カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 601 から 620 件目(100 頁中 31 頁目) RSS

  • 10秒で人を操る心理術
    • 内藤 誼人
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2023年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • ●スタンフォード大学、ハーバード大学、コロンビア大学の論文が証明!
    ●心理学が科学的に明らかにした「人間関係が一瞬で変わる、すごい秘密」
    ●意外なコツを知るだけで、仕事・恋愛・交渉・プレゼン……全部うまくいく!

     本書が、言いたいことはズバリ、これだけ。
    「人間の心は、一瞬のコミュニケーションに、大きく左右される」
     このことは、海外の有名大学が発表した論文を読めば、よくわかる。

     最初の挨拶の一言だけで、
     タイミングよく発せられた言葉ひとつで、
     ちょっとだけ見せた笑顔ひとつで、
     かすかな身体の動きひとつで、
     おもしろいくらいに、人の心は「操作」できるのだ。

     しかし、あらゆるコミュニケーションは、
     いちいち考えずに口をついて出る言葉や、
     一瞬の行動によって成り立っている。
     だからこそ、相手に思いどおりに動いてもらうためには、
     適切な言葉をすぐにかける必要がある。

     でも、大丈夫。頭の回転が特別に速くなくても、
     口が達者でなくても、人は「操る」ことができるーーたとえ、無言であっても。
     人間の心理に沿った言葉や動きを知っておけば、
    「ものの10秒」もあれば、相手をあなたの虜にできるはずだ。

    【本書の内容】
    第1章 会話で人を操る
    〇印象に残る人と残らない人の「ある違い」とは?
    〇お願いは1つするより「同時にたくさん」すべし
    〇記憶を書き換える会話術

    第2章 質問で人を操る
    〇思いどおりの答えが得られる質問の仕方
    〇確実な予定を知りたいときは「最悪の場合」を聞く
    〇名前を呼ぶだけで好意が得られる

    第3章 沈黙で人を操る
    〇「相手の話をひたすら聞く」だけで要求は通る
    〇「知らぬが仏」は科学的にも正しい
    〇万能の殺し文句「あなただけに」

    第4章 心理法則で人を操る
    〇「無茶な要求」をして本当の希望を通す
    〇わざと「弱み」を見せて同情を引き出せ
    〇男性は「励まし」、女性は「お願い」に弱い

    第5章 暗示で人を操る
    〇なぜ占い師は性格を当てられるのか?
    〇罪悪感を与えて利用する
    〇“選べる数”で魔法にかける

    第6章 権威で人を操る
    〇「第三者の言葉」を使って権威をもたせる
    〇人はやっぱり「見た目」が9割?
    〇「多数派」の意見として述べてみる

    第7章 しぐさで人を操る
    〇相手を真似ることの驚きの効果
    〇相づちは最初は少なく、徐々に回数を増やす
    〇選ばせたいものを真ん中に

    第8章 遠回しに人を操る
    〇メッセージは第三者を経由すると効果的
    〇「忘れてくれ」と言うと、忘れない
    〇お願いする相手に「近しい人」を味方につけよ
  • [新版]「がまん」するから老化する
    • 和田 秀樹
    • PHP研究所
    • ¥891
    • 2022年12月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 本書は、30年以上にわたって6000人以上の高齢者を診てきた著者が、老化予防、アンチエイジングにまつわる考え方や具体策をまとめたものである。著者によれば、いまの多くの医者が推奨している、予防医学的、節制的健康法は老化を逆に進めてしまうという。メタボ対策もダイエットも、間違いだらけ。太めの人のほうがやせ型の人より6〜8年も長生きすることが明らかになっていることなど、国内外の興味深いデータに基づいて「新常識」を説いている。
    ●日本人はもっと肉を食べたほうがいい
    ●ダイエットすると飢餓レベルに近づく
    ●快体験は免疫力を上げる
    ●人は感情から老化する
    ●血圧も血糖値も下げすぎのほうが怖い
    ●骨だけは老け込んでいる日本人、ほか。
    『「がまん」するから老化する』(2011年刊)の内容を新版としてアップデートした文庫版。老化予防、アンチエイジングに関する著者の原点と言える一冊。
  • 養老孟司の人生論
    • 養老 孟司
    • PHP研究所
    • ¥891
    • 2023年02月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(5)
  • 「どうしたら『生きられるか』、そんなこと、私に訊かないでください。わかるでしょ。その疑問に『自分で』答えること自体が、『生きる』ってことなんだから」(本書の第10章「若いころ」より)
    運、寿命、家族、仕事、学問、科学、医療、宗教、世間、日本人……。死から語り始める養老流「逆向き」人生論
    目次よりーー◆本当に死んでしまったら、怖いもクソもない◆私にとっては「死」ではなく「死体」こそが現実◆だれだって死体になる◆すべての患者はかならず死ぬ◆寿命は運。私は専門家におまかせします◆共同体を消すことが「進歩」だった◆本質的に変わらない「私」なんて、ない◆個性は心にはなく身体にある◆「世間」が西欧近代的自我の怪しさを教えてくれた◆「世間という大きな書物を読むために」研究室を出た◆私の価値観が確立した瞬間◆テーマが勝手に増える◆フリーターになりたかった◆戦争か飯か。私はぎりぎり、飯をとった◆利口な人はアメリカかヨーロッパへ行った◆論理より「いろいろ」が好き。全体をつかみたい◆解剖を選んだ理由◆すべての結果が自分に戻ってくる◆世間が激動すると科学者と技術者が輩出する◆本当に自分で学問をするということ◆非日常より日常を、独創より平凡を、選ぶ◆「脳という方法」を使う◆フツーを重ねるとトクベツになる?◆選ぶのは対象ではなく方法、と決めた◆「あたりまえ」は意外にむずかしい◆自己チューの社会的意味◆純粋行為はトイレでの小便と同じで、枠が必要◆宗教は新しいほど危険◆「俺の本って、お経じゃないか」と思った◆科学はキリスト教の解毒剤◆考えるためにはこだわる必要がある◆ファーブルはハチに徹底的にこだわった◆単純な解答はたいていウソ◆日本というヘソの緒が切れない◆「人間」じゃなく「人」になろうと努力してきた◆「生きる」ことがわからないはずがない◆人一倍世間を気にする「変わり者」◆この国は「自分流より世間流」◆世間と格闘するうち、自分も世間も変わってきたーー。
    *本書は、『養老孟司の人生論』(『運のつき』の改題・復刊)を、装い新たに文庫化したものです。
  • 龍が哭く
    • 秋山 香乃
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2020年01月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.38(8)
  • 戊辰戦争の際、官軍と奥羽列藩同盟の間で武装中立を目指した長岡藩家老・河井継之助は、「英雄」として語られることが多い。しかし、彼は本当にそうだったのかーー。藩を救うために諸国を巡った若き日、妻・すがとの絆、会津藩家老・秋月悌次郎や仙台藩隠密・細谷十太夫、そして武器商人エドワード・スネルとの親交を通して、動乱の時代を峻烈に生き抜いた人間・河井継之助の、真の姿に迫る感動の長編小説。
  • 【特典】【Xmasバージョン特別フルカバー帯】あきらがあけてあげるから(クリスマスカード1枚)
    • ヨシタケ シンスケ
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2022年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.63(8)
  • くやしい。ボクはくやしい。ボクはチョコがたべたいんだけど、このふくろ、あけにくいんだよ。
    ボクはまだちっちゃくてちからもよわいから、このふくろはあけられないんだ…。
    でも、もうすこしおおきくなったら、ボクはきっとなんでもあけられるようになるとおもうんだ。じぶんのぶんもみんなのぶんも、ぜーんぶあけてあげたい。あきらがあけてあげるから!
    どんなものでもあけられるって、なんだか楽しい! 夢が広がるヨシタケシンスケのユーモア絵本。
  • 世界史を変えた植物
    • 稲垣 栄洋
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2021年09月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(17)
  • 私たちが知っている歴史の裏側で、
    植物が暗躍していたら……
    古代の文明が植物によって生みだされたとしたら、どうだろう。
    近代社会を生みだした産業革命の原動力となったものが、ある植物であったとしたらどうだろう。
    世界一の大国であるアメリカの隆盛の陰に、ある植物があったとしたらどうだろう。
    アメリカの南北戦争やイギリスと清とのアヘン戦争の陰に、植物の存在があったとしたらどうだろう。
    人類の歴史は、植物の歴史でもある。
    本書では、そんな植物から見た世界の歴史をのぞいてみたいと思う。(「はじめに」より)
    ◎コムギ 一粒の種から文明が生まれた
    ◎コショウ ヨーロッパが羨望した黒い黄金
    ◎ジャガイモ 大国アメリカを作った「悪魔の植物」
    ◎タマネギ 巨大ピラミッド建設を支えた薬効
    ◎トウガラシ コロンブスの苦悩とアジアの熱狂
    ◎ワタ「ヒツジが生えた植物」と産業革命
    ◎コーヒー 近代資本主義を作り上げた植物
    人類は植物を利用しているのか?
    植物に利用されているのか?
  • 【POD】PHPでもサーバーレス!AWS Lambda Custom Runtime入門
    • 木村 俊彦
    • インプレスR&D
    • ¥1980
    • 2019年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • AWS Lambdaの新しい機能として、好きな言語でサーバーレス関数を実行できるカスタムランタイム(Lambda Custom Runtime)が追加されました。本書は、このカスタムランタイムをPHPで使うための解説書です。基本的な実行方法から独自のランタイムを作成し利用する方法まで紹介し、さらにいくつかのPHPフレームワークを実際にLambda上で動かすまでの流れも解説しています。PHP以外の言語でカスタムランタイムを実行する際にも役に立つ一冊です。
  • 2030年のFIRE
    • ノーマン・浦田
    • PHPエディターズ・グループ
    • ¥1760
    • 2022年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 天国へのドレス
    • 来栖 千依
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2022年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 「早月葬儀社で、フューネラルデザイナーとして働いてみないか? ご遺族の感情と、故人様の人生を思いやり、人生の最期に身に着ける衣装をご用意する、責任ある仕事だ」
    年上の恋人に裏切られたショックから仕事をやめ、逃げるように東北へと向かったファッションデザイナーの朝川糸花。弔井町の崖から身を投げようとした彼女を救ったのは、葬儀社の若き社長・早月霜だった。糸花の作ったドレスに目をとめた霜は、故人が葬儀で身に着ける衣装を用意する“フューネラルデザイナー”として、葬儀社で働かないかと持ちかける。霜の強引さに戸惑いながらも、糸花は早月葬儀社の一員として働くことになり……。
    思い出のワンピース、着ることができなかったウエディングドレスーー大切な人の旅立ちのために、特別な一着を作る葬儀社を描いた感動作!
  • [改訂第3版]PHPポケットリファレンス
    • 大垣靖男
    • 技術評論社
    • ¥2838
    • 2015年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • PHPを利用したいすべての方必携の「PHPポケットリファレンス」最新版がついに登場! PHP 5/4による開発の際によく利用される機能を集約し、必要な知識を目的別、逆引きでまとめました。PHP5.3以降を対象とし、PHP4からある機能はPHP4でも利用できることがわかるようになっています。またオブジェクト指向型のAPI解説を大幅に強化。開発の現場には1冊置いておきたい書籍です。
  • なぞとき
    • 和田はつ子/梶よう子/浮穴みみ/澤田瞳子/中島要/宮部みゆき
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2018年01月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.06(19)
  • いま大人気の女性時代作家による、アンソロジー第二弾。親子の切ない秘密や江戸の料理にまつわる謎を解く、時代小説ミステリ傑作選。
  • 青鬼 ジェイルハウスの怪物
    • noprops/黒田研二/鈴羅木かりん
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2018年02月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(6)
  • 街外れにある洋館・ジェイルハウスの噂を知ってるかい? 青鬼の恐怖が小学生をおそうーー! 謎解き×脱出×ホラーストーリー!
  • 【新装版】脳と体にいいことずくめのベビーマッサージ
    • 山口 創/山口 あやこ
    • PHP研究所
    • ¥2200
    • 2024年05月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ◎赤ちゃんを心地よい眠りに誘う
    ◎免疫力を高め情緒の安定に役立つ
    ◎皮膚への刺激が健やかな発育に繋がる

    ふれあいは子どもと信頼関係を築くための第一歩であり、もっとも手軽で大切なコミュニケーション。でも、「ふれるだけ」とは言っても、どうしていいのか不安になることもあります。

    この本では、生まれてすぐの赤ちゃんのころから4歳になるまで、子どもの発達に合わせたマッサージをカラーでわかりやすく掲載。さあ、楽しくはじめましょう。

    本書は2011年刊行の『脳と体にいいことずくめのベビーマッサージ』(PHP研究所)を再編集・新装復刊したものです。
  • 超絶! 面白くて眠れなくなる数学
    • 桜井 進
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2023年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ベストセラー『面白くて眠れなくなる数学』、待望の第3弾!
    本書では、「クラスに同じ誕生日の人がいる確率」「スマートフォンは『座標』が支える」「インドの魔術師ラマヌジャン」「清少納言知恵の板と正方形パズル」「感動的な数学者のはなし 建部賢弘」「ピラミッド計算は美しい」など、身近にある数や図形たちの不思議を大公開。
    今回の第3弾には、実用性の高いはなしも多い。11から19までの二乗のスピード計算術を掲載。文庫化にあたっては、番外編「ビックリ! とっておきの計算術」を設け、両手を使う計算術や100に近い数同士のかけ算のスピード計算術も紹介している。さらには、日本と欧米の単位についての興味深いはなしもある。
    しびれるくらい楽しい数学のはなしをまとめた数学エンターテイメント。『超・超面白くて眠れなくなる数学』を改題し文庫化。
  • 心がフワッと軽くなる!2分間ストーリー
    • ささき かつお
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2022年06月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人と出会い、言葉をもらって、人生が変わっていくことがある。この本は、そうした出会い、言葉を紹介して、読む人の心が少しでも軽くなることを願って、作家で日本語教師でもある著者がこれまで知り合った人たちから聞いた話、読んできた本、そして自身の体験などを踏まえて、たくさんの「いい話」を紹介している。
    全体は、「やさしさにウルッとなる話」「だから人生はおもしろい、の話」「へええ〜とうなってしまう話」「情熱的な人生に胸アツの話」の4章構成。登場する人物は、小山薫堂さん、岩崎宏美さん、綾小路きみまろさんら現代の著名人から、葛飾北斎、中江藤樹、リンカーンなどといった歴史人物まで幅広く、興味深いエピソードを掲載。
    それぞれ2〜4ページの短い話なので、寝る前、電車に乗っているとき、病院の待ち時間など、ちょっとした時間に、どこからでもパラパラと読める。
    幸せ気分が舞い降りる、61編のとっておき実話ショート!
  • 「食」が動かした 人類250万年史
    • 新谷 隆史
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2023年09月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 食による脳や身体の成長が、人類の進化にどうかかわってきたのか、また「食」の革命が人類と世界をどう変えたかを明らかにする。

    ●約400万年〜約200万年前 アウストラロピテクス 脳容積は現生人類の35%
    ●約240万年〜約140万年前 ホモ・ハビルス 狩りをして肉を食す。脳が劇的進化
    ●約150万年 アフリカに出現 ホモ・エレクトス 石器の使用などを始める食への欲求を司るブロードマン10野が発達した集団が自然淘汰の戦いに打ち勝つ

    脳内のブロードマン10野が発達したヒトは、あらゆる動物のなかで、もっとも食べ物を美味しく食べられるように進化してきた。そして雑草、酵母を栽培化して、イネ、ムギ、パン、酒をつくり出してきた。作物の不作による西ローマ帝国の滅亡から大航海時代を支えた保存食、じゃがいも飢饉らによるバイデン政権の誕生など、食が動かした人類史を明らかにする。

    ●人類の脳は肉食で大きくなった
    ●ヒトは雑草を進化させて食料を生み出した
    ●塩が古代文明を支えた
    ●古代ローマ人が愛した調味料ガルム
    ●イスラムが生み出した蒸留酒の世界
    ●最初は危険と思われたトマト
    ●食の工業化が人口爆発を引き起こした

案内