソテーきのこソース+里いものマッシュサラダ ほか
【牛肉+野菜が主役】
牛肉とじゃがいものこしょう炒め+キャベツと桜えびのさっぱりあえ/ピリ辛白菜の牛肉のせ+にんじんとツナの酢みそあえ ほか
【ひき肉+野菜が主役】
ひき肉の落とし卵焼き+アボカドと豆のサラダ/ジューシーハンバーグ+もやしとベーコンのスープ ほか
【魚介+野菜が主役】
めかじきのしょうが焼き+きのこのポタージュ/ぶりのアクアパッツァ+ほうれん草と卵のサラダ ほか
【厚揚げ・卵+缶詰・野菜・肉が主役】
厚揚げのチーズピカタ+にんじんのじゃこサラダ/ささ身のかきたまうどん+大根の塩昆布あえ ほか
【肉おかずの作り置き】
ごちそうチャーシュウ/牛すじストック ほか
JA全農広報部もイチオシ! 野菜の「おいしい」食べ方ガイド
おかずを考えるとき、料理名ではなく、食材の食べ方から考える方法が「おかずチャート」。これさえあれば、晩ごはんが即決できる。よく使う8種の食材をピックアップし、「おかずチャート」を作成し、レシピを紹介。併せて副菜の考え方も提案する。
脂質制限の晩ごはん献立を簡単レシピで実現。しかも1週間ごとのまとめ買い&使いきりで余分な脂だけでなく、時間と食材のムダまで省けちゃいます! 通常の1週間分の献立4週分に加え、15分で作れる超時短weekも2週分、計6週分の脂質オフ献立を掲載。さらに脂質制限中でも気にせず食べられるおかず&おつまみ、おやつまで計42献立160品を掲載。糖質オフダイエットが苦手な人は是非これを試してみて。
本書の特長
・1週間ごとの食材のまとめ買い&使いきりの超簡単レシピ
・1か月分+忙しい週用の2週間分の献立レシピを掲載
・買い物から調理までそのままマネするだけ
・「今夜何しよう?」のお悩みから解放
・脂質制限中でもOK 脂質オフのおかず、おつまみ、スイーツも
・糖質オフが体質に合わない、糖質オフダイエットに失敗した人に
・脂質代謝が苦手な方、高カロリーな食事を制限されている人にも
「脂質オフ1か月晩ごはん献立」を始める前に!
知っておきたい基礎知識Q&A
Part1
やせる脂質オフ
1か月晩ごはん献立
1st week
2nd week
3rd week
4thweek
Part2
やせる脂質オフ1か月晩ごはん献立
15分で完成! 超時短week
1st week
2nd week
Part3
やせる脂質オフ
おかず&おつまみ・スイーツ
脂質オフおかず&おつまみ
・肉で
・大豆ミートで
・魚介などで
・野菜で
脂質オフスイーツ
・焼き菓子
・冷たいスイーツ
・和のおやつ
・冷たい和スイーツ
Column
(1)ノンオイルたれ&マヨ
(2)ノンオイルドレッシング
リアルに役立つ「2品晩ごはん」から、秋の週末に食卓で囲むと楽しい「一点豪華主義ごはん」、SNSで話題の「JA全農広報部」が推す旬の野菜の食べ方まで。9-10月の食事作りを支えてくれる一冊です!
【鶏肉+野菜が主役】
チキンソテークリームソース+かぼちゃとベーコンの蒸し煮/手羽元のカレーしょうゆ煮+もやしときゅうりの中華サラダ ほか
【豚肉+野菜が主役】
豚肉のミラノ風カツレツ+ブロッコリーのマヨソース/豚肉と長いもの辛み炒め+水菜とチーズのサラダ ほか
【牛肉+野菜が主役】
牛肉とにらのごま炒め+きゅうりとアボカドのマヨあえ/韓国風焼き肉+小松菜のナムル ほか
【ひき肉+野菜が主役】
なす入りふんわりハンバーグ+レタスのしらすチーズサラダ ほか
【魚介+野菜が主役】
いわしの香草パン粉焼き+キャロットラペ/さばと里いもの竜田揚げ+白菜とわかめのおひたし ほか
【豆腐・厚揚げ+肉・野菜が主役】
豆腐と豚こまのとろみ煮+キャベツのキムチ風 ほか
【食卓で囲む一点豪華主義ごはん】
韓国風すき焼き/鶏手羽元と根菜のジューシー山賊焼き/えびとれんこんの和風パエリア ほか
JA全農広報部もイチオシ! 野菜の「おいしい」食べ方ガイド
ご提案します!晩ごはんは“おつまみ”でいい!「材料を切って混ぜるだけ」「切って並べて“チン”するだけ」「15分で1週間分つくりおき」など“超”カンタンで一品でも満腹の絶品おつまみレシピ集!
人気マンガイラストレーター フクチマミが晩ごはんのユーウツに迫ります! 「晩ごはん」とは、ただ単に「夕方の食事」ではありません。 自分のために、そして家族のために作るごはんのこと。もともと料理は好きだったのに、ある日、ぽろっと「晩ごはんのこと考えるの、疲れた…」と口走ってしまった著者・フクチマミ。
リアルに役立つ「2品晩ごはん」から、時間がない日に救われる下味冷凍豚こまの活用レシピ、Twitterで話題の「JA全農広報部」が推す旬の野菜の食べ方まで。5-6月のごはん作りに必要な情報が詰まった一冊です!
■ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
「2品晩ごはん」のここがいい!
「2品晩ごはん」の特徴と使い方
■5・6月の2品晩ごはん
鶏肉+野菜が主役
豚肉+野菜が主役
牛肉+野菜が主役
ひき肉+野菜が主役
魚介+野菜が主役
豆腐・厚揚げ+肉・野菜が主役
■和風&洋風、2つの味でアレンジ自在! 下味冷凍豚こまで時短おかず
JA全農広報部もイチオシ!
野菜の「おいしい」食べ方ガイド
冷蔵庫で寝かせてふんわりジューシーに。和風出汁+魚河岸揚げで旨味たっぷり。こく旨ミートソースの秘訣は味噌…ちょっとのコツとかくし味で、とびきり美味しい!
ふだんの食事作りにリアルに役立つ「2品晩ごはん」から、ボリュームも栄養も◎なおかずサラダ、Twitterで話題の「JA全農広報部」が推す旬の野菜の食べ方まで。3-4月のごはん作りに必要な情報が詰まった一冊です!
■ふだんの晩ごはんは、
2品あればいい。
「2品晩ごはん」のここがいい!
「2品晩ごはん」の特徴と使い方
■3・4月の2品晩ごはん
鶏肉+野菜が主役
豚肉+野菜が主役
牛肉+野菜が主役
ひき肉+野菜・その他が主役
魚介+野菜が主役
豆腐・厚揚げ・卵+野菜が主役
たっぷり野菜&肉・魚で
メインになる!おかずサラダ
JA全農広報部もイチオシ!
野菜の「おいしい」
食べ方ガイド
今、コレ使ってみたい!
料理に向かう気持ちがちょっぴり楽になる、シンプル自家製だれの決定版!
手間なく、迷わず、味がピタッと決まる合わせ調味料は家庭料理の必需品。使いやすい自家製“たれ”が冷蔵庫にあれば、忙しい日も短時間でスムーズな調理に!
シンプルな割合で混ぜるだけの「211の甘辛だれ」「211のみそだれ」なら、定番の「照り焼きチキン」「さばのみそ煮」から、「カレー肉じゃが」「パプリカの和風マリネ」「レバーの酢みそサラダ」までアレンジ自在。
「おたすけ甘酢」は、そのまま使えば「ささ身とキャベツの甘酢炒め」「さけのおろし煮」といったさっぱりおかずになり、基本調味料をプラスαすると「さけのちゃんちゃん焼き風」「甘酢豚」「えびとブロッコリーの甘酢マヨ」といったおかずへレパートリーが広がって、使い勝手抜群です。
人気料理研究家杵島直美さん、本田明子さんのリアルな食卓を支えてきた6つのたれと約80点のレシピを収載し、毎日のおかずづくりに悩むすべての人の手間と心を軽くします。
●しょうゆベースのたれ (本田明子)
〈211の甘辛だれ〉照り焼きチキン/鶏のから揚げ 甘辛だれ/カレー肉じゃが/パプリカの和風マリネ など
〈うす口しょうゆだれ〉かれいの煮物/なすの焼きびたし/にんじんの白あえ/さっぱりタコライス など
〈香味しょうゆだれ〉牛こま肉の甘辛焼き/さばのフライパン蒸し焼き/ゆで豚の香味しょうゆだれがけ など
〈煮きりじょうゆ〉新じゃがの炒め煮/たいの野菜蒸し煮/焼きおにぎり など
●みそベースのたれ (本田明子)
〈211のみそだれ〉鶏のみそ炒め すき焼き風/さばのみそ煮/豚テキのみそソース/里芋田楽 など
●おたすけ甘酢とプラスαのおかず (杵島直美)
〈おたすけ甘酢〉ささ身とキャベツの甘酢炒め/豚肉とカリフラワーの甘酢炒め/さけのおろし煮/あさりの甘酢スープ など
〈おたすけ甘酢+しょうゆ〉たらの甘酢しょうゆ蒸し/甘酢きんぴら/ちくわの甘酢かば焼き など
〈おたすけ甘酢+みそ〉さけのちゃんちゃん焼き風/さば缶の甘酢みそ煮/帆立てとねぎのぬた など
〈おたすけ甘酢+トマトケチャップ〉甘酢豚/マカロニナポリタン/鶏チリ など
〈おたすけ甘酢+マヨネーズ〉えびとブロッコリーの甘酢マヨ/手羽先のにんにく焼き/シンプルポテサラ など
世界中の一般家庭を訪ね歩き、食卓を共にした旅の記録。ごはんを作ってもらって一緒に食べることから見える、生きた世界のかたち。
リアルに役立つ「2品晩ごはん」から、夏のお昼に活躍する、栄養バランスを考えたひんやり麺、Twitterで話題の「JA全農広報部」が推す旬の野菜の食べ方まで。7-8月のごはん作りに必要な情報が詰まった一冊です!
■ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
「2品晩ごはん」のここがいい!
「2品晩ごはん」の特徴と使い方
■7・8月の2品晩ごはん
鶏肉+野菜が主役
豚肉+野菜が主役
牛肉+野菜が主役
ひき肉+野菜が主役
魚介+野菜が主役
厚揚げ・卵+肉・野菜が主役
■野菜もしっかりとれる! 暑さに負けないバランス麺
JA全農広報部もイチオシ!
野菜の「おいしい」食べ方ガイド
今、コレ使ってみたい!
「旬の野菜を子供にたくさん食べさせたい」「遅く帰った夫に、体によく、でも満足感のある料理を出したい」「余りがちな野菜を使い切りたい」「簡単だけど手抜きに見えないレシピが知りたい」……といった、さまざまな読者の要望に応えたレシピは、今晩すぐにでも作りたい家庭料理の決定版!
基本は「野菜+肉や魚」のメインおかずと、さっと作れる野菜のサブおかず。主菜と副菜が引き立て合うような味や香りや食感まで考えられていて、献立作りのヒントになります。また、少しだけ余った野菜を翌日のサブおかずにするアイデアや、料理をよりおいしく仕上げるための、ちょっとした調理のコツも紹介しています。
中目黒の人気おばんざい店『青家』のオーナーシェフであり、国際中医薬膳師の資格を持つ著者が得意とする、季節の素材を生かした身体に優しいレシピを106掲載。一年を通して活用できる、充実した一冊です。
自信を持ってご案内。この一軒をあの人と。
素材の力を生かした体に優しいレシピながら、夫や子供も喜ぶ工夫がいっぱい。主菜+副菜で、そのまま晩ごはんの食卓が完成。「野菜たっぷり、使いきり」アイデアや、調理のコツも!
大ヒットレシピ本『常備菜』の待望の姉妹本。今度はさっと作れてごはんが進む大きめおかずが、素材別に大集合。
「あ、これなら作れるかも」
やる気のいらないゆるレシピと、時短テク。
毎日続く家族のための料理を、もっと気楽に!
家事・育児に仕事、と忙しいママたちのための“がんばらない晩ごはん”レシピ。
ハンバーグは玉ねぎの代わりにみじん切り不要の豆腐を入れたり、グラタンはフライパンひとつで作ったり、「手抜きだけどおいしい」時短アイデアが満載です。
美味しいが続く賢いやりくりのヒミツ ・週末まとめて作るストックおかず&展開レシピ ・忙しい日も超役立つ!お助けワンディッシュ&丼レシピ ・あると安心!これさえあればのご版のおとも ・残った野菜でもう一品 あまり野菜の便利帖
世界中の家庭のキッチンを訪ね、家庭料理を食べ歩いた、出逢いに満ちた旅エッセイ、第2弾。世界の食卓から見えてきたものとは?
【著者略歴】
山本 雅也(ヤマモト マサヤ)
1985年東京都生まれ、ニュータウン育ち。
早稲田大学卒業後、博報堂DYメディアパートナーズ入社。
学生時代から20代前半は、コントの台本を書く。
退社後、“キッチハイク"の旅に出る。
趣味はビールづくり、浅草探検など。
現在、“食"で人をつなぐWebサービス「KitchHike」共同代表。