カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

LGBT の検索結果 標準 順 約 440 件中 41 から 60 件目(22 頁中 3 頁目) RSS

  • わたしたち、体育会系LGBTQです 9人のアスリートが告白する「恋」と「勝負」と「生きづらさ」
    • 田澤 健一郎/岡田 桂
    • 集英社インターナショナル
    • ¥1980
    • 2024年07月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 「カミングアウトは自殺と同じ」とゲイの陸上選手は語ったーー。
    「男らしさ」が美徳とされる日本のスポーツ界=体育会。
    そこで「性」に悩みながら戦うLGBTQアスリートたちの実話。

    LGBTQという言葉は世間に広まったけれど、
    スポーツ界はずっとマッチョで、根性を見せることが「男らしい」といわれる。
    そんな「体育会」で性的マイノリティはカミングアウトせずに辛抱・我慢?
    それぞれの「性」は競技の強さに影響?
    恋愛事情、家族・友達との人間関係はどうなっている?
    アスリートの実体験から、「男らしさ」の呪いが解けない日本の姿が見える。

    入門書やヘイト本では読めないトランスジェンダーの本音も!

    \「男らしさ」に悩まされるLGBTQアスリートたちの実話/
    ●「カミングアウトは自殺と同じ」と語った地方育ちの陸上部男子の恋愛
    ●女子野球選手は「性別適合手術」のために引退を決断した
    ●チームワークを乱さないようにゲイであることを隠したサッカー部男子
    ●男子フィギュアスケーターが男女ペアのアイスダンスに大苦戦
    ●女子剣道部の道場で「女らしさ」から逃れられたレズビアン
    ●元野球少年のトランスジェンダーが女子プロレスレスラーに完敗

    【目次】
    第1話 「かなわぬ恋」をかけぬけて
    第2話 ワン・フォー・オールの鎖
    第3話 氷上を舞う「美しき男」の芸術
    第4話 闘争心で「見世物」を超える
    第5話 「女らしさ」からの逃避道場
    第6話 あいまいな「メンズ」の選択
    第7話 「大切な仲間」についたウソ
    第8話 自覚しても「告白」できない
    第9話 強くて、かわいい女になりたい
    〈対談〉田澤健一郎×岡田桂 LGBTQとスポーツの未来を探して

    【著者略歴】
    田澤健一郎(たざわ・けんいちろう)
    編集者・ライター。1975年、山形県生まれ。鶴商学園(現・鶴岡東)高校で三塁コーチやブルペン捕手を務めた元球児。出版社勤務を経てフリーランスに。野球をはじめスポーツの分野を中心に活動。著書に『あと一歩! 逃し続けた甲子園』『104度目の正直 甲子園優勝旗はいかにして白河の関を越えたか』(共にKADOKAWA)、共著に『永遠の一球 甲子園優勝投手のその後』(河出書房新社)、『甲子園 歴史を変えた9試合』(小学館)。

    岡田桂(おかだ・けい)
    立命館大学産業社会学部教授。1972年、東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科中退。専門はスポーツ社会学、ジェンダー/セクシュアリティ研究。共著に『スポーツとLGBTQ+ シスジェンダー男性優位文化の周縁』(晃洋書房)、『ポストヒューマン・スタディーズへの招待』(堀之内出版)、『スポーツの近現代 その診断と批判』(ナカニシヤ出版)。
  • 検証「LGBT理解増進法」
    • 神谷 悠一
    • かもがわ出版
    • ¥1320
    • 2023年10月13日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 2023年6月に成立したLGBT理解増進法について、制定の経緯を検証しつつ、中身をQ&A形式で紹介しながら、LGBTQの権利保障を展望する。
  • クィア・ヒーローズ 世界を変えた56人のLGBTQヒーローたち
    • アラベル・シカルディ/サラ・タナト・ジョーンズ/市ノ瀬美麗
    • ジーオーティー
    • ¥1320
    • 2022年04月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • 偏見に立ち向かった56人のLGBTヒーローを未来の子供たちに伝えるピクチャーズBOOK。
    フレディ・マーキュリー、ナブラチロワ、美輪明宏などの文化に多大な貢献をしたLGBTアーティスト、作家、イノベーター、アスリート、活動家の感動的なストーリー。
    LGBTQの歴史における感動的な人物のコレクションについてもっと知りたい人に最適な一冊です。
  • LGBT専門医が教える心・体そして老後大全
    • 針間克己
    • わかさ出版
    • ¥1738
    • 2020年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 学校や職場でどうカミングアウトする?LGBTであることをからかわれたらどう対応?性別適合手術に健康保険は適用される?パートナーと同じ墓に入るための方法は?アウティングされたらどう対処すべき?アセクシュアルの人はパートナーを持てないの?トランスジェンダーは性別変更後に異性と結婚できる?Xジェンダーはホルモン療法を受けてもいい?etc.50の疑問に最新情報を交えて医師がわかりやすく回答!家族・友人・同僚が知りたい情報も満載!当事者が抱えるリアルな悩みにズバリ答えるQ&A事典。LGBTの用語集・全国の自助団体リスト収録。
  • マンガ レインボーkids
    • 手丸 かのこ/金子 由美子
    • 子どもの未来社
    • ¥1540
    • 2017年07月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • あなたの身近にレインボーな友だちがいるって知っていた?レインボー(虹色)は、性の多様性を表わすLGBTの象徴。
    L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシュアル、T=トランスジェンダー、どんなことを感じているのかな?なにを感じているのかな?このマンガで、レインボーな友だちについて知ろう
    1 L・レズビアンの巻
     教えて!金子センセ。
     女の子同士のほうが気楽だからこのままでいいよね?
     同性愛の人ってどのくらいいるの?
     友だちが同性愛だと同性愛になってしまう?
     同性愛の人たちについてもっと知りたい
    2 G・ゲイの巻
     教えて!金子センセ。
     男らしい、女らしさってなに?
     「ジェンダーバイアス」ってどういうこと?
     「下ネタ」ばかり言う人がいるのはなぜ?
     「性的ないじめ」を受けやすいってほんと?
     エイズはゲイ同士では移りやすい?
    3 B・バイセクシュアルの巻
     教えて!金子センセ。
     性教育受けた?持ち物が地味だと男の子みたい?
     言葉づかいはどうする?
     健康診断、いやだなあ 
     どうしてバイセクシュアルになってしまうの?
    4 T・トランスジェンダーの巻
     教えて!金子センセ。
     生まれ変わったら男がいい?女がいい?
     小さいときから女の子の服装はきらい 
     制服、着たくなかったらどうする?
     外国へ行かないと手術は受けられないの?
     「性同一性障害」のカミングアウトが早いほうがいい?
     「カミングアウト」「アウティング」「アライ」について
  • 教師だから知っておきたいLGBT入門
    • 遠藤 まめた
    • ほんの森出版
    • ¥2200
    • 2022年09月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「性の多様性」についての用語や概念、取り組みのポイント、実践事例をやさしく紹介。待望の「教師のための入門書」です!

    子どもたちと過ごす時間が長い教師“だから”こそ知っておきたい、「性の多様性」についての知識やかかわりのポイントを、わかりやすく解説! 教師が「性の多様性」について知り、相談を受けたときの対応力をアップさせることは、子どもたちが安心して暮らせる学級づくりに役立ちます。すべての子どもたちの味方になる教師になるために、知っておきたいポイントが満載です。

    【おもな内容】
    第1章 「性の多様性」、まず知っておきたいポイント
    第2章 学校で、社会で、当事者の味方になるために
    第3章 一人ひとりの「性」を大切にする実践 インタビューをもとに

    【著者紹介】
    遠藤 まめた(えんどう まめた)
    一般社団法人にじーず代表
    1987年埼玉県生まれ。トランスジェンダー当事者としての自らの体験をきっかけに、LGBTの子ども・若者支援にかかわっています。
  • 子どもも大人もわかっておきたい いちばんやさしいLGBTQ
    • 清水 展人
    • KADOKAWA
    • ¥1485
    • 2023年03月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 多様性の時代の象徴ともいえる、LGBTQ。
    小学校高学年での学習指導で行われる動きがあるなど、現在、子どもから大人まで正しい理解が求められています。
    自身がトランスジェンダーであり、日本LGBT協会の代表理事である清水展人氏が、やさしく解説しているのが本書です。
    しかも、子どもが読んでもイメージしやすいように、イラストも盛り込んで紹介しています。
    LGBTQのことをもっと知りたい人、買って子どもに読ませたい人、自分が当事者の人、身近にいる人……多くの方に読んでいただきたい一冊です。

    Part1 今さら聞けないLGBTQのこと
          ●そもそもLGBTQって何のこと?
          ●性のあり方はいろいろ
          ●誰にでもあるマイノリティな部分について
                                   ほか

    Part2 自分ごとで考えてみる
          ●自分の性を再認識してみる
          ●相談したいときはまず、どこに?
          ●働きたい職業につける? 
                          ほか

    Part3 身近な人がLGBTQだったら
          ●もしかしてと思ったとき、どう声をかけるか
          ●どんな配慮が必要か教えてください
          ●わが子がそうかもと思ったら誰に相談すればいいの?
                                           ほか

    Part4 法律や制度ってどうなっているの?
          ●以前から比べると取り巻く環境は変化した?
          ●通える学校に制限はある?
          ●戸籍上の性別や氏名は変えられるの?
                                   ほか
      
    Part5 これから私たちができること
          ●子どもの名前をつけるときに考えてほしいこと
          ●これからの学校の制服は選ぶことができると良い
          ●自分が持っている偏見に気づき、活動する
                                     ほか

    など
  • 天皇との絆で訪ねる古代史ー日本古代のLGBTQ!?-
    • 難波美緒
    • 日本橋出版
    • ¥1760
    • 2024年04月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本古代の史料にはLGBTQの記述がこんなにある!?天皇のお気に入りたちの逸話集&平安初期までの史料を網羅。
  • 好きのありかた
    • 佐々木掌子
    • 国土社
    • ¥3080
    • 2022年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 思春期の読者が自分と他人の性を大切にしていけるよう、さまざまな性のありかたを学ぶことができるシリーズ。手にとるのが恥ずかしくない大きさやデザインを採用し、柔らかいイラストやマンガを通して、学校や友人関係などで生じる具体的な悩みや疑問を1つずつ丁寧に紹介していきます。第3弾のテーマは「好きのありかた」です。
    第1章 好きってなんだろう  「好きにはたくさんのルールがある?」/恋愛の感情や性的な好きは、みんなが絶対にもっている?/だれに恋をしても、しなくても/だれに性的に惹かれても、惹かれなくても/「両想いになりたいのがあたり前?」/どんなふうに好きになっても/好きな人と一緒に何をしたい? 相手の気持ちを確認しよう/性交渉について知っておくべき二つのこと/セルフプレジャーをするときに
    第2章 みんなが気持ちよく過ごすために  「ぼくもいつか、好きな人と家族になりたい」/好きのありかたに「絶対」はない/気をつけたいステレオタイプ/好きのありかたで相手がどんな人なのかがわかる?/家族のありかたの選択肢/子どもと暮らす/カミングアウトする? しない?/カミングアウトされたとき/もしあなたがアウティングを……
    第3章 性の多様性ってなんだろう? 「LGBTの人がいるから性は多様?」/あなたとわたしも多様性をつくるひとり/自分の性についてもっと知るために/性にかかわることば/もっと知りたい・話を聞きたい ほか
  • みんなで知りたいLGBTQ+(全5巻セット)
    • 電通ダイバーシティ・ラボ/認定NPO法人 ReBit
    • 文研出版
    • ¥15400
    • 2022年11月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「多様な性のあり方」について、小中学生が自分たちのこととして、みんなで一緒に学ぶことができる5巻セット。調査データ・最新事例・マンガ・ワークシートなど、学びを深めるたくさんのヒントが提供されており、誰にとってもLGBTQ+について知り、考え、行動するために役立ちます。
  • LGBTの語られざるリアル
    • 我那覇真子/ジェイソン・モーガン
    • ビジネス社
    • ¥1760
    • 2023年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 容認派vs反対派。これから始まる社会の分裂!

    「死んだ娘と生きた息子のどちらがいいですか?」
    子供を騙して性転換手術を迫り、
    親を脅すジェンダー専門家。
    人生をメチャクチャにされた人々の苦悩。

    悪だくみがこの国を襲う。立ち上がれ、日本人!
    日本を、女性が安心して生活できない社会にしてもいいのか!


    LGBT先進国・アメリカ。じつはそこでは、人生をメチャクチャにされた子供や家族の存在が際立っている。性転換手術後に自殺したり、精神に破綻をきたした人も多くいる。その事実を、アメリカ人のモーガン氏と国際ジャーナリストの我那覇氏が明らかにする。子供を騙して性転換手術を迫り、親を脅すジェンダー専門家。その悪だくみが日本にも上陸。LGBT推進法の名の下、日本の子供が洗脳され、家族分断に繋がる危険が迫る。
    第1章 女の子が男の子に変えられる子供の悲劇
    第2章 真の狙いは文明の破壊
    第3章 日本でも始まった恐ろしい出来事
    第4章 グローバリストに利用される人たち
    第5章 トランスジェンダーは伝染する
    第6章 「個の自由」を解放しすぎた社会の問題
    終 章 LGBTと戦うハンガリーからのヒント
  • LGBTを知る
    • 森永 貴彦
    • 日本経済新聞出版社
    • ¥946
    • 2018年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(5)
  • ◆本書は、性的マイノリティの総称として使われる「LGBT」の基礎知識から、企業が社内外で取り組むべきことまで、丁寧に解説しています。事例も豊富で、いま知っておくべきことを網羅しています。
    ◆著者はLGBTに関わるシンクタンク代表として、CSR領域からマーケティング領域まで幅広くサポートしています。
    ◆企業の取り組みを交えて解説することで、具体的なイメージを持つことができます。LGBTの方の立場にたって、アクションがとれるようになります。
    ◆会社で人事・労務の仕事をしている人はもちろん、マネジャーや一般の人まで、最低限知っておきたい内容を余すことなくカバーしています。
    第1章 LGBTの基礎知識

    第2章 企業とLGBT

    第3章 【実践】LGBTと向き合う1--ロードマップ作り

    第4章 【実践】LGBTと向き合う2--マーケティング編

    第5章 事例から学ぶLGBTへの取り組み
  • 図解でわかる 14歳からのLGBTQ+
    • 社会応援ネットワーク
    • 太田出版
    • ¥1650
    • 2021年09月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • LGBTQ+とSDGs。「誰も置き去りにしない」世界に向けて。「性」を表すのは「男」と「女」だけじゃない!?性自認・性的指向・性表現…自分のセクシュアリティーを多面的に捉えることで見えてくる豊かな世界を感じよう。14歳から読める!わかる!カラー図版満載!!
  • 女の子になりたい男の子 LGBTって何?
    • 森木森も
    • みらいパブリッシング
    • ¥1430
    • 2019年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 『女の子になりたい男の子LGBTって何?』は、第2回絵本出版賞優秀賞受賞作品
  • LGBTだけじゃ、ない!「性別」のハナシ
    • 新井祥
    • ぶんか社
    • ¥1100
    • 2016年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(6)
  • LGBT、パンセクシュアル、Aセクシャル、フレキシブルetc.知りたいけど聞けないセクマイのこと!!時代とともに変化する、最新の性別事情を描いたインターセックス作家・新井祥による解説コミックエッセイ!!
  • LGBTと家族のコトバ
    • LGBTER
    • 双葉社
    • ¥1650
    • 2018年11月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 国会議員の「生産性がない」発言や、『新潮45』の記事などで議論を巻き起こしたLGBT問題。本書は「娘が息子になった家族」や「かつては母だった父」、「ゲイ3人で同棲するカップル」など、LGBT当事者とその家族ら15名の赤裸々な半生を掲載。「家族とは?」「幸せとは?」と問いかける珠玉のインタビュー集。
  • ケーススタディ職場のLGBT
    • 寺原真希子/弁護士法人東京表参道法律事務所
    • ぎょうせい
    • ¥3300
    • 2018年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 「ウチは関係ない」と思っていませんか?人知れず悩みを抱えた社員があなたの現場にもきっといるはず!法的観点と現実的対応の両面から第一人者の弁護士が解説します。そのまま使える「社内規程改定例」付き。
  • LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か
    • 松浦大悟
    • 秀和システム
    • ¥1650
    • 2021年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(10)
  • 性的少数者を表すLGBTに対する差別や権利擁護が社会問題としてマスメディアで大きく報道されるようになった。
    しかし、一方で、LGBTに対する無理解や差別が大規模な炎上事件に発展するケースも増えてきている。
    社会的な無理解や差別は、当然是正されるべきである。だが、少しでも自分たちと意見の異なる相手に対して「差別主義者」というレッテルを貼り、SNS上で激しく攻撃や罵倒を繰り返す、という状況は生産的ではない。
    本書は、自身ゲイであることを公表している元参議院議員の著者が、このような現状を打破し、異なる考えを持つ人々とも対話の回路を確保するために、あえて急進的LGBT活動家が触れたがらない不都合な真実もあぶり出し、保守の立場からの新しいLGBT論を提唱する。
    【章目次】
    第1章 『新潮45』騒動とは何だったのか
    第2章 LGBT活動家の言葉は、常に正しいのか
    第3章 LGBTをめぐる報道と現実の落差
    第4章 保守の立場から説く、新しいLGBT論
    第5章 日本が持つアドバンテージを活かす
    第6章 LGBTに対する理解を深めるために
  • LGBT問題と教育現場
    • 早稲田大学 教育総合研究所
    • 学文社
    • ¥990
    • 2015年03月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)

案内