【特集】
『HONDA CB-F SERIES』
〜不朽の空冷DOHC4バルブ直4スポーツをより深く知る
◯ CB-F SERIES HISTORY
◯ CB REVIVAL METHOD
・タジマエンジニアリング
・安田商会
・市本ホンダ Team CB's
◯ THE CUSTOMIZED CB
・タジマエンジニアリング CB900F
・T.T.R MOTORS CB750F
・ACサンクチュアリー CB1100F
・ブルドック CB1100R
【特別企画】
◎ H&L IMPRESSION SPECIAL!
・YAMAHA MT-09 SP ABS
・ACTIVE Ninja ZX-25R
◎ レッドバロンの譲渡車検取得車
「現行車では決して味わえないチョイ古車ならではの世界を堪能!」
◎ HAYABUSA EVOLUTION! 第3世代ハヤブサ最新情報
・3rd Gen. HAYABUSA OVERVIEW
・PERFORMANCE of HAYABUSA
・3rd Gen. HAYABUSA CUSTOM
:アグラス/ベビーフェイス/ストライカー/ケイファクトリー
◎ THE EPOCH-MAKING METHOD DEBUT! TO EXTEND THE LIFE OF YOUR MOTORCYCLES
「R-Shot#M施工に注目!」
【H&L Special Column】
◆吉村誠也がすみずみまで指南!愛車への知識とメンテナンス術
「ホイールベアリング装着のふたつの勘所を再度詳しく」
◆サンクチュアリー中村の“空冷Zをとことんカスタム!”
「Z系エンジンには不可欠な、高性能トロコイドオイルポンプ」(その2)
◆井上ボーリング社長が綴る“内燃機屋の四季”
「NSR以外のレプリカモデルにも対応する “再めっき” !」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike
・エスパー VMAX
・ACサンクチュアリー Z1
・ブルドック Z1-R
◆ GOODS FRONT LINE
・ヨシムラジ ャパン PRO SHIELD(プロシールド)
・デイトナ RE:MET(リメット)ヘルメット消臭機
・ウイリー ブレンボラジアルキャリパー仕様スイングアーム
・アクティブ 政府認証マフラーSLIP ON LINEチタン
・プロト スリップオンラインJMCA認証チタンブラック
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇NEW MODEL TOPICS
・KAWASAKI VERSYS1000 SE
・YAMAHA TRACER 9 GT ABS
・SUZUKI BURGMAN400 ABS ほか
◇H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・NHRA前半戦ダイジェスト ほか【第一特集】『ホンダCB-Fシリーズ』廃番純正部品と代替パーツを中心に紹介。/【第二特集】『新型HAYABUSAの続報』続々発表される、新作商品を装着したメーカー&ショップのデモバイク。/ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。
■ 巻頭特集は『SUZUKI 油冷エンジン』 ■
2018年、当時の東京モーターショーで発表されるや大人気モデルとなり、以降に発売される国産ネオクラシックモデルのベンチマークにもなった「カワサキ Z900RS」の大特集をお届けします。デビュー以来、H&Lが取材し蓄積してきた写真をふんだんに使いながら、Z900RSのカスタムの流れを体系化。一方で今のカスタムマーケットを最新パーツとともに紹介する本誌ならでは内容です。オーナーはもちろん、そろそろカスタムでも…という予備軍まで、広く役立つことうけあい!
特別企画のひとつは唯一無二の究極性を保つ頂点スポーツ「HAYABUSA」スペシャル! そしてそのHAYABUSAも大活躍しているJD-STER 第2戦の詳報も収録しました!
《 CONTENTS 》
【 特集 】
『SUZUKI 油冷エンジン』
〜軽量・高効率という特徴と本質を生かす
◯ OIL COOLED MODELS CLASSIFICATION
「排気量ごとに知る油冷モデル搭載車」
◯ TOPICS AND CUSTOM MODELS
「カスタムショップが推す油冷ノウハウ」
・ブライトロジック:長く乗り続けられる油冷車作りの秘訣
・テクニカルガレージRUN:大鶴義丹GSX-Rに見る油冷再構築
・飯田レーシングファクトリー:多彩な車両に進化の手を
・m-tech:GSF1200カスタムに見る油冷メンテ&チューン
・刀鍛冶:TOTハーキュリーズ油冷KATANAレプリカ発進!
◯ OTHER TOPICS OF OIL COOLED ENGINE
・マジカルレーシング
・ヨシムラジャパン
『SUZUKI HAYABUSA Special! Part 2』
〜JD-STERドラッグレースを戦う究極スポーツバイク!
◯ PRO OPEN
・RED MOTOR RACING|YAMAZAKI's BUSA
・RED MOTOR RACING|TADA's BUSA
◯ CRAZY8
・H.R.M|HOMURA's BUSA
・Garage db|NAKAGAWA's BUSA
・TEAM KAGAYAMA|SHIMOMURA's BUSA
◯ OPEN TOURNAMENT
・TEAM KAGAYAMA|KAGAYAMA's BUSA
・CLASS FOUR POWER PLAYERS|IMAZU's BUSA
・ROUTE★FULL STAGE★SHIELD|TOMODA's BUSA
・@OTONARI-SAN HA KYOKUGEN|KOJIMA's BUSA
『最前線? 定番? どう使う? カスタムメソッド大解説』
1 PACKAGING
「コンプリートやデモ車両として目的に沿ってまとめ上げる手法」
2 ENGINE
「加工精度の精密化や表面処理の進化で好特性と寿命が両立」
3 CHASSIS
「旧車に現代17インチをマッチングさせる手法は定番の域に」
4 FOOTWORK PARTS
「MotoGP直系パーツが身近になりいろいろな意味で高性能化される」
5 OTHER SECTION
「自由度と完成度を高め、新たなチャレンジで進化するバイクカスタム」
【H&L Special Column】
◆ 23万km超の愛車に吉村誠也が施してきたDIY改造の数々
「内圧を下げれば抵抗が減る クランクケース減圧の狙い」
◆ アウトライダー菅生雅文の お勧めツーリングスポット
「車山展望リフトで見渡すビーナスラインの絶景!」
◆ サンクチュアリー中村の 空冷Zをとことんカスタム!
「カタログBIBLE-11に向けて! 削り出しパーツを続々ラインナップ」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike
・ANNY'S Z1
・YOSHIMURA KATANA
・TITAN-NIKI SPL. Z900RS CAFE
・AC SANCTUARY Z1000 Mk.ll
◆ H&L FOCUS ON!
「クラシックカフェレーサーに見えるXSRが本来の姿を取り戻した!」
・ACTIVE XSR900
◆ H&L TOPICS!
「魅惑のハヤブサ向け製品群とその詳細!」
◆ B+COM in Suzuka 8Hours Endurance Race!
「B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!」
◆ レッドバロン FAN FUN ミーティング
「年イチの那須モータースポーツランド開催会は今回も大盛り上がり!」
◆ NEW MODEL TOPICS
・SUZUKI GSX-8/GSX-8TT
・SUZUKI BURGMAN 400 ABS
・HONDA GB350/ S ほか
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・2025 国内&USドラッグイベントカレンダー/問い合わせ先
◇ 編集後記
◆ GOODS FRONT LINE
・Motone Customs レザーグローブ SPECTRE/WRAITH
・ノーブレスト ÖHLINS ステダンEXMパッケージ
・デイトナ ウェットクールベスト
・ARCHI コンバージョンヘッドライトキット
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
※ ◆ はカラー、◇ はモノクロページです。
1
●未来を切り開く6人の女性たち
『ハーパーズ バザー』がさまざまな分野のフロントを走り続ける女性たちの今にフォーカスし、
その魅力を伝える「WOMEN on the Frontier」。カルティエのウォッチ「タンク」をまとった6人が考える“時”の概念とは?
彼女たちの奥深くにあるフィロソフィをポートレートとともにお届けする。
2
●河合優実、次世代プリンセスの肖像
モナコグランプリのカーレースに、カジノ、ハイソサエティの美学……それは、モナコにまつわる新旧の逸話。
モナコを舞台に行われた折衷ムードのシャネルの2022-23年 クルーズ コレクションを、俳優・河合優実がヒップに着こなす。
3
●坂口健太郎と探すベストバイ
デビューコレクションとなるファインジュエリーからアイコンバッグ、小物まで。
プラダの新アンバサダー、坂口健太郎とともにお届けする、マイ エッセンシャルなホリデーギフト選。
4
●Awich、その視線の先に
キム・ジョーンズが手がけるフェンディとともに
ニューヨークに降り立ったAwich。何者にもこびない
ヒップホップクイーンのアティテュードが
この街のリズムとシンクロする。
5
●2023春夏コレクションを読み解く
コロナ禍を経てファッションは変わった。クリエイションを発表するランウェイは、服以上のメッセージが色濃く込められるように。
環境への責任、個々の自由、リアルなコミュニケーション、お互いを認め支え合う……よりよい世界のために何ができるか。
3年ぶりにパリでコレクションを発表したアンダーカバーの高橋盾、新境地を開拓し続けるロエベのジョナサン・アンダーソンにインタビュー。
またコラボレーションというコミュニケーションにインプットを求めたデザイナーや、
多様化するモデルとファッションのこれからについて、2023年春夏コレクションから見るファッションの今をリポート。
もちろん、来春のスタイルに欠かせないトレンド速報、注目の新デザイナーのラインナップもお見逃しなく!
6
●別冊付録 JEWELRY & WATCH/いつも、輝きと一緒に
【特集】
『Ninja エンジン』
〜GPZ900RからZZR、ZRXシリーズへと連なる左サイドカムチェーン・エンジンの魅力
〇 Ninja系エンジンの違いと歴史
・GPZ900R/GPZ1000RX/ZX-10/ZZR1100・1200/GPZ1100/ZRX1100・1200・DAEG
〇 ZRX&GPZ-Rチューニングの要と経過
・トレーディングガレージ ナカガワでエンジン全バラ&チェック
〇 スペシャルマシンインプレッション
・ケイファクトリーのスーパーチャージドDAEG詳報
〇 スペシャルSHOPトピックス
・ブルドッカータゴス:長く楽しみ続けるための鍛造ピストン
・スペックエンジニアリング×井上ボーリング:アルミめっきシリンダーICBM活用法
・しゃぼん玉:多彩なパーツ群から知るお勧めメニュー
・マーベラスエンジニアリング:長年のノウハウが生むハイグレード・コンプリートカスタム
・ACサンクチュアリー:新車並みコンプリートが人気上昇中
【特別企画】
シン・ハヤブサ、急襲!
『Hayabusa』
〜満を持した3代目登場で、さらに広がる頂点の世界
◯ 第3世代HAYABUSA詳報と歴史
・BUSA has COME!
・HAYABUSA HISTORY
◯ HAYABUSA CUSTOM
・ストライカーワークス
・レッドモーター
・テクニカルガレージ ラン
【H&L Special Column】
◆ベビーフェイス佐藤の パーツ作りの裏側見せます!
「前回に続きバーチャルで今度は製品作りをご紹介!」
◆吉村誠也がすみずみまで指南!愛車への知識とメンテナンス術
「何枚ものプレートを重ねた多板クラッチのメカニズム」
◆サンクチュアリー中村の 空冷Zをとことんカスタム!
「RCM生誕20周年!オーナーたちによるクラブ、ROC!」
【連載】
◆The Goodlookin' Bike
・SUPERBIKE GS1000
・ARCHI Z900RS
・BULL DOCK Z1
・BRIGHT LOGIC GSX-R1000
◆H&L TOPICS! 那須MSLライディングカレッジ
「スポーツライディングの勘所と基本の大切さを改めて実感!」
◆VIEW FOR 2021 SEASON!
「JD-STERは新会場も加わってさらに加速を続ける!」
◆Go Go!! 2ストローク
・RZ250R:今回もヘッドチューニング。(その2)
◆GOODS FRONT LINE
・アライヘルメット RX-7X KRアメリカン・イーグル
・アドバンテージ ダイレクトドライブレーシングディスク
・アクティブ コンバーチブルステムキット
◆H&L MONTHLY PRESENT!
◇バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇NEW MODEL TOPICS
〜43年の歴史を紡いだSRの最終仕様登場
・SUZUKI HAYABUSA
・YAMAHA SR400
・HONDA CB1000R
・HONDA Gold Wing/Tour ほか
◇H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・バンス&ハインズが「VHIL1850 4V」をオンラインローンチ!【第一特集】『The ニンジャ・エンジン!』30年超にわたり使われ続けた、カワサキの名機、いわゆる左サイドカムチェーンエンジンとその搭載モデルを詳解。/【第二特集】『スズキHAYABUSA』2月初旬に北米で発表予定となっている、スズキのモンスターマシン「HAYABUSA」。次期モデルの詳報を中心に、現行モデルの最新カスタム例まで広く紹介。
【特集】
『2ストロークエンジン』
〜軽量・シンプル・高効率な特性を今後も楽しむために
◯ What's 2ストローク :そのシステムを今一度、復習
◯ 井上ボーリング :2スト再生・延命法で未来を作る?!
◯ フオリセリエ :扱い易さ◎!ボルテックスチューン
◯ トシテック :市販パーツとその使い方でサポート
◯ ブルーポイント&ケイファクトリー :レストアTZ250で知る歴代車の変遷
◯ ケイツー・テック :2ストの味方!今も新品チャンバーを製造中
...and more!
【特別企画】
◎ 2021全日本2ストミーティング in SUGO
〜出でよ太陽!吹けよ白煙!パワフル2ストマシン大集合!
◎ JD-STER 2021 Round 3
〜前半戦終了、各クラスとも上位の戦いはヒートアップ!
◎ Kawasaki Z900RS カスタム!
〜魅力が止まらないネオレトロスポーツ
・2022年カラーは9月1日に発売!
・アーキ ・カラーズインターナショナル ・ケイファクトリー
・ドレミコレクション ・アクティブ ・ウィリー ・デイトナ
・マジカルレーシング ・キジマ ・アグラス ・ノーブレスト
・ブレスアールズ ・ノジマエンジニアリング ・SP忠男
・ベビーフェイス ・アメリカンドリーム ・ブルドック
・アドバンテージ ・オーリンズ/ラボ カロッツェリア
・ナイトロジャパン
【H&L Special Column】
◆サンクチュアリー中村の“空冷Zをとことんカスタム!”
「今回はRCMの名を冠したコラボ製品群を紹介します!」
◆井上ボーリング社長が綴る“内燃機屋の四季”
「エンジンの終焉?いえいえ未来に残して行きましょうよ!」
◆ベビーフェイス佐藤の“パーツ作りの裏側見せます!”
「JSBへの参戦も仕事の方も話題にこと欠かない日々です」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike
・CMX BOBBER / CMX SPORT
・チームCB's/市本ホンダ CBR1000RR
・ブライトロジック GSX-R1000
・ACサンクチュアリー GPZ900R
・ブルドック Z1
◆ GoGo!! 2ストローク
・TZR250 :点火系のトラブルに見舞われながらも何とか3位で完走!
◆ GOODS FRONT LINE
・TRAC Z用ビレットスイングアーム ワイドホイール対応
・ケイファクトリー GPZ900R用チタン製スリップオンマフラー2本出しヘキサゴンサイレンサー
・アドバンテージ EXACT II RACING10
・キジマ スマートエアポンプJP01
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇ NEW MODEL TOPICS
・SUZUKI GSX-S1000
・KAWASAKI Z900RS / CAFE
・SUZUKI GSX-R1000R ABS ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・2021 JD-STER Rd.3 JARI城里テストセンター RESULTS/PODIUM
・2021 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先【第一特集】『2ストロークマシンズ!〜まだまだ楽しむ! ライトウェイトスポーツ』NSRやTZR、RGV-Γなど、人気車の“今”と、この先、まだまだ乗り続けるためのカスタム&メンテナンスアイデアを取材。/【第二特集】『Zカスタム 2021 AUTUMN』カワサキZのカスタム&メンテ最新情報。/ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。
【特集】
『Replica & Cosplay Special!』
〜憧れの形をまとう楽しみ
◯ レプリカ&コスプレ=オリジナルに敬意を払いつつその形や内容へ近づいていく行為
◯ DOREMI CB400SUPER FOUR TYPE-X (NC39後期〜NC42)
「400マルチのエポックメイクモデルをコスプレで気軽に楽しめて人気」
◯ 純正同様に装着できるドレミ外装セット
・DOREMI Z900RS Ninja Style/Lawson Style/Z1 Style
・DOREMI CB1100 Type-R
・DOREMI ZEPHYR1100 Z2 Style / ZEPHYR750 Z2 Style
◯ CUSTOM MACHINE SHOW UP!
「さまざまな手法でレプリカされた車両群」
・WITH ME CB1100 Project “F”
・NEN CBR650F
・BRIGHT LOGIC INAZUMA1200
・SEDO KOBO INAZUMA1200
・ARITA SHOKAI CB1100
◯ BUILDING UP 2D to 3D
「映画やコミックスの登場車を実体化する」
・T.G.RUN HAYABUSA / GSX1100S
・SUDO Spl. NSR250R
・HASSY Spl. CBR1100RR
◯ 4STROKE RACER REPLICA
「AMAスーパーバイクや8耐マシンに近づける」
・TTR MOTORS CB750F
・HOSHI SPL. VFR750F INTERCEPTOR
・TAJIMA ENGINEERING CB750F“TYPE-RS”
・BRIGHT LOGIC GS1000 / GSX-R1000 / GSX-R750RK
・MELLOWS GSX1000S
・PAINT WORK MAGIC GSX-R1100
・KATANA-KAJI GSX-R750 / GS1200SS
◯ 2STROKE RACER REPLICA
「世界グランプリのトップマシンをより身近に」
・HIRφ SPL. TZR250R SP
・n-tec RZV500R
・HANABUSA spl. TZR250
・ABE spl. NSR250R
・GOAJI Spl. RG250Γ
・POLISH MEISTER RGV250Γ
・CAR KOUBOU NSR250R SP
・ROTHMANS JUNKIES Spl. NS250R
・Tokoi Spl. RZV500R
【特別企画】
◎ 2022 隼駅まつり
「Hayabusa の聖地におかえりなさい!」
◎ ストライカーが2023年型Z900RS用パーツラインナップ完了!
◎ 整備サポートアイテム お助けリフターA
「タイヤ交換のプロも絶賛!」
◎ K&P ハイパフォーマンスフィルターに注目!
「オイルフィルターがパワー&トルクアップに貢献?!」
◎ JD-STER 2022 Round 5
「2022シーズンを締め括る最終戦は各クラスともヒートアップ!」
・レースレポート/エントラント総図鑑
◎ 2022 TASTE OF TSUKUBA KAGURADUKI STAGE
「各クラスで熾烈なトップバトル炸裂!」
◎ 2022 ALL JAPAN 2st Meeting in SUGO & Vintage Meeting
「雨模様からドライに移行していく中でしっかり走り、集い、カスタムも魅せた!」
・イベントレポート/カスタムコンテスト/ザ・グッドルッキンバイク撮影会
◎ 2022 Z祭
「Z好きのZ好きによるZ好きのためのイベントで59台の愛車を撮影!」
・イベントレポート/ザ・グッドルッキンバイク撮影会
【H&L Special Column】
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南! “愛車への知識とメンテナンス術”
「ディスクの横振れ排除とパッド位置の適正化に留意」
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム!”
「精密な加工から納期も配慮。内燃機加工部門のDiNx」
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機関屋の四季”
「最高のバイクシーズン “秋” にバイクに乗るならココ!」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク
・Team CB's CBR1000RR
・AC SANCTUARY Z1-R
・BULL DOCK Z1000Mk.II
◆ K-Factory のモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「第3回 カスタムパーツだけでなく長く乗り続けるためのアイテムも用意」
◆ Go Go!! 2ストローク Special
・TZR250 : 14回目の参戦で地道な練習の意義を改めて実感した?!
・RZ250R : ドラブルもありながら今回も楽しいレースが満喫できました!
◆ GOODS FRONT LINE
・レッドバロン ROM ゼロスグラブ ヒート2
・ベビーフェイス レバーガード Type-N
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ NEW MODEL TOPICS
・SUZUKI GSX-8S/V-STROM800DE
・HONDA CB1300SF/SP/REBEL1100T/XL750 TRANSALP/CL500
・KAWASAKI EV MOTORCYCLE PROTOTYPE ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・2022 JD-STER Rd.5 JARI城里テストセンター RESULTS
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
■ 特集は「Honda CB-F Series ='80年代ホンダ不朽の名車=」 ■
巻頭特集では'80年代のホンダを代表する傑作モデル、CB-Fシリーズの最新情報をお届けします。1979年にデビューから40年以上の時を経た今も色あせないメカニズムとデザインは、アフターマーケットにおけるリプレイスパーツの充実も背景に、未だ注目を浴び続ける稀有のモデルです。特集内では、著名ショップによるカスタム&メンテナンスの最前線の様子をお届けします。また、この春に開催されたふたつのユーザーイベントの模様もレポート。深いユーザー愛も通して、CB-Fシリーズの魅力をたっぷり解説します。
【 特集 】
『HONDA CB-F』
〜気鋭の空冷4バルブ直4を楽しみ尽くす
◯ LEARN FROM CB-F SPECIAL SHOP
・YASUDA SHOKAI/安田商会
・T.T.R MOTORS
・Team CB's/市本ホンダ
・第1回 HONDA旧車ミーティング栃木
・TAJIMA ENGINEERING/タジマエンジニアリング
◯ OTHER CUSTOM MACHINES
・SSP FACTORY
・MACHINE HEAD MOTORCYCLE/マシンヘッドモーターサイクル
◯ CBミーティング・リベンジ&ザ・グッドルッキンバイク撮影会
【 特別企画 】
◎ TOKYO MOTORCYCLE SHOW 2023 REVIEW
〜東京モーターサイクルショーに現れた最新カスタム&パーツ 一挙レポート
◎ ナップススポーツ ヴィンテージの'90年代絶版バイク販売に注目!
〜 “あの頃” の喜びが今また味わえる!
◎ SUZUKI GSX-8S
〜スズキが提案するストリートスポーツの新しいカタチ!
【H&L Special Column】
◆ アウトライダー菅生雅文のお勧め「爽快ロード!」
「牧歌的風景に心なごむ岩手県の小岩井道路」
◆ サンクチュアリー中村の空冷Zをとことんカスタム!
「DiNx 鍛造ピストンKITをZレーサー3号機でテスト!」
◆ 吉村政誠也がふたたび工具を手に2ストレーサーをレストアする
「穴だらけのシリンダー内で壊れず働き続けるために」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike 東京モーターサイクルショー SPECIAL!
・ACTIVE Z900RS & Z650RS
・ARCHI Z900RS
・BULLDOCK Z1
・DAYTONA REBEL250 & Z650RS
・BRIGHT LOGIC KZ1000
・PLOT Z900RS & Z650RS
・DOREMI COLLECTION CB TYPE-X INTEGRA
・T.G.RUN HAYABUSA
◆ USEFUL PARTS DEVELOPED FOR “MODERN Z” !
「キジマが提案する 便利アイテム群なら現行 “Z” シリーズをより豊かに楽しめる!」
・Z900RS CAFE
・Z650RS
◆ The Craftsmanship!
〜K-Factoryのモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「ZX-25Rよりも軽い1000ccスポーツバイクを目指して!」
◆ H&L FOCUS ON!
「スズキが提案するストリートスポーツの新しいカタチ!」
・SUZUKI GSX-8S
◆ イベント情報
・4月30日(日)開催! ザ・グッドルッキンバイク撮影会
「2023 2FUN =SPRING STAGE= & 全日本2ストミーティング in スポーツランドSUGO」
◆ GOODS FRONT LINE
・レッドバロン : ROM ゼロスグラブ エア
・ピーエムシー : モノコックスイングアーム PMC × ギルドデザイン
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ NEW MODEL TOPICS
・KAWASAKI Ninja ZX-25R SE / KRT EDITION
・KAWASAKI ELIMINATOR / SE
・YAMAHA TRACER9 GT ABS ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・JD-STER バイクドラッグジャム2023 ほか
・2023 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
マイナス金利の解除と2024年7月の利上げによって、本格的な金利上昇時代が到来しました。メガバンクや地方銀行、信用金庫&信用組合といった金融機関にとって、金利上昇による本業復活が見込める、待ちに待った事業環境となりました。ところが全ての銀行が好業績を出せるわけではありません。実力によって、はっきりと明暗が分かれることなります。そこで四つの指標を使って地方銀行の”本業力”を徹底調査。ランキングを作成しました。勝てる銀行、負ける銀行の顔ぶれはどうなったでしょうか。【特集】銀行&信金・信組 最新序列2025「Part 1」金利上昇、日米リーダー刷新、産業構造変化… 開幕! 銀行&信金・信組 「新サバイバル戦」三菱UFJがトヨタ経済圏争奪戦でリード 新出向ポストが帯びる"特命"みずほ&楽天カード提携がのろし 銀行リテール再編「第2幕」坪単価100万円でも底堅い資金需要 不動産バブルに乗る"熊本地銀"(Interview)笠原慶久●九州フィナンシャルグループ社長兼肥後銀行頭取PSMC撤退できらやか銀行が窮地 経営強化計画の前提崩壊伊予銀行の"お家芸"に地銀熱視線 船舶金融の高い参入障壁「Part 2」金利上昇時代に勝てる銀行・負ける銀行 銀行「本業衰退度」ランキングジリ貧筆頭は長野、勝ち組は伊予 4指標で測る地銀の"本業力"株主賛成率とPBRで市場評価を判定 地銀頭取74人ランキング(Interview)高橋靖英●大分銀行頭取(Column)楽天銀行1.5兆円獲得で圧倒 小売り系銀行は賞味期限切れ?「Part 3」個人投資家必見! 政策保有株分析で判明 「金持ち地銀」の実像株価が割安な"金持ち地銀"を抽出 上場地銀を二つの指標で評価(Interview)井村俊哉●個人投資家金融庁が「旧政策株」開示方針を提示 株の売却圧力に地銀激震(Interview)林 敬治●大垣共立銀行頭取(Interview)新発田龍史●金融庁企画市場局審議官(開示担当)「Part 4」金利上昇で格差拡大! 信金・信組 最新「業績浮上力」ランキング【特集2】2025年 金融 人事コンフィデンシャル【News】(Close Up)過度な便宜供与の実態を調査! FPパートナーに金融庁検査(Close Up)洋上風力コンペ勝者が阿鼻叫喚 政府が「無慈悲」ルール変更「ウォール・ストリート・ジャーナル発」マスク氏の比類なき権力、ライバル勢に脅威バイデン氏の意外な中東和平戦略 トランプ氏と協力「政策マーケットラボ」トランプ政策で米経済「独り勝ち」 高関税・移民制限の影響を読み解く長井滋人●オックスフォード・エコノミクス在日代表マスク氏「政府効率化省」の"衝撃度" 政府予算「年5000億ドル削減」の大ナタ!?木内登英●野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト「Data」(数字は語る)85.3% 地方から東京都への流入者数に占める20〜29歳の割合●小黒一正【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む池上彰と増田ユリヤの世界最前線小林快次/大人のための最先端理科菅 義偉/官邸の決断山本洋子/新日本酒紀行井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
【特集】
名作空冷4発ネイキッドを深く味わう!
『Kawasaki ゼファー 1100/750』
〇 ZEPHYR1100/750 HISTORY
〇 ZEPHYR TUNING TOPICS
・バグースモーターサイクル : 長く乗れることに注目したパーツ供給と車両作り
・しゃぼん玉 : リフレッシュメニューと推しパーツの組み合わせで新しい魅力を
〇 THE CUSTOMIZED ZEPHYR
・ブルドック
・アメリカンドリーム
・ショップメローズ
〇 OTHER TOPICS!
・ドレミコレクション : コスプレカスタムは見逃せない!
【特別企画】
◎ FOCUS ON 3MODELS FROM RED BARON'S DEMO BIKES!
「レッドバロンのメディア向け試乗会で見つけた!ミレニアム・イヤーの名車たち」
◎ Ninjaカウルの魅惑
・TEAM FULL THROTTLE MOTORSPORT GPZ1400R
・CUSTOM REVOLUTION Ninja1000
・CUSTOM REVOLUTION Z800
・KOIZUMI SPL. GPZ1100
・DOREMI COLLECTION Z900RS “Ninja Style”
◎ ザ グッドルッキン バイク撮影会
「ARCHI & YSS感謝祭
◎ H&L EVENT INFO
・KATANA Meeting 2022
・2FUN 2022 AUTUMN STAGE
【H&L Special Column】
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南!“愛車への知識とメンテナンス術”
「20万kmの愛車に、どんな手を加えてきたか(電装編)」
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム!”
「トロコイドローター式オイルポンプ最終章(その1)」
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機屋の四季”
「大量生産と少量(単品)生産。世界にはどちらも必要なのだ」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク
・BRIGHT LOGIC GS750E
・T.T.R MOTORS CB1100R
・SANCTUARY KOUGA Z1
・BULL DOCK Z1-R
◆ GOODS FRONT LINE 気になるニューアイテムを深掘り紹介!
・エナペタル Z900RS専用リヤショック
・ドレミコレクション Z1typeジェネレーターカバー/カスタムジェネレーターカバー
・キジマ エンジンガード メッキZ1
・TG-RUN✕OVERスポーツライディングトップブリッジKIT/バーハンドルトップブリッジ
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ NEW MODEL TOPICS
・KAWASAKI Ninja 1000SX
・HONDA NC750L ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・2022 NHRA : 前半6戦終了でスズキ5勝!
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
【特集】
時を超える不朽の空冷DOHC4バルブ直4スポーツ
『HONDA CB-F』
〇 CB-F TUNING NOW A DAYS
「より新しく、より快適に」を目指すCBチューニング
・タジマエンジニアリング : 確立した手法を新体制スタッフで提供
・安田商会 : レストアメニュー強化で新車に近づける
・市本ホンダ : Fをより楽しみ尽くすカスタム提案
・TTRモータース : 各種塗装の駆使でリフレッシュ
〇 CUSTOM MACHINES
・CRAFT CB750F
・HASEGAWA SPL. CB900F
・HIKARU SPL. CB1100F
〇 フレディ・スペンサー自叙伝『FEEL MY STORY』を読む
〇 The Goodlookin' Bike 雨天でもCBシリーズ26台が参加!!
◯ PARTS for CB-F
【特別企画】
◎ TOKYO MOTORCYCLE SHOW 2022 REPORT
「東京モーターサイクルショーに見る!最新カスタムパーツ&アイテム群」
◎ THE CLASSIC MOTO FESTA 2022
「ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ」
◎ RACING MACHINE IMPRESSION
「鉄フレームならではのしなやかさ。これぞヤマハのハンドリングマシン!」
・1985 YAMAHA TZ250
◎ メンテナンス用品ブランドならではのアイデアパーツがJ・TRIPから続々!
・お助けリフターA
・JT-107V お助けラバー
【H&L Special Column】
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム!”
「理想的なエンジン部品がない?! ならば作ってしまおう!(その1)」
◆ 井上ボーリング社長が綴る “内燃機屋の四季”
「マクアケ初トライも大成功!何でも成功するのは何故?」
◆ ベビーフェイス佐藤の “パーツ作りの裏側見せます!”
「いよいよ'22年シーズン開幕!今季も全戦、JSBを戦います」
【連載】
◆ ザ グッドルッキン バイク
・MELLOWS GSX1000S
・AC SANCTUARY Z1000Mk.ll
・BULL DOCK Z1
◆ ENJOY RACING MORE! with Ninja
「いよいよテスト走行一歩手前というところまで辿り着きました!」
◆ GOODS FRONT LINE
・ヨシムラST-1M DLCカムシャフト
・ナイトロレーシング Z900RSダウンチューブKIT
・DPPアルミビレットパーツシリーズ
・HYPERPRO ストリートBOX
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇ NEW MODEL TOPICS
・HONDA HAWK11
・SUZUKI V-STROM SX
・YAMAHA MT-07 ABS
・VYRUS 988 ALYEN ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・JD-STER2022開幕直前! シーズンを通しての話題を紹介
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記【第一特集】「Honda CB-Fシリーズ」デビュー以来40年、ホンダを代表するスポーツバイク/【第二特集】『東京モーターショー・H&L的注目はコレ!』現行人気車種・Z900RSにまつわる話題を中心に./ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。/【取材予定車種】Honda CB-Fシリーズ、CB1100R。
■ 特集は「油冷 ENGINE」 ■
巻頭特集は、1985年デビューのGSX-R750に初採用されて以来、その独自の機構と乗り味で今も魅力を放つスズキ油冷エンジンを搭載したバイク群に注目。昨今、純正部品の廃番が急激に進むなか、いかに維持して長く楽しみ続けるかにスポットを当て、著名ショップの “今” を取材しました。あわせて、油冷車のミーティングに突撃取材、オーナーの油冷車の楽しみ方やトラブル対策をレポートします。
第2特集は、モータースポーツシーズンの開幕をうけて、H&L読者の注目度が高いテイスト・オブ・ツクバのほか、弊誌だけが追い続けているJD-STERドラッグレース第1戦の詳報を、読者からとくにリクエストの多い参加車両のカスタムの具体的な解説を軸にお伝えします。
【 特集 】
『油冷』
〜不世出のスズキ名機の今を知る
・GSX-R1100 & 750 / GSF1200 / GS1200SS / Bandit1200 / GSX1400...
◯ MODELS HISTORY
「車両の要求に応じて多彩に使われた20年超の履歴」
◯ KNOUW-HOW FOR OIL COOLED MACHINES
「車両やパーツから知る油冷最新事情」
・ブライトロジック
・テクニカルガレージ ラン
・エムテック
・カスタムファクトリー刀鍛冶
◯ OIL COOLED MODEL OWNERS MEETING in JD-STER
「各世代、各型式のモデル&オーナーが “油冷” をキーワードに集まった!」
◯ OTHER CUSTOM MACHINES
・飯田レーシングファクトリー
・ガレージモトテック
【 特別企画 】
◎ 2023 TASTE OF TSUKUBA SATSUKI-STAGE
〜注目各クラスのトップバトルはさらにヒートアップ!
◎ JD-STER 2023 Round1
・開幕戦レポート
・STREET E.T.バトルロイヤル
・全車アルバム
◎ 2023 2FUN SPRING STAGE
〜スポーツランドSUGOを楽しみ尽くす1日!
・ イベントレポ
・ ザ・グッドルッキンバイク撮影会
【H&L Special Column】
◆ サンクチュアリー中村の空冷Zをとことんカスタム!
「カタログBIBLE 10 発行&車両テストを同時進行中」
◆ 吉村政誠也がふたたび工具を手に2ストレーサーをレストアする
「TZ用YPVSバルブをレストアする場合の留意点」
◆ アウトライダー菅生雅文のお勧め「爽快ロード!」
「伊吹山ドライブウェイで青空高く駆け上がれ!」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike
・ACTIVE GB350S & YZF-R7
・MELLOWS ZRX1200R
・ALPHA INDUSTRIES × AUTOBY GPZ900R
・AC SANCTUARY Z1000Mk.ll
・BULL DOCK Z1
◆ H&L FOCUS ON!
「シン・エリミネーター発進!」
・KAWASAKI ELIMINATOR
◆ The Craftsmanship!
〜K-Factoryのモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「バイクを操る楽しさを実感できるライディングステップ」
◆ GOODS FRONT LINE
・レッドバロン : ZEROS HELMET JET 2
・ポッシュフェイス : リヤショック周辺パーツ群
・キジマ : TECHミラーシリーズ
。アクティブ : 153GARAGE トップブリッジ&セパレートハンドルキット
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ NEW MODEL TOPICS
・YAMAHA YZF-R3 ABS
・HONDA GROM ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・JD-STER Round1 リザルト ほか
・2023 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
【特集】
『ゼファー 1100/750』
〜最新情報!ゼファーの急所と楽しみ方とは?!
◯ ZEPHYR TUNING METHODS
・バックアップ充実 : バグース モーターサイクル
・最先端を走るカスタム : しゃぼん玉
・外装変更で視点が変わる : ドレミコレクション
◯ CUSTOMIZED ZEPHYR!
・ストライカーワークス ZEPHYR1000
・ブルドック ZEPHYR1000
・ブライトロジック ZEPHYR750
◯ Customizing Parts for ZEPHYR1100/750
・しゃぼん玉
・井上ボーリング
・ノジマエンジニアリング
・ブルドック
・ケイファクトリー
・キジマ
・ドレミコレクション
・ウイリー
・ピーエムシー
・アクティブ
・ノーブレスト
・バグース モーターサイクル
【特別企画】
◎ H&L IMPRESSION SPECIAL!
・HONDA REBEL1100 [2021]
・K-FACTORY REBEL1100
◎ 魔改造バイクの世界
「POWER? TRANSLATE? LOOKS? 突き抜けた凄さを魅せる!」
・ESPER VMAX
・RED MOTOR プロストックGSX-R
・Team Classic Suzuki GSX-R1000K8 “KATANA”
・WHEELIE Z1000CAFE
・AUTO STAFF SUEHIRO NC431V / ASS-TY001 / TZR500V4
・DAISHIN RZ250 / ZEPHYR1100
・MUSASHI GSX750S
・WILD ROVER GSX750S
・PLEASURE GSX750S1
・TANSHA-YA GSX1100S
・NEN “GPZ-10R”
◎ LET'S EXPERIENCE THE POPULAR “ YSS SUSPENSION”
「Z900RSオーナーに大人気!YSSリヤショックの魅力を探る」
◎ JD-STER 2021 Round2
「スタート・リアクションからゴールまで目が離せない好勝負連発の第2戦!」
・レースレポート
・エントラント総図鑑
◎ レッドバロンの「譲渡車検」取得車!
「中古車ならではの不安を一掃する」
◎ アオキ・ファクトリー・コーチングの本質を知る!
「理屈を知ればどんどんスキルアップ!」
【H&L Special Column】
◆ベビーフェイス佐藤の パーツ作りの裏側見せます!
「ドラマチックな展開に一喜一憂のSUGO大会?!」
◆吉村誠也がすみずみまで指南!愛車への知識とメンテナンス術
「油圧プレス機などを使わずもっと正確に圧入する方法」
◆サンクチュアリー中村の“空冷Zをとことんカスタム!”
「Z系エンジンには必要不可欠な高性能トロコイドオイルポンプ」
【連載】
◆The Goodlookin' Bike
・TEAM CB's CB1100R
・T.G.RUN KATANA
・AC SANCTUARY Z1000R
・BULL DOCK Z1
◆Go Go!! 2ストローク
・TZR250:5年間使い倒したナイトロンR3をようやくO/Hした!
◆GOODS FRONT LINE
・クリックンライド クイックリリースシステム付き汎用LEDウインカー
・レッドバロン ONESドライブレコーダー
・江沼チヱン製作所 EKチェーン
◆FOCUS! THE SPECIAL ITEM
・スロベニア・ロトボックス社製カーボンホイール
◆H&L MONTHLY PRESENT!
◇バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇NEW MODEL TOPICS
〜プラットフォーム活用で幅広さを獲得したモデル群!
・SUZUKI GSX-S950
・YAMAHA YZF-R7 ほか
◇H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・JD-STER第2戦リザルトほか【第一特集】『カワサキ ゼファー1100/750』廃番純正部品と代替パーツを中心に紹介。/【第二特集】『魔改造』規格外れのカスタム。/ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。
【特集】
『Zスペシャル 2022』
〜半世紀を生き延びるレジェンド空冷4発をより深く楽しむ
◯ Z NOW A DAYS!
「コンプリートカスタムや快走チューニングで知るZの現代化と最先端手法群」
・BULL DOCK Z1000Mk.II
・MECHA-DOCK Z1000Mk.II
・DiNx 内燃機加工
・AC SANCTUARY Z1
◯ Z TOPICS
・Zライダーナンバー1を決めるVSBバトルロイヤルに27台が出走!
・DOREMI COLLECTION : 登場50周年を彩るパーツ群
・PMC : 老舗パーツディストリビューターの今
・INOUE BORING : Zを救うエバースリーブ
◯ CUSTOM MACHINE
・AMERICAN DREAM Z1
【特別企画】
◎ JD-STER 2022 Round 4
「2022シーズンもいよいよ白熱の終盤戦に突入!」
・レースレポート/エントラント総図鑑
◎ Hayabusa 最新パーツガイド
「アルティメットスポーツをより楽しもう!」
・HAYABUSA HISTORY 1999-2022
・Custom Parts Catalog for Hayabusa
・ハヤブサオーナーはBSTカーボンホイール RAPID TEKに注目!
【H&L Special Column】
◆ ベビーフェイス佐藤の “パーツ作りの裏側見せます!”
「最終戦も目前! 有終の美を飾れるよう、がんばります!!」
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南!“愛車への知識とメンテナンス術”
「構造と作動原理から見える細かな整備で好感度アップ」
◆ サンクチュアリー中村の “空冷Zをとことんカスタム!”
「RCMオーナーズクラブの10周年記念イベント開催!」
【連載】
◆ The Goodlookin' Bike / ザ グッドルッキン バイク
・ADVANTAGE Z900RS
・SHABON-DAMA MT-09SP
・T.T.R MOTORS GROM “Type R Mini”
・T.T.R MOTORS APE
・SAMADA SPL. CB1300SF
◆ K-Factory のモノ作りにカスタムのトレンドを知る!
「第2回 デモ車を製作するにはビレットパーツが必須だった」
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ NEW MODEL TOPICS
・HONDA CB750 HORNET
・KAWASAKI Z900/Z650RS/KLX230SM ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
・202 JD-STER Rd.4 JARI城里テストセンター RESULTS
・2022 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
【特集】
『SUZUKI 油冷エンジン』
GSX-R1100&750/GSF1200/
GS1200SS/Bandit1200/GSX1400...
〜既成概念を超える魅力を放ち続ける名機を楽しむ
◯ OIL COOLED MODEL HISTORY
・1985-2008 油冷エンジン・モデルヒストリー
・現行SOCSと往年のSACS、進化と違いを知る
◯ OIL COOLED MACHINE TUNNIN
・Gカスタムに見る油冷機・最新チューニング
・ブライトロジック/テクニカルガレージ ラン/刀鍛冶/
飯田レーシングファクトリー/ガレージdb
【特別企画】
◎ H&L IMPRESSION SPECIAL!
「らしさを維持しつつも初代/2代目とは別物だ」
・SUZUKI HAYABUSA [2021]
・K-FACTORY HAYABUSA
◎ 2021 TASTE OF TSUKUBA
・光元康次郎選手 悲願の初ウイン!!
・3つのクラスで活躍したスズキ油冷並列4気筒車
◎ JD-STER 2021 Round 1
「新天地!JARI会場は大盛況。好タイム連発の1日だった!!」
◎ “AOSHIMA MEGU” PROJECT!
「あのガチンコ!ライダーが萌キャラドラッグバイクで疾走る鈴鹿8耐への夢の道!
【H&L Special Column】
◆井上ボーリング社長が語る“内燃機屋の四季”
「内燃機屋にとってレースをするのはどんな意味がある?」
◆ベビーフェイス佐藤の パーツ作りの裏側見せます!
「コロナ禍にも負けずレースシーズンは進んでいます!」
◆吉村誠也がすみずみまで指南!愛車への知識とメンテナンス術
「ホイールベアリングの交換。まずは確実な抜き取りから」
【連載】
◆Go Go!! 2ストローク
・TZR250:1KT同士のバトルを制してトップ10フィニッシュを達成!
・RZ250R:やっぱりT.O.T.は楽しい!最高のサンデーレースですねっ!!
◆The Goodlookin' Bike
・0024ワークス:Z900RS
・エスパー:VMAX
・TTRモータース:CBX
・ブルドック:Z1R-II
・ACサンクチュアリー:RCM-USA A16R
◆USEFULL ITEMS FOR USING Ninja ZX-25R ON THE STREET!
「キジマの便利アイテムを使いこなせばNinja ZX-25Rはストリートでもっと楽しめる!」
◆GOODS FRONT LINE
・ポッシュフェイス スーパーバイクバー
・ゲイルスピード エラボレート フロントキャリパー アキシャルタイプ
・モトサロン BC BRAVO 2000+
・HELINX レーシングチェストプロテクター
◆H&L MONTHLY PRESENT!
◇バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇NEW MODEL TOPICS
〜新規制対応の進化したモデル群が欧州仕様を皮切りに発表!
・SUZUKI GSX-S1000
・SUZUKI GIXXER 250 / SF250
・YAMAHA XSR125 ほか
◇H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・2021 JD-STER Rd.1 JARI城里テストセンター RESULTS/PODIUM【第一特集】『スズキ油冷バイクのすべて』'80〜'90年代のスズキ高性能バイク、今買える! パーツカタログも掲載/【第二特集】『テイスト・オブ・ツクバ』国内屈指の旧車レースイベントのガイド。/2周年記念号、読者プレゼント企画も拡充/ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。
表紙:キム・ジウォン
1
●ポジティブモードに着替えよう!
この春は好奇心を刺激し、ファッションを楽しむ純粋な
気持ちを呼び起こす、ポジティブなエネルギーに満ちた
ムードへ方向転換。時代は「静」から「動」へ。
さあ、ニューチャプターの始まり!
2
●トランプ後のハリウッドと女性
女性蔑視や人種差別に懸念が残るドナルド・トランプがアメリカ大統領に就任した一方で、
ハリウッドでは女性や多様性を重視する傾向に勢いが増している。映画界はどうなっていくのか。アカデミー賞の予想とともに紹介。
3
●今、あらためてスーツが着たい!
ハンサムでスタイリッシュでありながら
上品なセンシュアリティを秘めた
モードとしてのスーツに熱い視線が。
ワークシーンはもちろん、
ワードローブに取り入れたい
旬のスーツをピックアップ。
4
●100年歩けるお尻が欲しい!
「人生100年時代」を健やかに幸福に生き抜くために重要なのは、実は「お尻」だった!
そんな価値あるお尻をつくり、キープするための方法をリサーチ。
5
●エイジング・パラドックスで生きていく!
高齢者ほど幸福度が高い、という調査がある。先行き不安定な現代において、
それは福音ともいえる。「エイジング・パラドックス」に生きるためのヒントを探して。
6
●カルチャーの街、大阪の楽しみ方
1970年の万博開催から55年──ついに、大阪が再び世界の舞台に。
アートや本、映画、多彩なカルチャーと新旧の魅力が溶け合う
この街で、感性をくすぐるホットなスポットを一挙大公開。
7
●[ELLE MEN] 岩田剛典 創ることが心を自由にしてくれる
2021年からソロアーティストとしても活動する岩田剛典。
音楽制作、そしてプライベートで行うアート制作など、彼の内面に宿るクリエイティブで自由な一面に迫った。
【25ans2025年6月号特別版 特集内容】
45年の感謝を込めて〜Anniversary Special Issue〜
1
■【祝・創刊45周年】創刊号へのオマージュ特集 エレ派の初夏スタイル2025
SNSどころかインターネットも一般的でなかった1980年の創刊時から、明確な女性像を掲げ、確かな情報を発信してきた『25ans』。
45周年記念号では、創刊号のテーマにオマージュを捧げながら振り返り、アップデートしてご紹介します。
2
■長期ステイだから叶うラグジュアリーなひとときを「ワンランク上の沖縄旅」
ひと足早く夏を感じに訪れたいのは、日本が誇る南国リゾート、沖縄!
旬なリゾートアイテムをまとって、長期滞在しながら街の魅力に触れるーー
そんな暮らすような旅をしてみませんか?
長期のバカンスならぜひ足を延ばしたい、離島のニュースもお見逃しなく。
3
■センスも生き方もお手本にしたい!マダム&セレブ母娘に学ぶおしゃれの極意
年齢を重ねたことで、より洗練された着こなしを楽しむマダムたちにフォーカス。
モード界で熱視線を浴びるシニア・インフルエンサー、エレガンスを極めるベテラン俳優、
唯一無二のセンスが光る母娘などを参考に、
おしゃれ心を刺激するコーディネートアイディアをご覧あれ。
4
■未来白書special:それは美しくあるために欠かせないものーー2025年新エレガンスの定義
25ansは今年、創刊45周年を迎えました。
1980年の創刊当時からずっと大切にしているのは、ファッションをはじめ生き方に至るまで、あらゆる面において「エレガントであること」。
この「未来白書」は、25ansが未来に受け継いでいきたいものを提案する記念特集。
創刊以来提唱してきた独自のエレガンスを改めてひもとくことで、これからの時代をより気品高く美しく生きるためのヒントをお届けします。
5
■【創刊45周年特別企画:Jewelry & Watch編】PINKのロマンチックジュエリー&ウォッチ
25ansの創刊45周年を記念して、エレ派の代名詞ともいえる“ピンク”のジュエリー&ウォッチにフォーカス。
ハッピーなオーラを醸し出すピンクの輝きを、おしゃれのスパイスにして!
6
■「瀬戸内国際芸術祭2025」がいよいよ開幕!瀬戸内海の島々で魅惑のアート体験
個性的な美術館や絶景に恵まれたアートの聖地、瀬戸内地域で開催中の「瀬戸内国際芸術祭」。その歩みと今回の見どころをご紹介します。
春・夏・秋それぞれの季節や
時間の経過とともに移ろう風景を味わいに、いざアートな旅へ。
7
■【SPECIAL別冊】俳優・野村康太さんが登場!
性別も年代もボーダレス「エレ派のジェンダーレス美容」
25ansは考えます。
美容で、社会が明るく豊かになる、と。
ジェンダーも年齢も問わず美容が百花繚乱の今、これからは多様性をキーワードに、
ともにシェアし、ポジティブに磨いていきましょう!
ほか
※内容は一部変更になることがあります。
※2025年6月号は、表紙が異なる通常版を同時発売いたします。
※特別版と通常版の違いは表紙のみです。
【特集】
バイク界永遠不滅のレガシーモデル最新事情!
『KAWASAKI Z SPECIAL 2021』
◯ Zカスタム フロントライン
・ブルドック : コンプリートカスタムGT-M
・ACサンクチュアリー : RCM
・東洋モーターインターナショナル : 輸入業者が語るZ流通の現状
◯ スペシャルモデル インプレッション
・ACサンクチュアリー RCM-USA・A16R
◯ Zカスタム フロントライン
・ヨシムラ 純正エアボックス対応TMR-MJN 登場!
◯ カスタムマシン Show UP!
・バイクプラザ メカドック Z650
・シゲテック Z750FX
・KOYANAGI SPL. GPz1100
・プレジャー Z1
...and more!
【特別企画】
◎ 井上ボーリング EVER SLEEVE
〜特許取得を機に、いよいよ販売スタート!
◎ 第21回 全国DAEGミーティング in ふじさんめっせ
〜日本一 ダエグが美しく整列する日
◎ SUGO 2FUN 2021 Autumn Stage
〜好天。爽やかなバイク日和で存分にSUGOを遊べた1日!
・来場者参加型カスタムコンテスト BIKE BUILD OFF
・グッドルッキン撮影会
・模擬レース/愛車パレードラン/キッズバイク体験/白バイ展示/ブース出展
【H&L Special Column】
◆ ベビーフェイス佐藤の“パーツ作りの裏側見せます!”
「波瀾万丈だった'21シーズンもついにオートポリスで締め!」
◆ 吉村誠也がすみずみまで指南!“愛車への知識とメンテナンス術”
「純正のCVキャブレターをいじり倒す前に(準備編)」
◆ サンクチュアリー中村の“空冷Zをとことんカスタム!”
「トロコイドハイプレッシャーオイルポンプのお話(その3)」
【連載】
◆ ザ グッドルッキン バイク
・TKファクトリー Ninja H2
・テクニカルガレージ ラン KATANA
・0024ワークス Z900RS
・ブライトロジック GS1000
・エスパー VMAX
◆ GoGo!! 2ストローク
・TZR250 : プロの試乗とSUGOのレースで戦闘力の高さを認識!
・RZ250R : OSR-CDI点火ユニット いよいよ実走テスト!
◆ GOODS FRONT LINE
・ノーブレスト ナイトロレーシング カットタイプビレットオイルパンAssy
・YSS JAPAN(PMC) フロントフォークカートリッジキット
・ケイファクトリー オリジナルマスク
・テクニカルガレージRUN ABS対応リヤキャリパーサポート
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
・みんなで楽しむ読者コーナー
・おたより&メール大募集!!
・ミニレター
◇ NEW MODEL TOPICS
・SUZUKI GSX-S1000GT
・KAWASAKI Z650RS
・HONDA CB1100RS/EX FINAL EDITION ほか
◇ H&L News & Information
〜ニュース&新製品情報 編集部の独自視線でピックアップ!
・NEWS ・CAMPAIGN & EVENT ・NEW PRODUCTS
◇ DRAG RACE UPDATES
〜ドラッグレース最新ニュース
・NHRA2021プレーオフ中盤、接戦を再びマット・スミスがリード!
・2021 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先【第一特集】『カワサキ Zスペシャル!』この先、長く楽しみ続けるためのメンテナンスやカスタム術を著名プロショップで取材。新たに世に問うパーツ群やカスタム手法を詳細紹介いたします。/【第二特集】『SUGO 2FUN!』9月20日にスポーツランドSUGOで開かれた同イベントポート、そして会場内で弊誌が主催したカスタムコンテスト『BIKE BUILD OFF』の上位入賞車の解説。/ザ・グッドルッキンバイク、カスタムパーツ新製品詳報など。
1.好印象のススメ
例えば、電車で席を譲れる人(しかも相手に気を使わせずに)、
タクシーの運転手やレストランのウェイターに対する物腰が柔らかい人、
道を譲れる人、間違っていると感じたら先輩であっても臆せず意見を言える人。
つまり、硬軟のバランスがとれたうえで、柔軟な振る舞いができる人こそ、
好印象だと小誌は考えます。さてここで、”好印象な男”と掛けまして
“ボタンダウンシャツ”と解きます。その心は、「どちらも万人受けするでしょう」。
ボタンダウンシャツはフォーマルにもカジュアルにも着られて、
時代が変わってもずっとお洒落。さまざまなオケージョンに合う適応力こそ、
“好印象な男”には必要なスキルと考える小誌は、改めてボタンダウンシャツのすごさを
思った次第。今回の特集では、ボタンダウンシャツの着こなしを筆頭に、
好印象な男になるためのメソッドを提案。スーツもあればスウェットもありますし、
靴やバッグに車まで、好印象をキーワードに選定しました。
パッと見の印象を左右する顔のお手入れ方法や、
疲れを次の日に残さないための健康法など、いろんな角度から掘り下げました。
特集を読み終えた後で、ボタンダウンシャツを新調する気になってくだされば最高ですが、
少しでも優しい心持ちになることを願って。春夏一発目の特集をお楽しみください。
2.なじみの居酒屋では“気取らず、気を遣う”
繁華街で夜更けまで飲み明かしていたのも、いつかのこと。最近は、もっぱらなじみの居酒屋で早めの一杯を楽しむことが多くなった。
そんな人、多いと思います。騒がぬように、はしゃがぬように。そんなふうに、ひとりでフラッと飲むことができる居酒屋があるって、
とっても素敵なことではないでしょうか。これぞまさに、粋。ならば、装いだって酒場仕様に。肩肘張らず、ゆったりと、
それでいて清潔感があり、お隣の常連からも好印象を得る装いを。つまりは、場になじむ装い。そう、居酒屋にだってTPOは
あるんです。そんなこなれた装いでのれんをくぐれば、たとえ初めて訪れた常連ぞろいの酒場でも、一目置かれるかもしれませんよ。
3.TOKYO TRAD 笠松 将
近年、話題作に多数出演し、圧倒的な存在感を放っている俳優・笠松 将。
どんな状況にも屈することのないほどの勢いを見せる、そんな彼の今を写しだす。
4.ベネディクト・カンバーバッチがバンジョーの音色をモンタナの丘に響かせる
ベネディクト・カンバーバッチは、ナイフの使い方を心得ている。
干し草を積み上げるのもうまいし、猫の絵も上手に描ける。気分がよければ
蹄鉄だって打ってくれるかもしれない。昨年秋から今年にかけて公開される4本の映画で、
マーベル・ユニバースのヒーローとスパイ、人気画家、そしてモンタナ州の
牧場主を演じた彼は、誰より役づくりにのめり込んできた。
カンバーバッチにとってのパンデミックは、実り多いものであったようだ。
5.トラッドに似合う腕時計 各ブランド独自の魅力をまとう 編集部おすすめ新作モデル
人気時計ブランドをそろえるLVMHグループが、毎年1月に単独で開催する
新作発表イベント「LVMHウォッチウィーク」に、今年も世界の時計ファンから熱い視線が
注がれました。ブルガリ、ウブロ、タグ・ホイヤー、ゼニス。それぞれの強みを生かした
傑作たちは、時を重ねるほどに愛着が増す個性派ぞろい。見逃し厳禁!見た目も内面も男を磨くための総力特集 好印象な男になる方法 ファッション/美容/時計/クルマ/SDGs/食/マナー
1.REFERENCE POINTS カルティエ タンク
カルティエ タンクは今ではおなじみの時計のひとつと言っていいだろう。
1917年にデザインとプロトタイプの製作が始まり、1919年に最初の1本が発表されたが、
当時カルティエにはすでにサントス・デュモンやトノーがラインナップされていた。
しかし、タンクは小規模ながらも進化し続ける腕時計デザインの仲間入りを果たしたのである。
「模倣は最も誠実なお世辞である」とはよく使われる格言だが、
タンクは時計製造史のなかで最も賛辞に満ちたデザインのひとつと言えるだろう。
また、模倣するのは簡単でもインスピレーションを得るのは難しいということを証明する時計でもある。
しかし、ルイ・カルティエの独創的なビジョンは100年以上ものあいだ、ほとんど変わることなく受け継がれ、
20世紀、そして21世紀を代表する真の普遍的デザインとして君臨するに至った。
2.BENEATH THE WAVES ダイバーズウォッチ・ヒストリー
“海。いったんその魔法にかかると、その素晴らしい世界に永遠に心を奪われ、探求し続けることになる”(ジャック=イヴ・クストー)
コマーシャルダイビングの発展、そしてレクリエーションダイビングの勃興とともに進化を遂げてきたダイバーズウォッチ。
かつては安全装置としての役割も果たしたツールウォッチだが、今や本来の目的で使用する人間は極めて少ない。
だが、長い冒険の歴史とともに磨かれたその顔とスタイルは、今なお多くの人々の心を掴んで離さない。
3.AD ASTRA オメガ、スピードマスター、そして宇宙飛行の歴史
オメガ スピードマスター プロフェッショナルの物語は初代モデルの設計者が想像すらしなかったような独自の道を歩んでいる。
何世代にもわたる当モデルの時計愛好家には、スピードマスター プロフェッショナルは単にムーンウォッチと呼ばれる。
アポロの宇宙飛行士を宇宙へ、そして最終的には月面へと導いた時計である。
しかし、有人宇宙飛行におけるスピードマスターの歴史は時計愛好家が一般に認識しているよりもはるかに長い。
アポロ計画はスピードマスターにとって決定的なものだった。
人類が初めて月に行けるのは一度だけであり、スピードマスターが個人的な装身具としてではなく、
必要不可欠な装備品として携行されたことで、スピードマスターは人類の探検の歴史のなかで重要な位置を占めるに至った。
しかし、スピードマスターはアポロ計画が終了した時点で宇宙へ行くことをやめたわけではない。
月へのミッションは長くて最も興味深い物語の始まりにすぎなかったのだ。
4.RED DEVIL ベルトーネのアストンマーティン DB2/4
アストンマーティンとベルトーネ。あるアメリカ人のサクセスストーリーが、
息をのむような絶世の車を生み出すきっかけを与えた理由とは。
人の好みはさまざまだという。しかし、客観的に見て美しいものがあるとすれば、それはこの車かもしれない。
この車がアストンマーティンであることは、自動車愛好家には驚くに値しないだろう。
具体的な名を挙げるとすれば、ベルトーネ製の車体と伝説のイタリア人カーデザイナー、
ジョバンニ・ミケロッティのデザインを採用したアストンマーティンDB2/4のことだ。
5.THE RISING VALUE オークションハウスが牽引するアートと時計の価値
オークション市場ではここ数年で著しく腕時計がその価値を向上させ、存在感を増している。
時計自体や持ち主のストーリーが付加されて、単純にものの希少性にとどまらない価値が認められるようになってきたのだ。
時計はさながらアート化しており、そうなればこれから世紀を超えるような存在になりうる。一方で、アートの世界ではコ
ンテンポラリーアートが脚光を浴びており、新たに手にする人も増え続けているという。
時計もアートも、好事家たちはどのように、どんなものに注目しているのだろうか。
時代を超えるようなアートと時計に迫るべくオークションハウスの賢人たちを尋ねた。
6.ALL HAIL HANDMADE 真の職人的時計を求め歩んできた長く険しい道のり
時計収集の世界がかつてないほど熱を帯び始めている。
特定のスティールウォッチが市場で異常なまでの高騰を示す無味乾燥な世界が広がるかたわら、
熱心な時計愛好家たちは時計職人の適切な仕事から生み出される美しい腕時計に熱い視線を注いでいる。
何が彼、彼女らを夢中にさせるのか。いざ、素晴らしいハンドメイドウォッチの世界へ。
7.A NEW FORM インディペンデントブランドの台頭が示した時計ブランドのあるべき姿
ラグジュアリーコングロマリットが展開するグローバルブランドとは異なり、
小規模ながらも独自のこだわりを反映した時計作りを貫くインディペンデントブランドが、市場で存在感を強めている。
彼らを支持するのは、目の肥えた時計愛好家たちだ。
インディペンデントブランドは古くから存在しており、決して珍しいものではない。
では、なぜ今彼らが注目を集めるのか。人々の心に響く時計とは何かということ、そして、時計ブンドの未来が見えてきた。
8.WHY I COLLECT ヴィンテージウォッチに愛を注ぐコノサーたち
腕時計の価値は時代を振り返ってあとからついてくるものだ。
あのノーチラスもロイヤルオークも、デイトナでさえも発売当時は見向きもされなかった。
多くの名作時計たちは、革新的な製品を恐れずに作るメーカーと、新しい価値観を信じ抜く買い手とのあいだで育まれてきたわけである。
今回の二名は独自の感性で異なったジャンルのヴィンテージウォッチに熱視線を送る。
日本株だけじゃない!金利上昇の波に乗れ!「守りと攻め」の両対応!PART1では、米国債や社債から節税スキームに至るまで、資産を「守る」運用術を指南!あなたを狙い撃つ「SNS投資詐欺」の実態、安定利回りが見込める「高配当株10選」も大公開!PART2では、海外ユニコーン株投資や米国株のオプション取引、さらに高級車や高級腕時計、ポケモンカードなどの変わり種まで、富裕層仕込みの「攻め」の(秘)運用術を直伝!少額でもまねできる数々の手法を総解説した、富裕層の仲間入りを果たすための虎の巻を大開陳します。【特集】富裕層が明かす(秘)狙い目&穴場 運用術「Part 1」米金利上昇の波に乗れ! 「資産を守る」堅実運用術”守りと攻め”両対応&少額でもできる! 富裕層式(秘)運用術を大開陳金利上昇で富裕層も投資ラッシュ! 今こそ債券投資すべき理由GAFAは債券では不向き!? 債券投資の基本を解説(Column)「SNS投資詐欺」に要注意 ”うさんくささ”を実例で検証利回り5%超も! プロのアドバイザーが選ぶ 債券リスト4パターンいまや対策は「”リース”一択」に? 富裕層節税の最前線円安に焦る富裕層の「時間稼ぎ」投資 人気集める「DCD」とは新NISAにもうってつけ! 人気IFA厳選の高配当株10選「Part 2」少額でも真似できる! 富裕層が群がる(秘)投資法「スペースX」に日本の投資家が熱視線! 巨大ユニコーン投資最前線ついに日本でも「オプション取引」始動! あなたもできる”万能”投資術 志村暢彦●Oxford Club Japanチーフ・ストラテジスト優良グロース株にチャンス再来!? 「王道&狙い目」米国株10選”守りながら攻める”二刀流!? 「無国籍通貨」金が輝く理由高級車、腕時計、ポケモンカード… 富裕層の手口を開陳! 変わり種系(秘)投資術コロナ禍の”プチバブル”は終焉? 「アート投資」は仕込み時か【特集2】EV充電 ゴールドラッシュ【News】「緊急レポート」 李克強中国前首相が死去統制強化を加速する「習一強体制」の行く末「ウォール・ストリート・ジャーナル発」【寄稿】ブラックマンデー再来間近か米MBA就職戦線に異変、主要業界が採用抑制「政策マーケットラボ」「日米韓」「露北朝鮮」協力強化 ”同盟化ゲーム”演出する事情岡田 充●ジャーナリスト「インフレ定着」が日本株にもたらす二大変化とは小林千紗●UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント ジャパン・エクイティ ストラテジスト「Data」(数字は語る)10% 転職が認められるようになった外国人労働者の賃金上昇率●川口大司「ダイヤモンド・オンライン発」セブンのPBが「特別な日のごちそう」レベルまで進化した深いワケ【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む渡部潤一/大人のための最先端理科佐藤 優/次世代リーダーの教養井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る