27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれたくない自称・単独登山女子。多摩川最初の一滴を求めて、奥多摩最深部・笠取山へ! 熊の"落とし物"にドキドキしたり、瀧さんと再会した山小屋で重大事件発生!? おひとり様男子・鷹桑は北アルプス・燕岳で素敵な女性にキュン……? 孤独、秘密、そして熱い友情と変わらぬ絆ーー愛する仲間たちに絶品山ごはんを振る舞っちゃいます♪
季節は冬♪ 鮎美ちゃん流の雪山の楽しみ方とは!? そして九州最南端・鹿児島へ、登山&温泉&グルメ旅! 一方、本州最北端の青森・下北半島へと流れ着いた黒蓮さん。不思議な青年を車に乗せ、目指すは霊場・恐山ーー! バラエティー豊かに、ダイナミックな山旅が続く16巻!
ハードな運動ナシ。
ガマンせずに食べて5kg減!!
栄養管理のプロ・
慈恵医大病院栄養士が教える、
正しくヤセる食べ方の決定版
「食べる量を減らしたのに、ヤセない」
「糖質制限しても、変化なし…」
そんな不満を持っていませんか?
でも、ヤセないのは当然です。
それは、量を減らしたことで、
体の消化吸収・代謝に
必要だった「栄養素」が
あなたに足りなくなっているから。
監修をつとめる慈恵医大病院栄養士の
濱先生、赤石先生が力説するのは、
「食べる量は減らずに、
中身を変えるだけでヤセる」ということ。
生姜焼きも、スイーツも、
お酒も、ご飯も過度に避けるのではなく、
「食べ方」次第なのです!
◎きれいにヤセてキープしたい女性
◎年々ヤセにくくなっている中年の方
◎結局、どのダイエット法がいいかわからない人
◎食べ方が乱れがちなビジネスパーソン…
どんな人でもストレスなく続けられる、
慈恵医大病院栄養士の
正しくヤセる食べ方を
実践してみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目次より抜粋
■第1章■
ダイエットを成功させる
太らない食事の常識
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・カロリー制限をしてはならない
・「脂肪」はむしろ必要
・ 過度な糖質オフはNG
・腸を変えて、脂肪と糖の吸収を抑える
・何歳からでもヤセられる
■第2章■
あなたの栄養不足を解消する
ヤセる食べ方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・理にかなった2つの最強おかず
・刺身で中性脂肪を撃退!
・主食のパンをごはんに変える理由
・ヤセるつまみは○○&○○○
・ダイエットに適した魔法のスイーツ
■第3章■
ダイエットの救世主
大麦で無理なくヤセる!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・大麦には、お腹からヤセる効果が!
・生活習慣病予防に最適の食材
・麦ごはんの炊き方&アレンジ
・大麦に負けない5つの食材
■第4章■
栄養士だけが知っている
ヤセる栄養素
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ヤセるために必要な栄養素は?
・3つの基本栄養素
・7つの補助栄養素
■第5章■
食べたい気持ちをラクに抑える
食欲コントロール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・食欲が消えないのは食べグセ
・お腹がすいていないのに食べてる?
・ドカ食いには「キャベツ」
・小腹がすいたときの間食ワザ
■第6章■
老けない食べ方で
肥満も病気も遠ざける!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・肥満が私たちの寿命を縮める
・オメガ3で血液サラサラ
・お酢が血圧、コレステロールに有効
・血管が若返るおすすめ成分
有名モデルや女優を指導する人気ボディワーカーによる究極のダイエットメソッド!成功者続出!話題のベストセラーのエッセンスがイラスト&図解でよくわかる。おいしく食べてラクにヤセる。
おなかにあったかやさしい1杯
朝が楽しみになるレシピ満載
朝食をしっかりと取ることが難しい…そんな方に向けた
忙しい朝でも簡単に作れる栄養たっぷりのスープやドリンクタイプのレシピを紹介。
食欲がわかない朝でもパラパラとめくるだけでお腹がすいてくる、そんな1冊です。
27歳会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれるのを嫌う自称単独登山女子。美味しい食材をリュックにつめて今日も一人山を登るのでした。
ホテルのブッフェから駅弁、柿ピーに至るまで、食にまつわるあれこれを自在に描き、私たちの胃袋を刺激する好評エッセイ第3弾。
人類の歴史が始まって以来、
私たちの信仰、科学、芸術、資源の源として存在し続けている鳥類。
精神と生命を支えてきたその生物を、
人はどのように捉え、利用し、そして保護しようとしているのか。
新石器時代の壁画に描かれた208羽の鳥から紀元前の哲学者が「予言者」として扱った鳥、
鷹狩りの歴史、ダ・ヴィンチが興味を引かれたキツツキの舌、
鳥が部位ごとに持つとされた薬効、一夫一妻制の真相、
海鳥の利用と個体数減少、長距離を移動する渡り鳥の研究など、
1万年以上にわたる人間と鳥の関わりを、イギリスを代表する鳥類学者が語り尽くす。
いいさ、いいさ、いまくらい好きなものを食べるがいいさ。
驚愕と共感の声がどしどし寄せられた食エッセイ、シリーズ第2弾!
ハンニバル・レクター博士に憧れ、炊飯器を擁護し、要らぬ助言に噛みつき、よく腹を下す。そんな偏屈でめんどくさい食いしん坊作家の自由な日常は、否応なくコロナ禍に侵食されていく。それでもーー。あなたとわたしの欲望を肯定する、ひねくれものの力強い応援歌。人気イラストレーター・北澤平祐氏の挿画も多数収録。
【収録内容】
・闇鍋と同じくらいトンカツ屋が怖い…「闇カツ」
・「持たない暮らし」で炊飯器を捨てる人にもの申す…「台所の妖怪」
・人が一心不乱に食べる姿ってエロすぎる…「パフェが一番エロい。」
・緊急事態宣言下のお取り寄せで一線を越えてしまった…「異世界への黒い扉」
・マスク生活は、世界が半分になったみたい…「鼻で食う」 など全35話。
解説:岡田育
著者:千早茜(ちはや・あかね)
1979年北海道生まれ。小学生時代の大半をアフリカで過ごす。立命館大学文学部卒業。2008年『魚神』で第21回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。09年、同作で第37回泉鏡花文学賞受賞。13年『あとかた』で第20回島清恋愛文学賞、21年『透明な夜の香り』で第6回渡辺淳一文学賞、23年『しろがねの葉』で第168回直木賞受賞。他の著書に『西洋菓子店プティ・フール』『神様の暇つぶし』『さんかく』『ひきなみ』『赤い月の香り』『グリフィスの傷』、エッセイ集『わるい食べもの』など、尾崎世界観との共著に『犬も食わない』、宇野亞喜良との共著に絵本『鳥籠の小娘』、新井見枝香との共著にエッセイ『胃が合うふたり』がある。
装画・挿画:北澤平祐
装丁:川名潤
新たな飯テロ漫画が誕生!食欲を抑えようとしても、我慢ができずに勢いよく食べてしまうリス。ハンバーガー、焼き立てのパン、ラーメン、焼肉、居酒屋、ピザ、クッキー缶、ブッフェ…など、日常にあふれる誘惑のグルメを目の前にしたら、我慢なんてできるはずがない!?欲望のまま食べまくるリスを主人公にした、WEBメディア「ウォーカープラス」の連載「今日も食欲を我慢できないリス」に描き下ろしをたっぷり加えて書籍化。さあ、我慢なんていらない世界へ、ようこそ。思うがままに食欲を満たそう!
我慢できないハンバーガー、我慢できないパン屋さん、我慢できないラーメン、など 全25作
【四国初上陸!西日本最高峰の石鎚山へ!】ワーケーションのため愛媛県松山のゲストハウスに滞在する鮎美。管理人・ポールと松山城に興奮、修験の山「石鎚山」にも挑戦! 山頂でまさかのトキメキが……!? ほか、小松原さん真っ赤なキノコでトリップ!?/ソロテント泊でご馳走ステーキ/奥多摩でネパール料理を再現♪/鷹桑家・驚きのお弁当……など。王道から珍味まで、味わい尽くします!
足を痛めた日々野鮎美が次にとった行動は?そしてカモンジとは? 涸沢カール編は完結へ! ほか、下山翌日オフィスで「山ロス飯」を作ったり、車泊で日本中を旅する「変態アウトドア女子」と秘湯に行ったり、山頂でチーズフォンデュをキメるイケメンに釘付け(?)になったり、話題の「山コン」にも参加して…? ますますアウトドアどっぷりの第4巻!
がん治療を受ける患者さんを悩ます食欲不振。本書はがん患者さんに向けた栄養指導で定評のある国がん東病院の監修による本で、食欲不振のメカニズムから、症状別の食事のポイント、おすすめレシピまで、オールカラーで紹介します。悩まずに作れる献立例も多数掲載しています。
Part 1
がん治療を受けた患者の悩みとメカニズム
Part 2
悩み別 朝・昼・夕の食べやすい献立
Part 3
悩み別 食べやすい食事レシピ
「わかる!」「あるある!」
"妙齢の女性"たちの共感の嵐を呼んだ『Marisol』連載を、大幅に加筆・改稿。
待望の単行本化!
退屈な食卓に、ひと匙のユーモアを。
本当は受け継いでいきたい「大久保家の味」。
酒の力を借りてぐいぐいアピールしてきた若かりし日の恋。
大福の皮とあんこを分け合う、相方・光浦さんとの関係。
OLと兼業だった自分を育ててくれた『めちゃイケ』の思い出……。
体力・食欲・性欲…いずれも減退していく40代から50代へ。
大久保佳代子の半世紀を食の思い出ともに、
等身大の飾らない文章でユーモラスに描いた、妙齢女子たち大共感のエッセイ42本。
【本文より】
私にとっての40代は人生の分岐点でもあったと思います。
というのも、私の最後の恋愛は40代前半で。たまに思うんですよ。あそこで一発逆転を決めていれば、結婚していたかもしれないし、子どももいたかもしれないなって。
40代はまだそんなラストチャンスが残されているんですよね。でも、私はそのチャンスを掴もうとしなかった。仕事も楽しかったし、変なプライドもあったしね。
それを50歳になった私は少し後悔している。「あそこでもう少し足掻けばよかったな」と……。
すべては自分が選んだこと。ひとりで生きている今の自分は「しょうがないよね」と受け入れています。(「四十路の恋と後悔と」)
【目次】
●家族 -私を育てた大久保家の飯ー
冷や飯とふりかけ。兄妹だから、わかる味/どんな高級店よりも美味い、母親が握る武骨なおにぎり/愛犬パコ美を太らせた、独女の寂しさと甘やかしメシ ほか
●恋愛 -男と女と欲とエロス、甘く苦い恋の味ー
酒の席の反省を『ピルクル』と一緒に飲み干す二日酔いの朝/大好物のイクラも、幸せも、「すぐ食べない」が大久保流 ほか
●女友達 -悲しいとき、楽しいとき、支え合う仲間と囲む食卓ー
「もっと太れ、もっと太れ」と願いながら親友にすすめる高カロリー食/咀嚼が面倒で素うどんをすする、大人女子の憂鬱な休日 ほか
●仕事 -働いて手に入れる、とびきりの一皿ー
語りつくせぬ思い出が詰まった『めちゃイケ』めし/大福の皮とあんこを分け合う、光浦さんとの不思議な関係 ほか
●ひとり飯 -人生を「ひとり」で歩く、妙齢女子の「おひとり様」ゴハンー
持て余した母性を注ぎ育てる、妙齢独身女子のぬか漬け/完食できずに半分残った、40代の『まるごとバナナ』 ほか
【著者について】
1971年5月12日生まれ、愛知県出身。千葉大学文学部卒業。幼なじみの光浦靖子と「オアシズ」を結成。『めちゃ×2 イケてるッ!』でのブレイク後、数多くのバラエティ番組などで活躍中。
「一緒にご飯食べて、一緒に寝て、いおりのQOL上げてあげる」
仕事のストレスに加え大好きだった飼い猫を失い、不眠&食欲不振で日々詰んでる青年いおり。疲れ切った夜、迷い込んできた黒猫を家にあげてお世話すると、翌朝、全裸の美少女が隣で寝ていて…!? 「あたしのこと飼わせてあげる」──気ままかわいい<みーちゃん>の正体は??
最強癒やし系翻弄ヒロイン&猫好きすぎ残念アラサー男の同居生活、スタート!
大学生の碧は、ある事情から極端に食が細くなってしまった。ある日貧血で倒れ、小料理屋『ゆきうさぎ』を営む青年・大樹に助けられる。彼の料理を食べ元気を取り戻した碧は、店でバイトすることに…?
「きちんと食べる人ほど、やせる」--。
65kg→52kg(60代、女性) 9カ月で13kg減!
79kg→72kg(40代、男性) 6カ月で7kg減!
58kg→50kg(30代、女性) 4カ月で8kg減!
1万人以上の悩みを解決した管理栄養士が「食べてやせる」
簡単ダイエット法を紹介。
食べたいものをガマンしても、絶対にやせません!
ガマンはストレスを生み、ムダな食欲を引き起こすからです。
やせるコツは、たった1つ。
食事の「量より質を見直す」ことーー。
たとえば……
◇焼肉を食べるなら、「ハラミ」より「ロース」
◇スイーツを食べるなら「ショートケーキ」より「シュークリーム」
◇居酒屋では「ビール」と「唐揚げ」を楽しむ!
などなど、「おいしく食べて、楽しくやせるコツ」満載の本。
文庫ベストセラーが「オールカラー&図解版」で新登場!
ダイエットは、もっと自然であるべきだ。「超代謝ダイエット」法を生活の一部にすることで、減量のリスクを極限までに減らすことができる。