カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

京都 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 601 から 620 件目(100 頁中 31 頁目) RSS

  • ベニシアのハーブ便り
    • ベニシア・スタンリー・スミス/梶山正
    • 世界文化社
    • ¥2090
    • 2007年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.74(271)
  • 貴族の生活を捨て、自分にとっての幸せを追い求めてきたベニシアさんが、ハーブのある田舎暮らしを提案。
  • 願えば叶う 京都の神社ガイド
    • 梓 結実
    • 淡交社
    • ¥1320
    • 2019年11月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〈開運や縁結びから金運まで、あなたの願いを叶える京都の神社〉
    〈あらゆる願いを叶えてくれる京都の神社を紹介します〉

    京都には神社が数多くある。その中には上賀茂神社や下鴨神社、八坂神社、伏見稲荷大社のような大きな神社もあれば、路地にひっそりと佇んでいるような小さな神社(祠)もあります。しかし、規模の大小は別にして、いずれの神社もそれぞれにご祭神が鎮座し、そのご祭神にはご利益があります。本書では、京都市内を中心に、各所に鎮座する神社を、ご利益ごとにわけて紹介します。
  • 京都かがみ
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥1100
    • 2021年12月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 建物の声を聞く、「弘道館」、文化財の価値をひらく、二条城「寛永行幸」、「文道」をつなぐ、北野天満宮「曲水の宴」、史料から興す下鴨神社「糺勧進能」、作り手になってみる京菓子展「手のひらの自然」…ほか、伝統文化にこめられた美と知恵。
  • グレさんぽ 〜コロナとか養蜂とか京都とか〜
    • グレゴリ 青山
    • 小学館
    • ¥1479
    • 2023年03月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • グレゴリ青山が深く、ゆるくさんぽします

    出世作・旅のグシリーズ以来、
    京都観光シリーズ、スケオタデイズ等をものした著者の最新作

    遠くに行けないと、近所を発見できます
    心だけならどこにだってさんぽは可能
    養蜂をすれば地球が見えて、猫や人形を愛せば風景も変わる
    さんぽ人・グレゴリ青山がコロナ禍の時代を歩きます

    月刊フラワーズ掲載の大人気さんぽエッセイ、第3弾です

    <収録内容>
    ・コロナ前さんぽ
    思わぬ場所でインドのような磨崖仏を楽しみ、
    兵庫県垂水で味な場所を発見・・・
    コロナ禍前に各地をさんぽし、見つけたものは。

    ・コロナと養蜂
    コロナ禍だからこそ感じたこと、
    養蜂で知るミツバチたちの愛しさと環境への気づき。

    ・体験しよう
    猫の里親譲渡会に参加したり
    アート空間でダンス、
    さらにグレゴリ先生がラジオ生出演!?

    ・思い出さんぽ
    中国・魯迅ゆかりの地での旅の思い出や
    人形を愛してしまうにんげんの性(さが)を考察。
    思い出だって"さんぽ"できます。

    ・コロナなので近場さんぽ
    地元・京都にもまだまだ新たな発見が。

    ・特別かきおろしまんが
    「京都人の知らない京都」

    ほか


    【編集担当からのおすすめ情報】
    「さんぽ」とはただ歩くだけではなく、縦横無尽に考察し、発見すること・・・。
    身近なことでも意外と気づいてないこと、知らないこと、
    さんぽしながらツッコみ、楽しむグレゴリワールドはクセになること間違いなし!
  • 京都伏見のあやかし甘味帖 神無月のるすばん七福神
    • 柏 てん/細居 美恵子
    • 宝島社
    • ¥750
    • 2022年05月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 累計部数27万部の大人気シリーズ!

    日本中の神様が出雲へと赴き、留守になる神無月。れんげは不動産会社で任された町家の民泊事業の企画に悩んでいた。
    虎太郎に誘われて京都ゑびす神社に行ってみると、留守神として京都に留まっている恵比須様に遭遇。盗まれた釣り竿を探してほしいと頼まれ、よく喋る鯛とともに、七福神の事情聴取を請け負うことに……。
    秋の京都と和菓子、七福神の裏事情を描く、和風ファンタジー第8弾
  • 京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ 増補改訂版
    • 円満字 洋介
    • エクスナレッジ
    • ¥1980
    • 2023年09月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 建物の鑑賞方法が分かる!
    つくったひとのことが分かる!
    できたころの時代が分かる!
    街やその土地の歴史も分かる!

    本書は、名建築を効率よく巡れるように
    京都19ルート、大阪21ルート、神戸10ルートを設定。
    楽しみながら、街と建物の教養を深められます。
    1ルートあたりの総距離、参考タイム、消費カロリー、も掲載していますので、運動・ダイエットしたい方にもぴったりの本です。
    近くのお休み処も載っています。

    建物の見かたが分かると、街歩きはもっと楽しくなるはずです。

    ■主な目次
    京都
    01 三条通り界隈ルート
    02 河原町御池ルート
    03 壬生・烏丸御池ルート
    04 四条烏丸ルート
    05 堀川・烏丸丸太町ルート
    06 西陣・同志社ルート
    07 鴨沂・府立医大ルート
    08 京大・百万遍ルート
    09 京大・吉田ルート
    10 岡崎公園ルート
    11 祇園四条ルート
    12 清水五条ルート
    13 東山七条ルート
    14 蹴上・疏水ルート
    15 京都駅・本願寺ルート
    16 龍谷大学・梅小路ルート
    17 北大路・北野ルート
    18 高野・松ヶ崎ルート
    19 伏見酒蔵ルート

    大阪
    20 北浜・中之島ルート
    21 淀屋橋ルート
    22 北船場ルート
    23 本町・堺筋本町ルート
    24 心斎橋・なんばルート
    25 土佐堀・福島ルート
    26 江之子島・肥後橋ルート
    27 四ツ橋・西長堀ルート
    28 梅田界隈ルート
    29 大阪駅・大淀ルート
    30 大阪城ルート
    31 今里・谷町ルート
    32 鶴橋・上六ルート
    33 四天王寺・通天閣ルート
    34 天王寺・阿倍野ルート
    35 柴島・十三ルート
    36 天六・長柄ルート
    37 天満・堂島ルート
    38 堺ルート
    39 岸和田城ルート
    40 岸和田ルート

    神戸
    41 阪急池田ルート
    42 尼崎ルート
    43 西宮・甲子園ルート
    44 芦屋ルート
    45 御影・住吉ルート
    46 王子公園ルート
    47 三宮・山手ルート
    48 元町・旧居留地ルート
    49 海岸通・ポートタワールート
    50 神戸・ハーバーランドルート
  • 京都大正 身代わり花嫁の浪漫菓子
    • 卯月 みか
    • 宝島社
    • ¥860
    • 2024年10月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 「めちゃコミック」で人気ランキング上位を維持し続けるコミックの原作、待望の書籍化!
    大豪商・藤島家の妾の子である雪子は、義姉の政略結婚の身代わりとして、実業家・平塚嵩也のもとに嫁ぐ。素っ気ない嵩也だが、藤島家でいじめ抜かれた雪子には夢のような生活である。ある日、雪子が病弱な姑に「かすたあど」を作ると、姑も嵩也も思いのほか喜んでくれて…。大正菓子で未来を拓く、和風シンデレラストーリー。
  • 02 御朱印でめぐる京都のお寺 改訂版
    • 地球の歩き方編集室
    • 地球の歩き方
    • ¥1650
    • 2021年07月16日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 伽藍や仏像を鑑賞し、季節の花々などを楽しむお寺めぐり。ご住職に御朱印を頂きながら、お寺の由来や歴史にまつわるありがたいお話をうかがうこともできます。本書では、京都の約3000寺のなかから厳選した117のお寺とその御朱印を紹介しています。
  • 月刊 京都 2020年 06月号 [雑誌]
    • 白川書院
    • ¥799
    • 2020年05月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都発物語のある大人の旅を提案。京都のモノ、ヒト、マチをまじめにやさしくあんじょう伝える
  • Cocoon 京都・不死篇5-巡ー
    • 夏原 エヰジ
    • 講談社
    • ¥803
    • 2023年05月16日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 生きるとは何か。死ぬとは何か。
    陰陽師集団「夢幻衆」の三兄妹を倒した瑠璃は、黒幕・蘆屋道満と対峙する。
    圧巻の新シリーズ最終章!

    平安の世から生き続けてきた恐るべき陰陽師・蘆屋道満は、なぜ不死を求めるのか。
    京を恐怖に陥れる陰陽師集団「夢幻衆」の三兄妹を倒した鬼退治組織「黒雲」頭領の瑠璃とその仲間たちは、ついに黒幕の道満と対峙する。
    片腕を失い、友を失い、それでも守るべきもの、愛すべきものを知った瑠璃が出した最後の答えとは。
    熱き血潮が駆け巡る、京都・不死篇、クライマックス!

    〈文庫書下ろし〉
  • トラりんと学ぶ日本の美術3 暮らしの意匠
    • 京都国立博物館
    • 淡交社
    • ¥1650
    • 2020年10月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〈江戸時代からファッション誌があったってホント?!〉
    〈日本人は縄文時代からデザインに凝っていた!〉

    京都国立博物館PR大使・トラりんの活躍が、本になりました。

    トラりんが生徒、京博の研究員が先生になって、さまざまなジャンルの日本美術の歴史と魅力に迫ります。

    4巻シリーズの第3巻となる本書のテーマは「暮らしの意匠」。食事をするための器や身に纏う着物、暮らしを描いた絵巻など、生活に息づく美しいデザインが施された調度類を取り上げます。巻末には美術作品・文化財の調査や修理保存において重要な役割を果たす科学調査の取り組みを紹介します。
  • 修学旅行・校外学習ワークブック 京都編 第6版 【バス・電車・タクシーなどによる自主研修・フィールドワーク・校外学習、遠足などに しおり作りに】
    • ユニプラン編集部/ユニオ・コーポレーション/京都観光推進協議会/よしのぶもとこ/さくらゆき/たけしまさよ
    • ユニプラン
    • ¥599
    • 2024年05月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都観光推進協議会特別協力のもと、京都で"学ぶ"SDGs特集ページ追加!

    「京都で何するの?」「行きたい場所を挙げてみよう」「テーマはどうする?」
    「どうやってコースを決めればいいの?」「班の計画をまとめてみよう! 」
    一人で考え、みんなと話し、班のメンバーとのオリジナルな自主研修をプランニングして頂けます。
    生徒さんみんなが参加し・楽しめ・成果を上げる
    ワークシート方式 を採用!!

    このワークブックは、初版発行後、先生方からいただきましたさまざまなご指摘、ご意見、ご要望、さらには修学旅行をとりまくニーズの変化などに対応するよう改定を加えました。
  • 京都秦家 町家の暮らしと歴史
    • 秋元 せき/小林 丈広/三枝 暁子/西村 豊
    • 岩波書店
    • ¥2860
    • 2024年09月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 一八世紀以来、小児薬「奇応丸」の製造卸売を継承してきた京都の商家・秦家。京の自治や祇園祭を支えてきた町衆としての秦家の歴史を辿りながら、江戸末期の大火後に再建された有数の京町家のしつらいと、そこに暮らす人が受け継ぐ年中行事や、四季を通した日々の営みを、美しい写真とともに伝える。(カラー32頁)
     はじめに

    《カラー口絵》
      京町家秦家の暮らし
      秦家の四季〈お正月/お彼岸 よもぎ団子作り/正五九/建具替え(六月)/祇園祭〉
      薬種業の家 秦家

    第一章 ようこそ秦家へ……………三枝暁子
      秦家の奥へ
      秦家の台所
      秦家の料理
      秦家のお正月迎え1--お餅つき
      秦家のお正月え2--お供えと祝い膳
      お彼岸ーーよもぎ団子のお供え
      お盆
      正五九
      祇園祭
      建具替え

    第二章 太子山町の秦家……………三枝暁子/秋元せき
     1 町家と町をめぐる歴史
      京町家とは何か
      「町」の成立
      「家」と法華宗
      秦家と法華宗
      祇園祭の歴史と太子山町の成立
     2 秦家の成立と変遷
      秦家を考える手がかり
      太子山町に家屋敷を構える
      松屋平右衛門の存在
      懐徳堂での遊学
      松屋の女主たち
      幕末維新期の松屋与兵衛
      八代与兵衛=秦宝英のこと
      九代目以降の継承過程
     3 戦後の太子山町と秦家
      秦家のある太子山町ーー「山町」の空間
      「太子山飾場に関する覚書」
      祇園祭山鉾の太子山
      舁山に車輪をつける
      太子山の「収蔵庫」と飾場の変化
      近年の太子山町

     フォトアルバム 秦家と祇園祭

    第三章 薬種業の家としての秦家……………小林丈広
      松屋与兵衛と奇応丸
      太子山町と奇応丸
      奇応丸の人気と競争相手
      いためずつうじ丸と即治丸
      広告と機械化

    第四章 京都のいま……………小林丈広
     1 戦後京都が目指したもの
      戦後復興と都市の理念
      高度成長とまちづくり構想
      古都保存法の制定
      市街地景観条例と高さ制限
      「人間のためのまちづくり」とは何か
      世界遺産の狂騒
     2 京町家を守るために
      歴史的建造物としての民家
      「家」による継承の限界
      売買による継承の是非
      建造物を守ることと「家」を守ること

     参考文献一覧
     おわりに
  • 京都家守夫婦の白い契り 雪割家の花嫁
    • 雪中 松柏
    • 宝島社
    • ¥840
    • 2023年04月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • エブリスタ×宝島社『この文庫がすごい!』大賞受賞作(応募総数1874作品)!
    僕の結婚相手は、4回目の結婚に心を閉ざした花嫁だったーー。優れた方術士を輩出する京都の名家で元次期当主だった鈴夏文人と、海外との貿易も盛んな大阪の豪商の令嬢・雪割一華の結婚は、出会いから衝撃的で!? 政略結婚とはいえ夫婦になったからにはと歩み寄ろうとする文人に対し、夫婦関係を拒絶し両家にとって円滑で具体的な離縁まで勧めてくる一華。かつて一族の期待を背負った聡明な令嬢だった一華は、ある事件を境に公の場に出てこなくなったという。ぎこちない夫婦生活の中で少しずつ一華を知るほど、文人は彼女の抱える秘密を共有したいと願うようになっていくが、彼自身も人には言えない秘密を抱えていてーー。 『家』に縛られ、秘密を抱えていた二人が紡ぐ婚姻譚が始まります。
  • 京都寺町三条のホームズ(12)
    • 秋月壱葉/望月麻衣
    • 双葉社
    • ¥726
    • 2023年10月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 京都の寺町三条商店街にある骨董品店『蔵』でバイトする女子高生・真城葵は、この店のオーナーの孫であり、『寺町三条のホームズ』と呼ばれている家頭清貴とともに、店に舞い込む奇妙な依頼を受けることに。恋人同士になった2人は、仏像の連続窃盗事件と、ある女子高生の失踪を同時に調査していた。別々だと思われた事件が繋がり、巨大な組織的犯罪の影が見え隠れするなか、依頼者にも危害が及び…!?長編『新緑のサスペンス』はクライマックスへ。第4回京都本大賞受賞の超人気小説、コミカライズ第12弾!
  • 京都くれなゐ荘奇譚(四)
    • 白川 紺子
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2023年12月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.26(16)
  • 「二十歳まで生きられない」という呪いをかけられた少女・澪を救うには、呪術によって生み出された悪霊・千年蠱を祓うしかない。
    しかしそれは、澪が心を寄せる少年・高良の死を意味していたーー。
    呪いだけ解いて、高良を生かす方法を探る澪だが、高良の孤独な姿を見るたび、胸が苦しくなる。禁忌に立ち向かおうとする澪の想いは、高良に通じるのか。前世からの宿縁で結ばれた二人に待ち受ける運命とは。
    蠱師たちの闘いが激しさを増すなか、窮地に陥った澪を心配する兄の漣、護衛役の波鳥は……。白い狼の雪丸、そして狸の照手ら精霊たちも、澪にそっと寄り添う。
    『後宮の烏』で人気の著者による、呪術幻想譚シリーズ第四弾。文庫書き下ろし。
  • 70歳独居老人の京都従心案内 改訂版
    • 成田 樹昭
    • サンライズ出版
    • ¥1430
    • 2024年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 孔子曰く「七十にして心の欲する所に従う」、略して「従心」。高齢者向けの京都ガイドがないことに気づいた著者が、心の欲するまま京都に通い詰めてまとめたガイドブックの初版から2年を経て一部拡充し、巻末に索引をつけた改訂版。歴史が息づく平安京大内裏、御土居、琵琶湖疏水から、現代の京料理と花街事情まで、「京都人は何にでも『京』の冠辞をつけたがるのに、酒と茶にはつかない」といった辛口コメントも交えて解説。北海道生まれの工学博士が見た古都のリアル! 
    第1部  京都の基礎知識
     第1章 京都の魅力
      京都の観光資源/京町家/京都の見どころ
      京都の交通/京都に住む
     第2章 京都の歴史
      平安遷都/平安時代/鎌倉時代/南北朝・室町時代
      安土・桃山時代/江戸時代/近代・現代
     第3章 京都の寺と神社
      仏教の基礎知識/日本における仏教の歴史
      寺院建築/仏教芸術/神社
     第4章 京都の四季
      春/夏/秋/冬
     第5章 京都の祭と行事
      葵祭/祇園祭/時代祭/京都の火祭
      その他の祭と行事/催し物
     第6章 京都の食と酒
      京都の食/京都の飲食店/京都の酒
     第7章 京都の文化と習俗
      京都の花街/京都の文学/京都と差別

    第2部  京都開発の歴史を歩く
     第8章 平安京を探す
      大内裏を探す/平安京の南辺
     第9章 秀吉の夢をたどる
      秀吉の京都改造/東山七条を歩く
     第10章 御土居をめぐる
      御土居の概要/御土居ツアー
     第11章 秀吉の伏見開発
      伏見城と城下町開発/伏見港/巨椋池と太閤堤
     第12章 高瀬川を下る
      高瀬川の概要/高瀬川を下る/東高瀬川を下る
     第13章 琵琶湖疏水を行く
      琵琶湖疏水とは/琵琶湖第一疏水の施設
      琵琶湖第二疏水の施設/琵琶湖疏水本線を行く
      琵琶湖疏水分線を行く
     第14章 大津に住む
      琵琶湖の魅力/大津のジオグラフィ
      大津の寺と神社/京都人対滋賀県民

    索引
  • 京都であった泣ける話
    • 朝比奈歩/編乃肌/神野オキナ/桔梗楓/貴船弘海/杉背よい
    • マイナビ出版
    • ¥792
    • 2021年01月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 日本の古都・京都を舞台にした12編の心にしみるアンソロジーです。

    【一部あらすじ】
    京都で『ぬい旅』/編乃肌
    伏見稲荷大社に「ぬい旅」。千本鳥居を抜けた先で起きた小さな奇跡とは?

    不味い大福売りの男/溝口智子
    京都の甘すぎる大福を売り続ける陰鬱な毎日。そこに一つの出会いが訪れて……

    サエコとシノブ/桔梗楓
    美大に入学した紗子、学内で孤立する京都出身のしのぶに、なぜか惹かれていき……

    たかだか百年/天ヶ森雀
    「そうだ、京都に行こう」の一言で始まった小旅行が百年の時を超える旅になる。

    しづ心なく/那識あきら
    今も忘られぬ常寂光寺。桜の花びらが舞い散る中、二人はあの日を振り返る


    【ほか7作品収録】
    『そこにあなたという道標、そして縁』ひらび久美/『めぐるめぐるコンパス』貴船弘海/『京都仮想現実同窓会』神野オキナ/『思い出は本棚の中』杉背よい/『綺麗な言葉の裏側は』朝比奈歩/『ぶぶ漬け食べに、京都行こう』矢凪/『人形流し』鳴海澪
    京都であった泣ける話 目次

    『そこにあなたという道標、そして縁』ひらび久美
    『京都で『ぬい旅』編乃肌
    『めぐるめぐるコンパス』貴船弘海
    『京都仮想現実同窓会』神野オキナ
    『不味い大福売りの男』溝口智子
    『サエコとシノブ』桔梗楓
    『たかだか百年』天ヶ森雀
    『思い出は本棚の中』杉背よい
    『綺麗な言葉の裏側は』朝比奈歩
    『ぶぶ漬け食べに、京都行こう』矢凪
    『人形流し』鳴海澪
    『しづ心なく』那識あきら

案内