昨年発売されて以来、大ヒットを続ける『NEOGEO mini』。かつてアーケードや家庭用で
人気を誇った『ネオジオ』の名作が40タイトルも詰め込まれた魅力的なゲーム機です。
本書では、日本国内版(アジア版)NEOGEO miniに収録されている全40タイトルと、
海外版(インターナショナル版)NEOGEO miniにのみ収録されている14タイトルの
計54タイトルを一挙攻略!! ゲームの基本システム紹介や操作法・特殊操作技の解説はもちろん、
CPU攻略や裏ワザ、隠しキャラ・隠しボスの登場させかたなども紹介。
また、対戦格闘ゲーム/格闘ゲームの全使用可能キャラクターの必殺技/超必殺技などの
コマンドも掲載した、すべてのNEOGEO miniユーザー、すべてのネオジオファンに捧げる完全永久保存版です。
また本書では、KOFや餓狼伝説シリーズなど、人気の格ゲーの対戦で役に立つ連続技を紹介!
さらに、一部、悪用絶対厳禁の「無限コンボ」も掲載しています! (※お友達と対戦する際は
無限コンボの使用の可否を事前に相談しましょう!!!)
【 CONTENTS 】
《 序章 》
詳細比較!
NEOGEO mini アジア版とインターナショナル版の違いは?
激動の歴史を振り返る!
【 SNKヒストリー 】
《 総力特集 》
NEOGEO miniアジア版/インターナショナル版収録の54タイトルを最新トレンドに基づき攻略!!
【 NEOGEO名作ゲーム大攻略! 】
<巻末企画>
NEOGEO mini対応 周辺機器カタログ
※本書は、2018年9月発売の『NEOGEO mini 対戦ゲーム攻略ガイド』に、
大幅に加筆・改訂を行ったものです。ご購入前にあらかじめご了承ください
本邦初!水晶球占いの実践大公開。神秘な水晶球であなたも超能力者になれる。透明な水晶球に確かな未来が見えてくる!今こそ水晶球パワーで幸運をつかもう。
ママはいつから“メザメタ”のか?ママの大学時代、馬術部で好きだった人は?ママが送った軍隊生活の中味とは?ママのお店はなぜ“地獄”と呼ばれたか?有名人にかこまれるママの華麗な交遊録。
ビニール・クロゼットとは音楽界におけるゲイたちの隠れ家のことである。このタイトルが示すように本書では、ベートーベン、ショパン、チャイコフスキー、ラベル、フォスター、コール・ポーター、レナード・バーンスタイン、リトル・リチャード、ジョーン・バエズ、ミック・ジャガー、デビッド・ボウイ、ボーイ・ジョージ、ジョージ・マイケル、k・d・ラングらの同性愛の、もしくは同性愛的傾向のあるミュージシャンたちの生き方や心の叫びを、しなやかな感性でいきいきと描き出している。
21篇の掌篇推理小説のなかに盛り込まれた密室、時刻表、暗号、ダイイングメッセージ。数々のトリックを暴き迷宮入りを阻止せよ。
1993年度ピュリツァー賞、トニー賞受賞作。エイズ時代の黙示録。「過去四十年間で最高の舞台」「アメリカ演劇の頂点」全米を震撼させた二十世紀最後の問題作。トニー・クシュナー・インタヴュー、キーワード解説付き。
封印された歴史に迫る衝撃の書!同性愛ホロコーストの実態が、いま明らかに。
アメリカの政治・文化の中心にいる権力者の偽善を暴く迫真のノン・フィクション!それはクローゼットと呼ばれる薄暗がりの中の出来事。そこには、ペンタゴンの高官からハリウッドの大物プロデューサーまで、息をひそめて住んでいた。彼らは、何に怯えていたのか。同性愛者たちが、抑圧と中傷から身を隠す場合、そこがクローゼット。しかしクローゼツトには、権力とメディアの陰謀が渦巻いていた。
スミソニアン「爆原展」はなぜ挫折したのか?全米に激烈な論争を巻き起こしたエノラ・ゲイ事件の顛末を、元館長自らが綴る第一級のドキュメント。ついに実現することがなかった幻の展示の全貌。
「良い戦争」観の揺らぐとき。第二次世界大戦終結50周年記念展をめぐり、アメリカで大論争が起きた。国民の体験と記憶が育てた「正義の戦争」と歴史家の描く「公平な戦争」。原爆投下のB29エノラ・ゲイ機は勝利の戦争の象徴なのか。核戦争の象徴なのか?J・ダワーら8人の論者が、論争の意味、戦争と歴史の見方を考える。
2000年8月27日、ゲイやレズビアンなどセクシャルマイノリティたち2000人以上が集い、渋谷・原宿の街を行進した。このイベント[パレード]について、様々な雑誌や新聞などに掲載された文章と当日の写真(カラー モノクロ)で構成した記録と実行委員ほかパレードに関わりの深かった方々の座談会、参加団体からのメッセージも加え、パレードの全貌に迫ったのが本書である。灼熱の太陽の下で輝いた数々の笑顔と熱い想いを見てほしい。
始まりのための始まりーーまえがきに代えて
パレードがあった。
--2000.8.27 その後の記録
東京レズビアン
テーマ別に40項目、300本の映画について解説した待望のガイドブック。
昭和20年(1945年)8月6日、原爆を搭載して広島へ向う爆撃機“B29エノラ・ゲイ”を、呉海軍高角砲部隊は射程内に捉えていた。照準を定めた砲身は、B29を手中にしてゆっくり動く。しかし、なぜか“テ”(撃て)の命令は下らなかった。数分後、広島上空に閃光が走った。砲台はなぜ沈黙していたのか…。