2021年デビュー15周年を迎えた手嶌葵初のライブアルバム。
ベストアルバム「Simple is best」のリリースに伴い1年に渡って開催された全国ツアーの中から、
Disc 1は2022年6月4日東京オペラシティ コンサートホールで行われたピアノ&弦楽四重奏、
Disc 2は2022年1月14日に同会場で行われたピアノ、ギター、ベース、バイオリン、サックス、パーカッションという
異なる編成のライブを収録した2枚組。
今作ではマドンナ、ジャネット・ジャクソン、初期の宇多田ヒカルなど、
様々な名盤を手がけるグラミー賞エンジニアGOH HOTODAがミックス&マスタリングを手がけている。
デビュー曲の「テルーの唄」を始め「さよならの夏」「明日への手紙」「ただいま」などのシングル曲や、カバー曲
「瑠璃色の地球」「風の谷のナウシカ」まで、15年の歴史の代表曲を網羅したベスト的内容を現在の手嶌葵の声を堪能できる、
もうひとつのベストアルバムとも言える作品となる。
高音質SHM-CD仕様
1:鳥の人
2:風の谷のナウシカ (シンボル・テーマソング)
3:遠い日々
4:天空の城ラピュタ
5:君をのせて
6:ハトと少年
7:はにゅうの宿
8:となりのトトロ
9:風のとおり道
10:さんぽ
11:まいご
12:ねこバス
13:すすわたり
14:ドンドコまつり
15:ふしぎしりとりうた
16:小さな写真
17:おかあさん
18:やさしさに包まれたなら
19:黄昏の迷い子たち
20:好きなのに!
21:めぐる季節
22:想い出がかけぬけてゆく
23:わたしのこころ
24:あこがれのまち
25:魔法のぬくもり
26:ルージュの伝言
27:鳥になった私
28:さくらんぼの実る頃
29:時には昔の話を
30:マルコとジーナのテーマ
31:愛は花、君はその種子
32:紅花
33:アジアのこの街で
34:いつでも誰かが
35:海になれたら
36:バロンのうた
37:カントリーロード
38:On Your Mark
39:もののけ姫
40:アシタカとサン
41:エボシ御前
42:ひとりぼっちはやめた
43:ケセラセラ
44:あの日の川
45:ふたたび
46:帰る日
47:いのちの名前
48:いつも何度でも
49:世界の約束
50:人生のメリーゴーランド
51:テルーの唄
52:時の歌
53:風になる
54:崖の上のポニョ
55:海のおかあさん
56:Arietty’s Song
57:上を向いて歩こう
58:朝ごはんの歌
59:さよならの夏
60:お母さんの写真
61:ひこうき雲
62:菜穂子(めぐりあい)
63:旅路(夢中飛行)
64:いのちの記憶
65:天人の音楽 1
66:天女の歌
67:Fine On The Outside
68:杏奈 (ピアノ・バージョン)
1:●風の谷のナウシカ
2:風の谷のナウシカ〜オープニング〜
3:ナウシカレクイエム(ナウシカ・レクイエム)
4:鳥の人〜ナウシカのテーマ〜
5:●天空の城ラピュタ
6:君をのせて
7:シータの決意
8:天空の城ラピュタ
9:●となりのトトロ
10:となりのトトロ
11:さんぽ
12:風のとおり道
13:すすわたり
14:ねこバス
15:おかあさん
16:小さな写真
17:●魔女の宅急便
18:やさしさに包まれたなら
19:海の見える街
20:旅立ち
21:空とぶ宅急便
22:ルージュの伝言
23:●火垂るの墓
24:はにゅうの宿
25:●紅の豚
26:時代の風ー人が人でいられた時ー
27:さくらんぼの実る頃
28:帰らざる日々
29:マルコとジーナのテーマ
30:時には昔の話を
31:●海がきこえる
32:海になれたら
33:●おもひでぽろぽろ
34:愛は花、君はその種子
35:●平成狸合戦ぽんぽこ
36:いつでも誰かが
37:アジアのこの街で
38:●On Your Mark
39:On Your Mark
40:●耳をすませば
41:カントリーロード(カントリー・ロード)
42:バロンのうた
43:●もののけ姫
44:もののけ姫
45:アシタカとサン
46:●ホーホケキョとなりの山田くん
47:ひとりぼっちはやめた
48:ケセラセラ(ケ・セラ・セラ)
49:●千と千尋の神隠し
50:いつも何度でも
51:あの日の川
52:ふたたび
53:●ゲド戦記
54:テルーの唄
55:時の歌
56:●猫の恩返し
57:風になる
58:●ハウルの動く城
59:世界の約束
60:人生のメリーゴーランド
61:●崖の上のポニョ
62:崖の上のポニョ
63:海のおかあさん
64:ひまわりの家の輪舞曲
65:●風立ちぬ
66:ひこうき雲
67:旅路(夢中飛行)
68:菜穂子(めぐりあい)
69:●借りぐらしのアリエッティ
70:Arrietty’s Song
71:The Neglected Garden(荒れた庭)
72:●かぐや姫の物語
73:いのちの記憶
74:天女の歌
75:●コクリコ坂から
76:夜明け〜朝ごはんの歌
77:さよならの夏
78:初恋の頃
79:上を向いて歩こう
80:●思い出のマーニー
81:Fine On The Outside
1:風の谷のナウシカ 〜オープニング
2:ナウシカレクイエム
3:君をのせて
4:シータの決意
5:ゴンドアの思い出
6:天空の城ラピュタ
7:となりのトトロ
8:さんぽ
9:風のとおり道
10:ねこバス
11:五月の村
12:はにゅうの宿
13:海の見える街
14:晴れた日に・・・
15:旅立ち
16:ルージュの伝言
17:やさしさに包まれたなら
18:愛は花、君はその種子
19:さくらんぼの実る頃
20:時には昔の話を
21:マルコとジーナのテーマ
22:いつでも誰かが
23:丘の町
24:カントリーロード
25:もののけ姫
26:アシタカとサン
27:アシタカせっ記
28:ひとりぼっちはやめた
29:いつも何度でも
30:あの夏へ
31:ふたたび
32:ワルツ「Katzen Blut」
33:風になる
34:世界の約束
35:人生のメリーゴーランド
36:テルーの唄
37:時の歌
38:崖の上のポニョ
39:Arietty’s Song
40:朝ごはんの歌
41:カルチェラタン
42:さよならの夏 〜コクリコ坂から〜
43:天人の音楽 1
44:いのちの記憶
45:ひこうき雲
46:旅路(夢中飛行)
47:Fine On The Outside
名古屋で何をしよう?迷っているならぜひ「喫茶観光」のご検討を。豊富なフォト&エッセイで綴る、贄沢なカフェ案内。
1:鍵盤と五線譜
2:指番号と運指
3:音符と休符の長さ
4:シャープ・フラット・ナチュラルについて
5:拍子について
6:楽譜に出てくるその他の音楽記号
7:反復記号について
8:●「風の谷のナウシカ」より
9:風の谷のナウシカ
10:「風の谷のナウシカ」〜オープニング〜
11:王蟲との交流
12:「鳥の人」〜エンディング〜
13:●「天空の城ラピュタ」より
14:鉱夫
15:ハトと少年
16:シータの決意
17:天空の城ラピュタ
18:君をのせて
19:●「となりのトトロ」より
20:さんぽ
21:となりのトトロ
22:風のとおり道
23:おかあさん
24:ねこバス
25:●「火垂るの墓」より
26:はにゅうの宿
27:●「魔女の宅急便」より
28:旅立ち
29:晴れた日に・・・
30:海の見える街
31:傷心のキキ
32:やさしさに包まれたなら
33:●「おもいでぽろぽろ」より
34:愛は花、君はその種子
35:●「紅の豚」より
36:マルコとジーナのテーマ
37:アドリアの海へ
38:ピッコロの女たち
39:時には昔の話を
40:●「平成狸合戦ぽんぽこ」より
41:いつでも誰かが
42:●「耳をすませば」より
43:丘の町
44:流れる雲、輝く丘
45:追憶
46:バロンのうた
47:カントリーロード
48:●「もののけ姫」より
49:アシタカせっき
50:生きろ
51:タタリ神ーうばわれた山ー
52:もののけ姫
53:アシタカとサン
54:●「千と千尋の神隠し」より
55:あの夏へ
56:ボイラー虫
57:仕事はつらいぜ
58:ふたたび
59:いつも何度でも
60:●「猫の恩返し」より
61:風になる
62:猫とお話
63:●「ハウルの動く城」より
64:人生のメリーゴーランド
65:世界の約束
66:●「ゲド戦記」より
67:テルーの唄
68:●「崖の上のポニョ」より
69:海のおかあさん
70:崖の上のポニョ
71:●「借りぐらしのアリエッティ」より
72:Arrietty’s Song
73:●「コクリコ坂から」より
74:夜明け〜朝ごはんの歌
75:カルチェラタン
76:追憶
77:夢
78:さよならの夏〜コクリコ坂から〜
79:●「風立ちぬ」より
80:旅路(夢中飛行)
81:菜穂子(めぐりあい)
82:ひこうき雲
83:●「かぐや姫の物語」より
84:天人の音楽 I
85:●「思い出のマーニー」より
86:杏奈(ピアノバージョン)
87:マーニー
■【先着外付け特典:スタジオジブリ特製ポスター&復刻チラシ付】スタジオジブリの歌+歌オルゴール -増補盤ーセットは⇒こちら
スタジオジブリ設立30周年(2015年時)を記念したアニバーサリー盤。
誰もが知ってる、口ずさめるスタジオジブリの数々の名曲を癒しのオルゴールの音色で楽しめる作品。
2008年発売『スタジオジブリの歌 オルゴール』に、『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』
『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』の5作品を追加収録。
みんな大好きジブリアニメ。そんなスタジオジブリから家族みんなで楽しめる大注目のCDが登場!!
「風の谷のナウシカ」から最新作「思い出のマーニー」までスタジオジブリ30年の歴史を振り返るのに、
この1枚で全てが分かる究極のアルバムが発売!!
<収録予定のスタジオジブリ劇場公開作品>
・風の谷のナウシカ/監督:宮崎駿(1984年)
・天空の城ラピュタ/監督:宮崎駿(1986年)
・となりのトトロ/監督:宮崎駿(1988年)
・火垂るの墓/監督:高畑勲(1988年)
・魔女の宅急便/監督:宮崎駿(1989年)
・おもひでぽろぽろ/監督:高畑勲(1991年)
・紅の豚/監督:宮崎駿(1992年)
・海がきこえる/監督:望月智充(1993年)
・平成狸合戦ぽんぽこ/監督:高畑勲(1994年)
・耳をすませば/監督:近藤喜文(1995年)
・On Your Mark/監督:宮崎駿(1995年)
・もののけ姫/監督:宮崎駿(1997年)
・ホーホケキョ となりの山田くん/監督:高畑勲(1999年)
・千と千尋の神隠し/監督:宮崎駿(2001年)
・猫の恩返し/監督:森田宏幸(2002年)
・ギブリーズ episode 2/監督:百瀬義行(2002年)
・ハウルの動く城/監督:宮崎駿(2004年)
・ゲド戦記/監督:宮崎吾朗(2006年)
・崖の上のポニョ/監督:宮崎駿(2008年)
・借りぐらしのアリエッティ/監督:米林宏昌(2010年)
・コクリコ坂から/監督:宮崎吾朗(2011年)
・風立ちぬ/監督:宮崎駿(2013年)
・かぐや姫の物語/監督:高畑勲(2013年)
・思い出のマーニー/監督:米林宏昌(2014年)
収録曲未定/全36曲収録予定
1:●オカリナの指使い
2:●音の出し方
3:●オカリナの種類と音域
4:●タンギングについて/タンギングの練習
5:●オカリナのお手入れ/オカリナは洗っても良いのか
6:●オカリナの保管方法
7:●オカリナ運指一覧
8:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9:♪【曲集】
10:風の谷のナウシカ 〜シンボルテーマソング〜
11:遠い日々
12:鳥の人 〜ナウシカのテーマ〜
13:ハトと少年
14:君をのせて
15:となりのトトロ
16:さんぽ
17:おかあさん
18:風のとおり道
19:まいご
20:すすわたり
21:ドンドコまつり
22:ふしぎしりとりうた
23:ねこバス
24:小さな写真
25:はにゅうの宿
26:やさしさに包まれたなら
27:風の丘
28:ルージュの伝言
29:黄昏の迷い子たち
30:好きなのに!
31:鳥になった私
32:めぐる季節
33:想い出がかけぬけてゆく
34:わたしのこころ
35:あこがれのまち
36:魔法のぬくもり
37:愛は花、君はその種子
38:紅花
39:さくらんぼの実る頃
40:マルコとジーナのテーマ
41:時には昔の話を
42:もののけ姫
43:アシタカとサン
44:エボシ御前
45:いつでも誰かが
46:アジアのこの街で
47:海になれたら
48:バロンのうた
49:On Your Mark
50:ふたたび
51:あの日の川
52:いつも何度でも
53:人生のメリーゴーランド
54:世界の約束
55:テルーの唄
56:時の歌
57:風になる
58:崖の上のポニョ
59:Arrietty’s Song
60:上を向いて歩こう
61:さよならの夏〜コクリコ坂から〜
62:朝ごはんの歌
63:ひこうき雲
64:旅路(夢中飛行)
65:Fine On The Outside
66:いのちの記憶
1:ナウシカレクイエム ▼[Disc-1]
2:鳥の人
3:君をのせて
4:ハトと少年
5:さんぽ
6:となりのトトロ
7:風のとおり道
8:五月の村
9:はにゅうの宿
10:やさしさに包まれたなら
11:海の見える街
12:ルージュの伝言
13:愛は花、君はその種子
14:いつでも誰かが
15:さくらんぼの実る頃
16:マルコとジーナのテーマ
17:時には昔の話を
18:カントリーロード
19:もののけ姫 ▼[Disc-2]
20:アシタカせっ記
21:アシタカとサン
22:ひとりぼっちはやめた
23:いつも何度でも
24:あの夏へ
25:ふたたび
26:風になる
27:世界の約束
28:人生のメリーゴーランド
29:テルーの唄
30:崖の上のポニョ
31:ひまわりの家の輪舞曲
32:Arietty’s Song
33:さよならの夏 〜コクリコ坂から〜
34:朝ごはんの歌
35:ひこうき雲
36:いのちの記憶
37:Fine On The Outside
1:風の谷のナウシカ〜オープニング〜
2:ナウシカレクイエム
3:鳥の人〜ナウシカのテーマ〜
4:君をのせて
5:シータの決意
6:天空の城ラピュタ
7:となりのトトロ
8:さんぽ
9:風のとおり道
10:すすわたり
11:ねこバス
12:おかあさん
13:はにゅうの宿
14:海の見える街
15:ルージュの伝言
16:旅立ち
17:空とぶ宅急便
18:やさしさに包まれたなら
19:さくらんぼの実る頃
20:マルコとジーナのテーマ
21:時には昔の話を
22:海になれたら
23:愛は花、君はその種子
24:いつでも誰かが
25:カントリーロード
26:バロンのうた
27:もののけ姫
28:アシタカとサン
29:いつも何度でも
30:あの日の川
31:ふたたび
32:ひとりぼっちはやめた
33:風になる
34:世界の約束
35:人生のメリーゴーランド
36:テルーの唄
37:崖の上のポニョ
38:海のおかあさん
39:Arrietty’s Song
40:さよならの夏
41:朝ごはんの歌
42:ひこうき雲
43:旅路(夢中飛行)
44:Fine On The Outside
45:いのちの記憶
46:天女の歌
【持ち歩いて安心、指さしで使える
定番シチュエーション別・会話フレーズ】
旅をまんがで疑似体験しながら必要な会話を学べる語学ガイド。
ローカル食堂で好きな料理を注文
ドリンクスタンドでカスタマイズ注文
問屋街でバッグをオーダーメイド
市場でフルーツを欲しい分だけ購入
交通系ICカードを使って九份行きのバスに乗車
などなど、ちょっぴりハードルが高く感じるシチュエーションでも
満足な旅を楽しめる会話フレーズが満載!
台湾への旅に携えて、観光マニュアルや指さし会話本としてもお役立ちの1冊です。
◆もくじ◆
プロローグ
この本の使い方
第1章
食 魅惑の台湾グルメを満喫
庶民の味・街の食堂
知っておくと便利な言葉・表現1 食堂編 1
おいしい屋台天国・夜市
知っておくと便利な言葉・表現2 数字の数え方
種類豊富な朝ごはん
知っておくと便利な言葉・表現3 メニュー編
ドリンクを自分好みに
知っておくと便利な言葉・表現4 食堂編 2
必ず食べたい!スイーツ
知っておくと便利な言葉・表現5 ちょっと困った時に
第2章
買い物 最高の体験とアイテムを手に入れる
いろいろ買えるスーパーマーケット
知っておくと便利な言葉・表現6 現地の人と話す
問屋街でオーダーメイド
知っておくと便利な言葉・表現7 月/曜日の表現
市場で堪能・新鮮フルーツ
知っておくと便利な言葉・表現8 気持ちなどを表す
美容院でリフレッシュ
知っておくと便利な言葉・表現9 駅の窓口で
第3章
郊外へ 大人気スポットで1日観光
台北近郊の九份へバスでGO!
知っておくと便利な言葉・表現10 交流
エピローグ
「あー仕事、行きたくない…」
***そんな働く女子を元気にする応援ブック***
一日の中で一番長い「仕事時間」を楽しくすごしませんか?
「雨、憂鬱だなあ」
「デスクが殺風景で悲しい」
「眠くなってきちゃった…」
などなど、
プチストレスを元気に変える、
ちょっとしたアイデアを集めました。
効率、モチベーション、通勤、気分転換、
マナー、健康、整理、気配り、人間関係、
メンタル、会話、身だしなみ、生活習慣などなど…
いろんなシーンの「ため息」が楽しく変わります。
朝起きてから、夜寝るまで。
お仕事女子の一日のスケジュールに合わせて
あなたの隣で応援してくれる
ちょっとおせっかいなコツが満載です。
1:風の谷のナウシカ -オープニングー
2:鳥の人 -ナウシカのテーマー
3:ナウシカレクイエム
4:天空の城ラピュタ
5:君をのせて
6:シータの決意
7:となりのトトロ
8:ねこバス
9:さんぽ
10:風のとおり道
11:すすわたり
12:小さな写真
13:おかあさん
14:海の見える街
15:ルージュの伝言
16:旅立ち
17:空とぶ宅急便
18:やさしさに包まれたなら
19:愛は花、君はその種子
20:マルコとジーナのテーマ
21:時には昔の話を
22:さくらんぼの実る頃
23:いつでも誰かが
24:カントリーロード
25:バロンのうた
26:海になれたら
27:もののけ姫
28:アシタカとサン
29:ふたたび
30:いつも何度でも
31:あの日の川
32:風になる
33:世界の約束
34:人生のメリーゴーランド
35:時の歌
36:テルーの唄
37:崖の上のポニョ
38:海のおかあさん
39:Arietty’s Song
40:さよならの夏
41:初恋の頃
42:朝ごはんの歌
43:ひこうき雲
44:旅路(夢中飛行)
45:菜穂子(めぐりあい)
46:いのちの記憶
47:天女の歌
48:Fine On The Outside
難易度の目安が明確ですので、バイエル学習の併用としてお楽しみいただけます!名テーマばかりを集めた全20曲を2冊発刊します。両パートとも初級向けのやさしいアレンジの連弾も1曲収載!表紙は各作品のイラストが飾ります!
■収載曲 [全20曲を収載]
[1] 王蟲との交流
ジブリ作品「風の谷のナウシカ」より
グレード: 初級
[2] 鳥の人〜エンディング〜
ジブリ作品「風の谷のナウシカ」より
グレード: 初級
[3] ハトと少年
ジブリ作品「天空の城ラピュタ」より
グレード: 初級
[4] 君をのせて
ジブリ作品「天空の城ラピュタ」より
グレード: 初級
[5] さんぽ
ジブリ作品「となりのトトロ」より
グレード: 初級
[6] 風のとおり道
ジブリ作品「となりのトトロ」より
グレード: 初級
[7] ねこバス
ジブリ作品「となりのトトロ」より
グレード: 初級
[8] 旅立ち
ジブリ作品「魔女の宅急便」より
グレード: 初級
[9] やさしさに包まれたなら / 荒井 由実
ジブリ作品「魔女の宅急便」より
グレード: 初級
[10] カントリー・ロード
ジブリ作品「耳をすませば」より
グレード: 初級
[11] もののけ姫
ジブリ作品「もののけ姫」より
グレード: 初級
[12] ひとりぼっちはやめた(QUIT BEING ALONE)
ジブリ作品「ホーホケキョとなりの山田くん」より
グレード: 初級
[13] あの日の川
ジブリ作品「千と千尋の神隠し」より
グレード: 初級
[14] ふたたび
ジブリ作品「千と千尋の神隠し」より
グレード: 初級
[15] 人生のメリーゴーランド
ジブリ作品「ハウルの動く城」より
グレード: 初級
[16] 陽気な軽騎兵
ジブリ作品「ハウルの動く城」より
グレード: 初級
[17] 時の歌 / 手嶌 葵
ジブリ作品「ゲド戦記」より
グレード: 初級
[18] 崖の上のポニョ / 藤岡藤巻と大橋のぞみ
ジブリ作品「崖の上のポニョ」より
グレード: 初級
[19] 朝ごはんの歌 / 手嶌 葵
ジブリ作品「コクリコ坂から」より
グレード: 初級
[20] 連弾「となりのトトロ」
ジブリ作品「となりのトトロ」より
グレード: 初級
緑を感じる住まいをつくるには、
建物のプランニング時から考えておくことが大切。
狭くても日当たりが悪くても、
庭のある住まいはつくれる。
11の成功事例が教えてくれます。
詳細な間取り図と植栽図で、
美しい庭づくりのヒントがわかる!
造園家・小林賢二さんに聞く「庭づくりのコツ」も掲載。
【設計事務所(掲載事例順)】
八島建築設計事務所
伊礼智設計室
村田淳建築研究室
リオタデザイン
松本直子建築設計事務所
堀部安嗣建築設計事務所
水野純也建築設計事務所
佐久間徹設計事務所
木々設計室
熊沢安子建築設計室
大人気シリーズ、地元っ子や、旅のリピーターに聞いたグルメガイド本『これ食べよう!』シリーズから、
待望のハワイ編が刊行されます。
リピーターなら誰もがうなずくハワイの定番グルメから、
地元っ子しか知らないローカルの食まで網羅しました。
本書はただのガイド本ではありません。
ハワイで見逃せないメニューを厳選し、それが食べられる代表的なお店とともに紹介した、
食事メニュー別のハワイガイドです。
セカンド・ガイドブックとして、持ち運びやすいサイズで作りました。
現地で食べたいものを探す際に、女性にも男性にもおすすめの一冊です。
「ハワイの人たちって、いったい何を食べているの!?」と気になった人にもおすすめです。
ノースショアで『バター・ガーリック・スカンピ』をテイクアウトしてもよし。
レストランで、現地でしか食べられない『ハワイリージョナルキュイジーヌ』に舌鼓をうつもよし、
移民がもちこんだ各地の料理の多様性に触れるもよし。
『ラウラウ』『ピケ』『ピピカウラ』など、「えぇっ!」と驚く、
ハワイ土着の見慣れぬ料理に思いをめぐらせるのもよいでしょう。
女性目線の小気味よい解説で各料理を細かく説明していきます。
この一冊でハワイ・オアフの食文化の奥深さを垣間見てください!
○地元っ子激オシ 食べてみて!ここのこれ!
スフレパンケーキ/マラサダ/レモンシフォンパイ/ココナッツ・ケーキ、ほか
○朝ごはん
フレンチ・トースト/エッグ・ベネディクト/バターミルク・パンケーキ/オムレツ、ほか
○多国籍なもの
スシロール/ロコモコ/サイミン/カツ/オックステールスープ、ほか
○人気もの、集めました
バーガー/フリフリ・チキン/バター・ガーリック・スカンピ、ほか
○伝統のもの
ラウラウ/ポイ/ポケ/ピピカウラ、ほか
○あまいもの
モチ/クリーム・パフ/ケーキ・ボム/ハワイアン・パイ、ほか
○冷たいもの
バナン/アサイ・ボウル/マラモード/ハロハロ、ほか
○そのほか、コラムや英語注文ガイド、指差し注文ガイドなども充実
台湾グルメは南もウマイ!
女子ひとり、台湾屋台・食べまくりの旅、台南編!【※2行太く】
大大大好きな台湾へ、またまたやってきました!
おいしい台湾のB級グルメ・屋台めしを求めて
新竹・台中・台南・高雄・墾丁へ……
台湾を南へぐるっと巡ってむさぼり尽くす!
食と人情とノスタルジーにあふれた
オールカラー・旅コミックエッセイ!
【もくじ】
プロローグ 南への旅立ち
第1話 新竹・城隍廟で昼から夜市!
第2話 台中・学生街の激安一中街夜市
第3話 初めての台南の夜・大東夜市!
第4話 台南・自転車巡りで見つけた棺材板
第5話 海辺の出会いと武聖夜市で海鮮三昧
第6話 老舗店のおにぎりと老街めぐり
第7話 台南最終日・花園夜市でお別れ
第8話 高雄の人情屋台と龍虎塔
第9話 湯包と排骨飯のおいしい朝ごはん
第10話 高雄最終夜・六合夜市で食べまくり
第11話 南国・墾丁夜市の魅惑のイカ焼き
第12話 バイクでGO! 台湾最南端でフルーツ三昧
エピローグ 旅はまだ終わらない
プロローグ 南への旅立ち
第1話 新竹・城隍廟で昼から夜市!
第2話 台中・学生街の激安一中街夜市
第3話 初めての台南の夜・大東夜市!
第4話 台南・自転車巡りで見つけた棺材板
第5話 海辺の出会いと武聖夜市で海鮮三昧
第6話 老舗店のおにぎりと老街めぐり
第7話 台南最終日・花園夜市でお別れ
第8話 高雄の人情屋台と龍虎塔
第9話 湯包と排骨飯のおいしい朝ごはん
第10話 高雄最終夜・六合夜市で食べまくり
第11話 南国・墾丁夜市の魅惑のイカ焼き
第12話 バイクでGO! 台湾最南端でフルーツ三昧
エピローグ 旅はまだ終わらない