カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

twitter の検索結果 標準 順 約 1320 件中 41 から 60 件目(66 頁中 3 頁目) RSS

  • 今すぐ使えるかんたんEx LINE & Instagram & Facebook & Twitter 便利技BESTセレクション
    • リンクアップ
    • 技術評論社
    • ¥1518
    • 2021年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 本書は、人気の4大SNS「LINE」「Instagram」「Facebook」「Twitter」の使い方を解説した書籍です。各SNSのアカウントの作成から基本操作、お得な便利技、困ったときの解決方法など、大きな画面で読みやすく1冊にまとめています。この本があれば、安心・安全にそれぞれのSNSを始めることができます。スマートフォン版のみの対応です。
  • 図解即戦力 SNS担当者の実務と知識がこれ1冊でしっかりわかる教科書
    • 野村総合研究所データサイエンスラボ 広瀬 安彦
    • 技術評論社
    • ¥1980
    • 2022年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(5)
  • 本書は、企業や団体の公式SNSアカウント運用を任された方に向けた、基本の入門書です。なぜ企業がSNSを活用するのかといった基本の知識をきちんと押さえた上で、アカウント開設前・企画段階での事前準備、運用、効果分析、炎上対策などを体系的に整理し、「企業SNSアカウントの企画・運用などの実務をどのように行い、何に注意すべきか」について解説します。各SNSにおけるアカウント作成や個別の運用ポイントなどについては、書籍の後半でSNSごとに章を分けて解説しています。
  • LINE インスタ ツイッター 疑問と悩み一発解消!
    • マキノ出版
    • ¥880
    • 2020年06月16日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ★これからの人も、もう使っている人も。
    電話やメールに代わる新しいコミュニケーションとして
    ものすごい勢いで我々の生活に浸透している「LINE」。
    著名人から一般の人まで、写真や動画を見せ合って
    楽しく交流することができる「インスタグラム」。
    140字以内の短いつぶやきを通じて世の中の最新情報や
    トレンドを垣間見ることができる「ツイッター」。
    スマホを使う人にとって、もはや必須ともいえる
    これら3大SNSの始め方、上手な使いこなし方が
    この一冊で、丸ごとサクッと理解できます!
    Part1: LINEの疑問と悩み一発解消!  
    Part2:インスタの疑問と悩み一発解消!   
    Part3:ツイッターの疑問と悩み一発解消!  
    付録:知っておきたい用語辞典
  • Twitter発!写真が好きだ。
    • 芸術新聞社
    • 芸術新聞社
    • ¥2420
    • 2022年02月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • SNS発の新しい写真家たちが勢揃い!写真史の新たなムーブメントはすでに始まっているーー
  • LINE & Facebook & Twitter基本&活用ワザ
    • 鈴木朋子
    • 技術評論社
    • ¥869
    • 2015年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 多くの人が使っているLINE、Facebook、Twitter。「これから始めてみたい!」、「使ってみたけど良く分からなかった!」という人には、ピッタリです。アカウントの作成方法から、ほかの人とのつながり方や、投稿方法、安全に使うための方法まで、知っておきたいワザを厳選して紹介しています。この1冊を読めば、入門レベルは卒業です。さっそく、今日からLINE、Facebook、Twitterを使って楽しみましょう!
  • 元・手取り18万円の貧乏教員が起業1年で月商3.6億円を達成したSNSマーケティング術
    • イングリッシュ おさる
    • 宝島社
    • ¥1650
    • 2022年11月16日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.27(13)
  • 毎日投稿、顔出し、セールス、バズらせ【不要!】
    サルでも儲かる!!
    世界最先端のSNSマーケティング超入門

    ・・・・・・ Contents ・・・・・・

    Chapter 00
    SNSを制するものがマーケティングを制する時代

    Chapter 01
    世界最先端のSNS動画マーケティングとは?

    Chapter 02
    世界最先端の「セールスファネル」とは?

    Chapter 03
    「価値あるコンテンツ」を量産する方法

    Chapter 04
    実践編1 ハイブリッドマーケティングの基本と
    YouTube動画の作り方

    Chapter 05
    ライバルに差をつけるYouTubeテクニック講座

    Chapter 06
    効率的にバズるためのTwitterテクニック講座

    Chapter 07
    実践編2 集客の基本と高単価商品の販売戦略

    Chapter 08
    イングリッシュおさる流マーケティング論

    Chapter 09
    イングリッシュおさる流ビジネス論
  • ツイッター哲学
    • 千葉 雅也
    • 河出書房新社
    • ¥858
    • 2020年11月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(6)
  • ニーチェの言葉か、漫画のコマか?生活の些細な気づきからセクシュアリティ、社会問題まで、別のしかたで思考や感覚を掴まえようと試みる、たった一四〇字の「有限性の哲学」。動きすぎ、つながりすぎの世界で、孤独と共同性について、ツイッターを通して実践的に考えた未来の書。文庫化に際し、新たなツイートを加え、著者みずから再編集した決定版!
  • Twitterでバズって技術コミュニティを作ったら人生を変えるチャンスをつかんだ話
    • 佐々木康介
    • シーアンドアール研究所
    • ¥1848
    • 2022年03月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 「インフラ系の未熟者集めて、勉強オフ会やらん?」
    2017年12月23日、15時53分。Twitterでそうツイートしたとき、これが数千人のITエンジニアを巻き込んで多くの人の人生を変えてしまうきっかけになることなど知る由もなかった。
    本書は国内最大規模の技術コミュニティを作った著者が、Twitterでつぶやいた何気ないツイートがバズったことがきっかけに、どういう学びを得て人生を変えていったのか、技術コミュニティを作って得た財産のこと、それを得るまでにどんなことをしてきたのかを具体的なコミュニティ活動内容をもとに人生を大きく好転させる秘訣を紹介します。
    第1章 オンラインコミュニティが私の人生の景色を変えた
    第2章 人生を変えた「一歩」
    第3章 組織を円滑に動かすための体制づくり
    第4章 私たちは会議をしない
    第5章 イベント開催というビッグプロジェクトに挑む
    第6章 コミュニティ活動で学んだ7つのこと
    第7章 コミュニティ思考をビジネスで役立てる
    第8章 コミュニティ運営からの引退
    第9章 コミュニティ運営を終えて人生が変わった
  • LINE/Facebook/Twitter/Instagram/YouTube/Zoomの「わからない!」をぜんぶ解決する本
    • 宝島社
    • ¥1320
    • 2022年01月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(7)
  • 本誌では、数あるSNSの中でも特に人気の高い「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」「YouTube」に加えて、最近話題の「Zoom」の使い方をQ&A方式でやさしく、丁寧に解説します。それぞれのサービスで、アカウントの作り方から基本的な使い方、快適に使うための方法、個人情報を守るセキュリティ対策まで網羅。これからはじめる人はもちろん、もっと使いこなしたい人にも役立つ情報をこの一冊にすべて詰め込みました。
  • 聖書のなかの残念な人たち
    • MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)
    • 笠間書院
    • ¥1980
    • 2025年05月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Xで人気の「上馬キリスト教会ツイッター部」のMAROが、聖書のなかで繰り広げられる「残念な人々」の失態を紹介! 
    「私たちは絶対に正しいし最高!」と調子に乗る人。負けを認められずに、損失をどんどん増やしてしまう人。ダメだと言われるとやりたくなる人。酔っ払って裸で熟睡する人。部下の出世を潰そうとする人。大声で暴言を吐く人。落ち込んでいる人を正論で追い込む人。リーダーになりたがる人……。聖書は「立派な人の立派な行いを書いた本」というイメージがあるかもしれません。しかし、その中には、現代の私たちにとって他人事と思えないエピソードが詰まっています。
     聖書とは「人間の残念さの歴史」。人は残念だからこそ救われ、人からも神様からも愛される。2000年前から変わらない「人間の残念さ」を通して自分を見つめ直すとき、きっと悩みや不満、自己嫌悪を乗り越え、生きるのがラクになります。
    自称「残念」な著者が贈る、ゆるくて楽しい現代人のための聖書ガイド。


    【目 次】
    はじめに

    第1章 聖書のヴィランたち
    私たちは絶対に正しいし最高だ! と思い込む人々 〜バベルの塔〜
    不適切な性欲を暴走させた「悪の街」 〜ソドムとゴモラ〜
    負けを認められずに損失を垂れ流す人 〜エジプトのファラオ〜
    周りからペコペコされないと怒る人 〜ハマン〜
    スパイを信頼して勝ち戦に負ける人 〜アブサロム〜
    都合のいい意見だけを聞く人 〜レハブアム〜
    神に逆らって「多様性社会」を進めた人 〜イゼベル〜
    究極のモンスターペアレント 〜ヘロデ大王〜
    「あいつ嫌いだよね?」と徒党を組んで誰かをいじめる人々 〜パリサイ人〜
    目先の利害に囚われて大局が見えない人 〜ユダ〜
    責任回避のために法を曲げてしまう人 〜ピラト〜
    宴会で気が大きくなって、後で困る人 〜ヘロデ・アンティパス〜
    耳の痛いことに耳をふさいで攻撃する人々 〜ステパノの殉教〜
    良いものには必ず偽物が出る 〜バルイエス〜

    第2章 残念な偉人たち
    ダメだと言われるとやりたくなる人 〜アダムとエバ〜
    人類初の兄弟喧嘩は人類初の殺人事件 〜カインとアベル〜
    酔っ払うと残念な感じになる人 〜ノア〜
    保身のために変な噓をつく人 〜アブラハム〜
    身内を騙して家の名を奪い取った人 〜ヤコブ〜
    可愛がられすぎて周りを見下す人 〜ヨセフ〜
    カッとなってうっかり手が出てしまう人 〜モーセ〜
    聖書で一番かわいそうな人 〜ヨブ〜
    英雄もハニートラップには弱いもの 〜サムソン〜
    部下の出世を潰そうとする上司 〜サウル〜
    不倫スキャンダルで危機に陥る人 〜…
  • Twitter広告運用ガイド
    • 高橋暁子
    • 翔泳社
    • ¥1650
    • 2016年07月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 予算1万円設定30分でスタート!1人でもここまでできる!Twitter広告の本格的なガイドブックが初登場!Twitterの効果的な広告の作り方、ターゲティングの設定、予算の考え方などノウハウ満載!
  • 人生を深める おとな聖書
    • MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)
    • ポプラ社
    • ¥1650
    • 2022年12月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 聖書で有名な言葉って結局なに?
    で、どういう意味なの?

    普段、なかなか接することがない聖書の超有名な言葉をチョイス。
    分厚い聖書を一から読まなくても、いい具合に人生に役立てられる一冊。

    フォロワー10.5万人超!大人気twitterアカウント中の人が一から教える
    教養として、創作ネタ元として、ちょっと元気にもなれるキリスト教フレーズ集。

    (目次より)
    第一章 人間がついやっちゃいがちだけどダメなこと10選=十戒
    十戒とは
    私の他に神があってはならない
    偶像を作ってはならない
    主の名をみだりに口にしてはならない
    安息日を覚えて、これを聖なるものとせよ
    父と母を敬え
    殺してはならない
    姦淫してはならない
    盗んではならない
    偽証してはならない

    第二章 キリスト教ってどんな宗教?を9つのことばでざっくり知る
    はじめにことばがあった
    神が天地を創造した
    神はそのひとり子をお与えになったほどに世を愛された
    心を尽くして主を愛しなさい
    神の国とその義をまず求めなさい
    聖書は……義の訓練のために有益です
    信じる者は救われる
    神がきよめたものを、あなたがきよくないと言ってはならない
    アルファでありオメガである

    第三章 誰もが知っている聖書の名物フレーズ10選
    隣人を自分自身のように愛しなさい
    右の頬を打たれたら左の頬も
    カエサルの者はカエサルに
    貧しいものは幸いである
    愛は寛容であり……
    敵のために祈れ
    天に宝を蓄えなさい
    砂上の楼閣
    豚に真珠
    目から鱗

    第四章 多くの人がちょっと違う意味で覚えてるかもしれない8つのことば
    目には目を、歯には歯を
    求めよ、さらば与えられん
    人はパンのみ
    狭い門から入りなさい
    神は超えられない試練をあたえない
    ハルマゲドン
    罪のない者だけが石を投げよ
    一粒の麦もし死なずば

    第五章 生きづらさを感じるあなたに送りたい気持ちが楽になる9つのことば
    数えてみよ、主の恵み
    人が一人でいるのは良くない
    いつも喜んでいなさい
    明日のことは明日が心配します
    怒るな。わたしはあなたとともにいる
    裁いてはいけません
    …ほか

    第六章 ビジネスパーソンの頭を切り替えるの9つの発想転換フレーズ
    小さなことに忠実な人は…ほか
  • 大人のための LINE Facebook Twitter Instagram パーフェクトガイド
    • 河本 亮/小暮 ひさのり/standards/浦崎 安臣
    • スタンダーズ
    • ¥1298
    • 2019年08月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • LINE、Facebook、Twitter、Instagram……現代人として
    やらずにおくのは難しい、4大SNSをとにかくわかりやすく
    解説した入門書です。

    サービスを始めるために絶対必要になる「アカウント」の作り方から、
    友だちと上手くつきあう方法、快適に使うためのポイント、
    セキュリティ上の重要な設定などを、丁寧にわかりやすく解説しています。

    難しい用語や専門用語は極力使わず、簡易な表現を心がけています。

    初めての方はもちろん、ある程度SNSを使った方でも役立つ情報が
    たくさんあるはずです。iPhoneとAndroidに対応しています。

    今からSNSを始める方、以前一度やっていたけど
    やめてしまっていた方に最適の1冊です。
    ●LINE
    アカウントを取得してLINEを使い始めよう
    ケータイがなくてもLINEは使用できる
    プロフィールの写真を変更するには?
    既読をつけずにメッセージを読むには?
    無料通話をしてみよう

    ●Facebook
    Facebookではなにができるの?
    友だちを探して申請しよう
    投稿した記事をあとから編集するには?
    音声通話やビデオ通話をする
    頻繁に届くお知らせを減らすには?

    ●Twitter
    Twitterの特徴はどんなところ?
    プロフィール情報を充実させる
    今の気持ちをツイートしてみる
    ダークモードを使ってみよう
    非公開アカウントに変更するには?

    ●Instagram
    Instagramではなにができるの?
    友だちや有名人をフォローしよう
    写真を投稿してみよう
    ハッシュタグを便利に使うには?
    ほかのSNSに同時に写真を投稿するには?
  • SNSで人を集める!やさしいSNSマーケティングの教科書
    • 喜多野 修次
    • 総合法令出版
    • ¥1540
    • 2020年09月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.53(15)
  • Instagram×Twitter×YouTube×LINEフォロワーがみるみる増えるテクニックが1冊に。
    SNSで人を集められるのは、人気インフルエンサーや有名大企業だけだと思っていませんか? 本書は、誰でも簡単にフォロワーを増やして売上をアップする方法をまとめた、新しいSNSマーケティングの指南書です。本書で紹介する方法は、特別なセンスやスキルも、たくさんの時間や費用も必要ありません。"インスタ映え"をしなくても、SNSで結果を出す秘訣があるのです。
     主要なSNS(Instagram、Twitter、YouTube、LINE)を活用して、成果を出すためのテクニックを1冊にまとめました。本書を読めば、誰でもすぐにSNSマーケティングを始められます!
    第1章 SNSマーケテイングを始めよう
    第2章 コンセプトを作ろう
    第3章 Instagramでファンを増やそう
    第4章 Twitterでコミュニケーションしよう
    第5章 YouTubeで動画を投稿しよう
    第6章 LINE公式アカウントで信頼関係を築こう
    第7章 さらなる集客・売上に繋げよう
  • 〈ツイッター〉にとって美とはなにか
    • 大谷能生
    • フィルムアート社
    • ¥2420
    • 2023年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • なぜ「書くこと」が〈わたしたち〉を隔て
    〈わたし〉を引き裂くのか?

    インターネット環境とデジタル・デバイスの
    発達によって「書くこと」と「話すこと」が
    限りなく近接する現代の状況を
    哲学・日本語学・批評・文学・美学の知見から
    縦横無尽に論じる
    「Twitter」時代の終焉に捧ぐ、
    大スケール言語文化論!


    なぜ声をそのまま文字にできないのか?
    なぜ炎上は起きてしまうのか?
    なぜSNSで熟議は生まれないのか?

    その答えを探るために、本書が議論の礎とするのが、「書くこと」と「話すこと」とのあいだに鋭い対立を見出した吉本隆明の『言語にとって美とはなにか』である。

    第一部では、吉本の主張に沿って、書くことは言葉の〈自己表出〉性と〈指示表出〉性とのあいだで自身を引き裂かれる「疎外された労働(カール・マルクス)」であることが確認される。ほかにも、日本語詩のリズムについて論じた菅谷規矩雄、言語活動の成立条件として〈主体〉〈場面〉〈素材〉を挙げた時枝誠記、「書くこと」による精神の発展史を記述したG・W・F・ヘーゲル、〈かつてあった〉ものとして写真を論じたロラン・バルトらが言及され、本書における重要な論点が提示される。

    第二部では、写真・映像文化の黎明期における西洋の言語活動を、様々な「指示表出」と「自己表出」のアレンジメントの表れとして分析する。「指示表出」の体系を転倒させる遊戯を試みたルイス・キャロルに対して、「自己表出」の無軌道な噴出としての「犯罪」を描いたコナン・ドイル。シャルル・ボードレールが称揚した「現代性」を体現するかのようなギュスターヴ・クールベやエドワール・マネの絵画。ジャン゠リュック・ゴダールが主張したように、「イメージ」と「言葉」を巡る権力配置の問い直しの可能性を秘めたサイレント映画。映画的視覚による「観察」を小説に書き留めたフランツ・カフカ、「サイレントからトーキーへの移行」を自身の思想に反映させたルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン……それら西洋の文化圏を根底で規定する「音声中心主義」について、ジャック・デリダ、J・L・オースティンを参照しつつ論じる。

    第三部では、現代的な日本語が定礎された時代の日本の作家たちについて考察する。『文学論』で普遍的な「言語活動」の枠組みを提示しようとした夏目漱石、それに対をなすかのように「口誦文学」の伝統を更新しようとした正岡子規、「ローマ字日記」によって都市を描写しようとした石川啄木、そして『古事記』を「天皇の声」を記録したものとして捉えた本居宣長にまで遡り、その『古事記伝』について論じた小林秀雄の「近代性」について、橋本治を参照しつつ考察する。

    第四部では、前述された論点から、「『書く』ことと『話す』ことが軋みの音…
  • 【バーゲン本】いまどきのクラシック音楽の愉しみ方ーツイッター演奏会日記2010.4-2012.6
    • 山田 治生
    • アルファベータブックス
    • ¥770
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 古くて新しいのが、クラシック。演奏される曲にも流行があれば、演奏家も世代交代する世の中。そして、メディアの革新で、聴き方もみ変わる!ネット時代を迎えて、クラシック音楽の愉しみ方はどう変わったのか。名門オーケストラがネット配信でコンサートを生中継。ネット上の音源ライブラリーがあればCDはいらないのか。ブログ、SNSでの批評はまっとうか。
  • 世界とつながるTwitter英語学習法
    • 本間 正人
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥1320
    • 2010年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 1日15分、140字の英語を読む・書く!いますぐフォロー世界の便利なアカウント43を紹介。
  • 稼げる超ソーシャルフィルタリング
    • 堀江貴文
    • 青志社
    • ¥1100
    • 2010年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.41(77)
  • ソーシャルフィルタリングとは、洪水のように溢れる情報をふるいにかけ、そこから役立つ情報だけを手に入れ、仕事にアウトプットする方法である。
  • LINE & Instagram & Facebook & Twitter 基本
    • リンクアップ
    • 技術評論社
    • ¥1518
    • 2019年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人気の4大SNSがこの1冊ですぐに使える!アカウント登録、基本操作、写真の投稿、安全な使い方。

案内