カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

デザイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 601 から 620 件目(100 頁中 31 頁目) RSS

  • はじめてのCanva マネするだけでプロっぽくなるデザインのルール
    • mikimiki web スクール
    • KADOKAWA
    • ¥1980
    • 2024年03月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 「Canva」とは誰でも無料で使い始めることができる画期的なデザインツール。
    さまざまなジャンルが存在するたくさんのテンプレートの中から作りたいイメージに合うものを選び、
    文字や写真を入れて直感的に操作するだけで【だれでも】【かんたん】に
    おしゃれなチラシやカード、Instagramの投稿画像やWEBサイトなどあらゆるデザインを作ることができます!

    1000人以上に向けたCanvaのセミナーを実施したこともある著者によると
    とっても便利な誰でも使えるツールですが、デザインが初めてだと「何をどう選ぶのがデザインの正解がわからない!」なんてこともあるそう。
    デザインが初めての方も、わかりやすい「これだけ守ればOK」という基本的なデザインのルールとCanvaの使い方や実践例をたっぷり紹介します。

    素人っぽいデザインから、まとまりあるプロのデザインへ!
    たくさんの作例とコツを学んであなたもおしゃれなデザインを作ってみましょう!
  • 非常識なやさしさをまとう
    • 田中美咲
    • ライフサイエンス出版
    • ¥2200
    • 2024年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • 医療従事者・課題当事者とともに、1600以上のパターンから選べる障がいやルッキズム、セクシュアリティなど多様性に対応した服を開発
    コンプレックスや生き苦しさを原動力に、逆境をアイデアに変えるデザイン的思考とは?
    設立2年目にして世界の数々のデザインアワードを受賞したファッションブランドSOLIT創業者である女性社会起業家による初の書籍!

    多様な人も動植物も地球環境もどれも取り残さない
    D&Iを推進する日本の大企業に伴走する
    SOLITの理念やプロダクトに流れるのは「非常識なやさしさ」だった

    ・デザイン未経験で立ち上げたファッションブランド
    ・デザインの責任を自覚し、誰も傷つかないプロダクトを生み出す
    ・株主の議決権を制約し、資本の意味を問い直す「やさしい株式」
    ・断らないを前提とする採用、社員・プロボノ・ボランティアなど多様な関わり方で強みと弱みを活かし合うチームをつくる


    設立2年目にして医療従事者・課題当事者とともに多様性に対応した服を開発し、
    数々の世界のデザインアワードを受賞したファッションブランドSOLIT!。
    本書はSOLITを創業し、数々の社会課題に取り組んできた著者が、居場所がなかった学生時代、初めて起業した会社の内部分裂や軌道に乗った矢先の解散を経て、デザイン未経験ながら世界を席巻する多様性に対応したファッションブランドを立ち上げるまでの軌跡を語る。
    また、本書ではD&Iを推進する日本の有名企業に伴走支援するSOLITのD&Iやサステナビリティの考え方、世界で評価されるインクルーシブデザインの手法、多様な人を包括し、弱みを強みに変えるチームのつくり方も紹介する。さらに、日本を代表する社会起業家、課題当事者の特別寄稿と対談を収載。著者のコンプレックスや生き苦しさを感じていた半生から紡ぎ出されたSOLITの理念やプロダクトに秘められた「非常識なやさしさ」に迫る。
  • 声の科学 改訂版
    • 斉田晴仁
    • 株式会社音楽之友社
    • ¥3850
    • 2024年06月07日頃
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 声楽をイタリアで学んだ耳鼻咽喉科医師が声の仕組みを分かりやすく説明する『声の科学』の改訂版。歌う医師として、良い声を出すための発声法を、自ら計測したデータに基づき科学的に明らかにしていく。図表、グラフ、写真の一部に加え、呼吸法、声区に関する記述が最新情報に。表紙デザインも一新した。
    はじめに
    この本の読み方
    序章:声はどのようにして作られるだろうか
     良い声とはどのような声でしょうか
     基本的な声の仕組み:声はどのように作られるか
      コラム1 声の文化の歴史
    第1章:呼吸ー息は声のみなもと、どのように息がつくられるだろうか
      コラム2 呼吸運動と健康思想
    第2章:声帯振動ー息はどのようにして声になるだろうか
      コラム3 歴史的背景からの“声区”とは何か
    第3章:構音、共鳴ー声の響きや言葉はどのように作られるだろうか
      コラム4 女性の歌声
    第4章:調節機構ー発声や発音はどのように調節されるだろうか
      コラム5 科学的な発声法
    第5章:ボイスマップー発声法を理論的に評価する方法とは
      コラム6 ボイスマップは声の設計図
    第6章:ボイスマップの応用ー声を自由にデザインする!
      コラム7 声の揺れ、ビブラートの科学
    第7章:声の健康ー声をこわさないようにする音声医学
      コラム8 ものまねの科学的解析  
      コラム9 人類はどのようにして言葉を獲得したか
    あなたの声の診断手帳
    終わりに
    謝辞
    参考文献 
    索引
  • デザインの仕事
    • 寄藤 文平/木村 俊介
    • 筑摩書房
    • ¥924
    • 2024年06月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 好きなことを仕事として鍛えていくとは? 何かをつくり出したいと思っているすべての人へ。ヨリフジ流仕事の哲学。

    好きなことを鍛えていく。
    何かをつくり出したいと思っているすべての人へ。
    ヨリフジ流仕事の哲学。
    【内容紹介】
    「好きなこと」を仕事にするとはどういうことだろう。それは、仕事という激しい作用と反作用のなかで、「好きなこと」を鍛えていくということだ。イラスト、デザイン、広告から装丁までと、様々な形で活躍する著者の仕事の哲学。新しいことをしたい、何かを作りだしたいと思っているすべての人にとっての考えるきっかけに。名インタビュアー木村俊介による聞き書き。

    解説:吉川浩満
    第一章 デザインの仕事をはじめた時
    第二章 デザインの仕事はどう変化してきたか
    第三章 アイデアはどのように形にしてゆくのか
    第四章 ブックデザインの仕事とは何だろうか
    第五章 デザインの仕事を続けていくということ

    解説 仕事のデザイン 吉川浩満

    カバーデザイン/寄藤文平+垣内晴(文平銀座)
  • 「キャラクター」のデザイン&描き方 カラフルポップで魅せるイラスト技巧
    • くるみつ
    • ホビージャパン
    • ¥2420
    • 2021年09月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • プロの考えが丸見え!「キャラデザ」の極意

    カラフルでポップ、見る人が元気で明るい気持ちになれるイラストに定評のあるイラストレーター「くるみつ」。本書は、くるみつさんが、普段からどのように考え、どのようにイラストを描いているかをていねいに解説。イラストの「描き方」だけでなく、キャラクターデザインや構図の決め方といった描き始める前の「思考法」からプロの考えを丸見えにする一冊です。

    ●目次
    PART 1 魅力的なキャラクターを描く
    Chapter 1 表情の描き方 Chapter 2 ポーズ・シルエットの作り方
    Chapter 3 色の選び方  Chapter 4 キャラクターデザインのコツ
    Chapter 5 背景の描き方

    PART 2 カバーイラストのメイキング
    Chapter 6 キャラクターデザインのメイキング Chapter 7 イラストメイキング

    [巻末特典]イラストレーター対談……くるみつ×さいとうなおき

    ●著者プロフィール くるみつ
    イラストレーター。ゲーム会社を経てフリーランスとなる。カラフルポップな色使いで、見る人が元気で明るい気持ちになれるイラストが得意。

    ※カバーイラストは「SAI2(SAI Ver.2)」で作成されていますが、「CLIP STUDIO PAINT」や「Photoshop」でも応用可能な内容となっています。
  • 「もの」はどのようにつくられているのか? 改訂版
    • Chris Lefteri/田中 浩也/水原 文
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3960
    • 2024年12月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • さまざまな製造技術を紹介するユニークなロングセラーが待望の改訂!
    本書は、プロダクトデザイナーやプロダクトデザインを学ぶ学生などに向けて、さまざまな量産方法を豊富な写真と図で解説する書籍として、2014年の前版発行以降、堅実に販売を続けてきました。改訂版では、前版ではまだ発展途上だったデジタルファブリケーション関連技術に関する加筆が行われ、また、部品または材料を接合する技術に関する章が追加。全編にわたって図の追加・差し替えなども行われ、さらに長く読んでいただける書籍になりました。
  • プロセス・オブ・UI/UX[UXデザイン編] 実践形式で学ぶリサーチからユーザー調査・企画・要件定義・改善まで
    • 桂 信/株式会社エクストーン
    • 翔泳社
    • ¥2420
    • 2024年05月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • UI/UXプロジェクトをどうやって進めたらいいのか、どういうプロセスを経て、アプリやWebサイトの設計に落とし込んでいけばいいのか、現場に出る前は、具体的なイメージを持てずにいる方が多いはずです。本書は、全2巻でUI/UXの具体的なプロセスを学べるガイドブックの「UXデザイン編」です。架空のプロジェクトを題材として、プロジェクトの組み立て方、進行、その時の作業イメージなどを具体的に解説します。筆者が実際に普段のプロジェクトで行っていることがほぼそのまま書かれているので、実践的な知識やスキルが身につきます。擬似的に一つのプロジェクトを体験することができるため、実際にUI/UXプロジェクトを実施するときも、具体的な進行のイメージが思い描けるはずです。さらに、プロジェクトの進行中に迷ったときも、本書に立ち戻って、参照いただける内容になっています。
  • アイデアとかデザインとか
    • 青木 亮作(TENT)
    • 翔泳社
    • ¥1980
    • 2022年11月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(10)
  • 「象印STAN.」「DRAW A LINE」「フライパンジュウ」「CHOPLATE」など話題のヒット製品を数多く手がけるクリエイティブユニットTENTの日常的な「試作」や「思索」制作物の「表話」や「裏話」を赤裸々に紹介しながらモノを作る(or売る)すべての人たちの背中を押したりお尻を叩いたりする本。
  • 椅子とめぐる20世紀のデザイン
    • ODA COLLECTION
    • パイ インターナショナル
    • ¥2860
    • 2024年03月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アール・ヌーヴォーからポストモダンまで、20世紀のデザインを名作椅子とともに解き明かす

    モダニズムの元祖となったバウハウスや、プラスチックや成型合板で曲面のデザインを可能にしたアメリカのミッド・センチュリー、そして奇抜でカラフルなイタリアのポストモダンなど、20世紀は革命的なデザインムーブメントが巻き起こった、大デザイン時代でした。本書は100年におけるデザインの変遷を、各時代の名作椅子とともに解き明かします。

    織田コレクションとは
    椅椅子研究家の織田憲嗣氏が長年かけて収集、研究してきた20世紀のすぐれたデザインの家具と日用品のコレクション。近代デザイン史の変遷を俯瞰できる学術的にも極めて貴重な資料として、世界的にも高い評価を得ている。
  • What is Design
    • ブレーン編集部
    • 宣伝会議
    • ¥2200
    • 2024年03月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 篆書デザイン
    • 小田切 草雲/古賀 弘幸
    • グラフィック社
    • ¥2640
    • 2024年05月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 漢字の古代書体のひとつ、「篆書(てんしょ)」。
    現代では印章や碑銘などに使われる篆書を、グラフィックデザインに応用する発想と方法について実例を交えて解説する。
    1972年刊の原著に論考、事例を増補した新装版。
    はじめに●歴史と基本:漢字の誕生/篆書と現代/篆書デザインの用具/用筆と運筆/篆書の構成●応用と展開/瓦当/江戸の篆書デザイン/街に拾う篆書/グラフィック・エレメントとしての篆書/素材によるバリエーション●書体デザイン:ひらがなのデザイン/カタカナのデザイン/漢字のデザイン/●篆刻への招待:篆刻とは/用具/さあ彫ってみよう●増補:古賀弘幸「篆書デザイン」のありか─聖性と装飾」/現代の篆書系ロゴデザイン/篆書系フォントの世界
  • 初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門 改訂2版
    • 栗谷幸助/相原典佳/藤本勝己/村上 圭/吉本孝一
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥2860
    • 2023年09月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • プロを目指すなら、最初に選ぶ本!Webサイトの作り方が全部わかる。読む+つくる+覚える。基本からしっかり。最短コースで身につきます!
  • 自分で考え自分で描くキャリアデザイン
    • 鈴木賞子/天川勝志/渡邊有紀子
    • 同友館
    • ¥2200
    • 2024年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大学・短大でのキャリアデザイン系科目における基本テキスト。卒業後、自分自身がどのような人生を歩んでゆくのかを考えるにあたり、社会・仕事を理解するとともに、自己課題の発見・改善にあたって能力・スキルを養う。豊富な演習、学びの基盤としてロジカル・シンキングを交え情報の整理から学べることも本書の特徴。
    Part1 学びの基盤を作る
     Chapter1 「キャリア」を学ぶ意義を理解する
     Chapter2 大学での学びの意義を考える 
     Chapter3 学びとキャリアを考えるための技を身につける1
     Chapter4 学びとキャリアを考えるための技を身につける2
     Chapter5 グループ討議の手法を学ぶ
    PART2 社会・仕事を理解する   
     Chapter6 社会人のマナーを学ぶ 
     Chapter7 就業に求められる能力・スキル
     Chapter8 卒業後の働き方を考える 
     Chapter9 就職活動を知る
    PART3 自分と向き合う 
     Chapter10 自分を知る     
     Chapter11 充実した学生生活をおくる
     Chapter12 日本の課題を考える1
     Chapter13 日本の課題を考える2
     Chapter14 卒業までの計画を策定する
  • 神速iPadデザイン〜 クリエイティブワークがはかどる技とアイデア!
    • pasto
    • 技術評論社
    • ¥1980
    • 2022年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • iPad+Apple Pencilの組み合わせは、デザインワークの効率化・時短において非常に効果的なプラットフォームです。またIllustrator iPad版&Photoshop iPad版は、イラストを描いたりSNSのバナーデザインの作成では、デスクトップ版よりも効率的に作業できます。
    本書はiPadをデザインワークに導入したばかりで、アプリを十分に活用できていないと感じているクリエイターやデザイナーさんに向けたiPad活用ガイドです。デザイン実務のためのアプリ実用例と成果物の作り方、Adobe CCアプリを補う実践的なアプリの解説から、クリエイティブワークに必須のタスク管理やポートフォリオ作成サービスまで、役立つ情報を扱っています。
  • フラワーデザインポストカードブック HANAYAGI
    • ホビージャパン
    • ¥1760
    • 2024年04月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 全国に店舗を展開する人気のフラワーショップ「日比谷花壇」がデザインする花イラストのポストカードBOOKが登場!

     老舗フラワーショップ「日比谷花壇」に所属するデザイナーが描いた、美麗かつこだわりのデザインの花イラストをポストカードブックにしました。
     大容量25枚のイラストを、花言葉や季節をテーマに5つのカテゴリーに分けて掲載。厚手の高級感ある紙を使用し、一枚一枚切り離して大切な方へ送るポストカードとして使用するだけではなく、インテリアとしてそのまま飾るだけでもお部屋が華やぐ一冊です。
  • ロゴデザイン研究 100の実例に学ぶ最適解を探し出すアプローチ
    • 佐藤浩二
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥3520
    • 2023年12月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 一流デザイナー8名の制作プロセスから学ぶ方向性を導き出す思考法、独創的なアイデアの発想法、魅力的に表現する手法。ロゴ制作を12のプロセスに分け、100の事例を徹底探求。
  • スタンフォード式 人生デザイン講座
    • ビル・バーネット/デイヴ・エヴァンス/千葉 敏生
    • 早川書房
    • ¥1012
    • 2019年10月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.1(38)
  • 就職・転職からセカンドキャリアまで、人生の転機で自らに向き合い、幸福で納得のいく人生をデザインする実践法・思考法を伝授。
  • デザインあ かくほん
    • NHK「デザインあ」制作チーム
    • 金の星社
    • ¥1320
    • 2018年03月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 「デザインあ」番組初のワークブック。“いろいろろっかくけい”“ふしぎなはこぬりえ”“スイッチクイズをつくろう”“はっぱでかく”など、“かく”という手段をつかって、『デザイン的思考』を楽しく育む本。
  • みんなが使いやすい 身近なユニバーサルデザイン(全3巻セット)
    • 白坂洋一
    • 汐文社
    • ¥9240
    • 2024年02月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 文房具や、家電製品などの身近な製品にも、ユニバーサルデザインを考慮したものがたくさんあります。
    そんな製品を写真付きで紹介し、使い方や構造などを解説するシリーズです。
    開発者などに、開発のきっかけや苦労などを話してもらうインタビューコーナーも。

案内