誰の目から見ても“いい子”は、本当は非常に危うい。学歴や学業成績が人生を決める時代は終わった。ソニーの上席常務として、数多くの“エリート”たちの盛衰を見つめてきた著者による、子どもの内なる力を引き出す、新しい教育のためのヒント。
受験勉強は何年生からスタートするのが理想か?塾に通わなくても中学受験で合格できるのか?大手塾と中小塾のメリット・デメリット。中学受験に際して親がやってはいけないこと。「中学受験指導」と「探究型学習」のプロフェッショナルが、ご家庭の疑問を解決ー
子どもたち・青年層に拡がる「性の貧困」状況、それを生み出す貧困なマスコミ性情報ー“メディア・リテラシー”の視点から性教育の新たな課題にチャレンジする。
多くの人々が、人間の性と性教育についての豊かで深い理解をもたれることを心から願ってこの書を巷間に呈します。どうぞ性教育の前進のためにあなたが関心のあるテーマからお読みください。本書は、1984年4月から1986年6月まで、月刊『HR』(学事出版)に連載したものに、加筆修正しまとめたものです。
本書においては、性教育の基本的な考え方、指導体制、指導の内容及び方法、家庭や関係機関等の連携・協力の在り方などについて示しています。
性教育=下半身教育。戸惑いの大人たちへ、性教育界の第一人者が集い提案する必読マニュアル。
授業実践(小・中学校)をふまえたざん新な授業プラン。人間の生き方と人間関係を学ぶことを基本に体系づけられたユニークな性教育テキスト。
コピーしてすぐ使えるエイズ・性教育の教材資料満載。エイズ教育の新技法を紹介。教師の疑問にQ&Aで答える。いじめ、セクハラ防止のワークシートも所収。
誰もが語れる、ビギナーのあなたも取り組める、「性」のテーマを厳選したスピーチ集!学級や学校、地域・家庭の周辺で起きる「性」にかかわる問題、子どもたちの質問・疑問の解決に、そして子どもたちの悩み・不安の解消に、必ず役立つ話題を満載。