カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

1ヶ月間 の検索結果 ベストセラー 順 約 100 件中 41 から 60 件目(5 頁中 3 頁目) RSS

  • サラブレ 2017年 03月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥957
    • 2017年02月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 楽しくて予想にも役立つ!競馬情報誌馬券検討のお供に! 1ヵ月もるごと使える月刊誌

    特集は「2017年に買いたい路線別主役候補と激走上がり馬」。現在の各路線の力関係を整理しつつ、識者に今年の主役候補と激走上がり馬をあげてもらいました。その他企画記事は本誌オリジナルの「騎手名鑑2017(前編)」、「フェブラリーS&冬のダート競馬攻略」。その他、佐藤哲三元騎手、池江泰寿調教師、田辺裕信騎手、1ヶ月間の重賞と特別レースの傾向を探るなど、連載陣も盛り沢山。
  • マルカン大食堂の奇跡 岩手・花巻発! 昭和なデパート大食堂復活までの市民とファンの1年間
    • 北山公路
    • 双葉社
    • ¥1430
    • 2017年05月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(8)
  • 花巻市の老舗「マルカン百貨店」が老朽化のため昨年6月に閉店。そのニュースは市民をはじめ全国のファンにも激震が走った。580席のキャパを持つ「マルカン大食堂」を愛してやまない市民が存続を模索し始め、まず先頭を切って署名活動を始めたのは、人気メニュー「25cm特大ソフトクリーム(180円)」をこよなく愛す地元高校生たちだった。そこに地元若手ベンチャー企業家も立ち上がり、周囲の若者を巻き込み、その活動は大きなうねりとなって大食堂は再オープン。本書はこの若者たちの草の根的な運動を1冊の本にまとめたノンフィクションです。
  • CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2017年 08月号 [雑誌]
    • 朝日出版社
    • ¥1262
    • 2017年07月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「アメリカの今」「世界の今」を伝えるCNNで生きた英語を楽しく学ぶ!◆CNN ENGLISH EXPRESS 8月号
    ◎特別ワークブック付き特大号

    ……………………………………………
    ◆[拡大特集]
    伊藤サム(NHK英語講師)監修
    最短で最大の効果!
    4技能を一気に爆上げ! 夏の1カ月集中講座
    [特別付録]あなたの英語を劇的に変える[EE式ワークブック]付き

    夏の夏季休暇は英語力をアップする絶好のチャンスです。そこで、この夏の1カ月間、
    EEを使った英語集中トレーニングで英語力を鍛えてみましょう。今回の拡大特集は、
    NHK英語講師の伊藤サム氏が監修し、リスニング力を高める「精聴トレーニング」、
    発信力を磨く「反訳トレーニング」の方法を紹介しています。

    付属する「精聴・反訳」トレーニングに特化した特別付録「EE式ワークブック」によって、リスニング力と発信力をトコトン鍛えることができます。本特集とワークブックを活用することで、英語の4技能が格段にレベルアップするはずです。やり終えた後の「英語力の伸び」をぜひ、体感してください。

    「特別寄稿」として。太田義洋氏の「かけ算九九応用の新記憶術! 『百式』英単語増強法』も掲載!

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆トーク・アジア
    中国IT大手の「百度(バイドゥ)」。主力事業の検索サイトは国内で圧倒的なシェアを誇り、「中国のグーグル」とも称されます。

    アリババをはじめ、成長著しい競合他社がひしめく中国のIT業界にあって、百度CEOのロビン・リー氏は、AI分野に大きな可能性を見ており、百度がその中核を担うことになると考えています。

    中国で最も成功した起業家の一人が、テクノロジーの未来や中国でビジネスを成功させる秘訣について語りました。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆CNN ビジネス・アイ
    5月12日、世界中でランサムウエアが猛威を振るい、20万台のコンピューターでファイルが開けなくなりました。そして、「300ドルを支払えば、ロックを解除する方法を教える」という脅迫文が画面上に現れました。

    規模と悪質性において史上最悪レベルのこのシステム乗っ取りは、どのような手口と背景のもとに行われたのでしょうか。そして、私たちにとって防御手段はあるのでしょうか。「世界150カ国で被害20万件 身代金要求ウイルスの手口と防御法」と題して、緊急リポートをお届けします。

    ほか
  • with (ウィズ) 2017年 09月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥682
    • 2017年07月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 20代女性のためのファッション&カルチャーマガジン表紙:Hey! Say! JUMP
    通常版

    <特集>
    真夏も秋も、ずっと使える服で8月→9月→10月 3ヵ月保存の着まわしSpecial!
    1「最強の着まわしワードローブができるまで」舞台裏を大公開!
    2 佐々木希 夏イベントも、秋の旅行も、通勤も! 8月→10月、最強の3ヵ月着まわし実践編
    3 ドラマ「ハロー張りネズミ」コラボ 主演:深田恭子「憧れの先輩OL」着まわし20days
    4 ”New Arrival”5着の3ヵ月着まわしアイデア!
    5 小山田早織&蛭井千夏 with人気スタイリストのプライベート着まわし2weeks
    6 鈴木ちなみ ユニクロ&GUの「これ買っとかなきゃ」カレンダー

    <Interview&連載>
    Hey! Say! JUMP 12P 大特集〜そばにいたい編〜
    高橋一生
    白濱亜嵐&佐野玲於
    GIVE&TAKE EXILE NESMITHが撮るEXILE NAOTO
    Hey! Say! JUMP 有岡大貴&伊野尾慧 Boys,be……!
    神崎恵の嫁入り美容
    くみっきーが突撃! 隣の美賢者

    <Fashion>
    1高畑充希”過保護な娘”とレディな秋トレンド
    2秋のトレンドJOURNAL
    3お盆過ぎたら秋の靴
    Fashion Tips スマホケース
    佐々木希 のぞみの休日
    小山田早織「OLファッション」もっともっとおしゃれ革命

    <Beauty>
    ヘアアレンジのギモン50問50答
    この秋、流行るメイクまとめ
    写真映えするメイクが知りたい!
    真夏の一発逆転ビューティー40連発
    なれるものなら! さのひなBODY・ひなこ肌

    <Lifestyle>
    #おしゃれOLさんと繋がりたい with世代のリアル白書2017
    1 おしゃれOLの間ではやっているモノ・コトはこれ!
    2 注目のおしゃれOLインスタグラマーさんをくらべてみました
    3 全国with girls 2700人リアルデータ

    吉岡里帆のソウル旅日記
    本当に怖い「夏の冷え」
  • mamagirl (ママガール) 2017年 10月号 [雑誌]
    • エムオン・エンタテインメント
    • ¥702
    • 2017年08月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.55(11)
  • 表紙:相武紗季

    ★「暑い秋 寒い秋のおしゃれ乗り切りプラン」
    まだまだ暑いけど「やっぱり秋服が着たい!」の気持ちに応える22P大特集!
    これからすぐに取り入れられる秋服・秋小物のアイデアをあの手この手でご紹介。
    3カ月のロングラン着回しなどもあるので、秋服の購入計画にもお役立ち!

    ★GUだから挑戦したくなる「クセすご」な新作特集(今回もクーポンつき!)
    今季のトレンドはファーやグレンチェックなど「クセがすごい」ものばかり。
    トレンドキャッチャーのGUにもアイテムがたくさん!そこで、安心価格の
    GU発ママが挑戦したくなる「クセすご」な新作をズラリとご紹介。

    ★授乳ママ&抱っこママのおしゃれのお悩みQ&A
    毎号寄せられるママたちからの産後ファッションの不自由をどうにかしてほしいという声。
    そこで、今回は産後間もないインフルエンサーママたちにその疑問に答えて
    もらっちゃいました!トレンドを押さえた解決法はインフルエンサーならではです。

    ★ママのための「インスタ上手」になる方法
    インフルエンサーママに大調査してできたこの企画も、全18Pの堂々大特集です!
    Part1は気になるインフルエンサーのプライベートを大公開。金子麻貴さん、田中亜希子さん、
    二宮こずえさん、黒澤典子さん、小林有里さん、柳橋唯さんの6人に密着しました。
    Part2では、たくさんの人気インフルエンサーに取材に取材を重ね、
    「いいね!」してもらえるワザを徹底的に研究。
    これを読めば「いいね!」がグンと伸びること受けあいです!

    ★河北メイクfor mamagirl
    色っぽメイクの第一人者で、今やメイクアティーストといえば、の河北裕介さんが
    mamagirlに初登場! mamagirl読者のためだけにメイクを考案してくださいました!
    誌面でご紹介するのは河北さんらしい手法でママが絶対可愛くなるテクの数々。
    永久保存版です!


    そのほか、
    ・木下優樹菜さんが次女まかなちゃんと一緒にリンクコーデを披露
    ・ユニクロの年代別アイテムの選び方などを紹介した、年代別プチプラショップ企画
    ・リアル読者がトライした体型別トレンドデニム企画
    ・mamagirl初のパパ改造企画

    など、盛りだくさんの内容をご用意。
  • ミニサイズ版増刊 With(ウィズ) 2017年 09月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥631
    • 2017年07月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 表紙:Hey! Say! JUMP
    ミニ版

    <特集>
    真夏も秋も、ずっと使える服で8月→9月→10月 3ヵ月保存の着まわしSpecial!
    1「最強の着まわしワードローブができるまで」舞台裏を大公開!
    2 佐々木希 夏イベントも、秋の旅行も、通勤も! 8月→10月、最強の3ヵ月着まわし実践編
    3 ドラマ「ハロー張りネズミ」コラボ 主演:深田恭子「憧れの先輩OL」着まわし20days
    4 ”New Arrival”5着の3ヵ月着まわしアイデア!
    5 小山田早織&蛭井千夏 with人気スタイリストのプライベート着まわし2weeks
    6 鈴木ちなみ ユニクロ&GUの「これ買っとかなきゃ」カレンダー

    <Interview&連載>
    Hey! Say! JUMP 12P 大特集〜見つめていたい編〜
    高橋一生
    白濱亜嵐&佐野玲於
    GIVE&TAKE EXILE NESMITHが撮るEXILE NAOTO
    Hey! Say! JUMP 有岡大貴&伊野尾慧 Boys,be……!
    神崎恵の嫁入り美容
    くみっきーが突撃! 隣の美賢者

    <Fashion>
    1高畑充希”過保護な娘”とレディな秋トレンド
    2秋のトレンドJOURNAL
    3お盆過ぎたら秋の靴
    Fashion Tips スマホケース
    佐々木希 のぞみの休日
    小山田早織「OLファッション」もっともっとおしゃれ革命

    <Beauty>
    ヘアアレンジのギモン50問50答
    この秋、流行るメイクまとめ
    写真映えするメイクが知りたい!
    真夏の一発逆転ビューティー40連発
    なれるものなら! さのひなBODY・ひなこ肌

    <Lifestyle>
    #おしゃれOLさんと繋がりたい with世代のリアル白書2017
    1 おしゃれOLの間ではやっているモノ・コトはこれ!
    2 注目のおしゃれOLインスタグラマーさんをくらべてみました
    3 全国with girls 2700人リアルデータ

    吉岡里帆のソウル旅日記
    本当に怖い「夏の冷え」
  • Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2017年 10/12号 広島連覇特別編集「カープの時代」 [雑誌]
    • 文藝春秋
    • ¥611
    • 2017年09月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • Number 936
    12 OCTOBER 2017

    カープの時代。

    9月18日。甲子園球場が真っ赤に染まった。
    昨年の25年ぶりリーグ優勝に続き、33年ぶり連覇。
    エースが去ったチームを牽引したのは、打線だった。
    プレイボールとともに球界屈指の1、2、3番打者が
    ダイヤモンドを駆け回り、主導権を握ってしまう。
    4番打者の魂は世代を超えて確かに受け継がれ、
    一振りで試合を決めるべく、虎視眈々と出番を窺う
    幾人もの強打者が、日替わりでヒーローとなった。
    そんな頼もしいナインに背中を押されるようにして
    投手たちも背番号15の教えを守るべく奮闘した。
    若き赤ヘル戦士たちの自信に満ちた表情は、
    新たな黄金時代の到来をまざまざと感じさせる。

    SPECIAL FEATURES
    [巻頭言]
    黒田博樹 「ただただ、感動させてもらいました」

    [先頭打者の心得]
    1番・田中広輔 「仲間に勇気を与える打席」

    [攻守の要の素顔]
    2番・菊池涼介 「影のリーダーであること」

    [好打者誕生秘話]
    3番・丸佳浩 「鋭さと鈍さのバランスで」

    [カープ愛を語る]
    新井貴浩 「この身を捧げて」

    [4人の先発投手の奮闘]
    野村祐輔/大瀬良大地/薮田和樹/岡田明丈 「黒田のいない136試合」

    [本物の主砲へ]
    鈴木誠也 「4カ月間の4番打者」

    [連続ドキュメント]
    安部友裕/松山竜平/岩本貴裕/西川龍馬 「代役を超えて」

    [スペシャル対談]
    久米宏×奥田民生 「今年こそ33年ぶり日本一」

    [特別エッセイ]
    西川美和 「カープ優勝やきもき日記」
    カープの時代。

    SPECIAL FEATURES
    [巻頭言]
    黒田博樹 「ただただ、感動させてもらいました」

    [先頭打者の心得]
    1番・田中広輔 「仲間に勇気を与える打席」

    [攻守の要の素顔]
    2番・菊池涼介 「影のリーダーであること」

    [好打者誕生秘話]
    3番・丸佳浩 「鋭さと鈍さのバランスで」

    [カープ愛を語る]
    新井貴浩 「この身を捧げて」

    [4人の先発投手の奮闘]
    野村祐輔/大瀬良大地/藪田和樹/岡田明丈 「黒田のいない136試合」

    [本物の主砲へ]
    鈴木誠也 「4カ月間の4番打者」

    [連続ドキュメント]
    安部友裕/松山竜平/岩本貴裕/西川龍馬 「代役を超えて」

    [スペシャル対談]
    久米宏×奥田民生 「今年こそ33年ぶり日本一」

    [特別エッセイ]
    西川美和 「カープ優勝やきもき日記」

    [ナンバーノンフィクション]
    三村敏之と緒方孝市 「カープ30年物語」

    [球団レジェンドが解説]
    大野豊 「日本シリーズを勝つために」

    [球団カメラマンのカープファンギャラリー]
    やまべくみ9月のベストセレクション

    [総額3500万円]
    桝本壮志×小沢一敬 「わがカープグッズを見よ!」

    [パ・リーグ優勝ドキュメント]
    福岡SBホークス 圧勝の果ての涙

    [独占告白・2度目の引退]
    伊達公子 「未練は……あるかな」

    [カーリング五輪代表への道]
    LS北見の挫折と栄光

    [新日本代表HCインタビュー]
    フリオ・ラマス 「日本のバスケットで世界を驚かせたい」

    [短期集中連載]
    池江泰寿 凱旋門賞制覇への道
    サトノダイヤモンド 「大逆転のシナリオ」

    REGULARS
    [連載(6)]
    清原和博「告白」
    「ドラフトの傷」

    [The CHAMPIONS(16)]文●前田衷
    私を通りすぎた王者たち
    工藤政志 「元レスラーの強靱な肉体」

    [2020東京へ(14)]
    フィリップ・ブラン 「男子バレーの変革に挑む」
  • 不動産法律セミナー 2018年 02月号 [雑誌]
    • 東京法経学院出版
    • ¥1152
    • 2018年01月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 不動産法律資格をめざす方への受験情報誌今月号より、司法書士受験者用の新連載「司法書士 記述式レベルアップ演習」をスタート。毎年7月の初めに実施される司法書士試験ですが、この時期(2月)より本試験直前(6月)までの4カ月間で記述式の作成力アップを目指す演習内容になっております。本試験では、不動産登記と商業登記が各一問ずつの計2問出題されますが、本誌では、1号に1問ずつ、詳しく学ぶことができます。また、本試験では、「択一式」と「記述式」の2種類の解答形式があり、特に「記述式」では、実務の現場でも実際に使用し、いわゆる登記所に提出する「書式」の作成力を試す問題が出題されます。本誌では、本学院の講座で使用した問題を中心に、より本試験に即した実践力の養成を目指します。他に、特別寄稿として「民法の事件現場から〜本人不在型の決定代理人」を掲載いたします。さらに、好評連載中の7項目も継続しております。
  • 【限定特典 大学入試日程カレンダー付】螢雪時代 2018年 04月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥990
    • 2018年03月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(9)
  • 【特集】第1志望に合格する! 大学受験全プラン
    ・難関大突破の極意を伝授! 合格する受験生の5つの条件
    ・受かる人はココが違う! 大学合格者の実態を全方位調査
    ・難関大合格者座談会 教えて先輩! 受験生のはじめかた
    《勉強プラン》
    ・“デキる受験生”の受験勉強プラン設計術
    ・受験生タイプ別・学習プランを大公開!
    ・13科目別! 受験勉強マニュアル これが第1志望に合格する年間学習プランだ!
    《受験プラン》
    ・2019年 大学入試まるごとガイド
    ・知っておきたい大学入試キーワード
    ・2018年国公立大入試 志願者動向分析
    《スタイル》
    ・始めよう! 差がつくノート術
    ・“螢雪手帳”を使い倒す!
    ・先輩はどうしてた? “受験生スタイル”のつくり方
    ・決戦の日を最高のメンタルで迎えるための “アスリート流”モチベーション・プランニング!

    【大学入試情報】
    ・螢雪ジャーナル:2018年入試 大学・学部&日程別志願者数
    ・2018年推薦・AO入試結果速報

    【高1・2生必見!大学が変わる、入試が変わる】
    ・専門職大学って何だ?
    ・2020年、大学入試が変わる

    《新連載スタート!》
    木村達哉の4 Skills Revolution! -英語4技能マスターコースー
    ライブ講義が聴ける! 鉄人講師のセンター試験攻略ナビ
    ・英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
    ・数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
    ・現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)

    【第1付録】
    学部リサーチ! 医学部・歯学部・薬学部の総合的研究
    【特別付録】
    和田秀樹監修 大学合格螢雪手帳 2018年4月→2019年3月 ※螢雪天神奉納合格祈願絵馬付き
    《螢雪時代編集長コメント》

    2019年1月19日・20日の大学入試センター試験まで、あと1年を切りました。
    多くの受験生が「受験生」として本格的に動き始めるこの時期、
    『螢雪時代』編集部はスタート前のプランニングこそが最も重要だと考え、
    それを毎年の4月号で読者のみなさんにお伝えしてきました。
    とはいえ、それはわかっていても、なかなか心が受験生モードに入らず、
    気ばかり焦る人が少なくないのもまた事実です。

    そこで、今年の4月号では「プランとは何か」を改めて見直し、
    受験生として絶好のスタートを切るために必要な3つのアプローチを、
    「大学受験プラン」として再定義しました。
    基礎→応用→実戦と、入試を突破する実力を着実に身につけるための「勉強プラン」。
    自分が学びたい/学ぶべき大学を正しく選び、目標を見据えるための「受験プラン」。
    “カタチから入る”ことも含めて受験生を自覚し、モチベーションを上げるための「スタイル」。
    いま、みなさんの中に足りていないものをそれぞれの角度から見つけ出し、
    少しでも早く、あなたの定めた目標に向かって走り出す助けになることを願っています。

    特別付録は、和田秀樹先生が監修した大学受験専用プランナー「螢雪手帳」。
    あなただけの大学受験プランを成功に導く相棒として、
    ボロボロになるまで使いましょう。
    そして、螢雪時代もこれからの12か月間、みなさんのパートナーとして走り続けます。
    合格へ向かって、ともに戦いましょう!

    (編集長・倉賀野次郎)第一志望に合格する 大学受験全プラン
  • 表紙違い版 ELLEJAPON (エル・ジャポン) 2019年 02月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥702
    • 2018年12月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.84(19)
  • ●ファッション、ビューティ、映画、IT… トレンド大予測!
    東京五輪目前、新元号への移行など大転換期を迎えるこの1年は、どんな世界が待っているだろう?
    あらゆるジャンルの最新トピックから、新時代の夜明け前ともいえる2019年のトレンドを大予測!


    ●古くて新しい香港へ!
    身近なアジア旅デスティネーションとしておなじみの香港が、近年どんどんパワーアップしている。
    新しいランドマークが続々オープンし、アートもグルメもかつてない盛り上がり!
    一方で古き良き魅力も健在だ。全方位でやりたいことが叶う
    アジア随一のコスモポリスーー今の香港を思いっきり楽しもう!


    ●100年時代に読みたい本
    「100年時代」といわれる現代、そして平成が終わる節目を目前に、
    時代を超えて読み継いでいきたい本とは? 2018年の
    話題作を振り返りつつ、本好きたちが愛読するおすすめなど、
    年末年始は深遠なる本の世界へトリップしよう!


    ●冬から春へアップデート!4カ月お買いもの計画
    いよいよ春に向けてのカウントダウンがスタート! 冬から春のスタイリングに向けて、
    どんなアイテムを買い足していくのが正解?
    トレンドを押さえた2人のタイプ別マストアイテムを、ここで実践コーデとともに紹介。


    ●冬ごもりビューティーTIPS
    年末年始や連休は家でゆっくり過ごしたい……そんなときこそ、きれいの磨きどき!
    ビューティー賢者が普段実践している“おこもり美容”を徹底リサーチ。
    早速取り入れて、休みの間にきれいになろう!


    ●ハリウッドを変えるパワーウーマン エミリア・クラークの素顔
    TVドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』で女王デナーリスを演じ、
    世界的な人気を得たエミリア・クラークが映画界でも活躍中だ。
    #MeTooやTime'sUpなど、女性運動にも積極的なエミリアが
    ドラマや映画界の現状や、将来の抱負について熱く語った。


    ●【ELLE MEN SPECIAL】東方神起 その輝きの秘密
    エンターテイナーとして、確固たる地位を築いている東方神起。30代を迎えた
    彼らが今、表現者として心に留めていることとは? 現在開催中のツアーの話
    から、ファンへの思い、メンバーとの絆について、赤裸々に語った。


    ●年末年始のおもたせは銀座で見つけよう!
    ホームパーティーに招かれたとき、大切な人に会うとき、あっと驚かせたいときetc.。
    オケージョンに合わせたセンスのいい手みやげ探しはいつだって私たちの課題!
    老舗から気鋭のお店まで、名作ぞろいの銀座で誰もが喜ぶおいしい逸品をセレクト。
  • ELLE JAPON (エル・ジャポン) 2019年 02月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥702
    • 2018年12月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●ファッション、ビューティ、映画、IT… トレンド大予測!
    東京五輪目前、新元号への移行など大転換期を迎えるこの1年は、どんな世界が待っているだろう?
    あらゆるジャンルの最新トピックから、新時代の夜明け前ともいえる2019年のトレンドを大予測!


    ●古くて新しい香港へ!
    身近なアジア旅デスティネーションとしておなじみの香港が、近年どんどんパワーアップしている。
    新しいランドマークが続々オープンし、アートもグルメもかつてない盛り上がり!
    一方で古き良き魅力も健在だ。全方位でやりたいことが叶う
    アジア随一のコスモポリスーー今の香港を思いっきり楽しもう!


    ●100年時代に読みたい本
    「100年時代」といわれる現代、そして平成が終わる節目を目前に、
    時代を超えて読み継いでいきたい本とは? 2018年の
    話題作を振り返りつつ、本好きたちが愛読するおすすめなど、
    年末年始は深遠なる本の世界へトリップしよう!


    ●冬から春へアップデート!4カ月お買いもの計画
    いよいよ春に向けてのカウントダウンがスタート! 冬から春のスタイリングに向けて、
    どんなアイテムを買い足していくのが正解?
    トレンドを押さえた2人のタイプ別マストアイテムを、ここで実践コーデとともに紹介。


    ●冬ごもりビューティーTIPS
    年末年始や連休は家でゆっくり過ごしたい……そんなときこそ、きれいの磨きどき!
    ビューティー賢者が普段実践している“おこもり美容”を徹底リサーチ。
    早速取り入れて、休みの間にきれいになろう!


    ●ハリウッドを変えるパワーウーマン エミリア・クラークの素顔
    TVドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』で女王デナーリスを演じ、
    世界的な人気を得たエミリア・クラークが映画界でも活躍中だ。
    #MeTooやTime'sUpなど、女性運動にも積極的なエミリアが
    ドラマや映画界の現状や、将来の抱負について熱く語った。


    ●【ELLE MEN SPECIAL】東方神起 その輝きの秘密
    エンターテイナーとして、確固たる地位を築いている東方神起。30代を迎えた
    彼らが今、表現者として心に留めていることとは? 現在開催中のツアーの話
    から、ファンへの思い、メンバーとの絆について、赤裸々に語った。


    ●年末年始のおもたせは銀座で見つけよう!
    ホームパーティーに招かれたとき、大切な人に会うとき、あっと驚かせたいときetc.。
    オケージョンに合わせたセンスのいい手みやげ探しはいつだって私たちの課題!
    老舗から気鋭のお店まで、名作ぞろいの銀座で誰もが喜ぶおいしい逸品をセレクト。
  • 週刊ダイヤモンド 2019年 1/26 号 [雑誌] (バラマキ7000億円を取り戻せ!! 最新 「税」攻略法)
    • ダイヤモンド社
    • ¥722
    • 2019年01月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪週刊ダイヤモンド1/26号「税攻略法」特集の見どころ ≫
    今年10月の消費増税に合わせて、安倍政権はなりふり構わぬ増税対策を打ち出しました。その額、2兆円余り。国土強靱化対策の約1.3兆円を除いても、約7000億円もの大盤振る舞いです。ですが、その中身は、減税と増税とバラマキが絡み合っていて複雑怪奇。そこで、個人もしくは中小企業経営者の身に置き換えて増税対策を享受する方策を探った特集です。
    【バラマキ7000億円を取り戻せ!】ポイント還元/プレミアム商品券/住宅購入支援/自動車税/中小企業の税制優遇/贈与税と相続税
    【会社員必見!確定申告で得をする】配偶者控除・セルフメディケーション税制/NISAとiDeCo/仮想通貨/国外転出時課税/ふるさと納税/事業承継/節税保険
    【借金1000兆円を生んだ 税制の歪みと歴史】消費増税攻防の40年史/税法入門・3つの有名訴訟/GAFA狙い撃ちのデジタル課税
    【“先送り政治”の罪と罰】
    【特集】バラマキ7000億円を取り戻せ!!最新「税」攻略法「Part 1」バラマキ7000億円を取り戻せ!線引きは“国”のみぞ知る 混乱必至の軽減税率(Column)海外でも大混乱! 軽減税率適用か否かで訴訟 ジャガイモの含有量が争点経理事務は(超)煩雑に… インボイス制度を理解せよ!(Column)増税前のまとめ買いは本当にお得なのか?「Part 2」会社員・中小企業経営者必見! 確定申告で得をする[配偶者控除][医療費控除] 150万円に壁が拡大したが… 年収と社保のバランスに注意[NISA][iDeCo] 制度改正で投資家に追い風 お得な三つの非課税運用制度[仮想通貨] 課税ポイントは手放した時点の利益 売買ごとの金額把握が必須[国外転出時課税] 相続や贈与でも海外居住者にかかる!? 有価証券の含み益に課税[ふるさと納税] もはや制御不能の返礼品競争 「違反自治体」に寄付が殺到[事業承継] 中小企業に加え個人事業主も優遇 納税猶予枠と対象資産が拡大(Column)実質返戻率200%超え! 恐るべし「小規模企業共済」[節税保険] 実質返戻率120%の保険商品も 国税庁の動向に注意が必要(Column)海外の税務当局と連携し厳しさを増す税務調査「Part 3」借金1000兆円を生んだ税制の歪みとその歴史(Column)国に召し上げられる都税 税源1兆円流出の断末魔[税法入門] 税法の歴史を変えた三つの有名訴訟ネット上の稼ぎに税金を! 英仏伊が先行して導入するGAFA狙い撃ちのデジタル課税「Epilogue」誰がひずみを正すのか &“先送り政治”が重ねた罪と罰【特集2】今年後半の悪化は不可避3人の識者が指標・市場を徹底分析!景気座談会【News】(ダイヤモンドレポート)トヨタ、日産の存在感が薄れた?米CESで見えた自動車の新潮流(1)Close Up 経産省の危機感が滑り込ませた ボーイング提携合意の「一文」(2)Close Up 共食い覚悟で生き残り懸けるビール各社 「本格」新ジャンル商品を続々投入(3)Inside コインチェックの認可に要した“空白の1カ月間”の理由(人事天命)新日鐵住金(短答直入)北尾吉孝●SBIホールディングス社長「World Scope」(from アジア)日本の外国人労働市場 法改正で門戸開放もアジアは冷ややかな目●矢野 暁(from 欧州)格差への不満が引き金の「黄色いベスト」運動で窮地のマクロン大統領●竹下誠二郎「Market」(株式市場 透視眼鏡) 居林 通(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」(数字は語る)229万人 非労働力人口のうち女性の就業希望者●村瀬拓人【人物】(イノベーターの育ち方)編集長インタビュー 平尾 丈●じげん社長(ものつくるひと)加藤 章●日本エボナイト代表取締役社長「ボウリングボール」「ダイヤモンド・オンライン発」市場が混乱すると円高になるのは「円が安全資産」だからではない理由【企業・産業】(財務で会社を読む)住友化学「なんとなく総合化学」を返上 海外成長を目論む論理と課題、他今年10月の消費増税に合わせて、安倍政権はなりふり構わぬ増税対策を打ち出しました。その額、2兆円余り。国土強靱化対策の約1.3兆円を除いても、約7000億円もの大盤振る舞いです。ですが、その中身は、減税と増税とバラマキが絡み合っていて複雑怪奇。そこで、個人もしくは中小企業経営者の身に置き換えて増税対策を享受する方策を探った特集です。

    【バラマキ7000億円を取り戻せ!】
    ポイント還元/プレミアム商品券/住宅購入支援/自動車税/中小企業の税制優遇/贈与税と相続税

    【会社員必見!確定申告で得をする】
    配偶者控除・セルフメディケーション税制/NISAとiDeCo/仮想通貨/国外転出時課税/ふるさと納税/事業承継/節税保険

    【借金1000兆円を生んだ 税制の歪みと歴史】
    消費増税攻防の40年史/税法入門・3つの有名訴訟/GAFA狙い撃ちのデジタル課税

    【“先送り政治”の罪と罰】



    【特集】バラマキ7000億円を取り戻せ!!
    最新「税」攻略法

    「Part 1」バラマキ7000億円を取り戻せ!
    線引きは“国”のみぞ知る 混乱必至の軽減税率
    (Column)海外でも大混乱! 軽減税率適用か否かで訴訟 ジャガイモの含有量が争点
    経理事務は(超)煩雑に… インボイス制度を理解せよ!
    (Column)増税前のまとめ買いは本当にお得なのか?

    「Part 2」会社員・中小企業経営者必見! 確定申告で得をする
    [配偶者控除][医療費控除] 150万円に壁が拡大したが… 年収と社保のバランスに注意
    [NISA][iDeCo] 制度改正で投資家に追い風 お得な三つの非課税運用制度
    [仮想通貨] 課税ポイントは手放した時点の利益 売買ごとの金額把握が必須
    [国外転出時課税] 相続や贈与でも海外居住者にかかる!? 有価証券の含み益に課税
    [ふるさと納税] もはや制御不能の返礼品競争 「違反自治体」に寄付が殺到
    [事業承継] 中小企業に加え個人事業主も優遇 納税猶予枠と対象資産が拡大
    (Column)実質返戻率200%超え! 恐るべし「小規模企業共済」
    [節税保険] 実質返戻率120%の保険商品も 国税庁の動向に注意が必要
    (Column)海外の税務当局と連携し厳しさを増す税務調査

    「Part 3」借金1000兆円を生んだ税制の歪みとその歴史
    (Column)国に召し上げられる都税 税源1兆円流出の断末魔
    [
  • 【限定特典 大学入試日程カレンダー付】螢雪時代 2019年 04月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥990
    • 2019年03月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 【大特集】絶対現役合格! 志望校突破全プラン
    ・キムタツ先生が読者に贈る 合格をつかみ取るための3つのマインド
    ・“できる受験生”のポイントは? 1年で合格を決めるための15のキーワード
    ・徹底調査! イマドキの受験生スタイルとは?
    《勉強》
    ・D・E判定から逆転! 私の、合格への階段
    ・科目別・難関大突破への受験勉強 完全ガイド
    《戦略》
    ・志望校・学力に合わせて学習計画! タイプ別 学習プランニング!
    ・2020年 大学入試まるごとガイド
    ・2019年国公立大入試 志願者動向分析
    《環境》
    ・意欲・能率が変わる! 吉田式・“合格できる環境”のつくりかた
    ・受験勉強の最強ツール ノート&手帳の活用術、教えます!

    【特集】ゼロから考える志望校選び
    ・大学で学べることを知ろう
    ・進路の先生がアドバイス 志望校選びはここがポイント
    ・春だから、大学キャンパスに行ってみよう!

    【大学入試情報】
    ・螢雪ジャーナル:2019年入試 大学・学部&日程別志願者数
    ・2019年推薦・AO入試結果速報
    ・2021年、大学入試はこう変わる!

    《新連載スタート!》
    清水章弘の新・デキる受験生養成講座 考えるアタマのつくりかた
    外部検定利用入試を徹底解説![第1回]利用大学急増中! 外部検定利用入試って何?
    ライブ講義が聴ける! 鉄人講師のセンター試験攻略ナビ
    ・英語の鉄人 水野 卓(駿台予備学校)
    ・数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
    ・現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)

    【第1付録】
    学部リサーチ! 医学部・歯学部・薬学部の総合的研究
    【特別付録】
    和田秀樹監修 大学合格螢雪手帳 2019年4月→2020年3月 ※螢雪天神奉納合格祈願絵馬付き




    《編集長コメント》
    大学を目指す高校3年生以上のみなさんにとって、勝負の1年が始まります。
    みなさん、受験生として走り出す準備はできていますか?

    『螢雪時代』は創刊以来、数多くの受験生のみなさんと共に長年走ってきました。
    特にこれまでの約30年、「大学入試センター試験対策」を柱の一つとして、
    高得点につなげるための多くの記事をご提供してきました。
    そのセンター試験が、来年1月18・19日の実施をもって、役割を終えます。
    そしてその翌年からは、記述式問題などを課す新しいテストが始まります。
    来年合格できなければ、どうなってしまうの…と気が気でない方も多いことでしょう。

    安心してください、と言いません。
    しかし、大学入試がみなさんに問うことの本質は、おそらく今もこれからも変わりません。
    高校3年間の授業で学んだ知識を基礎力として確実に身につけ、
    その知識をさまざまな形で使いこなす応用力を鍛えること。
    そしてそれを実現するために必要なのは「計画を立てて実行する」こと。これに尽きます。

    計画(プラン)を立てるには、何が必要でしょうか。
    プロの経験と実績に裏打ちされた「勉強」のやり方。
    入試の情報や自分自身への正しい認識に基づく「戦略」。
    計画を効率よく、気持ちよく実行するための「環境」づくり。
    まずこの4月号では、その「プランニングの必須三要素」を伝授します。
    あなたにあった受験勉強プランが組み立てられたら、実行あるのみ。
    毎年好評の受験専用プランナー「螢雪手帳」は、
    これからの12か月間、あなたの最高のパートナーとなってくれることと思います。
    もちろん、平坦な道ではありません。苦しいこともあるでしょう。
    でも、みなさんが努力を続ける限り、乗り越えられない壁はありません。共に戦いましょう。
    (編集長・倉賀野次郎)絶対現役合格 志望校突破全プラン
  • AERA (アエラ) 2019年 5/20号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥397
    • 2019年05月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(5)
  • 横浜流星さんがAERAの表紙とインタビュー2P・対談2Pに登場!
    表紙とインタビューは蜷川実花の撮り下ろしです。

    AERAは5月13日(月)発売の2019年5月20日号で、5月10日公開の映画「チア男子!!」に主演している横浜流星さんを表紙に起用しました。
    ドラマ「初めて恋をした日に読む話」でブレークし、インスタグラムのフォロワーは82万人という横浜さん。
    都内某所の屋外で撮影した表紙では、22歳とは思えない妖艶な表情を見せています。
    インタビューでは、俳優として生きていく覚悟ができた出来事について語り、「チア男子!!」原作者の朝井リョウさんとの対談では「結婚観」についても語っています。


    ドラマ「初めて恋をした日に読む話」が放送されたのは、2019年1月から3月にかけて。
    これを境に、「インスタグラムなどの数字が明らかに変わった」と語る横浜流星さん。
    実際、ドラマ放送前に14万人だったフォロワーは、82万人に急増しています。
    5月10日公開の映画「チア男子!!」では、男子チアリーディングに目覚めていく大学生を好演。
    3カ月間の猛練習で撮影に臨んだことも明かしています。

    でも、AERAの表紙が切り取ったのは、ドラマや映画とはまた違う、妖艶な表情。
    本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花が、22歳の才能がはじける瞬間をとらえました。

    インタビューでは、俳優として生きて行く覚悟がいかに醸成されたかを語っているほか、意外なリフレッシュ法を告白。
    朝井リョウさんとの対談では、朝井さんの「結婚して一番よかったのは結婚するかどうか悩まなくてよくなったこと」という言葉に「わかります! 」と共感し、
    横浜さん自身の恋愛観や結婚観についても、少しだけ披露しています。

    インタビューと対談の全貌は、AERA2019年5月20日号でご覧ください。横浜流星さんがAERAの表紙とインタビュー2P・対談2Pに登場!
    表紙とインタビューは蜷川実花の撮り下ろしです

    AERAは5月13日(月)発売の2019年5月20日号で、5月10日公開の映画「チア男子!!」に主演している横浜流星さんを表紙に起用しました。
    ドラマ「初めて恋をした日に読む話」でブレークし、インスタグラムのフォロワーは82万人という横浜さん。
    都内某所の屋外で撮影した表紙では、22歳とは思えない妖艶な表情を見せています。
    インタビューでは、俳優として生きていく覚悟ができた出来事について語り、「チア男子!!」原作者の朝井リョウさんとの対談では「結婚観」についても語っています。


    ドラマ「初めて恋をした日に読む話」が放送されたのは、2019年1月から3月にかけて。
    これを境に、「インスタグラムなどの数字が明らかに変わった」と語る横浜流星さん。
    実際、ドラマ放送前に14万人だったフォロワーは、82万人に急増しています。
    5月10日公開の映画「チア男子!!」では、男子チアリーディングに目覚めていく大学生を好演。
    3カ月間の猛練習で撮影に臨んだことも明かしています。

    でも、AERAの表紙が切り取ったのは、ドラマや映画とはまた違う、妖艶な表情。
    本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花が、22歳の才能がはじける瞬間をとらえました。

    インタビューでは、俳優として生きて行く覚悟がいかに醸成されたかを語っているほか、意外なリフレッシュ法を告白。
    朝井リョウさんとの対談では、朝井さんの「結婚して一番よかったのは結婚するかどうか悩まなくてよくなったこと」という言葉に「わかります! 」と共感し、
    横浜さん自身の恋愛観や結婚観についても、少しだけ披露しています。
  • 群像 2019年 09月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1018
    • 2019年08月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • わが国の純文学界をリードする代表的文芸誌[中篇一挙]
    夜の底の兎 木村紅美
    事実婚の夫と若い女との間に子どもが出来た。桐子は少女時代の夏に帰省した田舎にある蔵の中で遊んだ女の子の夢を、繰り返し見るようになった。


    [論考]
    彼は私に人が死ぬということがどういうことであるかを教えてくれた 高橋源一郎
    文芸評論家・加藤典洋氏の逝去から三ヵ月、思い出されるのは彼の「声」だった。


    [評論]
    叙事詩としての近代小説ーー『こころ』『人間失格』『ノルウェイの森』の系譜 田中和生
    「読者に選ばれた」ことによって織り上げられる、もう一つの文学史。なぜ、名作は読み継がれるのか。画期的評論160枚。


    [創作]
    早春 沼田真佑
    彼岸の入りの日、小説家の木山は庭に咲くクロッカスの花に目を留めて散歩に出る。繊細な筆致で人間の内面を描き出す傑作短篇。

    語り手たち 間宮緑
    「さて、ここに、永遠に語られることのない物語があります」--老人は語る。物語ることを放棄して行方をくらました語り手はどこへ消えたのか。その始まりも終わりもない物語。


    [特別随筆]
    新しい時代の「答案」は誰が書くのか 保阪正康
    「平成の時代精神」は新時代にどう受け継がれるのかーー。現代史研究の第一人者の胸に去来する「令和」への思いとは。


    [連載完結]
    出雲神話論 三浦佑之

    [連作]
    会いに行ってーー静流藤娘紀行 笙野頼子


    連載・随筆・書評・合評
    瀬戸内寂聴
    多和田葉子
    乃南アサ
    保坂和志
    花村萬月
    古川日出男
    堀江敏幸
    ブレイディみかこ
    四方田犬彦
    佐々木 敦
    中条省平
    大澤真幸
    穂村弘
    木原善彦
    くどうれいん
    岩根愛
    秋満吉彦
    蓮實重彦
    亀山郁夫
    石戸諭
    野崎歓
    宮崎裕助
    藤野千夜
    大澤聡
    矢野利裕
  • Esquire The BIG BLACK BOOK (エスクァイア ザ ビッグ ブラック ブック) 2019年 11月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1249
    • 2019年09月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●JAMES DEAN Seita Ohnishi Collection ダンディアイコン、永遠に
    「9月30日は我が生涯の最悪の日だった。(中略) ドイツ人の機械技師が運転していた
    そのポルシェに乗り移って行ったのだが、乗るやいなや、たちまち超スピードで見えなくなった……」
    (『ジェームズ・ディーン物語』小森和子著 芳賀書店刊より)
    死してなお、生前よりも強烈にその存在感を増す男、ジェームズ・ディーン。
    出会いからわずか3カ月の間に水魚の交わりとなり千数百枚の写真を撮ったサンフォード・ロス。
    彼らの別れの瞬間まで、大西清太コレクションより抜粋してお届けする。


    ●Wrap the Dandy 男を包むモダンコート
    英国におけるファッションの権威で、元祖ダンディでもあるボー・ブランメルは、
    紺青の無地のコートを着用したことで有名であった。銀幕でも1920〜30年代、
    男優たちはロングコートを着用しダンディな男を印象づけた。コートは常にダンディに男をラップしてきた。
    ここでは、現代の男の体をたっぷり包むモダンコートの最高の一着を厳選。丈は長く、
    そして着る者を昇華するエレガントさが共通項。


    ●SUIT FOR THE DANDY 伊達男のスーチング
    スーツ本来の色気のある無骨さもありつつ、モダニティと個性を感じられるスーツを選りすぐった。
    ユニフォームとしてではなく、男をより魅力的に見せる装置としてスーツをとらえるのが、
    ダンディのスタイルだからだ。かつて英国紳士のスーチングルールを大きく変えたゲームチェンジャー、
    ウィンザー公のように既成概念にとらわれないダンディスーツをご覧あれ。


    ●Discover new from the past ダンディ好みのあれこれ
    魅力的な男を称する最上級の賛辞でありながら、その解釈はさまざまあるミステリアスな言葉、
    “ダンディ”。粋人たちが愛した名品の物語をヒントに今とこれからを生きるダンディになるための方策を考えてみよう。


    ●The Gents Choose Masterpiece 紳士の愛した腕時計
    高額な時計を作るだけなら、実は簡単だ。ふんだんに宝石をちりばめるだけでいい。
    だが、知的好奇心を刺激し、人生を豊かにしてくれる腕時計は、意図して簡単に作れるものではない。
    時には歳月を味方に、熟成させる必要もある。歴史に名を残し、“本物”を知る紳士たちが望んだのは、
    まさにそんな価値ある腕時計。普遍的な美を探し求め、結果的に彼らが行き着いたのは
    「ロングセラーモデル」だった。それは各ブランドが威信を懸けて技術と意匠を結実させた「傑作」と同義でもある。


    ●Speed is Beautiful ハイエンドスポーツカーがもたらすもの
    いつの時代も最先端のテクノロジーが惜しみなく注ぎ込まれ、極限まで性能を磨き上げられる
    ハイエンドスポーツカー。刺激に満ちた走りでドライバーを魅了するのはもちろん、
    見ているだけでも引き込まれる絶対的な美しさをまとう。ハイエンドスポーツカーと暮らす悦び。
    それは本物だけが持つ本質と、いつでもどこへでも、自由自在に戯れることだ。


    ●Soft Power GIORGIO ARMANI IN JAPAN ソフト・パワー ジョルジオ・アルマーニが日本で語ったこと
    2019年5月、ジョルジオ アルマーニ初のクルーズコレクションショーが、東京国立博物館で開催された。
    そのバックステージ、そしてアルマーニ / 銀座タワーの記者会見場で、アルマーニが伝えたかったこととは?
    日本文化への共感、クルーズコレクションについて、そして後継問題まで。
    今年85歳を迎えたファッション界の帝王に話を聞いた。


    ●THE FIRST WATCH ON THE MOON 月面で、初めて時を刻んだ腕時計
    2019年7月、人類が初めて月面に着陸した日から50年を迎えた。1969年に偉業を成し遂げた宇宙船、
    アポロ11号の乗組員たちが装着していた腕時計は、オメガが誇るクロノグラフ、スピードマスターだった。
    人類が具体的に月面着陸を目指し始めた’60年代から、NASAがオメガと築き上げてきた関係を、
    オメガのCEOや宇宙計画に携わったNASAのエンジニア、そして宇宙飛行士たちが語り尽くす。
  • ELLE JAPON (エル・ジャポン) 2019年 12月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥730
    • 2019年10月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●世界の選抜ファッショニスタが大集合! 最旬おしゃれスナップ!
    秋冬シーズンまっただ中! おしゃれな人は何をどう取り入れてる? いつも気になるあのファッショニスタの着こなしから、
    2020年春夏コレクション会場で見つけた最新コーデまで、スタイリング上級者のテクニックをたっぷりとお見せします!


    ●今こそ、自由を手に入れる髪を!
    普段当たり前のように美容室で髪を切っているけれど、実は髪が心に働きかける影響力は相当なもの。
    そして髪次第で周りからの評価が変わることも。それによって自分に自信がもてたり、時には新しいステージに
    はばたくためのきっかけとなることも。そんな髪がもつ大きなポテンシャルをヘアライターの佐藤友美さんが解説。
    髪に対する意識が変わることで、あなたはもっと自由に、美しく輝ける!


    ●セレブリティの光と影 クレージーファミリー物語
    セレブリティたちが所有しているのは、伝統的な家柄、莫大な資産、誰もが憧れる美貌と名声……。
    しかしそれらは同時に孤独や家庭不和、凋落などと表裏一体なのかも。
    映画や小説よりも奇想天外な、クレージーファミリーの真実にアプローチ!


    ●ちょうどいいモードがかなう ジャパンブランド最前線
    ファッショニスタの間でいま話題なのが、独自のスタイルを貫く気鋭のジャパンブランド。
    人と差のつくモダンなデザインが、リアルな価格で手に入ると、私服で取り入れるひと続出!
    あまたある優秀ブランドから、いまの気分にマッチしたエル的偏愛ブランドを紹介。


    ●11月限定の美容メンテ この一カ月がきれいの分かれ道!
    実は一年でいちばん季節が安定していて、美容を見直すには最適なタイミングなのが11月。
    この時期に最低限、何をすべきかをエステティシャンの田中由佳さんが解説する。


    ●世界を巡るクルーズコレクション 2020 CRUISE COLLECTION
    ますます重要度が増してきたクルーズコレクション。今季は原点に戻り、よりテーマ性の強い
    クリエイションの発表が際立った。ショー会場のストーリーと共に、メッセージを受け取って !


    ●History of women filmmakers 進化する女性監督たち
    世界の映画祭で、才能あふれる女性監督の新作が注目を浴びている。
    来年のアカデミー賞レースでも、グレタ・ガーウィグの『リトル・ウィメン(仮題)』をはじめ、
    女性監督たちの活躍は目覚ましい。女性ならではの感性で映画を作ってきた彼女たちのヒストリーを特集。


    ●CULTURE TALK 森山未來× 辻本知彦 vol .10 《きゅうかくうしお》をキャッチせよ!
    森山未來と辻本知彦がダンサーを務めるアーティストコレクティブ《きゅうかくうしお》が、この秋待望の新作を発表する。
    10年来の仲であり、それぞれに異なるフィールドでも日本の身体表現をリードする2人。
    融通無碍で相思相愛、一触即発……並外れた感性と肉体がぶつかって繰り出されるケミストリーとは?!


    ●elle men 岩田剛典の現在地 30歳の陰翳
    エル・ジャポン創刊30年と同じ、現在30歳の岩田剛典さんがエル メン史上最多、5回目の登場。年々多彩な表情を増す
    岩田さんが世界的フォトグラファーTAKAYとコラボレート。陰翳ある佇まいから、過去・現在・未来を探る。
  • AERA (アエラ) 2020年 3/16 号【表紙:ドラえもん】 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥400
    • 2020年03月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 鈴木拡樹×三浦宏規「Wひろき対談」が実現!
    2大特集は「新型ウイルス」「メガヒットの条件」/表紙はドラえもん

    3月9日発売のAERA 3月16日号で、
    共に2.5次元のトップを走る鈴木拡樹さんと三浦宏規さんの対談が実現しました。
    人気ミュージカルでWキャストをつとめることをきっかけに向き合った二人が、
    お互いのこと、役作りのこと、幸せについてなど、縦横無尽に語り合いました。
    この号の特集は「新型ウイルス」と「メガヒットの条件」。
    新型ウイルス感染拡大に伴う一斉休校で、日常を断ち切られた子どもたちの心のケアと「手作りマスクの効果」について取材しました。
    「メガヒットの条件」では、世界に1億6千万人の会員を抱えるNetflixによってもたらされた変化と、
    「鬼滅の刃」「刀剣乱舞」「パラサイト」など世界を巻き込んでメガヒットを続けるコンテンツの強さを分析しています。
    蜷川実花撮影の「ドラえもん」の表紙が目印です。

    2.5次元の最前線で活躍する鈴木拡樹さんと三浦宏規さんですが、同じ舞台に出演するのは今回が初めて。それぞれの仕事ぶりには注目していたようで、三浦さんが「まさか自分に拡樹さんとWキャストでやる未来があるとは思ってなかった」と驚けば、鈴木さんが「三浦くんがとんでもなく2次元的な回転のジャンプで踊る舞台を見たことがあったんです。同じ役に向かう相手が三浦くんでよかった」と応じ、対談がスタートしました。

    二人が演じるのは、カルト的人気を誇るホラーコメディーミュージカル「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」の主人公。鈴木さんにとっても三浦さんにとっても「ドジで冴えないキャラクター」は初体験、というところから、話はそれぞれの役作りへ、そしていままさに二人が取り組む「交互に演じるWキャストの組み立て方」へと及んでいきます。記事はカラーで4ページ。ベンチの両端に腰掛け、笑顔で語り合う二人のグラビアも注目です。

    この号の巻頭特集は「メガヒットの条件」。ここ数年、想像を超える規模で「ヒット」を記録するコンテンツの登場が相次いでいます。「刀剣乱舞」しかり、「鬼滅の刃」しかり。外国語映画として初めて米アカデミー賞作品賞を受賞した「パラサイト」も、その一つだと言っていいでしょう。そしてメガヒットを生む条件に変化をもたらしたのが、動画配信の巨人「Netflix」。特集では、彼らが「世界同時配信」を武器に、ニッチなコンテンツを世界中に拡散していく様を取材しました。

    いま、日本国内はもとより、世界を揺るがす「新型ウイルス」についても総力取材。とりわけ、突然の一斉休校に戸惑う子どもたちの心のケアについて、ページを割いてレポートしています。何が不安か、何に困っているか。インターネットを通じたアンケートの結果をもとに、当事者の親子が知りたいと思っているであろうことをまとめました。緊急会議で「やらなければいけないこと」と「やりたいこと」を書き出して、1カ月間の過ごし方を決めたという家族。留守番が多くなる息子のためにインコを飼って「命と向き合う時間」を作ったという女性。それぞれの試行錯誤がヒントになります。品薄状態が続くマスクについても、手作りしたり再利用したりした場合の「効果」を専門家に取材しました。

    この号の表紙は、漫画連載の開始から50周年を迎えたドラえもん。
    蜷川実花撮影のまあるい笑顔が目印です。

    ほかにも、
    ●春のダイヤ改定で車両も駅も変わった! 「踊り子」「ひのとり」「パンダくろしお」……
    ●「原因は防潮堤」 東日本大震災の被災地が台風19号で冠水
    ●黒田清子さんの例で明白「女性皇族の『結婚退職』はもったいない」
    ●「サンダース外し」がもたらしたバイデンの大逆転
    ●田岡俊次が読み解く「アフガン米軍撤退」
    ●池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第11回 「そこにある宗教的真実」
    などの記事を掲載しています。
  • My Calendar(マイカレンダー) 2020年 04月号 [雑誌]
    • 説話社
    • ¥1320
    • 2020年03月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 365日幸せであるための占い&ライフマガジン。〈概要〉占いで探る本当のあなた〈内容〉時代が急速に変わろうとしている今。この先、世の中がどうなっていくのかはわからないけれど「自分」さえ、しっかりしていれば何があっても怖くない!「私ってどんな人間?」「これからどう進めばいい?」自分自身のことを知りたい時、占いはいつだって最高の自己分析ツールなんです!◆SPECIAL対談占星術研究家・鏡リュウジ×料理研究家・リュウジ366日、幸せであるためのカギは「食」にあり!〜12星座別バズレシピ付き〜◆特集 いつだって最強の自己分析ツール! マイ・ホロスコープBOOK私は周りの人にどう思われている? 私の恋愛傾向って?「ホロスコープを学ぶ」のではなく「私たちの知りたいことをホロスコープに聞いてみる」という新方式。20の質問に対して「ホロスコープから引き出せる、あなたの真実」を教えます。9年間でのべ1万人以上を鑑定した豊富なデータを持ち、わかりやすい講座に定評がある、人気西洋占術研究家・賢龍雅人が監修!◆第1特集 この春、あなたに訪れる出会い12人の占い師が、自分と同じ星座の「あなた」を占う大好評企画!同じ星座同士だから、わかり合えることがきっとあるはず。文体・口調・表現……12人いれば、12通りの星占いがそこに生まれます。◆第2特集 日常に幸運を招き入れる! 春の暮らしと占い暮らしの中に、占いがあるとちょっと楽しい。そんなライフスタイルを提案します。#1.CLOTHING 服、アイテム、メイク… “色”で春の運気に彩りを!大平雅美#2.EAT 春の緊張をほどく、甘いひと口 Tarot&Sweetsの魔法 桜田ケイ#3.HOME 今日から始める風水習慣 紫月香帆#4.TRAVEL春の開運旅に出かけよう!キャメレオン竹田#5.HOBBY 今からスタート! 私を輝かせる、新しい趣味 松村 潔◆特別付録 大判になってさらに情報量UP マイカレ暦 4-6月「一粒万倍日」や「水星逆行」などの、開運お日柄情報、3ヵ月間の毎日の運勢がわかる「マイカレ暦」。大判になってさらに報量UP!ちゃんと本誌から取り外して使えます!◆綴込付録 新しい時代の「人づき合い」BOOK今、始まろうとしている「風の時」。カギを握っているのは情報&コミュニケーション。どんなふうに、誰とつながっていくかが、これからの未来を決めるのです。占い・心理学の知恵を活用して、あなたらしい人づき合いのルールを再構築しませんか?◆デジタル付録(1) ここでしか見られない! Wリュウジ
  • 週刊ダイヤモンド 2020年 4/18号 [雑誌] (本当は怖い働き方改革)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2020年04月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 働き方改革とコロナ危機のダブルパンチで、社員たちは従来のように残業代を稼げなくなったり、「新型リストラ」にさらされます。企業にとって働き方改革関連法は、大半が規制強化。その対応で人件費がかさんだり、訴訟リスクを負います。▼仕事がない…「新旧リストラ予備軍」の生態▼キー操作を全て記録して分析「最恐管理ツール」の正体▼「残業代」蒸発!電通、三菱電機、JTら社員ナマ情報▼「民法改正」も商機!未払い残業代請求ビジネスの裏側▼「定額働かせ放題」指南のワルも…社労士の新旧ビジネス一覧▼「残業時間の上限規制」施行!労基署が牙?く”重点ターゲット”▼万年長時間労働の問題児「建設」「運送」にはびこる下請け構造の絶望▼「同一労働同一賃金」施行!人事労務の”言い訳マニュアル”【家族手当】【住宅手当】【食事手当】【皆勤手当】【基本給】【賞与】【退職金】▼非正規「待遇格差」の重要基準になる日本郵便裁判の全貌▼働き方改革で生き抜く「ジョブ型」人事労務政策モデル▼「パワハラ防止法」6月義務化!誌上告発オンパレード
    【特集】本当は怖い 働き方改革「Prologue」コロナ危機で残業代は蒸発、新型リストラが始まる「Part 1」テレワークが導く「新型リストラ」隠れ「働かないおじさん」もあぶり出す 最恐労務管理ツールの正体「Part 2」給与も激減 「残業代ゼロ時代」電通、三菱電機、JT…社員ナマ情報 コロナ危機で残業代が蒸発(Column)コロナで残業200時間 「強制労働省」残酷物語「Part 3」弁護士&社労士 「民法改正」も商機労働者、弁護士、そして企業も得する 未払い残業代請求の裏側「定額働かせ放題」を指南するワルも 社労士ビジネスが拡大「Part 4」「残業時間の上限規制」 労基署の変身最近やたらと優しくなっていた 労基署が中小企業に牙を剥く(Column)建設、運送は残業規制に猶予 下請け構造はびこったまま「Part 5」「同一労働同一賃金」 言い訳マニュアル大物弁護士が企業に進言 待遇差是正は「時期尚早」夏前めど最高裁判決下る日本郵便事件 大企業の「待遇格差」基準に(Column)衆人環視で降格人事発表 合併会社パワハラ地獄か「Epilogue」結局、改革しなければ立ちいかない【特集2】個人情報 ゴールドラッシュ【News】(1)Close Up 自動車コロナ地獄は「序の口」 トヨタすら3割減産の衝撃(2)Close Up 下方修正に踏み切る地銀が続出か 銀行決算を揺るがす「三重苦」(3)Close Up マスクとトイレットペーパーは儲からない ”コロナ特需”業界が疲弊する訳「人物」(オフの役員)樋口昌宏●あいおいニッセイ同和損害保険代表取締役副社長執行役員(イノベーターの育ち方)野口卓也●バルクオムCEO「ウォール・ストリート・ジャーナル発」飛べない航空会社、生き残るための「秘策」とはコロナで大流行のズーム、急成長には責任伴うトランプ流コロナ危機対応、「五里霧中」の危うさ「Market」(株式市場 透視眼鏡) 居林 通(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」11:49 2020/04/1011:50 2020/04/10(数字は語る) 7.2兆円 宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス業・娯楽業、卸売業・小売業が外出規制によって影響を受ける1カ月間の売上減少合計の簡易試算額●小黒一正「ダイヤモンド・オンライン発」「中小企業のコロナ対策」を医師が解説、トップの決断力が試される【短期集中連載】断絶! 電機サプライチェーン 第5回ドキュメント 深センの男の肺炎戦記(前編) 深センの日本人経営者が見た「終わらない旧正月」【連載・コラム】井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!大隅典子/大人のための最先端理科牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors読者アンケート世界遺産を撮る働き方改革とコロナ危機のダブルパンチで、社員たちは従来のように残業代を稼げなくなったり、
    「新型リストラ」にさらされます。
    企業にとって働き方改革関連法は、大半が規制強化。その対応で人件費がかさんだり、訴訟リスクを負います。

    ▼仕事がない…「新旧リストラ予備軍」の生態
    ▼キー操作を全て記録して分析「最恐管理ツール」の正体
    ▼「残業代」蒸発!電通、三菱電機、JTら社員ナマ情報
    ▼「民法改正」も商機!未払い残業代請求ビジネスの裏側
    ▼「定額働かせ放題」指南のワルも…社労士の新旧ビジネス一覧
    ▼「残業時間の上限規制」施行!労基署が牙剥く”重点ターゲット”
    ▼万年長時間労働の問題児「建設」「運送」にはびこる下請け構造の絶望
    ▼「同一労働同一賃金」施行!人事労務の”言い訳マニュアル”
    【家族手当】【住宅手当】【食事手当】【皆勤手当】【基本給】【賞与】【退職金】
    ▼非正規「待遇格差」の重要基準になる日本郵便裁判の全貌
    ▼働き方改革で生き抜く「ジョブ型」人事労務政策モデル
    ▼「パワハラ防止法」6月義務化!誌上告発オンパレード


    【特集】本当は怖い 働き方改革

    「Prologue」コロナ危機で残業代は蒸発、新型リストラが始まる

    「Part 1」テレワークが導く「新型リストラ」
    隠れ「働かないおじさん」もあぶり出す 最恐労務管理ツールの正体

    「Part 2」給与も激減 「残業代ゼロ時代」
    電通、三菱電機、JT…社員ナマ情報 コロナ危機で残業代が蒸発
    (Column)コロナで残業200時間 「強制労働省」残酷物語

    「Part 3」弁護士&社労士 「民法改正」も商機
    労働者、弁護士、そして企業も得する 未払い残業代請求の裏側
    「定額働かせ放題」を指南するワルも 社労士ビジネスが拡大

    「Part 4」「残業時間の上限規制」 労基署の変身
    最近やたらと優しくなっていた 労基署が中小企業に牙を剥く
    (Column)建設、運送は残業規制に猶予 下請け構造はびこったまま

    「Part 5」「同一労働同一賃金」 言い訳マニュアル
    大物弁護士が企業に進言 待遇差是正は「時期尚早」
    夏前めど最高裁判決下る日本郵便事件 大企業の「待遇格差」基準に
    (Column)衆人環視で降格人事発表 合併会社パワハラ地獄か

    「Epilogue」結局、改革しなければ立ちいかない


    【特集2】個人情報 ゴールドラッ

案内