カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

動物 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 621 から 640 件目(100 頁中 32 頁目) RSS

  • 【謝恩価格本】きのこと動物
    • 相良直彦
    • 築地書館
    • ¥2640
    • 2021年05月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動物と菌類の食う・食われる、
    動物の尿や肉のきのこへの変身、
    きのこから探るモグラの生態、
    鑑識菌学への先駆け、
    地べたを這う研究の意外性、
    菌類のおもしろさを生命連鎖と物質循環から描き、
    共生観の変革を説く。

    けものや昆虫と菌類、菌食と虫食
    菌漬けの状態で育つハキリアリ
    ヒトの放尿もきのこにとっては大事件
    きのこの長い地中柄(ちちゅうへい)の秘密
    動物・植物・菌類三者の共生
    ようこそ森の循環の深相を探る旅へ

    放尿跡、モグラのトイレ、死体や巣の分解跡に好んで生えるアンモニア菌を、
    地道な実験と観察によって、世界で初めて発見した菌類学者が、
    地中で繰り広げられる動物と菌類のドラマを描いた幻の名著を改訂復刊する。
  • 実践野生動物管理学
    • 鷲谷いづみ/梶光一
    • 培風館
    • ¥3300
    • 2021年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 近年、野生動物による農林業への被害が深刻化し人身や自然環境への影響、都市への侵入についても懸念されており、被害を防ぐ対策とともに、野生動物の適切な管理が急務となっている。本書は、生物多様性の保全と持続可能性を念頭に、ニホンジカ、イノシシ、クマ、ニホンザル等の生態や行動特性をふまえ、野生動物による被害とその対策、個体数の管理、それらをめぐる社会的課題等を科学的見地からわかりやすく解説する。野生動物の管理をめぐる歴史的な変遷や各種法制度、外来哺乳類の扱い、感染症対策、管理従事者の育成等、幅広い観点から管理のあり方を学ぶ。現場ですぐに役立つ知識や技術を事例とともに紹介しており、大学における関連科目の講義や実習の教科書としてはもとより、自治体などの研修用テキストとしても最適な野生動物管理学の実践的入門書である。
  • 【謝恩価格本】もっとしくじり動物大集合
    • 新宅広二
    • 永岡書店
    • ¥1078
    • 2017年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動物は進化の過程で、ちょっと変わった、よく見ると下手こいた能力や特徴を手に入れたりしています。
    だから「行儀が悪い動物」や「ナゼかヘンなところにいる動物」や「わざわざマズそうな物を食べる動物」や「まったくイケていない動物」や「実際問題とってもかわいそうな動物」が生まれています。
    でも、それらを含めて愛らしい動物たちなのです。
    本書はそんな一見しくじって見える150種以上の動物に、突っ込みながら読むイラスト満載本です。
    特に面白い動物17種は、4コママンガでプラスαのネタを紹介しています。
    笑って学べる動物進化論、待望の第2弾です!
  • なんの かげ? どうぶつ?
    • 山形尚平
    • パイ インターナショナル
    • ¥1320
    • 2022年10月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 思わずツッコミたくなる! 絶対に当たらないシルエットクイズ絵本

    「なんの かげかな? はなの ながーい、あの どうぶつだよね。」ぞうの顔の「かげ」かと思いきや……きっとあなたはその答えを見て、驚くと同時に笑ってしまうはず! 想像していた答えと全く違うシルエットクイズに、子どもも大人も思わずツッコミたくなること間違いなしです。子供の想像力を豊かにし、発想することの面白さを教えてくれる絵本。3歳から。
  • 物語のような 動物刺繍 植物刺繍
    • mmm embroidery
    • グラフィック社
    • ¥1760
    • 2022年02月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 絵本や物語の挿絵のような図案がかわいい刺繍小物の本。
    特徴をとらえてデザイン化したロバやクマなどの動物や小さな植物は、
    簡単なのに独特の大人のかわいらしさとやさしい雰囲気があります。
    ひとつポイントとなる刺繍を刺したら暮らしの中で使う小物に仕立てて実際に使えるように。
    どの小物も仕立ては簡単なので安心です。
    まさに刺して使うのにちょうどいい、見るたびにやさしく癒されるような刺繍です。
    はじめに/おうち刺繍 おめかしうさぎの額、やさしいロバのランチョンマット、優雅な馬の散歩のクロス、レモンとミントのエプロン、くだもの好きのコースター、キャットインパッチワークのクッション、ハーブのサシェ、鹿のダンスのハンカチ、うさぎと野いちごのソーイングケース、少女のピンクッション、しましまおしゃれなワオキツネザルのクロス/子ども刺繍 モコモコひつじの上履き入れ、モコモコひつじのバッグ、にわとり親子のお弁当入れ、にわとり親子のお弁当包み、アヒル三兄弟のリュック、風船くまのスタイ、おすましネコのTシャツとにぎにぎ/袋ものに刺繍 お出かけくまさんの巾着、なかよしハリネズミのショルダーバッグ、手作り好きのサブバッグ、紫陽花を運ぶ鳥のカードケース、飛び跳ねるネコとお花のブックカバー、ギフトバッグ、ハートスワンのあずま袋/季節の刺繍 バレンタインのティータイム、ハロウィンのお菓子バッグ、クリスマスの靴下巾着/道具と材料、刺繍の刺し方、図案の写し方、フェルトをアップリケして刺繍をする、チェーンステッチで刺し埋める、毛糸で刺すフレンチノットステッチ、巻きつけチェーンステッチで立体ろうそく、ミルナステッチのふさふさ、刺し方図/図案と作品の作り方
  • かけがえのない家族を守る 動物病院との最高の付き合い方
    • 向後 亜希
    • ダイヤモンド社
    • ¥1650
    • 2021年04月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • うちのコと、もっと動物病院に行こう!

    病気・ケガの治療、ワクチン接種だけではもったいない。

    鍼灸治療、漢方、自然療法、アンチエイジング、そして飼い主とペットのメンタルケアまで。

    人と動物のココロとカラダを癒やす、サロンのような動物病院とは?
  • かZOO! 数字でくらべる動物園
    • 小宮輝之/こざきゆう/イシダコウ/フルカワマモる
    • Gakken
    • ¥1320
    • 2023年09月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生き物たちの特徴を数字で見てみると、すごさが分かる!?

    ●体の特徴
    体毛の本数は、人間は10万本に対しラッコはなんと…8億本!
    そんなにたくさんの毛、何の役に立っている?
    ●能力
    イルカのジャンプは、信号機を超える6メートル!
    最高時速418キロメートル!急降下の速さが新幹線より速いオオグンカンドリ!
    ●くらしにまつわる数字
    赤ちゃんの数はゾウは1匹、キタオポッサムは…56匹!
    なんでそんなに数がちがうの?
    ●なかまにまつわる数字
    哺乳類、爬虫類、両生類、鳥類、魚類でいちばん種類が多いのは…?
    絶滅危惧種ってどれくらいいるの…?

    動物たちの特徴や生態を、そこにまつわる驚きの数字を切り口にして、くらべることで紹介!
    いろいろな気付きがある、手軽に読める生き物雑学本。
  • 人と動物の日本史図鑑 2古墳時代から安土桃山時代
    • 小宮輝之
    • 少年写真新聞社
    • ¥2750
    • 2021年10月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 人から観る日本史を、動物との関係から眺めてみると、歴史上の大発見ができるかもしれません。古墳時代に来たウマは、騎馬のほか農耕や物の運搬にも大活躍。神話や絵巻物に登場し、埴輪にも。ウマと人の深いつながりを知ってびっくり、意外な歴史が満載です!
  • 大人のための動物園ガイド
    • 成島 悦雄/草野 晴美/高藤 彰/土居 利光/堀 秀正
    • 養賢堂
    • ¥2750
    • 2023年08月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は自然から隔絶された生活を余儀なくされている大人の方に、自然への窓口である動物園をとことん利用していただくためのヒントを提供することを目的に企画された。

    生きている動物がくらす動物園は、毎日、何かしら新しいことがおきている。いつ来ても楽しい動物園、楽しくてためになる動物園を目指して職員は働いている。

    この本を一読されて子供のときとは違った大人の目で動物園の魅力を再発見し、動物園で素敵な時間を過ごしていただければ幸いである。
    1 動物園の大人の味わい方
    2 動物を飼育する
    3 動物を集める
    4 動物を展示する
    5 動物を増やす
    6 動物の社会学
    7 動物園の過去・現在・未来
    付表 動物園年表
  • いのちをつなぐ動物園
    • 京都市動物園生き物・学び・研究センター
    • 小さ子社
    • ¥1980
    • 2020年04月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 動物園を取り巻く環境は大きく変わってきた。いまの動物園に求められているのは、動物園で飼育している動物たちが本来生息する自然、さらに地球環境へと人々の目を向けさせ、ともに生物多様性を守る活動へとつなげていくことだ。

    また、飼育下で一生を暮らす動物の幸せを考え、その生活環境を改善する「環境エンリッチメント」と呼ぶ取り組みは、現在では世界の動物園・水族館の常識となっている。

    本書は、京都大学と連携して新しい動物園のあり方を推進してきた京都市動物園が、2013年に設置した 「生き物・学び・研究センター」のスタッフが中心になってまとめたものである。京都市動物園が、どのように動物たちと向き合い、動物福祉や研究に取り組んでいるかを、スタッフ自身の文章で具体的に紹介する。

    京都市動物園での動物福祉の具体例や、動物園内で取り組む分子遺伝学研究、障害を持つチンパンジーの行動研究、野生動物と現代社会との関わりの縮図とも言えるゾウについてのプロジェクトなど、カラー図版を多数使用してわかりやすく紹介・解説する。
  • 人と動物とヒトと
    • 後藤直彰
    • 文芸社
    • ¥1540
    • 2023年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アニマルサイエンス1 ウマの動物学 第2版
    • 近藤 誠司
    • 東京大学出版会
    • ¥4180
    • 2019年07月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 草原のランナーーー乗用,使役,そして食料として,さまざまなかたちで人類とかかわってきたウマ.かれらの進化,行動,生理などにスポットをあてながら,動物としての全体像を描き,競走馬,流鏑馬,セラピーホースなどのウマの世界をみる.
    第1章 草原のランナーーー進化と家畜化 
     進化の教科書ーーウマの進化
     草食動物としての戦略ーーウシ戦略とウマ戦略
     ヒトとウマーー食べ物,道具,そして仲間

    第2章 いち早く逃げるためにーーウマのかたちとその役割 
     走るためのかたち
     見る・聞く・嗅ぐ
     考えるウマ

    第3章 草原での生活ーーウマの行動 
     野生のウマ
     ウマの1日
     群れとしてのウマ
     子孫を増やす
     お馬の親子

    第4章 いまウマはどこにーー現代のウマ 
     ウマに乗る
     ウマの力を利用する
     ウマを食べるーー隠れたウマの利用としての肉生産
     ウマの毛色
     品種の整理と役割

    第5章 これからのウマ学 
     21世紀におけるウマの居場所
     より速いウマをめざしてーー競走馬の世界
     身近な乗用馬の世界
     新たな使役馬の世界

    あとがき
    第2版あとがき


    Animal Science of Horses, 2nd Edition
    (Animal Science 1)
    Seiji KONDO
  • 動物園・水族館の子づくり大作戦
    • 成島 悦雄
    • 緑書房
    • ¥2970
    • 2024年11月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 希少動物の保全のために日本の動物園・水族館が果たしている使命と責任、たゆまぬ工夫の数々を紹介!

    24種の希少動物を取り上げ、動物園・水族館における繁殖の取り組み、関係者しか語れない赤ちゃん誕生秘話などを紹介。野生動物の繁殖の難しさ、動物のおもしろさ、さらに動物園・水族館の存在意義についても学ぶことができる一冊。

    【本書の特長】
    ●動物園・水族館の人気者を取り上げ、体の特徴や生態を解説するほか、生息頭数や保全の現状についても紹介。
    ●希少動物を保全していくために、日本の動物園・水族館が取り組んでいる「子づくり」と「子育て」の工夫の数々を紹介。
    ●哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類の中から24の希少種を取り上げる。
    ●動物園・水族館の今後の課題・展望、最新研究についても言及。
    ●希少動物の繁殖に関する貴重な写真を多数掲載。
    ●動物園・水族館がもつ「レクリエーション」「教育活動」「調査研究」「種の保存」の4つの役割のうち、「種の保存」について取り上げる。
    ●現場の第一線で活躍している飼育員や獣医師が執筆。
    ・飯間裕子/釧路市動物園
    ・石和田研二/元 横浜市立よこはま動物園(ズーラシア)
    ・磯 哲雄/宇都宮動物園
    ・大橋直哉/公益財団法人東京動物園協会 多摩動物公園教育普及課
    ・乙津和歌/東京都立大島公園
    ・勝俣悦子/鴨川シーワールド
    ・金子良則/トキふれあいプラザ
    ・木村夏子/公益財団法人高知県のいち動物公園協会
    ・齋藤純康/鴨川シーワールド
    ・坂田修一/公益財団法人東京動物園協会 野生生物保全センター
    ・桜井普子/鹿児島市平川動物公園
    ・佐藤哲也/那須どうぶつ王国
    ・清水 勲/多摩動物公園
    ・高木嘉彦/埼玉県こども動物自然公園
    ・田口勇輝/元 広島市安佐動物公園、オオサンショウウオ生態保全教育文化研究所
    ・田島日出男/井の頭自然文化園
    ・中尾建子/アドベンチャーワールド
    ・中村千穂/環境水族館アクアマリンふくしま
    ・成島悦雄/元 井の頭自然文化園園長
    ・畑瀬 淳/広島市安佐動物公園
    ・原藤芽衣/那須どうぶつ王国
    ・藤本 智/釧路市動物園
    ・本田直也/札幌市円山動物園、一般社団法人野生生物生息域外保全センター
    ・真壁正江/沖縄美ら海水族館
    ・松井由希子/井の頭自然文化園
    ・三浦匡哉/秋田市大森山動物園
    ・安井早紀/京都市動物園
    ・山田 篤/新潟市水族館マリンピア日本海
  • 出島動物図鑑
    • 山口美由紀
    • 長崎文献社
    • ¥2200
    • 2023年04月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 象や駱駝から「ドードー」まで
    山口美由紀(長崎市出島復元整備室職員)

    出島人気で熱い視線が集まる本がついに刊行!

    ◇本の特徴
    〇絵巻、南蛮屏風、図版で残る細密画を満載、ながめて面白い本
    〇徳川光圀、徳川綱吉、シーボルトらのこだわりで動物がわかる本
    〇なぞの珍鳥「ドードー」は出島にきたのか? 出島で動物探検!
    〇「ブラタモリ」でおなじみの出島の学芸員山口さんが懇切に解説!
    ◇内容(目次)
    序章口絵 蘭館絵巻の動物たち
    ー孔雀がいる! シカがいる! ヒクイドリがいる!
     ガチョウ、七面鳥、ニワトリ、サル、インコ、イヌ、ウシ、ブタ
    第1部 珍獣がやってきた
    1ゾウ  2ラクダ 3オランウータン
     -将軍への献上で、長崎から江戸まで珍獣たちは歩いた
    第2部 かわいい来訪者
    1ジャワマメジ 2モルモット 3スローリス 4ハクビシン
    <コラム特集> シーボルト先生の動物図鑑
    第3部 家畜になった動物たち
    1ウシ 2ブタ、イノシシ 3ウマー献上されたペルシャ馬
    4ヤギ、ヒツジ
    第4部 愛されたペットと悩ましい動物
     1イヌ 2ネズミ 3ネコ 4ハクビシン
    ー尾曲がりネコのルーツはインドネシア 長崎のネコ
    <コラム>:『ドードーをめぐる堂々めぐり』で話題!
    ドードーは出島に来たのか?
    第5部 大きな鳥・きれいな鳥
    1ヒクイドリ 2クジャク 3オウム 4インコ 5サトウドリ 6カンムリハト
    <食べられた鳥たち> 1ニワトリ 2カモ・アヒル 3ハト
    <出島クッキング>
  • 【バーゲン本】モンキードッグの挑戦ー野生動物と人間の共存
    • あんず ゆき
    • (株)文溪堂
    • ¥715
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人には人の理屈,サルにはサルの理屈。折り合いを探るー。サルによる農作物の被害対策として,農家の飼い犬を訓練してサルを山へ追い戻す…。長野県大町市から始まったユニークなサル害対策「モンキードッグ」の試み。著者の取材は,いつしかイノシシ,シカ,クマへと広がり,野生動物と人間との共存という大きなテーマへつながってゆく。

案内