1:二番目に言いたいこと
・『何がいいたいの?』
・『結論は何?』
・『この話はどこに向かっているの?』
と言われたことがありませんか?
自分の考えを相手に伝えるときは、いつも準備万端とは限りません。会議でコメントを求められたり、上司に報告を求められたり、自己紹介を振られたり。ほとんどのケース、それは突然やってきます。
その時に、いかに的確にシンプルに相手に伝えることができるか。そのメソッドを詰め込んだのが本書です。
ぜひ、できるビジネスマンの伝わる話し方をマスターすることで、プレゼン、営業、報告スキルを格段にあげてみませんか?
人間関係を悪くしないで、言いたいことが伝わる!会社内で会話がスムーズにできず、ストレスを感じていれば、疲れてしまいます。上手な会話の技術、そして、切り返しの方法、そういうものを身につけていれば、会話はストレスではなく、楽しいと思う方向に向かっていくでしょう。会話の運転、切り返しの技術をこの本では、ご紹介していきたいと思います。
家族、知人、友人、すべて敵となり、世界を変えようとした豚公爵は世界に潰された! その悲しみはしかし、世界を超えーー一人の少年の元へ継がれたのです。今度こそ、君に好きだと言うため…! 『豚公爵』完結!!
プロが伝授、「通訳のコツと技」で言いたいこと、もっと伝わる!見出し語数382!
話は、短いほうが伝わる。口ベタ・あがり症でも話し上手に変わる基本〜応用。
「ご担当される」「お試しできます」「お持ち帰りしていただけます」など、つい間違った敬語を使っていませんか? 本書では、「食べる」「聞く」「来る」など、ふだんの言葉を見出し語に、それぞれ正しい敬語表現を掲載。間違い例も掲載し、敬語を覚えたい敬語初心者はもちろん、迷った時や気になったときにもすぐ確認できる1冊です。
見出し語は50音順で掲載。
はじめに/敬語の仕組み/本書の見方
「言いたいこと」から引ける 敬語辞典
巻末:型でおぼえるNG敬語
1(ご)〜になられる
2お(ご)〜される
3お(ご)〜してくださる・お(ご)〜していただく
4お(ご)〜できる
5さ入れ言葉
6「(さ)せていただく」の使い過ぎ「いただく」の使いすぎ
効率厨のウチらにピッタシの最速メソッド‼
--フワちゃんの英語力の秘密
大人気英会話スクール「スパルタ英会話」による、実践本。
目的に合わせ、カスタマイズし、暗記する。
効率よく英会話力を身につけるには、
1 自分の目的を整理する
2 英語学習ではなく、英会話学習をする
そのための「武器センテンス」を手に入れるというのが本書のコンセプト。汎用性の高いセンテンスを1000以上掲載。「スパルタ英会話」の英語学習法を徹底的に紹介した前著『スパルタ英会話 挫折せずに結果を出せる最速学習メソッド』の実践編という位置づけであり、同時に、これ1冊でも英会話独習が可能な造りになっている。
Chapter 1: Sparta Method(スパルタメソッド)
ーー最短で必要な英会話力を身につけるための学習方法を紹介
Chapter 2: Lessons from Successful People(成功者の訓え)
ーー英会話で世界が広がった先人からのメッセージ
Chapter 3: Daily Sentence(日常のセンテンス)
ーー出会いから結婚までを想定した英文で日常英会話を学ぶ
Chapter 4: Business Sentence(ビジネスのセンテンス)
ーー新規顧客を獲得するまでを想定した英文で、ビジネス英会話を学ぶ
Chapter 5: Original Sentence(オリジナルのセンテンス)
ーー個人のニーズに合わせた英文シナリオの例を紹介
Chapter 6: Grammar Review Sentence(文法復習のセンテンス)
ーー中学・高校の英文法をおさらいする
愛と文句のラプソディー。
一生懸命話しているのに伝わらない、思った通りに伝わらない、話しているうちに伝えるべきことがわからなくなる……と感じたことがある人は少なくないのではないでしょうか。本書では、外資系コンサルタントやアナリスト として「顧客に伝えるスキル」を磨き上げ、現在は大学でビジネス・コミュニケーションを指導している著者が、仕事で必要な「本当に使えるコミュニケーション能力」を身につけるコツをやさしくまとめました。この1冊で、「誤解なく、確実に自分の言いたいことを伝える力」が身につきます!
「いただきます」「お手やわらかに」「気が向いたら」などなど、私たち日本人が日常的な会話の中でよく耳にし、使っている言い回しを自然な英語で言えたらどんなに便利でしょう。本書では、そんな使える表現を、日本語で使われる言い回しそのまま、同じニュアンスの英語にして紹介します。
「いただきま〜す」「お手やわらかに」「気が向いたら」「もういや〜!」などなど、私たち日本人が日常的な会話の中でよく耳にし、使っている言い回しを自然な英語で言えたらどんなに便利でしょう。本書では、そんな使える表現を、日本語で使われる言い回しそのまま、同じニュアンスの英語にして紹介します。どんな場面、状況で使われるのか、どうしてこのような英語になるのかについての詳しい解説付きです。また、見出し表現ごとに類似表現とリアルなダイアローグがあるので、さらにたくさんの表現を学ぶことができます。付属のCDにはダイアローグ部分の英語音声を収録。とても自然な会話はリスニング力アップにも効果的!
人間関係術、恋愛術、会話術、仕事術、人たらし術…
ネガティブだから成功できる!
著書200冊を超える心理学者が「好感度No.1」の秘密を完全解析!
人気者になりたいなら、まずは人気者のコピーから入ろう。2011年にはニホンモニターの調査「テレビ番組出演本数ランキング」で出演総本数499本で1位。2012年11月にはツイッターのフォロワー数が日本人トップ。2015年4月にはテレビ、ラジオのレギュラー番組は12本。どうして有吉さんは、こんなに人気者になれたのだろう。どんなことを心がけて人づきあいすれば有吉さんのような人気者になれるのだろうか。その秘密を明らかにすることが本書の目的である。(「はじめに」より)
【目次】
第1章 有吉流「逆転の人間関係術」--なぜ、有吉弘行はホンネを見せても嫌われないのか?
第2章 有吉流「逆転の恋愛術」--なぜ、有吉弘行は自然体でもモテまくるのか?
第3章 有吉流「逆転の会話術」--なぜ、有吉弘行は毒舌でも人に好かれるのか?
第4章 有吉流「逆転の仕事術」--なぜ、有吉弘行に大量の仕事が殺到するのか?
第5章 有吉流「逆転の人たらし術」--なぜ、有吉弘行は大物にかわいがられるのか?
僕はこの国を心から愛している。でも、自分が好きな「日本」という国は、もしかしたら存在しない幻の国なのかもしれないー。家族、子育て、礼儀作法、コミュニケーション、戦争、平和、義、人情…。三十年以上にわたり、全国を隈無く旅して来た著者だからこそ見える、どこかおかしいこの国の今。時に辛辣に、時にユーモアを交えつつ、しかしあくまで真摯に語り尽くした、日本と日本人への処方箋。
何気なく使っているメールだが、本当に正しく利用できているのだろうか? ビジネスを楽しく、効率よく、コミュニケーションを円滑にするメール仕事術を1冊にまとめた。