カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

twitter の検索結果 標準 順 約 1240 件中 581 から 600 件目(62 頁中 30 頁目) RSS

  • 週刊ダイヤモンド 2020年 1/18号 [雑誌] (あの世に逝っても安心 納得の 葬儀・寺・墓)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2020年01月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • いま、葬儀や墓の在り方がかつてないほど多様化しています。
    少子化・核家族化に伴い「家から個」へと変化していること、
    「寺離れ」といった言葉に表されるように人々の宗教意識が希薄化していることなどが背景にあります。
    しかし、こうした葬儀・墓を選ぶ際には、注意すべき点も少なくありません。
    本特集では、葬儀や墓を選ぶ際の「落とし穴」と、
    自分に本当に合った葬儀や墓の選び方を余すところなく紹介します。

    ▼専門葬儀社、互助会、ネット系タイプ別特徴と葬儀見積もり比較
    ▼葬儀費用の項目別チェックポイント
    ▼玉石混交の遺品整理業者の見分け方&家族に迷惑をかけない生前整理
    ▼後悔しない墓じまい、撤去費用や離檀料でもめた場合の対処法
    ▼「遺骨の行き先」の選び方&人気納骨堂のリスト
    ▼トラブル多発!冠婚葬祭互助会の解約マニュアル&全国242社危ない互助会ランキング

    人生100年時代の終活の新常識や後悔しないための葬儀、墓の選び方をぜひ本特集で押さえてみてください。



    【特集】あの世に逝っても安心 納得の葬儀・寺・墓「Part 1」葬儀編 多様化する葬儀単価下落で苦戦の葬儀業者 ネット系の台頭で業界激変費用トラブルには要注意! 後悔しない葬儀の選び方契約件数は年々減少 苦境の冠婚葬祭互助会(Column)これさえ知れば大丈夫! 冠婚葬祭互助会の解約方法(Interview)冨安徳久●ティア社長”イエローカード”企業が続出! 互助会財務逼迫度ランキングトラブル多発の遺品整理 悪質業者の見分け方(Column)終活ブームで乱立状態 怪しい民間資格に要注意 吉川美津子●社会福祉士 葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタント「Part 2」墓編 後悔しない墓じまい妻も子も実家の墓に入らない!? 都市部への「改葬」が急増改装の手続きと費用の注意点 親族間での話し合いも大切(Column)行政が出す改葬許可 散骨などはグレーゾーン多様化する「遺骨の行き先」 海洋散骨や手元供養の選択肢も墓もスマホで買う時代 こだわりは「種類・立地・価格」「Part 3」寺・仏教編 生き残りを図る寺地方で深刻化する寺院廃業 都市部との二極化が進行(Column)遺体搬送から遺言執行まで 死後事務に対応する慈眼寺(Column)ご当地グルメから健康塾まで 寺を拠点に地域活性化時代が変われば寺も僧侶も変わる ツイッターに法話にフェス……異色のニュータイプ僧侶3人衆【特集2】来るか!? 電動キックボード旋風【News】(1)Close Up イランが司令官殺害への報復で米軍攻撃 武力衝突なら原油は急騰、75ドルへ(2)Close Up デジタル人民元を後押し、それだけじゃない 暗号法で中国が狙うもの(3)Close Up ファミリーマートでも無断発注が発覚 本部は「加盟店支援のため」と奇妙な弁解(オフの役員)大矢恭好●横浜銀行頭取「ウォール・ストリート・ジャーナル発」緊迫イラン情勢、米軍駐留の行方は【社説】ゴーン氏逃亡が示した日本の課題拡大する外貨準備の円資産、その裏に潜むドル需要「Market」(為替市場 透視眼鏡)リスクオン先行も年末100円へ 1ドル110円超は続かない●田中泰輔(金融市場 異論百出)「タンス預金」のグレー資金をあぶり出すのに効く英国式とは●加藤 出「Data」(数字は語る)26兆円 政府が2019年12月5日に閣議決定した経済対策の事業規模●村瀬拓人【ダイヤモンド・オンライン発】周囲をファンにする転職者が持っている、スキル以上に重要なもの【人物】(チェンジリーダーの哲学)清水喜彦●SMBC日興証券社長超異例「週休4日」導入をSMBC日興証が決めた理由(チェンジリーダーの哲学)飯田浩一●みずほ証券社長「ただ事ではない」構造不況にみずほ証が挑むための秘策(チェンジリーダーの哲学)東 和浩●りそなホールディングス社長「銀行をやめた」りそなが考える新時代の銀行員の育成術、他いま、葬儀や墓の在り方がかつてないほど多様化しています。
    少子化・核家族化に伴い「家から個」へと変化していること、
    「寺離れ」といった言葉に表されるように人々の宗教意識が希薄化していることなどが背景にあります。
    しかし、こうした葬儀・墓を選ぶ際には、注意すべき点も少なくありません。
    本特集では、葬儀や墓を選ぶ際の「落とし穴」と、
    自分に本当に合った葬儀や墓の選び方を余すところなく紹介します。

    ▼専門葬儀社、互助会、ネット系タイプ別特徴と葬儀見積もり比較
    ▼葬儀費用の項目別チェックポイント
    ▼玉石混交の遺品整理業者の見分け方&家族に迷惑をかけない生前整理
    ▼後悔しない墓じまい、撤去費用や離檀料でもめた場合の対処法
    ▼「遺骨の行き先」の選び方&人気納骨堂のリスト
    ▼トラブル多発! 冠婚葬祭互助会の解約マニュアル&全国242社危ない互助会ランキング

    人生100年時代の終活の新常識や後悔しないための葬儀、墓の選び方をぜひ本特集で押さえてみてください。



    【特集】あの世に逝っても安心
    納得の葬儀・寺・墓

    「Part 1」葬儀編 多様化する葬儀
    単価下落で苦戦の葬儀業者 ネット系の台頭で業界激変
    費用トラブルには要注意! 後悔しない葬儀の選び方
    契約件数は年々減少 苦境の冠婚葬祭互助会
    (Column)これさえ知れば大丈夫! 冠婚葬祭互助会の解約方法
    (Interview)冨安徳久●ティア社長
    ”イエローカード”企業が続出! 互助会財務逼迫度ランキング
    トラブル多発の遺品整理 悪質業者の見分け方
    (Column)終活ブームで乱立状態 怪しい民間資格に要注意 吉川美津子●社会福祉士 葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタント

    「Part 2」墓編 後悔しない墓じまい
    妻も子も実家の墓に入らない!? 都市部への「改葬」が急増
    改装の手続きと費用の注意点 親族間での話し合いも大切
    (Column)行政が出す改葬許可 散骨などはグレーゾーン
    多様化する「遺骨の行き先」 海洋散骨や手元供養の選択肢も
    墓もスマホで買う時代 こだわりは「種類・立地・価格」

    「Part 3」寺・仏教編 生き残りを図る寺
    地方で深刻化する寺院廃業 都市部との二極化が進行
    (Column)遺体搬送から遺言執行まで 死後事務に対応する慈眼寺
    (Column)ご当地グルメから健康塾まで 寺を拠点に地域活性化
    時代が変われば
  • AERA (アエラ) 2020年 5/18 号【表紙:のん】
    • 朝日新聞出版
    • ¥430
    • 2020年05月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●AERAの表紙に「のん」が登場!グラビア&インタビュー4ページ!撮影は蜷川実花
    ●巻頭特集は「新型コロナは免疫で制す」/「経済再開に必要なのはPCR検査か抗体検査か」医師の分析も

    AERA5月18日増大号の表紙に、俳優で自らを「創作あーちすと」と称する「のん」さんが登場します。カラーグラビア&インタビュー4ページも掲載。パワフルな活動の原動力について聞きました。この号の巻頭特集は、「新型コロナは免疫で制す」。自粛の効果が見えてきたとはいえ、長期化が予想されるウイルスとの戦い。免疫を活用したワクチン開発の最前線を取材しているほか、免疫が働く素地を作る「食品」についてもレポートしています。

    ツイッターやYouTubeで「#みんなの部屋充」企画を展開中の「のん」さん。撮影は、新型コロナウイルスに覆われた暗いムードを吹き飛ばすような、鮮やかなブルーのセットの中で行われました。俳優としてはもちろん、映画「この世界の片隅に」で注目された声優として、また映画監督として、ミュージシャンとしても活動する彼女。「#みんなの部屋充」には、いまだからこそ音楽やアートが力になる、という思いが込められています。

    多彩な活動の原動力は何か、という質問には、喜びでも悲しみでもなく「怒りという感情がお気に入り」という意外な答えが返ってきました。本人の言葉を借りれば、「怒り」は「おなかすいた!」と同じで、健康的にエネルギーに変えやすい感情。4ページにわたるグラビア&インタビューは文字どおり、彼女のエネルギーがあふれ出るものになりました。

    この号では巻頭で、「新型コロナは免疫で制す」を特集しています。感染拡大を防ぎ、日常を取り戻すカギとなるのが「免疫」。体内でウイルスと闘う仕組みからワクチン開発の行方までを取材しました。結核の予防接種「BCG」と新型コロナの「100万人あたり死者数」との相関についても検証しているほか、免疫が十分に働くための「素地」を作る食品についても、記事を掲載しています。

    経済活動再開のタイミングを判断するための指標として注目される「抗体検査」についても取材。爆発的感染が起きたニューヨークで進む抗体検査の実際をレポートしているほか、いま必要なのは「PCR検査」なのか「抗体検査」なのか、という点についても、医師の見解を掲載しています。

    ほかにも、
    ■がん患者を引き裂く「感染リスク」と「治療中断リスク」
    ■感染した妻と「1LDK暮らし」で家庭内感染を防いだ1カ月
    ■高級食パン10本「お取り寄せ&実食」体験記
    ■織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の「勝負服」
    ■連載「放談バカリズム」ゲスト中丸雄一(KAT-TUN)
    ■池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第19回 「炭鉱労組が信仰に介入」
    などの記事を掲載しています。
  • ESSE (エッセ) 2019年 10月号 [雑誌]
    • 扶桑社
    • ¥568
    • 2019年09月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • <巻頭特集>
    もう二度と散らからない部屋になる!
    人生最後の片づけ術

    片づけてもすぐに散らかるのには、じつは理由があるんです! 散らかる原因をすっきり解決して、二度と散らからない部屋になる秘訣を片づけ達人に教えてもらいました

    <マネー特集>
    年末までに10万円貯まる貯金シートつき
    年100万円貯めている5人が大公開!
    お金が貯まるナイショ話

    年間貯蓄100万円以上の主婦インスタグラマー5人をリサーチ! 暮らし方から節約テク、おトク情報まで、お金が貯まる“ここだけの話”を教えてもらいました。すぐに役立ちますよ

    <レジャー特集>
    お金をかけなくても楽しめる、ソロキャンプ芸人ヒロシさんのつぶやきつき
    初めてのアウトドア入門

    バーベキューやキャンプなどアウトドアを楽しむ人が増えています。そこで、お金をかけずに楽しめるコツや、簡単につくれてSNS映え間違いなしの絶品バーベキューレシピをご紹介。外遊びを思いっきり楽しんで!

    <ファッション特集>
    チェックしておけば買い物に失敗しない!
    おしゃれな人が狙っているプチプラ服秋冬編

    SNSで“おしゃれ!”と話題のアラフォーママのふたりに、この秋冬にほしいものを教えてもらいました。今からチェックして、賢くお買い物を楽しんで!

    <料理特集>
    京都の人気料理研究家
    大原千鶴さんの絶品秋ごはん

    キノコや根菜にイモ類、旬の魚など、目移りするほどおいしい食材がでそろう秋! 素材の味や香りを上手に引き出す大原さんのレシピで、季節の恵みを堪能しましょう

    <料理特集>
    ツイッターで大人気!
    リュウジさんのやみつき食パンレシピ

    身近な食材の食パンはひと工夫するだけで、朝ごはんやランチはもちろん、家族から「おなかすいた」と急に言われたときの軽食にもなって大助かり! ツイッターで話題の料理研究家リュウジさんの、とっておきアレンジレシピを紹介します

    <特別付録>
    簡単つくりおき&すぐでき副菜でズボラさんでも続く弁当をまとめました

    忙しい朝のお弁当づくりは、ときに続けるのがしんどくなりがち。そこでみんなが実践しているお弁当のルールを調査。無理なく続くコツを見つけました

    <防災特集>
    キリトリ式防災マニュアルつき
    防災グッズ最新常識2019

    防災グッズというと、特別なものを必要と思いがち。ところが、最新の防災事情で毎日のもちものなどを見直すことが大切とわかってきました。災害に本当に役立つ知識と防災マニュアルを解説します

    <ESSE'S INTERVIEW>
    木村佳乃さん

    <SPECIAL INTERVIEW>
    平野紫耀さん
  • AERA (アエラ) 2021年 2/22号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥430
    • 2021年02月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●SixTONESがAERA 2月22日号の表紙に登場!
    カラーグラビア&インタビュー5ページも含め撮影は蜷川実花

    AERA2月22日号の表紙は、デビュー1年を迎えたアイドルグループSixTONES(ストーンズ)。ジャニーズJr.としての活動が長く続きましたが、2020年1月にデビューを果たすと快進撃を続け、年末の紅白歌合戦にも出場を果たしました。デビュー曲がミリオンヒットを記録するなど、2年前のAERAのインタビューで語っていた「(自分たちの活動で)経済をまわす」という目標も、見事に達成しています。でも、メンバーは、自分たちの姿勢は「変わっていない」と話します。

    2月17日に新曲「僕が僕じゃないみたいだ」のリリースを控え、熱く語ったのは、自分たちの音楽のこと。新曲は松村北斗さんが主演する映画の主題歌ですが、松村さんが「エンドロールはSixTONESに包まれる安心感があった」と打ち明けると、「新しいアプローチの曲になった」(京本大我さん)、「踊らないのは新鮮」(高地優吾さん)とメンバーの思いがあふれ出します。そしていつしか、「ジャニーズらしさって何だろうね」(森本慎太郎さん)という話題に。「ジャニーズは狭いようでいてすごく広い」(田中樹さん)、「先輩たちが作ってきたものを真似するだけだと、それで終わってしまう」(ジェシーさん)と議論は白熱。5ページにわたるカラーグラビア&インタビューは見応えも読み応えも十分です。撮影はもちろん、蜷川実花が担当しています。

    ●巻頭特集は「最強の在宅メシとアガる飲み物」
    ・・・昨年以来の在宅ワークで、「集中できない」「太ってしまった」「気分転換できない」「3度の食事を作るのが面倒」などと悩むことはありませんか。そんな悩みを一気に解決する方法を、「食コンディショニング」を提唱する管理栄養士に取材。独自のメソッドで生み出された「在宅メシ5カ条」を徹底解説し、5カ条に基づいてツイッターで時短レシピが人気の「麦ライス」さんらが編み出した「5分でできる1週間ランチレシピ」も掲載しました。すぐそこにある台所で手軽に飲み物を入れられるという在宅ワークの利点を生かして、仕事中にありがちなシーンに合うベストな飲み物も提案しています。本当に眠いときは熱めの煎茶、やる気を出したいときは浅煎りコーヒー……。知って得する情報を詰め込みました。

    ●月1連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」掲載
    月に1度の連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、前号に続き動物写真家の岩合光昭さんを先生に迎え、「猫と人」の撮り方などを学びます。
    ・・・大好評の月1連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」も掲載。1月18日発売号に続き、動物写真家の岩合光昭さんに先生を務めていただきました。今回も、岩合さん監督の映画「ねことじいちゃん」で主演をつとめた猫のベーコンがモデル。兄弟猫のパスタも登場し、「猫と人」の撮り方などを教わります。岩合さんが、「二人(向井さんとベーコン)の関係がしっかりできていますよ」と声をかけるほど、息はピッタリ。向井さんは「猫ちゃん言葉」でやさしく語りかけながら、岩合さんとベーコン、ベーコンとパスタを「キャッチライト」や「うぬぼれ逆光」を生かして撮影していきます。「かわいい」「めちゃめちゃかわいい!」と向井さんが叫んだ1枚は、猫好きならずとも必見。岩合さんが撮影した、向井さんとベーコンが寄り添って本を読んでいるかのような写真や、ベッドでまどろむかのような向井さんとベーコンのツーショットもお見逃しなく。

    ほかにも、
    ●森喜朗前会長の「君臨」を支えた面々
    ●辻愛沙子・安田菜津紀・清田隆之が語る「森発言」の本質
    ●新型コロナワクチン「いま知りたい」に答えるQ&A
    ●中学受験「新6年生」の2月に親がするべきこと
    ●藤井聡太二冠が大逆転で示した「大山・羽生級」のずば抜けた実力
    ●細野晴臣×笑福亭鶴瓶「往復書簡 まずはどう呼ぶか決めましょう」1/4
    ●集中連載「震災10年」 鉄道網があったから東北に燃料が届いた
    などの記事を掲載しています。
  • AERA (アエラ) 2022年 11/28増大号【表紙:Travis Japan 】
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2022年11月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • Travis Japanが表紙とインタビューに登場
    世界デビューを果たした7人は「夢も僕らも成長し続けている」

    AERA11月28日増大号の表紙には世界デビューを果たしたTravis Japanが登場。米国で共同生活をしながらの武者修行について、デビューした今の気持ちやこれからの夢について、7人がたっぷり語っています。

    ●表紙&インタビュー:Travis Japan
    10月28日に世界デビューを果たしたTravis Japan。米ロサンゼルスでの共同生活中は、日々の予定を組んだり、撮影交渉をしたりするのも自分たちで。苦労もあったといいますが、「さらに仲が良くなって信頼度が増した。それこそが僕らの強み」(松田元太さん)と断言します。米国でのオーディション番組では悔しい思いもしたという7人。でも、「その悔しさを自分たちはまだ生かせていない。経験を昇華していきたい」(宮近海斗さん)。ワールドツアーをやりたい、日本代表としてグラミー賞に出たいなど夢も広がります。「たくさんの人に出会えて、たくさんの人と幸せになれるのがアイドルの醍醐味」(川島如恵留さん)という、充実した7人の「今」がつまったインタビューです。写真はもちろん蜷川実花による撮り下ろし。笑顔、クールな表情などさまざまな姿をとらえています。誌面でぜひご覧ください。

    ●特集「地震と津波から身を守る」
    東日本大震災を超える被害想定も出ている日本海溝地震、千島海溝地震、南海トラフ地震。これら巨大地震のリスクが日本に迫っています。少しでも被害を抑えるためにどう備えればいいのか、今回は「寒さ」という敵に備える方法も考えます。首都直下地震の被害想定も今年更新されました。危険な地域はどこか、危険度ランク別被害マップで詳しく解説します。「細街路」という細い道路が多く、木造住宅が密集したリスクの高い地域は下町に集中しますが、山の手エリアにもあります。また、もし被害にあったときのためにお金の知識を身に付けておくことも大事です。公的支援や保険の落とし穴を詳報しています。

    ●向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、今回、写真の個性についてのトークから始まりました。先生の舞山秀一さんが、大学で学生の個性を見つけるために行っている授業の話を聞き、即座に「気づきですよね」と反応する向井さん。どの光を使って、どの角度から捉えるか、その「気づきを写真にふりかけるスパイスにする」と言う舞山さんと、カメラを持って外へ出ます。夜、通り過ぎる車のヘッドライトと街灯の光だけを使って挑んだポートレート撮影。「ちょっと、スローシャッターでいってみるか」と向井さんが撮影した個性あふれる写真の数々は、先生に「アングルの取り方、フレームの切り方も」面白かったと言わしめる出来栄えに。また、被写体となった向井さん本人も「これ、やばいんやない?」「売れてまうな!(笑)」という舞山さん撮影の「めっちゃかっこいい」写真も必見です。

    ●松下洸平 じゅうにんといろ
    新ゲスト、ミュージシャンの川谷絵音さんを迎えた対談は、「初めまして」から始まりました。川谷さんが松下さんの出演していたドラマ「最愛」にハマっていたという話をすれば、松下さんのほうは、「ドラマ撮影などで心がカラカラになったときに、川谷さんの音楽を聞いていると潤ってくるんです」と言います。そんな“相思相愛”の二人が繰り広げる、他にはないトーク、必見です。今号から4号続きます。

    ●岸田政権やロシア・ウクライナ問題など最新ニュース
    大臣更迭判断の遅れなど、岸田首相の「世論が読めていない」対応が続いています。それに伴い、支持率の低下も止まりません。何が問題なのか専門家たちへの取材を重ね分析しました。また、ポーランドへのミサイル着弾で緊張が高まったロシア・ウクライナ問題。米バイデン大統領の対応の背景や、今後への影響などを専門家が分析します。そのほか、最新ニュースを独自の視点で読み解きます。

    ほかにも、
    ●トランプショー再び 早すぎる出馬表明で責任回避
    ●サッカーW杯直前 ケガ人続出の日本代表 注目のボランチは誰に
    ●大谷翔平 2年連続MVPは逃すも賞を超える偉業
    ●深刻化する教員未配置問題 担任不在で自習状態も
    ●つみたてNISA売れ筋ランキング
    ●マスク指揮下のツイッター社に不信感 「8ドル払う気はない」
    ●ソニーな人たち2 変化に挑戦する風土 根付いた「人間中心設計」
    ●辻村深月×加藤シゲアキ 文庫化はいよいよ手を離れる緊張感
    ●山里亮太×彩凪翔×天真みちると「宝塚男子」
    ●大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・小椋佳
    ●棋承転結 佐藤天彦九段
    ●現代の肖像 芸人・漫画家 矢部太郎
    などの記事を掲載しています。
  • AERA (アエラ) 2022年 10/17号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2022年10月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 羽生結弦さんが表紙と独占インタビューに登場! 「スケートがあるから生きていると思える」

    国葬「分断の現場」を歩く/好評連載「向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン」

    10月3日発売のAERA10月10-17日合併号は、プロスケーターとしてスタートを切った羽生結弦さんが表紙に加え、独占インタビューとグラビア全11ページに登場します。撮影は弊誌表紙フォトグラファーの蜷川実花。稀代のアーティスト二人のコラボレーションによる“見たことのない羽生結弦”をカメラが捉えました。今の率直な思いを語った独占ロングインタビューも必見です。「国葬」は、賛否で世論が二分するなかで9月27日に実施されました。「分断の現場」を総力取材し、あの日何が起きたのかを詳報します。大好評の月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、スペシャル回。プロ向けの撮影機材専門店での向井さんのお買い物に密着します。同じく大好評の連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優・脚本家のマギーさんをゲストに迎えた3回目。俳優と音楽活動を両立させる松下さんが、やはりマルチに活躍するマギーさんと「二足のわらじ」について話を繰り広げます。多彩な企画が詰まった一冊です!

    羽生結弦さんは、プロ転向後の今について、心身を休めゆっくりしている時間はないと言い、「マグロみたいですね。死ぬまで泳ぎ続けるみたいな」と冗談交じりに笑います。理想を追求し続けることをやめない羽生さんらしく、「スケートをやって、何かしら感情を表現して、苦しくて、つらくて、それがないとやっぱり生きている心地がない」と断言しました。ただそんな羽生さんも、プロとしての未知の世界については「ファンの方々がそのままついてきてくださるかというのは、正直めちゃくちゃ怖いです」と素直な気持ちを吐露しています。これまでを振り返りながらこれからへの思いを語る、貴重なロングインタビューぜひご覧ください。そしてこれらのページには、蜷川実花撮り下ろしの写真をふんだんに掲載しています。神秘的な空間の中で今まで見せたことのないような表情や、花に囲まれて破顔する一枚など、数々のスペシャルショットがありますので、お見逃しなく!

    9月27日に実施された「国葬」。世論は二分したままで、各地で抗議活動もありました。日本武道館には4千人超が参列。会場では安倍晋三元首相の功績を紹介する映像が流れ、「女性活躍推進」もその一つでしたが、参列者はほとんどが男性だったのが印象的だったという記者のレポートも。国会周辺では反対のデモがあった一方、渋谷のスクランブル交差点では無関心層がいつもの日常、そして献花のためには長蛇の列ができ、遠方から来た人もいました。これら国葬に対する温度差がまさに「分断」を象徴しているとも言えます。分断の現場をじっくり取材しています。

    大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、「銀一に行きたい!」という向井さんの希望を実現させたスペシャル回です。「銀一」とは、プロカメラマン用の撮影・映像機材の輸入販売専門店。「初めて来た! めっちゃ買っちゃうよ、おれ」という言葉でスタートした、向井さんのお買い物に密着しました。ずっとほしいと言っていた機材や、「DVD撮るときにこれにのっけたいの」という撮影用グッズ、そして「くあー」と叫ぶほど悩んだものとは? 会話の端々から、向井さんの撮影スペースの様子も明らかに。「おれ、普通に買い物しちゃってるけどいいのよね?」「すごいたのしい、おれ!」という向井さんの様子を一緒にお楽しみください。

    大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優・脚本家のマギーさんがゲスト。俳優としても脚本家としても活躍するマギーさんに、松下さんは「頭の中はどうなっているのか、俄然気になりました」と興味津々。幅広く活躍する二人だからこそわかり合える思いについて語り合います。マギーさんは「誰にも邪魔されない、自分のテリトリーを持っている人は強い」と、自身の経験からくる思いをアドバイス。楽しいトークの中に深さの詰まった対談、ぜひご覧ください。

    ほかにも、
    ・フィギュアGPシリーズ開幕へ 宇野昌磨と鍵山優真と「第3の男」
    ・大谷翔平vs.ジャッジ MVPの行方
    ・朝ドラリレー鑑賞 ちむどんどん→舞いあがれ!
    ・トップの辞任と企業コンプライアンス 昭和の価値観はアウト
    ・メガはもう全然大きくない 10の30乗「クエタ」登場
    ・「トナラー」の意外な心理 なぜ隣に座るのですか?
    ・全ては榊マリコでいるために 「科捜研の女」沢口靖子
    ・ダイアナ元妃を本当に“殺した”のは誰か
    ・King & Princeライブレポート 全力で届けた「絆」
    ・教育や習い事もあきらめない「働くからこそ幼稚園」
    ・中学受験本番に向けアドバイス “魔の月”ドンと構えて
    ・現代の肖像 ガレッジセール・川田広樹
    などの記事を掲載しています。


    ※発売日の10月3日(月)正午からは、公式ツイッター(@AERAnetjp)と公式インスタグラム(@aera_net)で、最新号の内容を紹介する「#アエライブ」を行います。ぜひこちらもチェックしてください。
  • AERA (アエラ) 2020年 11/30号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥400
    • 2020年11月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ●「JO1(ジェイオーワン)」がAERAの表紙に登場!撮影は蜷川実花
    オーディション番組で選抜された総勢11人のグローバルボーイズグループ「JO1(ジェイオーワン)」が表紙に登場!
    5ページにわたるカラーグラビア&インタビューでは、11月25日にファーストアルバム、12月19日に配信ライブを控えた彼らが、「これまで」と「これから」を語っています。

    「JO1」は、公開オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で約6500万票の視聴者投票で選ばれた「ファンメイド」のグループ。本誌表紙候補に急浮上したのも、彼らの活躍ぶりに加えて、本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花がツイッターの「蜷川実花スタッフ」アカウントで「蜷川実花に撮影してほしい推し」を募集したところ、最も多く上がった名前の一つが「JO1」だったことが少なからず影響しています。まさにファンのみなさんの後押しを受けて実現した表紙撮影となりました。

    総勢11人のソロカットを収録するために5ページを割いたカラーグラビア&インタビューでは、「最高で最悪だった」というコロナ禍の日々を回想。「ファンのありがたさを改めて感じた」「一つ一つ丁寧にやっていこうという意識が生まれた」などと、謙虚でまじめな言葉が続きます。背景にあるのは、ここにたどり着くまでのそれぞれの人生。「ダンススクールの特待生としてアーティストのツアーに参加していたのに、契約が切れてスケジュールが真っ白に」「母子家庭で貧しい環境で育ち、”何くそ根性“を学んだ」などと、過去の人生についても一人一人が赤裸々に語っています。

    メンバーは日本人、楽曲や振り付けは韓国人が担う「J-POPとK-POPのハイブリッド」が彼らの魅力の一つですが、もう一つ、彼ら自身が語るJO1の魅力は「多様性」。「顔も性格も得意分野も、考え方も全く違う」という11人ですが、全員が迷わず掲げる目標が一つありました。そして、あるメンバーの一言が新たにもたらした目標も。それぞれの魅力をとらえたポートレートと一人一人の言葉にご注目ください。

    ●巻頭特集は「第3波を知って対策の穴をふさぐ」
    新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて、巻頭には急遽、「第3波を知って対策の穴をふさぐ」と題した特集を掲載しました。1日あたりの感染者数が各地で過去最多を更新する中、さらなる急拡大を避けるため、編集部がまず試みたのは「第3波の実相」を知ることです。日本全国23都市の人出と感染者数に相関はないか、世界12都市の気温と感染者数ではどうか。こうしたデータを可視化しつつ、専門家への取材を重ねたところ、私たちが取るべき「その先の対策」と「徹底すべき正しい基本」が見えてきました。

    ●「正社員を襲う大失業時代を乗り切る方法」も掲載
    正社員にも及ぶとされる「大失業時代」の波とその痛みを軽減するための施策、中高年感染者の急増でコロナ病棟が埋まりつつあるという医療現場の実態もお伝えします。

    ●「現代の肖像」はスタ☆レビ根本要さん
    AERAが創刊以来続けている人物ノンフィクション連載「現代の肖像」ではスターダスト☆レビューの根本要さんに密着しました。ライブバンドのはずのスタ☆レビが、コロナ禍でステージに立てなくなって8カ月。久々に開いたライブを出発点に、6ページを費やして、ファンに求められ続けた40年をひもときます。

    ほかにも、
    ●キメツノミクス  全集中「株価上昇の呼吸」が続く10銘柄
    ●プログラミング教育最前線 入試科目に「情報」の可能性
    ●AIで音声テキスト変換 5社のサービスを詳細比較
    ●桑田佳祐が23年ぶりの楽曲提供で坂本冬美の「ダーク」を引き出した
    ●ヴィーガンはファッションにもコスメにも浸透
    ●菅首相の答弁は「サラサラッとしたお茶漬け」風で物足りない
    ●時代を読む:「フェイク」は誘発も蔓延も許さない
    などの記事を掲載しています。
  • 日経マネー 2016年 11月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥743
    • 2016年09月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • Investment&LifePlanning信頼できる最強のマネー情報誌

    【第1特集】
    大化け株はここにある! 来るぞ、中小型株
    株価の上値が重くなり、いまの相場は1999年から2000年にかけて新興の中小型銘柄が人気を集めたITバブル前に似てきたという見方がある。
    値動きのよい中小型株は、個人投資家が好きな銘柄ゾーン。
    本誌人気企画「株の達人」のメンバーらに、注目のテーマと個別銘柄を上げてもらうほか、中小型株独特の稼ぎ技、さらには年後半のIPOシーズンを前に、
    IPOの株の投資方法などもふくめ、ワイド解説。PCデポを大量に持っていた腕利き投資家の売り逃げ談も。

    【第2特集】
    投資のカリスマの24時間情報収集術
    個人投資家に人気のレオスキャピタルの藤野さんは、毎朝3万人のツイートをみて、世の中の雰囲気をつかむという。
    藤野さんを始め、「福の神」ことSBIの藤本さん、また、DUKEさんら、著名な個人投資家に個別取材。
    どんなツイッターやブログ、テレビ番組などをみて、日々の情報を収集し、相場感覚を磨いているのか。大公開。

    【第3特集】
    財政出動で上がる株
    金融政策だけで景気を支えるのが難しくなり、再び財政を出動させアベノミクスを再起動しようとしている。
    自民党幹事長に、積極財政派の二階氏が就任したのもこの政策を後押し。
    財政・日銀コラボの思惑で、どんな株が上がるのか。大化け株はここにある!来るぞ、
  • コミックビーム 2022年 06月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥589
    • 2022年05月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 宇宙で一番ゆかいなマンガ誌★トリプル新連載★

    表紙&巻頭カラー
    自分の「好き」を奔放に希求する少女が出会ったのはSM!? 真に切実、誠に滑稽な人間讃歌!
    【SPUNK -スパンク!- 】新井英樹 参謀:鏡ゆみこ

    巻中カラー&新連載
    様々な「ふたり」の「最後のセックス」を赤裸々に綴る、狂おしいほどに切ないオムニバス。
    【あなたがわたしにくれたもの】岡藤真依

    初連載
    きみちゃんとしろみ。親はいないけど二人なら大丈夫! 新星が奏でるグルメジュブナイル!
    【たまごコンチェルト】山田睦


    ★特別読切★

    忘れられない思い出。忘れられない貴女。それは今も私を縛り続ける。禁断のラブロマンス。
    【蛍の思い火】花野ちあき


    ★大好評連載中★

    金魚が向かう先には何が…。激情が漲るサイキック・サスペンス。最新3巻、6月10日発売!
    【fish - フィッシュ -】三宅乱丈

    【EVOL(イーヴォー)】カネコアツシ
    【グリッチ】シマ・シンヤ
    【アラタの獣】羽生生純×本兌有+杉ライカ
    【ニックとレバー】ミヤタキョウゴロウ
    【ゴクシンカ】ピエール手塚
    【星屑家族】幌山あき
    【下北沢バックヤードストーリー】西尾雄太
    【繭、纏う】原百合子
    【僕の心がチューと鳴く】胃下舌ミィ
    【世襲制トライアングル】林史也
    【みちみち】わだちず
    【平家物語夜異聞(へいけものがたりよるくんのはなし)】黒崎冬子


    ★最終回★

    世界中の「女の子だから」を見つめた短篇連作。最後はアフガニスタン。単行本、6月10日発売!
    【女の子がいる場所は】やまじえびね

    ▼公式ツイッター▼
    最新情報はこちら!【@COMIC_BEAM】
  • 2nd (セカンド) 2020年 10月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥779
    • 2020年08月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 30代の休日服(ファッション)第1特集は昨年も好評だった、ヤングタイマーなクルマにフォーカス。コロナ禍でさらにクルマの需要が高まっている昨今、ヤングタイマー=90年代前後に発売されたクルマと捉えて、現行では味わえないノスタルジックなデザインと、まだまだ実用的に走れるちょうどいい塩梅の“スタイルのあるクルマ”を厳選して紹介する。具体的には、前回もファッション業界人を中心に人気の高かった「ボルボの240」や「フォルクスワーゲンのゴルフ2」を筆頭に、最近では80年代以降の国産車にも注目。専門誌とは異なり、車体だけではなくファッション感度の高いオーナースナップと合わせて紹介することで、セカンド読者に一番似合うクルマとしてヤングタイマーを強く訴求する。第2特集は、前号に続いて、短期集中肉体改造企画「エモーショナル筋トレ」のストレッチ編。この夏一番服が似合う体を目指して、今回はツイッターでも人気のインストラクターを迎え、30代以上の男性には筋トレ以上に重要と言われるストレッチを伝授。
  • AERA (アエラ) 2021年 6/21号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2021年06月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 井手上漠さんがAERAの表紙に登場!
    男でも女でもない「自分自身を生きる」と語るカラーグラビア&インタビューも含め、撮影は蜷川実花

    AERA 6月21日号の表紙に、モデルの井手上漠さんが登場します。生まれつきの性によって強要される“らしさ”と葛藤する井手上さんは、2017年に「少年の主張全国大会」で文部科学大臣賞を受賞して注目され、その後はモデルとして活躍。テレビやラジオ、雑誌でも、自身の体験や日々感じたことを発信しています。

    今年4月、井手上漠さんが上梓したフォトエッセイのタイトルは『normal?』。この「?」の部分が大切なのだという話から、インタビューは始まりました。自身のようなジェンダーを「すごくマイノリティー」と語り、常に「普通とはどういうことか」を考えながら生きてきたという井手上さん。いま、ツイッターのフォロワーは38万件に迫り、メディアでも引っ張りだこですが、以前は「普通じゃない」「変わってる」と思われることが怖かった、と明かします。支えてくれたのは母。井手上さんを「無敵」にしたという母の言葉とはーー。

    ●巻頭特集は「義務教育の先端校」
    クラス全員が黒板に向かって座り、一人一人の習熟度とは関係なく授業が進むという風景が、変わり始めています。特集では、長野県の私立大日向小学校、広島県の福山市立常石小学校、東京都杉並区立の小中学校を取材。時間割は子どもごとにカスタマイズし、教室には黒板なし、年齢の異なる子どもたちが互いに教え合う、といった最先端の取り組みをルポしています。さらに、親、教師、教育委員会という立場で義務教育の変革に関わる3人にインタビュー。とりわけ、3人の子ども全員を公立小中高から東大に合格させた杉政光子さんの話には、子どもの興味を広げ、深めるためのヒントがたくさん含まれていました。

    ●藤井聡太二冠の先勝で幕をあけた渡辺明三冠との棋聖戦五番勝負
    藤井聡太二冠の先勝で幕をあけた渡辺明三冠との棋聖戦五番勝負を、谷川浩司九段が解説する記事も独占掲載。『藤井聡太論 将棋の未来』を上梓したばかりの谷川九段はこの本に、「藤井さんと私にはいくつかの共通点がある」と書いています。それは、中学2年生という若さで棋士になったこと、詰将棋を解くスピードが並外れて速いこと、そして「直線的な勝ち方」を得意としていることーー。谷川九段には、この藤井二冠との「共通点」を武器に、自分の感覚を交えながら初防衛をかけた藤
  • CM NOW (シーエム・ナウ) 2022年 05月号 [雑誌]
    • 玄光社
    • ¥1320
    • 2022年04月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • CM情報満載のエンターテイメントマガジン【COVER】
    鈴木絢音(乃木坂46)
    (特別付録 両面B3ポスター)

    【連載】
    僕らはショートカットが大好きなんだ。 橋本桃呼(ラストアイドル)

    新作CM COLLECTION
    高橋ひかる/乃木坂46/浜辺美波/山下美月/小芝風花
    高橋文哉、吉川 愛、曽田陵介、福山絢水、安斉星来/松村北斗(SixTONES)
    伊丹彩華/豊嶋 花/中井友望/當真あみ/福本莉子/外原寧々/南 琴奈

    新CM撮影現場に密着取材
    吉野北人/藤原 樹/浦川翔平
    (THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)

    特別企画
    LINE LIVE × CMNOW

    CMNOW BOYS 増子敦貴(GENIC)
    Next Boy 奥平大兼

    第9回日本制服アワード CMNOW賞 二色冬香

    注目のNEXTたちが集結!
    NEXTGIRL 片岡 凜/神嶋里花/嵐 莉菜
    NEXT gravure IDOL 北向珠夕
    NEXTIDOL 貝賀琴莉(#よーよーよー)

    「CMNOW」は、旬なタレントの撮り下ろしインタビューにCM撮影現場の舞台裏など、豊富な情報量と見応えのあるグラフィックで展開するエンターテイメント雑誌。

    ▼CMNOW Twitter
    genkosha_cmnow
  • トッププロモーションズ販促会議 2015年 09月号 [雑誌]
    • 宣伝会議
    • ¥1324
    • 2015年08月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「人を集める」 「売る」 ためのヒントを満載内容紹介
    [巻頭特集]
    ソーシャル、コンテンツ、越境を活用できるか
    ECビジネス 成否の分かれ目

    2015年は、Eコマース(EC)最大手アマゾンが産声をあげて20年目を迎えた年でもある。
    日本でも、オンラインで買い物をすることは生活の一端となり、決して若い世代だけのものではなくなってきた。
    そしていま、テクノロジーの進化にも下支えされ、ECの購買行動のあり方が変わりはじめている。
    今回は、ソーシャルメディア各社やグーグルがEC機能を強化し、変化が始まった「顧客との接点」、
    単なる決済の場ではなく、より強い共感を得てファンづくりにつなげる「コンテンツ」、
    そして海外市場を切り拓くチャネルとして存在感を増しつつある「越境EC」の3つのテーマで、
    次のステージに向かいつつあるEコマースを特集した。

    <接点>
    ・個人間ECにも注力!/Facebook
    ・関連ツイートで商品訴求/Twitter
    ・若年層人気が強み!ビジュアルでアピール/Instagram
    ・検索や価格絞り込みなどが可能/Pinterest
    ・検索連動型広告から直に商品購入!/Google

    <コンテンツ>
    ・作り手に共感し実現を 応援できるECサイト/ソニー
    ・200万件以上の投稿から誘引/スタートトゥデイ

    <越境EC>
    ・出展者が語る「Tモール」の実際/アリババ×一心堂本舗
    ・流通総額50兆円市場を切り開く/ヤフー

    [特集]
    業界急変!参入チャンス?共通ポイント
    ・機能するポイントプログラム/野村総合研究所 冨田勝己氏
    ・よりユーザーが求めるサービスへ/NTTドコモ、楽天、大丸松坂屋
    ・塾での頑張りがPontaポイントに/アネムホールディングス
    ・購買動向の把握に活用 ブランドプリペイド/ビザ・ワールドワイド・ジャパン
    ・消費者が見る点は「ポイント付与」の優位性/ポイント探検倶楽部 菊地祟仁氏

    [特別企画]
    カンヌに見る世界のSPアイデア

    [PROMOTION TOPICS]
    ブランドエクスペリエンスをデザインする
    アドビ システムズ

    敏腕ウェブコンサルが指南する
    売上が伸びるサイト、伸びないサイト
    ミスターフュージョン

    「くまのがっこう」と共に商品の魅力、企業の姿勢を伝える
    キャラ研
  • 猫ぐらし 2015年 09月号 [雑誌]
    • 株)アスペクト
    • ¥1100
    • 2015年08月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 特別付録】『猫侍』に出演している「あなご」クリアファイル(B5サイズ)付き

    ねこシャツ
    CAT EVENT part.1
    CAT EVENT part.2
    子猫とフクロウの不思議な関係
    NEXTスター猫
    演技派猫女優ドロップに注目
    吾輩はオスの三毛猫である
    黒猫LOVER
    猫男子FiLE
    北海道の名物猫
    猫遊記
    戦国ねこ武将
    赤塚不二夫とバンザイ猫『菊千代』
    猫IQテストにチャレンジ
    NEW Cat Books
    猫ぐらし情報Station
    キャットショーに行ってみよう
    夢猫ムニャの九宮猫占い
    映画『猫侍』2作目の舞台は南の島!
    島猫便り
    しんコロのアメリカンキャットライフ
    桶川スポーツランドの猫たち
    ニャンともスクープ画像fromツイッター
    ネコ弁レシピ
    おもしろ猫モン
    子猫写真館
    うちのコ写真館
    毛色図鑑
    猫ぐらし読者プレゼント
  • 週刊 東洋経済 2015年 9/19号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥702
    • 2015年09月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌【第1特集】

    ETF超入門
    PART1 市場動乱こそ好機 完全入門! 今なぜETF投資か

    ITバブル崩壊、リーマンショック…国際分散投資は下落相場を乗り越えた
    10分で学ぶ ETFの基礎知識

    PART2 ポートフォリオを組もう 達人に学ぶETF投資術

    王道の国際分散型を極めよ
    下落ヘッジ+高分配金で鉄壁
    訪日客“爆買い”はこう狙え
    成長、配当、物価ヘッジで勝つ
    乱高下相場で脚光 レバレッジ・インバースの衝撃
    自分が耐えられる最大損失額をまず決めよ

    PART3 相場激変でも慌てない 徹底解説! ETFの投資対象

    国内株 日経平均とTOPIXが柱 【GPIFも採用】今はやりのスマートベータって何だ! ?
    海外株 人口増で成長続く、為替リスクも留意
    債券 長期上昇だが、米国利上げが転換点か
    コモディティ 中国減速が直撃、長期では上昇期待
    REIT 過熱ぎみで分配金利回りは低下
    次のバブル崩壊はETFが引き金か
    日本人が知らない ETF大手の正体
    ETF大国米国では独立系アドバイザーが活躍

    PART4 厳選236銘柄を徹底評価 買ってよいETF ダメなETF

    【巻頭特集】トヨタの命運が懸かっている!! 新型プリウス逆風の発進

    【深層リポート】中外製薬 われら外資にあらず

    【深層リポート】覇権を握るのはどこか インダストリー4.0 グレートゲームが始まる

    核心リポート
    01 東京駅前に超高層ビル 三菱、1兆円計画の薄氷
    02 大王製紙のCBに激怒 北越紀州は徹底抗戦
    03 “失速”するツイッター アプリ台頭で環境激変
    04 ワタミ、介護を売却へ 引き金は居酒屋不振
    05 得をするのは誰か? 北陸新幹線に新案浮上

    ニュース最前線
    電機 東芝、やっと決算発表 構造改革への道険し
    保険 熱を帯びる海外買収 三井住友海上が追撃
    家電 欧州でブランド磨く パナソニックの目算

    三人三談
    模倣と創造のあいだ
  • COMIC FLAPPER (コミックフラッパー) 2015年 12月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥550
    • 2015年11月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世代を越えたマンガ好きへ贈る、ストーリーで読ませるコミック誌【付録】
    ★累計60万部突破の田舎暮らしコメディ『くまみこ』がグラフィグになって登場!
    TVアニメ化に先がけて細部の衣装までこだわった巫女装束姿のまちバージョン!


    【カラー&一押し】
    ◆コミックス累計60万部突破の田舎コメディ『くまみこ』TVアニメ化決定!
    センターカラーでキャラクターデザイン・スタッフ情報を大公開!!

    <公式HP> kmmk.tv
    <公式Twitter> @kmmk_anime 推奨ハッシュタグ:#kumamiko


    ◆『ヤマノススメ』の作者が満を持して贈る新連載『セーラー服とブレザーちゃん』センタカラーで開幕!
    イトコ同士で親友なふたりの、ほのぼのする“和”な下町くらしをお楽しみください!

    ◆11月21日(土)、コミックス第3巻発売&『ガールズ&パンツァー 劇場版』公開を記念して
    『ガールズ&パンツァー リボンの武者』巻頭カラー!!
    ムカデさんチームの次なる戦場は猛暑のジャングル!? ジメジメムシムシ、不快指数MAXな戦場で、しずか姫もご機嫌ナナメなその理由は……?


    ★話題のマンガアプリ「GANMA!」の人気3作品が単行本化!
    11月21日(土)コミックス第1巻発売に先がけて、お試し読み特別掲載!!
    ◆お試し読み『乙女哲学』 凌
    超絶ナルシストのあいか、腐女子の恵令奈(えれな)、ビッチの美野里(みのり)。生活も趣味も違う三人の美少女達のハイテンションな日常を描く4コマコメディ!

    ◆お試し読み『サークルクラッシュ!』 こすずめ 原作:佐古田康之
    GANMA!発の話題作を作品!ギャル系女子高生が漫画オタクに恋をしたら!? 個性豊かなオタクが集まった第二マンガ研究部を舞台に繰り広げられる、ドタバタ4コマLOVEコメディ!

    ◆お試し読み『バンギャループ』 マキボロス
    ロックバンド「スコール」のボーカル・霧(きり)の死に触れ悲しみに暮れる芽衣子の身に起った不思議な出来事とは!? マンガアプリ「GANMA!」の女性読者人気No.1ドラマティックストーリー!
  • ESSE (エッセ) 2016年 04月号 [雑誌]
    • 扶桑社
    • ¥509
    • 2016年03月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 暮らしに役立つ女性のための生活情報誌<巻頭特集>
    収納&インテリアを見直せば、毎日がラクになる 少しの工夫で一生時短!
    家事がはかどる部屋づくり

    毎日の家仕事がなんとなくおっくう、時間がかかる…。
    そんな、家事をジャマする原因は、じつは部屋そのものにありました。
    少し見直すだけで、自然と暮らしが回る部屋のつくり方を教わります

    <料理特集>
    30年つくり続けるスペシャリストが伝授
    朝、考えないお弁当

    お弁当の中身がマンネリ、つくること自体が面倒…。そんな悩みを解決する
    ゛朝、考えないお弁当″。ラクしておいしいが手に入るそのメソッドを、
    お弁当のスペシャリストの野上優佳子さんに伝授してもらいました

    <健康特集>
    やせる! 病気にならない!
    体に効く! 「酢ショウガ」の最強レシピ

    テレビでも紹介され、効能が話題になっている酢ショウガ。
    つくり方から使い方まで、酢ショウガの魅力満載の絶品レシピを紹介します。
    毎日食べると体が変わりますよ!

    <アイテム特集>
    収納王子コジマジックとインテリアモデル・倉本康子さんがショップクルーズ
    無印良品&イケア春の優秀アイテム
    部屋を模様替えしたり、ものを新調したくなったりするこの時季、
    無印良品とイケアに精通するおなじみの2人がタッグを組んで、
    両店をショップクルーズ。今シーズンの優秀アイテムをピックアップしました

    <料理特集>
    ツイッターで話題沸騰
    平野レミさんのお手軽! 140字レシピ

    140字という制限の中で生み出されたレシピは、簡単でおいしいと大評判。
    ESSE読者におすすめの、節約料理を教えていただきます!

    <洗濯特集>
    上手に洗えば長もち!
    プロに教わる冬物おうちクリーニング

    ニットのセーターやダウンジャケット、帽子や手袋などの小物は、
    自分で丁寧に洗濯すれば、風合いが保たれて長く着ることができます。
    お財布にも優しいのがおうちクリーニングの技をプロに教えてもらいました

    <ESSE'S INTERVIEW>
    木村佳乃さん

    <SPECIAL INTERVIEW>
    山田涼介さん

    <クーポン>
    サブウェイのパーティセットが楽しい!

    ほか
  • Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2016年 07月号 [雑誌]
    • リットーミュージック
    • ¥916
    • 2016年05月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 音楽制作に携わる人々に贈る専門誌■特集1
    ネット時代の洋楽トレンド収集術
    D.O.I./Jay Kogami/仲真史/ナカコー

    BandcampやSoundCloud、Facebook、Twitterなどを通し、クリエイター自身が情報発信できるようになった昨今。海外のシーン動向にも目配せしやすくなったが、情報の量そのものが急増したことにより、“トレンドがつかみづらくなった”という声も聞こえてくる。本企画では、そうした状況にありながらも的確な情報収集を行い、自らの活動に還元している4人をフィーチャー。彼らが海の向こうの動きをどのように探り、生かしているのか尋ねてみた。

    ■特集2
    “ミックスに効く”エフェクトの重ね技 by 伊藤圭一
  • Web Designing (ウェブデザイニング) 2016年 08月号 [雑誌]
    • マイナビ
    • ¥1558
    • 2016年06月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • サイト構築のためのトータルデザイン誌少ない予算でもSNSマーケティングで勝つ方法

    ■特集:少ない予算でもSNSマーケティングで勝つ方法
    「SNSをビジネスで利用しよう!」そう思ってアカウントを取得し、意気込んで運用を開始した方も多くいることと思う。しかし、「時間と労力がとられるばっかりで疲弊してきた…」と実感している方も実は多いのではないだろうか。SNSをビジネスで有効活用するには、現場レベルでの「成功法則」があるのだ。ここでは、目標設定・運用体制・投資予算などさまざまな視点から実際に現場で運用する方たちが押さえておくべきポイントをSNSのプロたちに聞いた。

    第1部 Web戦略のプロが教えるビジネス有効活用の法則
    #実践! SNS運営リアル体験レポート 編集部まこちゃんのSNSでいろいろやってみた!
    #目標は「三段階」で設定&筋トレのごとく取り組む これならできる! SNSマーケティングの第一歩
    #SNS最大活用のポイントは「予算」と「権限」 SNSで成果をあげる運用チームはこう作る
    #Twitter、Facebook、Instagramの特徴と使いこなし 自社にはどれが合う? 利用すべきSNSの最適解
    #解析ツールでPDCAを回す! この数値に注目するとSNSユーザー動向がわかる!
    【Column】LINEでマーケティングって実際のところ使えるの?
    概要編_ LINEマーケティングを考える 実践編_「LINE@」の効果的な使い方
    #始める、続ける。プロのコンサルが念を押す SNSマーケティング初心者が知っておくべき「8つのポイント」

    第2部 実践!成功する現場の知恵
    #01 _Facebook ビステリオ ビシバシ リアル店舗を成功に導くための活用術
    #02 _Twitter 森田アルミ工業 従業員数45名、B2B企業の広報戦略
    #03 _Instagram 柴犬まる 参加率を上げるビジュアルコミュニケーション
    #04 _Instagram パンと日用品の店 わざわざ 小規模店舗がとにかく続けるための仕組みづくり
    #SNS担当者必見! 炎上対策のプロに聞く SNS発の「炎上」を防げ!
    【Column】海外のSNSはいまどうなってる? 事例から見渡す、海外SNSマーケティング事情

    ほか

案内