カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

topic の検索結果 標準 順 約 2000 件中 601 から 620 件目(100 頁中 31 頁目) RSS

  • カップルズ
    • PIZZICATO FIVE
    • (株)ソニー・ミュージックダイレクト
    • ¥2014
    • 2004年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 細野晴臣に見いだされデビューしたハイ・センス・バンドがソニーに移籍して発表した記念すべき1stフル・アルバム。ソフト・ロックをはじめポップスの美味しい要素がたっぷり詰まった名盤だ。
  • 【輸入盤】Victory Lap
    • Propagandhi
    • Ada/epitaph
    • ¥1899
    • 2017年09月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ◆1992年にNOFXのFat Mikeに見出され、Fat Wreck Chordsよりアルバム『HOW TO CLEAN EVERYTHING』でデビューして以降、徐々にハードなサウンドへとシフトしていきながらひたすらロックし続け、社会情勢や世界の動向などに対するはっきりとした意見をサウンドと歌詞で表現しながら20年以上に亘り活動を続ける、カナダが誇るロック・アクト、PROPAGANDHI。

    ◆Fat Wreck Chordsより4枚のアルバムと、自分達のレーベルG7 Welcoming Committee Recordsから1枚のアルバムを発表し、その後2012年に名門EPITAPHへと移籍、アルバム『FAILED STATES』を発表した彼らが、約5年の時を経て、遂に最新作『VICTORY LAP』を完成させた…!

    ◆20年以上のキャリアを通して、メロディアス・パンクからメロコア、そしてハードコア/メタル的なサウンドへとシフトしていき、より鋭い攻撃性とアグレッシヴさを加えていきながら、ひたすらハードにロックし続ける彼ら。そのサウンドにのせて歌うのは、人間性を脅かすものや社会情勢、宗教対立や帝国主義といったものに対する徹底した攻撃であり、アナーキストとしての辛辣なる反論であり、社会的メッセージ性を強く打ち出したもの。その過激な歌詞と、時にヘヴィに、時にポップに響くサウンドは、聴き終えた後の何とも言えない昂揚感とすっきり感を味わさせてくれる、絶妙なバランスを持つバンドだ。

    ◆2006年から共に活動していたDave Guillasがバンドを去り、Chris Hannah(vo/g)、Jord Samolesky(dr)、Todd Kowalski(b)は新たにツアー・メンバーであったSulynn Hago(g)を正式にメンバーに迎え入れ、この5年の間に大きく変わった世界情勢に再び牙をむくアルバムを作り上げていった。それがこの通算7作目となる最新作『VICTORY LAP』だ。

    ◆アルバム発表の情報解禁とともに公開された新曲「Victory Lap」は、メタリックなギター・リフとパンク/メロコア直系のリズムが同居する、強烈な一撃とも言うべきストレートなロック・トラックだ。「なあ神様、そこにいるのか? おれだよ、デニムのジャケットを着た男さ。この騒音にまみれた世界で、俺の祈りはちゃんとあんたに届いてるのか?」というラインが非常に印象的なこの曲は、もともと「ファック・アメリカニズム」と叫んでいたバンドからみた現在の情勢を皮肉的に嘆くものだ。80年代のメタルと90年代のパンクを融合させたこの曲だけでも、アルバム全体への期待感を募らせるには十分すぎるほどのインパクトがあると言えるだろう。

    ◆辛辣な意見を疾走感に満ちたヘヴィなサウンドにのせて吐き出す最高のロック野郎達の新たな怒り…。どうしようもない状況に陥ってしまいそうな時はどうしたらいいのか? 世にはびこる様々な形の暴力を止める事はできないし、世界を救うなんてこともとても無理だ。じゃあその状況をただ嘆いて閉じこもっていたらいいのか? そうじゃない、立ち上がって、ギターを肩にかけ、そしてロックしてやればいいんだ! そんな確固たる意志のもとに放たれる彼らの痛烈な一撃を、今こそ聴け!

    (メーカー・インフォメーションより)

    Disc1
    1 : Victory Lap [] 
    2 : Comply/Resist 
    3 : Cop Just Out of Frame 
    4 : When All Your Fears Collide 
    5 : Letters to a Young Anus 
    6 : Lower Order (A Good Laugh) 
    7 : Failed Imagineer [] 
    8 : Call Before You Dig 
    9 : Nigredo 
    10 : In Flagrante Delicto 
    11 : Tartuffe 
    12 : Adventures in Zoochosis
    Powered by HMV
  • SPICE
    • ZEPPET STORE
    • DELIGHTS RECORDS
    • ¥2423
    • 2014年01月15日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】Death Race For Love
    • Juice WRLD
    • Capitol
    • ¥3440
    • 2019年03月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「ルーシッド・ドリームス」で大ブレイクを果たしたシカゴ出身の新鋭ラッパー、ジュース・ワールドの2ndアルバム

    ■Juice WRLD :米シカゴ出身、19歳。2015年にSoundCloudに音源を投稿し始め、音楽活動を開始。2017年6月に発表したEP『999』に収録されていた「Lucid Dreams(ルーシッド・ドリームズ)」が話題に。同年12月に発表したEP『Nothing Different (ナッシング・ディファレント)』に収録されていた「All Girls Are The Same(オール・ガールズ・アー・ザ・セイム)」は米人気HIP HOPブログやメディア<Lyrical Lemonade>などに取り上げられ、これをきっかけにInterscope Recordsと契約。2018年5月にデビューアルバム『Goodbye & Good Riddance(グッドバイ&グッド・リデンス)』をリリース。全米アルバム・チャート4位にランクインし、スティングの名曲「シェイプ・オブ・マイ・ハート」をサンプリングしたシングル「Lucid Dreams」は全米シングル・チャート最高2位という大ヒットとなり一躍大ブレイクを果たした。今世界で最も注目されているアーティストだ。


    (メーカーインフォメーションより)

    Disc1
    1 : Empty
    2 : Maze
    3 : HeMotions
    4 : Demonz (Feat. Brent Faiyaz)
    5 : Fast
    6 : Hear Me Calling
    7 : Big
    8 : Robbery
    9 : Flaws and Sins
    10 : Feeling
    11 : Syphilis
    12 : Who Shot Cupid?
    13 : Ring Ring (Feat. Clever) - Juice WRLD & Rvssian
    14 : Desire
    15 : Out My Way
    16 : The Bees Knees
    17 : ON GOD (Feat. Young Thug)
    18 : 10 Feet
    19 : Won't Let Go
    20 : She's the One
    21 : Rider
    22 : Make Believe
    Powered by HMV
  • NHK CD BOOK Enjoy Simple English Readers “The Pillow Book”and Other Stories
    • Daniel Stewart/NHK
    • NHK出版
    • ¥1650
    • 2020年07月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 清少納言「枕草子」、芥川龍之介「羅生門」など日本の文学作品を高校レベルの英語で。

    日本の文学作品を高校レベルの英語で提供する。収載作品は、国語の教科書でもおなじみの清少納言「枕草子」、中島敦「山月記」、梶井基次郎「檸檬」、宮沢賢治「風の又三郎」、芥川龍之介「羅生門」、そして御伽草子より「酒呑童子」。
    すでに知っている物語でも、歯ごたえのある英語で読み直すことにより、英語の語感、長文への対応力が身につくようになる。分詞構文、原形不定詞、過去完了、倒置表現などが含まれる英文は、大学入試対策に最適。
    臨場感あふれる朗読音声は、付録CDのほか音声ダウンロードでの入手も可能。
    多読・多聴の大人気NHK語学講座ラジオ「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」2019年度放送分より。
  • Live At Pit-Inn Tokyo, Japan, 8, 8, 1988
    • サン・ラ・アーケストラ/Sun Ra/Michael Ray/Ahmed Abdullah/Tyrone Hill/Marshall Allen/John Gilmore/Danny Ray Thompson
    • SUPER FUJI DISCS
    • ¥3747
    • 2024年05月22日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • NOW'S THE TIME (PASSIONATE PIANO COLLECTION Vol.1)
    • 松岡直也/SHUICHI “Ponta" MURAKAMI/GETAO TAKAHASHI/PECKER/WILLIE NAGASAKI/MAKOTO KIMURA
    • (株)ワーナーミュージック・ジャパン
    • ¥1287
    • 2017年05月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 10のトピックで中級をめざす 初中級日本語パノラマPlus
    • 花井善朗/江森祥子
    • ジャパンタイムズ出版
    • ¥2860
    • 2024年08月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、初級修了後の総まとめと運用力アップに最適な、初中級レベルの日本語テキストです。初級で学んだ日本語を駆使して、様々な言語活動を行いながら運用力を高め、本格的な中級の学習へとつながる日本語力を養成します。

    シリーズ1冊目『初級日本語パノラマ Elementary Japanese: PANORAMA』で学習した方はもちろん、初級を終えたあらゆる方に使っていただけるテキストです。

    目標レベル: CEFR - B1 /ACTFL - Intermediate Mid

    【本書の特徴】
    (1)身近で幅広い10のトピック
    中級の前段階では、身近なトピックで自分の経験や意見、考えを表現できることが重要な学習目標になります。本書では10の身近で幅広いトピックを取り上げ、読む、話す、書く、調べる、発表するなど、様々な活動を行うことで運用力を高めていきます。

    (2)豊富で多様な練習
    各トピックにサブトピックを練習1〜3として用意しています(トピック1のみ練習4まで)。そしてサブトピックごとに、単語・表現練習のような基礎的な活動から、読解練習やペアによる会話練習、最後に自分の経験や考えをまとめて発表する産出活動へと、段階的な練習を積み重ねます。各サブトピックにかける時間は、おおむね1.5〜3時間を想定しています。

    (3)テクノロジーの活用
    本書では、活動に必要な単語や漢字、例文を、専用ウェブサイトの「漢字編」や間隔反復 (spaced repetition) を使った学習アプリを活用して自主学習できるようになっています。テキストを使ったクラスメートとの共同作業と個別学習をバランス組み合わせて、効率よく学ぶことができます。

    【『パノラマ』シリーズについて】
    日本語の初級教材は、初級の学習項目を前半・後半の2分冊で学習するものが多く、結果として、初級で学習した項目の運用練習が不十分なまま、中級に進んでしまう場合が少なくありません。

    これに対して『パノラマ』シリーズは、1冊目の『初級日本語パノラマ』で初級の学習項目をまとめて学習し、2冊目の『初中級日本語パノラマPlus』で、初級項目を使った運用練習に十分に時間をかけることで中級レベルへの定着を図る、という構成になっています。これにより、中級への移行を確実なものにすることができます。

    【もくじ】
    Topic 1 数の表現を使って話そう
    Topic 2 天気や季節について話そう
    Topic 3 旅行のツアーや思い出を話そう
    Topic 4 行き方を説明しよう
    Topic 5 体に関係する表現を使おう
    Topic 6 身近な人を紹介しよう
    Topic 7 食べ物・料理について話そう
    Topic 8 歌・音楽について話そう
    Topic 9 休日・祝日・行事について話そう
    Topic 10 有名な人やものについて話そう
  • TEEN TRIP into the FUTURE
    • illiomote
    • ULTRA-VYBE, INC.、SPEEDSTAR MUSIC, INC.
    • ¥1601
    • 2021年02月03日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】Live - Collector's Edition
    • AC/DC
    • Epic
    • ¥2750
    • 2003年02月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • AC/DCの本領と言われる壮絶なるライヴ・パフォーマンスが堪能できる2枚組ライヴ作。1990〜91年に行われたワールドツアー音源が使用されており、1992年にリリースされた。日本のファンにはまだ見ぬ憧れとして存在し続けるAC/DCのライヴ。生の迫力を十二分に伝える臨場感だ。ダイジェスト版も同発でリリースされた。 ConnecteD仕様もついており各アルバムごとに用意されたパスワードで特設サイトにアクセスすると貴重な音源、映像、映像を鑑賞することができます

    Disc1
    1 : Thunderstruck
    2 : Shoot To Thrill
    3 : Back In Black
    4 : Sin City
    5 : Who Made Who
    6 : Heatseeker
    7 : Fire Your Guns
    8 : Jailbreak
    9 : Jack
    10 : Razor's Edge
    11 : Dorty Deeds Done Dirt Cheap
    12 : Moneytalks
    Disc2
    1 : Hell's Bells
    2 : Are You Ready
    3 : That's The Way I Wanna Rock N Roll
    4 : High Voltage
    5 : You Shook Me All Night Long (Live)
    6 : Whole Lotta Rosie
    7 : Let There Be Rock
    8 : Bonny
    9 : Highway To Hell
    10 : T.N.T.
    11 : For Those About to Rock (We Salute You)
    Powered by HMV
  • Milestone
    • sugar'N'spice
    • Otter Records
    • ¥1387
    • 2016年05月04日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】Ram On: The 50th Anniversary Tribute To Paul & Linda Mccartney's Ram
    • Fenando Perdomo / Denny Seiwell
    • Spirit Of Unicorn Mu
    • ¥2732
    • 2021年05月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ポール&リンダ・マッカートニーによる1971年のアルバム『Ram』の発売50周年を記念したトリビュートアルバムがSpirit Of Unicorn Music 社より登場する。当時のアルバム制作に携わった、その後にウィングスのメンバーとなるドラマーのデニー・シーウェル、セッションギタリストのデヴィッド・スピノザ、トランペット奏者のマーヴィン・スタムといった ”ゆかり” のある面々を中心に、アルバム所収の12曲を曲順どおりに再構築。当時アルバムには収められなかったシングル曲「Another Day」「Oh Woman, Oh Why」を含む全15曲を収録している。

    プロデューサーは、セッションミュージシャンとしても活躍し、プログレからポップ、アメリカーナまで多彩で幅広いプロダクションをこなす奇才フェルナンド・ペルドモ。

    ほか、ウィルソン・フィリップスでの活躍でもおなじみのブライアン・ウィルソンの娘カーニー・ウィルソン、ピクシーズのジョーイ・サンティアゴ、ウィルコのパット・サンソン、元ジェリーフィッシュのエリック・ドーヴァー、ヒュー・マクラッケンとも親交のあったゴードン・マイケルズなど、総勢100名以上のゲストが参加した ”ラム愛” 溢れる一大トリビュートアルバムとなっている。

    Disc1
    1 : Too Many People / Dan Rothchild
    2 : 3 Legs / The Dirty Diamond and Durga McBroom
    3 : Ram On / Pat Sansone
    4 : Dear Boy / Adrian Bourgeois
    5 : Uncle Albert 〜 Admiral Halsey / Bebopalula
    6 : Smile Away / Timmy Sean
    7 : Heart of the Country / Dan Rothchild
    8 : Monkberry Moon Delight / Timmy Sean
    9 : Eat At Home / Dead Rock West
    10 : Long Haired Lady / Rob Bonfiglio and Carnie Wilson
    11 : Ram On Reprise / Pat Sansone
    12 : Backseat of My Car / Brentley Gore
    13 : Another Day / Gordon Michaels
    14 : Oh Woman Oh Why / Eric Dover and Lauren Leigh
    15 : Too Many People (Slight Return)
    Powered by HMV
  • ここがポイント!高齢者救急
    • Iona Murdoch/Sarah Turpin/Bree Johnston/Alasdair MacLullich/Eve Losman/日経メディカル
    • 日経BP
    • ¥7040
    • 2017年05月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 複数の慢性疾患を抱えた高齢者が救急受診したら、何をチェックすれば見落としを防げるのか、本書が指針を示します。

    救急部を受診した高齢患者に対して、いかに適切な診療を行うか、勘所を簡潔にまとめました。若年者と違って、複数の基礎疾患を抱え、多数の薬剤を処方されている患者へ対処する要点と必要なスキルを指摘します。今救急受診した理由は何か、認知機能が衰えている患者の病歴をどうやって確認するか、診察で抑えるべきポイントはどこか、必要で最小限の検査をどうやって選択するか、検査結果の落とし穴はどこか、高齢者に多い疾患の具体的な治療をどうするか、ICUに移す判断は何を基準にするか、救命処置はどこまで行うか、退院は何を元に判定するか、退院後の引き継ぎや治療の継続を成功させる準備は何か、再入院や死亡を減らすポイントはどこか、などについて解説します。
    はじめに
    1 章 高齢者救急医学の序論
    2 章 高齢者救急医学での評価と管理の要点
    3 章 高齢者救急医学の特別なスキル
    4 章 脆弱な成人と高齢者虐待
    5 章 胸痛と心房細動
    6 章 呼吸困難
    7 章 感染症と敗血症
    8 章 転倒と不動
    9 章 失神
    10 章 めまい
    11 章 重大な外傷
    12 章 骨折と背部痛
    13 章 皮膚外傷
    14 章 頭部外傷
    15 章 腹部救急疾患
    16 章 糖尿病と環境の救急疾患
    17 章 急性腎障害と代謝性救急疾患
    18 章 せん妄
    19 章 脳卒中とTIA
  • non'non'【アナログ盤】
    • Epifunnies
    • Toy Spirit Company
    • ¥3999
    • 2025年04月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 根幹に感じるブリットポップへの尊敬と繊細な比喩表現、
    示唆に富んだ楽曲の数々で
    この先、日本のロックを騒がせる逸材として、
    ここから始まる Epifunnies の名盤となる一作。

    2024年12月25日にDigital Single 「kit!」 のリリースを皮切りに始動開始。
    素性が明かされていない謎のバンド『Epifunnies』の初のフィジカル作品は、
    なんと "アナログ盤" でのリリース。
    最新の注目曲「kit!」を始め、ピアノやストリングスが奏でるバラード曲「Strawberry Moon」や、
    バンドの望みを感じる「平衡感覚」等、全10曲を収録した大ボリュームの作品。
    そして、ジャケットのアートワークはPERIMETRONのyuhei kanbeが担当。
    根幹に感じるブリットポップへの尊敬と繊細な比喩表現、
    示唆に富んだ楽曲の数々でこの先、日本のロックを騒がせる逸材として、
    ここから始まるEpifunniesの名盤となる一作。
  • The Shifting Tectonic Plates Of Power - Part One
    • SKY EMPIRE
    • Bickee Music
    • ¥2600
    • 2023年10月27日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ドラマティックなサウンドに映えるメロディック感性!
    ロック・シーンで活躍してきた経験豊富なヴォーカリスト、
    ジェフ・スコット・ソートをフィーチュア。

    ーProfile-
     ドラマティックなサウンドを信条とするイギリス出身のSKY EMPIREが5年振りとなるセカンド・アルバムを完成させた(本邦デビュー・アルバム)。
    この最新作は70〜90年代のプログレ・ロック、メタル・ファンへと確実にアピールする内容に仕上がった。加えてTesseractやHaken, Volaのような新世代プログレ系アーティスト・ファンへも訴求するサウンドだ。
    今回はジェフ・スコット・ソート(Yngwie Malmsteen, Talisman, W.E.T., Sons Of Apollo)を新たなヴォーカリストとして迎え、彼のファンタスティックな歌声とともにさらなる高みを見せた仕上がりとなった。
     バンドは2016年にロンドンで結成され、その方向性はヘヴィなメロディシズムに重点を置いたギター主体の音楽。
    ギタリストのドラジックへ大きな影響を与えた故ダイムバッグ・ダレルへ敬意を表したヘヴィかつメロディックなリフが強調されている。
    バンドのインスピレーションはクラシックなプログレッシヴなものからメタル、ハード・ロックと多岐にわたり、特にDeep Purple, Rainbow, Yes, Rush,
    Journey, Iron Maiden, Pantera, Dream Theater, Symphony Xまで網羅。
    彼らは記念すべき1stアルバム『The Dark Tower』を2018年にリリース。しかしその直後、ヴォーカリストのヨルダン・イワノフが悲劇的な状況で命を落としてしまう。
    友人でありバンドメイトの死により活動休止を決意したが、その後バンドは最終的にドラジックを中心とした新体制で活動を再開する。
    『The Shifting Tectonic Plates of Power - Part One』と題された新しいアルバムのヴォーカルには経験値豊富なアメリカ出身のジェフ・スコット・ソートを起用。
    ドラマ性溢れるプログレッシヴ・ロックとメタルが完璧に、メロディックに融合した素晴らしいアルバムへと昇華した。
  • Everyday English
    • 南雲堂
    • ¥2310
    • 2016年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • CLASSIC PARADE 3
    • (クラシック)/NECO ASOBI/Stoned Soul Picnic
    • (株)gifted
    • ¥2019
    • 2020年11月25日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内