1:【風の谷のナウシカ】
2:風の伝説
3:ナウシカレクイエム(ナウシカ・レクイエム)
4:「鳥の人」〜エンディング〜
5:風の谷のナウシカ
6:【天空の城ラピュタ】
7:ハトと少年
8:シータの決意
9:天空の城ラピュタ
10:君をのせて
11:【となりのトトロ】
12:さんぽーオープニング主題歌ー
13:風のとおり道
14:五月の村
15:となりのトトローエンディング主題歌ー
16:【火垂るの墓】
17:はにゅうの宿
18:【魔女の宅急便】
19:かあさんのほうき
20:晴れた日に・・・
21:海の見える街
22:やさしさに包まれたなら
23:【おもひでぽろぽろ】
24:愛は花、君はその種子
25:【紅の豚】
26:アドリアーノの窓
27:マルコとジーナのテーマ
28:アドリアの海へ
29:時には昔の話を
30:【平成狸合戦ぽんぽこ】
31:エンドテーマ「いつでも誰かが」
32:【耳をすませば】
33:丘の町
34:猫を追いかけて
35:流れる雲、輝く丘
36:TAKE ME HOME,COUNTRY ROADS/カントリーロード(カントリー・ロード)
37:【もののけ姫】
38:もののけ姫
39:アシタカせっ記
40:旅立ち -西へー
41:アシタカとサン
42:【千と千尋の神隠し】
43:あの夏へ
44:6番目の駅
45:千尋のワルツ
46:いつも何度でも
47:【猫の恩返し】
48:風になる
49:【ハウルの動く城】
50:陽気な軽騎兵
51:ファミリー
52:星をのんだ少年
53:人生のメリーゴーランド
54:【ゲド戦記】
55:挿入歌「テルーの唄」
56:【崖の上のポニョ】
57:崖の上のポニョ
58:海のおかあさん
59:発光信号
60:宗介のなみだ
61:【借りぐらしのアリエッティ】
62:Arrietty’s Song
63:【コクリコ坂から】
64:さよならの夏〜コクリコ坂から〜
65:夜明け〜朝ごはんの歌
66:追憶
67:カルチェラタン
68:上を向いて歩こう
69:【風立ちぬ】
70:旅路(夢中飛行)
71:菜穂子(運命)
72:ひこうき雲
73:【かぐや姫の物語】
74:天人の音楽I
75:【思い出のマーニー】
76:Fine On The Outside
77:杏奈(ピアノバージョン)
78:思い出のマーニー
79:【君たちはどう生きるか】
80:青サギII
81:Ask me why(眞人の決意) アスクミーホワイ
82:地球儀
1:■ウクレレの基本的なことを覚えましょう
2:【「風の谷のナウシカ」より】
3:「風の谷のナウシカ」〜オープニング(ウクレレ・ソロ)
4:風の谷のナウシカ(ウクレレ弾き語り)
5:ナウシカレクイエム(ウクレレ・ソロ)
6:【「天空の城ラピュタ」より】
7:君をのせて(ウクレレ・ソロ)
8:君をのせて(ウクレレ弾き語り)
9:シータの決意(ウクレレ・ソロ)
10:ハトと少年(ウクレレ・ソロ)
11:【「となりのトトロ」より】
12:となりのトトロ(ウクレレ・ソロ)
13:となりのトトロ(ウクレレ弾き語り)
14:風のとおり道(ウクレレ弾き語り)
15:風のとおり道(ウクレレ・ソロ)
16:まいご(ウクレレ弾き語り)
17:さんぽ(ウクレレ・ソロ)
18:さんぽ(ウクレレ弾き語り)
19:【「火垂るの墓」より】
20:はにゅうの宿(ウクレレ・ソロ)
21:【「魔女の宅急便」より】
22:海の見える街(ウクレレ・ソロ)
23:ルージュの伝言(ウクレレ弾き語り)
24:やさしさに包まれたなら(ウクレレ弾き語り)
25:【「おもひでぽろぽろ」より】
26:愛は花・君はその種子(ウクレレ弾き語り)
27:【「紅の豚」より】
28:さくらんぼの実る頃(ウクレレ・ソロ)
29:マルコとジーナのテーマ(ウクレレ・ソロ)
30:時には昔の話を(ウクレレ弾き語り)
31:【「平成狸合戦ぽんぽこ」より】
32:いつでも誰かが(ウクレレ弾き語り)
33:【「耳をすませば」より】
34:TAKE ME HOME,COUNTRY ROADS(カントリー・ロード)/カントリーロード(ウクレレ弾き語り)
35:【「もののけ姫」より】
36:アシタカとサン(ウクレレ・ソロ)
37:もののけ姫(ウクレレ・ソロ)
38:もののけ姫(ウクレレ弾き語り)
39:【「千と千尋の神隠し」より】
40:ふたたび(ウクレレ・ソロ)
41:あの夏へ(ウクレレ・ソロ)
42:いつも何度でも(ウクレレ・ソロ)
43:いつも何度でも(ウクレレ弾き語り)
44:【「猫の恩返し」より】
45:風になる(ウクレレ弾き語り)
46:【「ハウルの動く城」より】
47:-オープニングー 人生のメリーゴーランド(ウクレレ・ソロ)
48:世界の約束(ウクレレ弾き語り)
49:【「ゲド戦記」より】
50:挿入歌「テルーの唄」(ウクレレ弾き語り)
51:時の歌(ウクレレ弾き語り)
52:【「崖の上のポニョ」より】
53:海のおかあさん(ウクレレ弾き語り)
54:海のおかあさん(ウクレレ・ソロ)
55:崖の上のポニョ(ウクレレ弾き語り)
56:崖の上のポニョ(ウクレレ・ソロ)
57:宗介のなみだ(ウクレレ・ソロ)
58:発光信号(ウクレレ・ソロ)
59:【「借りぐらしのアリエッティ」より】
60:Arrietty’s Song(ウクレレ弾き語り)
61:Arrietty’s Song(ウクレレ・ソロ)
62:荒れた庭(ウクレレ弾き語り)
63:荒れた庭(ウクレレ・ソロ)
64:【「コクリコ坂から」より】
65:朝ごはんの歌(ウクレレ弾き語り)
66:上を向いて歩こう(ウクレレ弾き語り)
67:さよならの夏〜コクリコ坂から〜(ウクレレ弾き語り)
68:さよならの夏〜コクリコ坂から〜(ウクレレ・ソロ)
69:【「風立ちぬ」より】
70:旅路(夢中飛行)(ウクレレ・ソロ)
71:菜穂子(めぐりあい)(ウクレレ・ソロ)
72:ひこうき雲(ウクレレ・ソロ)
73:ひこうき雲(ウクレレ弾き語り)
74:【「かぐや姫の物語」より】
75:いのちの記憶(ウクレレ・ソロ)
76:いのちの記憶(ウクレレ弾き語り)
77:【「思い出のマーニー」より】
78:Fine On The Outside(ウクレレ・ソロ)
79:Fine On The Outside(ウクレレ弾き語り)
80:思い出のマーニー(ウクレレ・ソロ)
2005年夏から全国展開されたアイドル・プロデュース体験アーケード・ゲームのキャラクター・ミニ・アルバム第3弾。3キャラクターによるユニット楽曲2曲と各ソロ・ナンバーを収録。スペシャル・ミニトークも収められている。
1:鳥の人
2:風の谷のナウシカ -シンボルテーマソングー
3:遠い日々
4:天空の城ラピュタ
5:君をのせて
6:ハトと少年
7:はにゅうの宿
8:となりのトトロ
9:風のとおり道
10:さんぽ
11:まいご
12:ねこバス
13:すすわたり
14:小さな写真
15:おかあさん
16:やさしさに包まれたなら
17:想い出がかけぬけてゆく
18:あこがれのまち
19:ルージュの伝言
20:鳥になった私
21:海の見える街
22:愛は花、君はその種子
23:時には昔の話を
24:マルコとジーナのテーマ
25:さくらんぼの実る頃
26:海になれたら
27:アジアのこの街で
28:いつでも誰かが
29:カントリーロード
30:バロンのうた
31:もののけ姫
32:アシタカせっ記
33:アシタカとサン
34:ひとりぼっちはやめた
35:ケセラセラ
36:ふたたび
37:いのちの名前
38:いつも何度でも
39:帰る日
40:世界の約束
41:人生のメリーゴーランド
42:テルーの唄
43:時の歌
44:風になる
45:崖の上のポニョ
46:海のおかあさん
47:ひまわりの家の輪舞曲(ロンド)
48:Arietty’s Song
49:朝ごはんの歌
50:さよならの夏
51:ひこうき雲
52:旅路(夢中飛行)
53:いのちの記憶
54:Fine On The Outside
55:杏奈(ピアノ・バージョン)
「堕ちる先は、君の中がいい」
田舎の生活に飽き飽きしていた昌は、バイト先の飲み会で同僚の創一と意気投合する。優秀で人望もあり容姿も良い創一は、自分とは正反対の存在──そんな風に思っていたが、創一の家に誘われ二人で飲みなおすことに。家に着くと、酔っぱらった創一に脱がされ、舐められ、酔いと初めて知る気持ち良さに身を任せ、成り行きのまま一夜を共にしてしまった昌。別世界の人と交わった非日常感に高揚するのも束の間、創一の部屋で怪しげな粉を見かけ──?
1:〜ピアノを弾く前に〜
2:Introduction(本書の特徴)
3:楽譜の見方
4:はじめる前の「ピアノの初歩の基礎知識」
5:音名をおぼえましょう!
6:臨時記号をおぼえましょう!
7:音符、休符の種類をおぼえましょう!
8:速度記号をおぼえましょう!
9:強弱記号、演奏法をおぼえましょう!
10:演奏順序をおぼえましょう!
11:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12:◆【Repertoire】
13:風の谷のナウシカ
14:鳥の人 〜ナウシカのテーマ〜
15:風の谷のナウシカ 〜シンボルテーマソング〜
16:空から降ってきた少女
17:君をのせて
18:ハトと少年
19:さんぽ
20:となりのトトロ
21:風のとおり道
22:すすわたり
23:ねこバス
24:小さな写真
25:まいご
26:ふしぎしりとりうた
27:ドンドコまつり
28:おかあさん
29:はにゅうの宿
30:やさしさに包まれたなら
31:めぐる季節
32:鳥になった私
33:好きなのに!
34:想い出がかけぬけてゆく
35:ルージュの伝言
36:愛は花、君はその種子
37:さくらんぼの実る頃
38:アドリアの海へ
39:時には昔の話を
40:海になれたら
41:アジアのこの街で
42:いつでも誰かが
43:On Your Mark
44:もののけ姫
45:アシタカとサン
46:ケセラセラ
47:ひとりぼっちはやめた
48:いつも何度でも
49:あの日の川
50:ふたたび
51:風になる
52:人生のメリーゴーランド
53:世界の約束
54:テルーの唄
55:時の歌
56:崖の上のポニョ
57:ポニョの子守唄
58:海のおかあさん
59:Arrietty’s Song
60:さよならの夏〜コクリコ坂から〜
61:上を向いて歩こう
62:朝ごはんの歌
63:初恋の頃
64:紺色のうねりが
65:ひこうき雲
66:旅路(夢中飛行)
67:菜穂子(めぐりあい)
68:いのちの記憶
69:天人の音楽 1
70:Fine On The Outside
71:アルハンブラの思い出
72:杏奈 <ピアノバージョン>
1:アイアイ
2:あいうえおほしさま
3:アイスクリームの歌
4:青い森のダンス
5:赤鬼と青鬼のタンゴ
6:朝いちばんはやいのは
7:あっちこっちのインディアン
8:あめふりくまのこ
9:ありがとうさようなら
10:ありさんのおはなし
11:あわてんぼうのサンタクロース
12:あきがしずかに
13:アンパンマンのマーチ
14:一ねんせいになったら
15:イップニップジャンプ
16:いぬのおまわりさん
17:いやになっちゃうな
18:いとまきのうた
19:インディアンがとおる
20:宇宙人のテレパシー
21:ウキウキバースディ
22:おめでとうたんじょうび
23:遠足はいいな
24:おつかいありさん
25:おとのさまがかぜひいて
26:お月さまが丸くって
27:おどるポンポコリン
28:おなかのへるうた
29:お化けなんてないさ
30:おふろのうた
31:おへそ
32:おもちゃのラッパ
33:おんがくたいがやったくる
34:おもいでのアルバム
35:かぜさんだって
36:カレーライスのうた
37:カレンダーマーチ
38:かわいいかくれんぼ
39:北風小僧の寒太郎
40:くらげのさんぽ
41:クリスマスはあのね
42:黒ねこのタンゴ
43:げんこつやまのたぬきさん
44:コックのポルカ
45:5ひきのこぶたのチャールストン
46:コンコンクシャンのうた
47:こんぺいとう
48:さよならマーチ
49:さんかくトライアングル
50:サンサンサン
51:さんぽ
52:ジグザグおさんぽ
53:サンドイッチのうた
54:しゃりしゃりシャーベット
55:ジャングルポケット
56:すずめがサンバ
57:そうだったらいいのにな
58:そらでえんそくしてみたい
59:空にらくがきかきたいな
60:たのしいね
61:タマゴとニワトリ
62:タンブリンのわ
63:たんたんたんぽぽのうた
64:ちびっかぶーん
65:ちいさい秋みつけた
66:小さな世界
67:地球はみんなのものなんだ
68:地球を七回半まわれ
69:ツッピンとびうお
70:動物園へ行こう
71:どうぶつさんとかくれんぼ
72:ドキドキドンいちねんせい
73:とてもおおきなつきだから
74:ドーナツのわ
75:ドレミファンタジー
76:ドロップスのうた
77:とをあけて
78:となりのトトロ
79:とんとんともだち
80:ドーンカッ
81:どんぐりダンス
82:とんでったバナナ
83:とんとんうさぎ
84:トントントンはいってますか
85:トンパンドン
86:ながぐつだーい
87:にんげんっていいな
88:ニャニュニョのてんきよほう
89:ねずみのかいぎ
90:なむれないのだ子守歌
91:ねむねむのひつじ
92:バイバイこんにちわ
93:バスごっこ
94:はやくてんきになあれ
95:パンダのごはん
96:ピアノをぞうさんが
97:ひょっこりひょうたん島
98:ぶらりんこ
99:プアプアおんど
100:ふしぎな花
101:ふしぎなポケット
102:ぼくのミックスジュース
103:星がルンラン
104:ホホホ
105:まめまき
106:まっかな秋
107:南の島のハメハメハ大王
108:むかしはえっさっさ
109:むしば
110:やぎさんゆうびん
111:もりのくまさん
112:ヤッホッホ夏休み
113:やまびこごっこ
114:ヤンカラヤンヤ
115:ヤンチャリカ
116:ゆきってながぐつすきだって
117:夢見る白雪姫
118:山のワルツ
119:ライオンのひみつ
1:風の谷のナウシカ 〜シンボルテーマソング〜
2:君をのせて
3:おかあさん
4:となりのトトロ
5:さんぽ
6:風のとおり道
7:ねこバス
8:すすわたり
9:はにゅうの宿 Home Sweet Home <英語歌>
10:やさしさに包まれたなら
11:ルージュの伝言
12:めぐる季節
13:あこがれのまち
14:もののけ姫
15:愛は花君はその種子(THE ROSE)
16:時には昔の話を
17:さくらんぼの実る頃 Le Temps des Cerises <仏語歌>
18:アジアのこの街で
19:いつでも誰かが
20:バロンのうた
21:いつも何度でも
22:風になる
23:世界の約束
24:ケセラセラ
25:カントリーロード
26:時の歌
27:テルーの唄
28:崖の上のポニョ
29:海のおかあさん
30:さよならの夏 〜コクリコ坂から〜
31:上を向いて歩こう
32:朝ごはんの歌
33:Arrietty’s Song
34:ひこうき雲
35:いのちの記憶
36:Fine On The Outside <英語歌>
1:●風の谷のナウシカ
2:風の谷のナウシカ〜オープニング〜
3:ナウシカレクイエム(ナウシカ・レクイエム)
4:鳥の人〜ナウシカのテーマ〜
5:風の谷のナウシカ〜シンボル・テーマ・ソング〜
6:●天空の城ラピュタ
7:天空の城ラピュタ
8:シータの決意
9:君をのせて
10:ハトと少年
11:●となりのトトロ
12:となりのトトロ
13:さんぽ
14:風のとおり道
15:すすわたり
16:ねこバス
17:おかあさん
18:小さな写真
19:●魔女の宅急便
20:やさしさに包まれたなら
21:海の見える街
22:旅立ち
23:空とぶ宅急便
24:ルージュの伝言
25:●火垂るの墓
26:はにゅうの宿
27:●紅の豚
28:さくらんぼの実る頃
29:遠き時代を求めて
30:時代の風ー人が人でいられた時ー
31:MADNESS
32:帰らざる日々
33:マルコとジーナのテーマ
34:時には昔の話を
35:●海がきこえる
36:海になれたら
37:●おもひでぽろぽろ
38:愛は花、君はその種子
39:●平成狸合戦ぽんぽこ
40:いつでも誰かが
41:アジアのこの街で
42:●ショートフィルム「On Your Mark」
43:On Your Mark
44:●耳をすませば
45:TAKE ME HOME,COUNTRY ROADS/カントリーロード(カントリー・ロード)
46:バロンのうた
47:●もののけ姫
48:もののけ姫
49:アシタカとサン
50:アシタカせっ記
51:●ホーホケキョ となりの山田くん
52:ひとりぼっちはやめた
53:ケセラセラ(ケ・セラ・セラ)
54:●千と千尋の神隠し
55:ふたたび
56:いのちの名前
57:あの夏へ
58:いつも何度でも
59:●猫の恩返し
60:風になる
61:●ハウルの動く城
62:世界の約束
63:人生のメリーゴーランド
64:●ゲド戦記
65:テルーの唄
66:時の歌
67:●崖の上のポニョ
68:崖の上のポニョ
69:海のおかあさん
70:ひまわりの家の輪舞曲
71:●借りぐらしのアリエッティ
72:The Neglected Garden(荒れた庭)
73:Arrietty’s Song
74:●コクリコ坂から
75:朝ごはんの歌
76:さよならの夏
77:初恋の頃
78:●かぐや姫の物語
79:いのちの記憶
80:天人の音楽I
81:●風立ちぬ
82:ひこうき雲
83:旅路(夢中飛行)
84:菜穂子(めぐりあい)
85:●思い出のマーニー
86:Fine On The Outside
87:杏奈(ピアノバージョン)
88:●君たちはどう生きるか
89:Ask me why(母の思い)
90:地球儀
1:【ピアノを弾く前に】
2:本書の特徴
3:この曲集の楽譜の見方
4:演奏の前に(ピアノの初歩の基礎知識)
5:楽譜の基礎知識
6:【Repertoire】
7:◆風の谷のナウシカ◆
8:風の谷のナウシカ
9:ナウシカレクイエム(ナウシカ・レクイエム)
10:鳥の人 〜ナウシカのテーマ〜
11:風の谷のナウシカ〜シンボルテーマソング〜
12:◆天空の城ラピュタ◆
13:空から降ってきた少女
14:失意のパズー
15:シータの決意
16:君をのせて
17:ハトと少年
18:◆となりのトトロ◆
19:さんぽ
20:五月の村
21:すすわたり
22:ねこバス
23:ふしぎしりとりのうた
24:おかあさん
25:小さな写真
26:まいご
27:ドンドコまつり
28:風のとおり道
29:となりのトトロ
30:◆火垂るの墓◆
31:はにゅうの宿
32:◆魔女の宅急便◆
33:晴れた日に・・・
34:旅立ち
35:海の見える街
36:仕事はじめ
37:身代りジジ
38:傷心のキキ
39:鳥になった私
40:想い出がかけぬけてゆく
41:ルージュの伝言
42:やさしさに包まれたなら
43:◆紅の豚◆
44:時代の風 -人が人でいられた時ー
45:マルコとジーナのテーマ
46:アドリアの海へ
47:遠き時代を求めて
48:さくらんぼの実る頃
49:時には昔の話を
50:◆海がきこえる◆
51:海になれたら
52:◆平成狸合戦ぽんぽこ◆
53:アジアのこの街で
54:いつでも誰かが
55:◆耳をすませば◆
56:TAKE ME HOME,COUNTRY ROADS/カントリーロード(カントリー・ロード)
57:バロンのうた
58:◆On Your Mark◆
59:On Your Mark
60:◆もののけ姫◆
61:アシタカせっ記
62:アシタカとサン
63:もののけ姫
64:◆ホーホケキョ となりの山田くん◆
65:ケセラセラ(ケ・セラ・セラ)
66:ひとりぼっちはやめた
67:◆千と千尋の神隠し◆
68:いつも何度でも
69:あの日の川
70:ふたたび
71:◆猫の恩返し◆
72:風になる
73:◆ハウルの動く城◆
74:人生のメリーゴーランド
75:世界の約束
76:◆ゲド戦記◆
77:テルーの唄
78:時の歌
79:◆崖の上のポニョ◆
80:崖の上のポニョ
81:ポニョの子守唄
82:海のおかあさん
83:宗介のなみだ
84:発光信号
85:◆借りぐらしのアリエッティ◆
86:Arrietty’s Song
87:◆コクリコ坂から◆
88:さよならの夏
89:上を向いて歩こう
90:朝ごはんの歌
91:初恋の頃
92:紺色のうねりが
93:◆風立ちぬ◆
94:ひこうき雲
95:旅路(夢中飛行)
96:菜穂子(めぐりあい)
97:◆かぐや姫の物語◆
98:いのちの記憶
99:天人の音楽 I
100:◆思い出のマーニー◆
101:Fine On The Outside
102:アルハンブラの思い出
103:杏奈(ピアノバージョン)
104:◆君たちはどう生きるか◆
105:地球儀
106:Ask me why
1:1.はじめに、金賞バンド、銀賞バンド、銅賞バンドの違いは?
2:脱・銅賞のために1 やるべきことは何かを知ろう
3:2.どうしてコンクールに出るの?どうして金賞をとりたいの?
4:脱・銅賞のために2 あなたの情熱温度は何度?
5:3.上手いバンドは返事が違う
6:脱・銅賞のために3 大きな声を出そう
7:4.音楽は究極の時間厳守
8:脱・銅賞のために4 3分前に集合しよう
9:5.無断欠席・遅刻は厳禁
10:脱・銅賞のために5 出欠をとろう
11:6.目に見えるものをそろえられない人は、目に見えないものをそろえられない
12:脱・銅賞のために6 靴をそろえよう
13:7.楽器を演奏するにはエネルギーが必要
14:脱・銅賞のために7 朝ごはんを食べよう
15:8.健康管理も演奏のうち
16:脱・銅賞のために8 うがいをしよう
17:9.ケンカばかりしているバンドは音楽もまとまらない
18:脱・銅賞のために9 一緒にゲームをしよう
19:10.長所がわかると自信が持てる
20:脱・銅賞のために10 なんでもNo.1を表彰しよう
21:11.全員で係分担をしよう
22:脱・銅賞のために11 ○○長になろう
23:12.原譜はなくさない
24:脱・銅賞のために12 楽譜はすぐ返そう
25:13.上手な生演奏を聴こう
26:脱・銅賞のために13 偵察に行こう
27:14.楽器のコンディションは大丈夫?
28:脱・銅賞のために14 点検に出そう
29:15.楽器を大事に扱うと上手になれる
30:脱・銅賞のために15 楽器に名前をつけよう
31:16.見た目だけなら、今すぐ日本一になれる
32:脱・銅賞のために16 プロのふりに徹してみよう
33:17.練習ノートをつけよう
34:脱・銅賞のために17 今日の「へぇー」の数を数えてみよう
35:18.部活日誌をつけよう
36:脱・銅賞のために18 先生やみんなと交換日記をしよう
37:19.基礎練習の大切さを知る
38:脱・銅賞のために19 バリエーションを考えよう
39:20.最低音から最高音まで出せるように
40:脱・銅賞のために20 音域内を探検しよう
41:21.ロングトーンをやっていますか
42:脱・銅賞のために21 たっぷり息を吸おう
43:22.全調スケールに挑戦しよう
44:脱・銅賞のために22 表を1マスずつうめていこう
45:23.チューニングを究めよう
46:脱・銅賞のために23 Fの音を聞こう
47:24.正しい音の高さをイメージしよう
48:脱・銅賞のために24 歌ってみよう
49:25.指が遅いのではなく、頭が遅い
50:脱・銅賞のために25 音符を超早口で読んでみよう
51:26.まずはゆっくり練習
52:脱・銅賞のために26 徐行運転をしよう
53:27.難しい部分の練習のしかた
54:脱・銅賞のために27 いやな音符を特定しよう
55:28.大きな音を出そう
56:脱・銅賞のために28 出し惜しみをしない
57:29.遠くに向かって音を出そう
58:脱・銅賞のために29 離れて練習しよう
59:30.注意されたことはすぐに楽譜に書きこむ
60:脱・銅賞のために30 鉛筆を用意しよう
61:31.同じことを何度も言われないために
62:脱・銅賞のために31 先回りをしよう
63:32.呼吸がそろえば出だしがそろう
64:脱・銅賞のために32 一緒に吸おう
65:33.指揮を見ていますか
66:脱・銅賞のために33 目を合わせよう
67:34.無駄な動きをしない
68:脱・銅賞のために34 横着になろう
69:35.人前で演奏することに慣れよう
70:脱・銅賞のために35 度胸試しをしよう
71:36.分からない記号は調べておく
72:脱・銅賞のために36 「これ何?」と思おう
73:37.曲についてとことん調べよう
74:脱・銅賞のために37 本を読もう
75:38.体でリズムを感じよう
76:脱・銅賞のために38 ステップをふんでみよう
77:39. 曲想をイメージしよう
78:脱・銅賞のために39 絵を書こう/物語を作ろう
79:40.自分の音の役割を知る
80:脱・銅賞のために40 スコアに色をつけよう
81:41.間違った奏法ほど、伝統になりやすい
82:脱・銅賞のために41 教則本を見てみよう
83:42.人に教えると自分の勉強になる
84:脱・銅賞のために42 教則本を書いてみよう
85:43.OBやプロコーチが教えに来てくれたら
86:脱・銅賞のために43 大人はこき使おう
87:44.何がわからないのかを知ろう
88:脱・銅賞のために44 具体的に言おう
89:45.「できない」と言わない
90:脱・銅賞のために45 「こんなの余裕♪」と言おう
91:46.「飽きた」と言う前に
92:脱・銅賞のために46 あと10回多く練習しよう
93:47.成長が止まってもへこまない
94:脱・銅賞のために47 足ぶみをしよう
95:48.自分たちより下と比較しない
96:脱・銅賞のために48 順位は上から教えよう
97:49.コンクール前日の過ごし方
98:脱・銅賞のために49 縁起をかつごう
99:50.悔しい思いをしたからこそ得られるものがある
100:脱・銅賞のために50 地団駄をふもう
101:51.講評用紙はヒントのかたまり
102:脱・銅賞のために51 逆ギレしない
103:52.条件のせいにしない
104:脱・銅賞のために52 さらに努力できる余地を探そう
105:53.その気になれば24時間練習はできる
106:脱・銅賞のために53 楽器がなくてもできることを探そう
107:54.おわりに・バンドを変えるのはメンバー自身だ
108:脱・銅賞のために54 まず、自分から変わろう
109:◆◆巻末付録 今日から使える練習用ワークシート集
110:01 コンクール参加に関する意識調査
111:02 週間出欠況事前調査票
112:03 欠席・遅刻・早退・連絡票
113:04 出欠予定事前調査票
114:05 この部活で一番○○なのは△△さんです
115:06 練習の記録
116:07 部活日誌(記入例)
117:08 音階練習表(バリエーション例)
118:09 音程チェック表(全楽器共通)
119:10 度胸だめし大会 コメント用紙
120:11 曲について調べよう
121:●巻末資料
122:●臨時記号の意味と異名同音
123:●実音⇔移調楽器 調号変換一覧表1 2
最高の音で楽しむために!
イングランド銀行公式の経済の入門書。経済は私たちの行動の全てに関わっているにもかかわらず、多くの人は経済についてよくわかっていないという現状を打破すべく、1694年設立、イギリスの中央銀行であるイングランド銀行が立ち上がりました。経済を理解できるようになるための10の平易な質問を題材にしてわかりやすく説明。景気、金利、インフレ・デフレ、GDPなどの経済基本用語や、経済危機、貿易摩擦、気候変動など世界が抱えるさまざまな問題を理解するために役立つ、経済入門書の決定版!!ビジネスパーソンの学び直しにも最適の1冊です。
ハワイの魅力をもっと知りたい人、オアフ島から少し足を運んで、
ネイバーアイランドへ行ってみませんか?
ハワイのロコ(地元っ子)たちは、オアフ島以外の島をまとめて、『ネイバーアイランド』と呼びます。
オアフ島が都会的で洗練されたハワイだとすれば、
ネイバーアイランドは、自然に溢れ、観光客慣れしていない島の住民たちが気持ちよく私達を出迎えます。
彼らは、普段、どんなものを食べているのでしょうか。
本書は、そんな島々で食べられている食文化を紹介する1冊です。
ショップ情報があるのは旅行者の多い、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島の3島。
ただし、食事ごとに紹介をしているので、そのほかの島へ行く人も料理名を参考にできます。
■目次
○地元っ子激オシ 食べてみて!ここのこれ!
Manago Hotel Restaurant の「ポーク チョップ」
Tip Top Cafeの『オックステール・スープ』
Aunty Sandy's Banana Breadの『バナナ・ブレッド』
Shrimp Stationの『ゴット・ガーリック&ココナッツ・シュリンプ
Punalu'u Bake Shopの『スイート・ブレッド&マラサダ』
T. Komoda Store and Bakeryの『スティック・ドーナッツ』
Tasaka Guri Guri Shopの『グリグリ』
Shionoの『アバロニ』
○朝ごはん
「クレープ&クロック。マダム」「スフレ・パンケーキ」「エッグ・ベネディクト」「ポーチュギース・ソーセージ」「フレンチ・トースト」「オムレツ」「パンケーキ」グラノーラ」
○主食系
「サイミン」「ロコモコ」「スパム・ムスビ」「スパイシー・アヒ・ボム」「チャウファン」「ポケ・ボウル」「ロール・スシ」「オムレツ・フライド・ライス」
○伝統のもの
「カルア・ポーク/ピッグ」「ポケ」「ロミロミ・サーモン」「ポイ」「クロロ」「ラウラウ」
○人気もの、集めました。
「フィッシュ&チップス」「リブアイ・ステーキ」「テリヤキ」「フリカケ・アヒ」「BBQベイビー・バック・リブ」「フリカケ・チキン」「バーガー」「プレート・ランチ」「スパイシー・ガーリック・チキン」「チキンカツ」
○あまいもの
「マンゴー・リリコイ・パイ」「ショートブレッド」「チョコレート」「マウイ・パイ」「モチ」「マラサダ」「クッキー」「ハニートースト」「リヒムイ」「ドーナッツ」「クリーム・パフ」
○冷たいもの
「シェイブアイス」「ピタヤボウル」「バナナ・スプリット」「ジェラート」「オノ・ポップス」「アサイ・ボウル」
○そのほか、コラムや英語注文ガイド、指さし注文なども充実
2021年デビュー15周年を迎えた手嶌葵初のライブアルバム。
ベストアルバム「Simple is best」のリリースに伴い1年に渡って開催された全国ツアーの中から、
Disc 1は2022年6月4日東京オペラシティ コンサートホールで行われたピアノ&弦楽四重奏、
Disc 2は2022年1月14日に同会場で行われたピアノ、ギター、ベース、バイオリン、サックス、パーカッションという
異なる編成のライブを収録した2枚組。
今作ではマドンナ、ジャネット・ジャクソン、初期の宇多田ヒカルなど、
様々な名盤を手がけるグラミー賞エンジニアGOH HOTODAがミックス&マスタリングを手がけている。
デビュー曲の「テルーの唄」を始め「さよならの夏」「明日への手紙」「ただいま」などのシングル曲や、カバー曲
「瑠璃色の地球」「風の谷のナウシカ」まで、15年の歴史の代表曲を網羅したベスト的内容を現在の手嶌葵の声を堪能できる、
もうひとつのベストアルバムとも言える作品となる。
高音質SHM-CD仕様
寿司屋になって50年のおかみさんが、先代から二代目へと引き継がれた名登利寿司を舞台に、寿司やつまみの変遷、人間模様、代替わりへの思いなどと共に、二代目の新しい味、引き継がれる変わらない味を綴るおいしくて、おもしろくて、ジンとくる「小さな名店」の悲喜こもごもを綴る寿司エッセイ。