カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

健康 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 641 から 660 件目(100 頁中 33 頁目) RSS

  • 健康禍
    • ペトル・シュクラバーネク/大脇幸志郎
    • 生活の医療
    • ¥2970
    • 2020年07月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 正しい美容と健康は“引き算”から
    • 谷義彦
    • Clover出版
    • ¥1870
    • 2023年12月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • サプリメントの評判を調べる前に、まずこの本を!
    美容商社の社長が、自身の難病克服経験と最前線のドクターから学んだ、美容と健康の新常識!

    「人生100年時代」を迎えた今、
    老後も若々しく健康な体でいることは、
    すべての人々の願いであり、関心事です。

    巷には、美容や健康に関する膨大な数の書籍や、口コミを含めたネット情報、
    さらにサプリメントや健康食品があふれていますが、
    多くの人々は一体何が正しくて、役に立つのか、
    そもそも日頃どのような習慣でいればいいのか、混乱しているのではないでしょうか。

    本書は、美容商品の流通や健康食品の開発を行う社長が、
    自身の難病克服経験と、医療の最前線にいる複数ドクターから学んだ知識をもとに、
    健康に悩む読者に対して、
    シンプルな「引き算」と「足し算」という切り口で解説します。

    引き算・・・健康を阻害するもの
    (体に悪い油、有害重金属と有害ミネラル、活性酸素、AGEs、放射性物質)を摂取しない
    足し算・・・美容と健康の習慣を心がける

    本書を読めば、若々しく健康な日々を送るための生活習慣の基本がよくわかります。
    あらゆる年齢層の方々におすすめの1冊です。
  • 【POD】面白くてためになるアユのはなし──その生態から脳を健康にする脂肪酸まで
    • 駒田格知
    • 22世紀アート
    • ¥990
    • 2024年02月01日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • [商品について]

    ーアユを愛して50年。出会ったすべての魚たちに捧げる研究成果ー

    多くの日本人にとって身近な魚の一つであるアユ。釣ったばかりの魚を河原で串刺しにする光景は日本の夏の風物詩ともいえる。そんな人気の高いアユだが、口のあたり、特に下顎の部分に、ほかの魚には見られない形態異常が頻繁に発生することを明らかにした著者は、その原因を明らかにすべく、アユの生活様式や体の構造に迫るとともに、アユにも含まれている、ヒトの脳の活性化に欠かせないオメガ脂肪酸の働きや、多くの人を魅了するアユの香りと味についても考察する。--調査を続けること50年。誰よりもアユを愛する著者が綴る、淡水魚の女王・アユへの愛情と情熱が詰まった貴重な研究記録。



    [目次]

    1 アユとはどのような魚類(生物)か

    2 アユの口部・歯系と舌唇

    3 アユの香りと味

    4 脂肪酸はなぜヒト、特に脳の健康に良いのか

    あとがき

    参考文献

    著者略歴



    [担当からのコメント]

    身近な生物や食べ物に関する知っているようで知らない意外な情報に触れる体験は、私たちの知的好奇心をくすぐってくれます。本書には、川釣りの代表的な魚ともいえるアユの体の構造から、多くの人を惹きつける味や匂いにまつわる興味深い話まで載っていますので、ぜひ楽しみながらアユのことを知っていただけると嬉しいです。



    [著者略歴]

    駒田 格知(こまだ のりとも)

     昭和20年5月12日生(三重県)

     岐阜大学大学院農学研究科(修士課程)修了、京都大学研究生、岐阜大学医学博士

     岐阜歯科大学(現朝日大学歯学部解剖学教室)助手、講師、助教授

     岐阜歯科大学大学院歯学研究科(博士課程)兼任

     名古屋女子大学教授

     名古屋女子大学大学院生活学研究科(修士課程)兼任

    (名古屋工業大学非常勤講師、藤田学園大学医学部客員助教授、

    建設省土木研究所招聘研究員、岐阜大学農学部非常勤講師 等)



     現在

      名古屋女子大学法人本部理事

      名古屋女子大学名誉教授

      株式会社東海応用生物研究所代表取締役

      ダムフォローアップ委員会委員

      環境省希少野生動植物種保存推進員 他

      岐阜県瑞穂市在住



     著書

      歯の比較解剖学(魚類の歯担当)医歯薬出版株式会社 1986年

      やさしい解剖生理学(共著)金芳堂 1988年

      図説 解剖生理学(共著)東京教学社 1988年

      解剖生理学実験(共著)建帛社 2003年

      咀嚼と食物の話(共著)日本教育研究センター 2019年
  • 「便秘解消」「ダイエット」「免疫力アップ」さまざまな健康効果を最大化する!【善玉酵素】で腸内革命
    • 國澤 純
    • 主婦と生活社
    • ¥1430
    • 2021年05月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「これまでの腸活」はもう古い!
    腸内環境研究のトップランナーが
    5000人以上の腸を調べてわかった!
    本当に大事なのは、
    【善玉菌】ではなく、【善玉酵素】だった!

    これまでの腸活は、
    「善玉菌を増やそう!」でした。
    それも大事ですが、
    健康にとって本当に重要なのは、
    善玉菌が作る“健康にいい物質”です。

    そして、“健康にいい物質”を
    実際に生み出しているのは
    私たちや善玉菌が持っている「酵素」です。
    この酵素の働きをよくすることこそが、
    健康のカギであることが最新研究で判明しました。

    じつは、食べたものが健康にいいかどうかは
    「酵素の働き」によって決まります。
    酵素が働かなければ、いくら栄養のあるものを
    食べてもまったく意味がありません。
    つまり、“食の効果”は
    酵素が決めているのです。

    酵素の働きを意識して、
    食の健康効果を最大にする「食べ合わせ方」を
    ご紹介します!

    【おもな内容】
    第1章
    ちまたの「酵素の話」は、誤解だらけ!

    第2章
    教科書が教えてくれない“酵素の真実”

    第3章
    あなたの腸は、「善玉酵素」でもっとよくなる

    第4章
    「善玉酵素」の働きをよくする【新】食べ方

    第5章
    「善玉酵素」の働きを最大化!
    不調別“食べ合わせ”メニュー

    【免疫力アップ】のメニュー(1)
    免疫細胞のエネルギーを作る「豚ニラしょうが炒め」/大事な免疫細胞を腸に呼び戻す「キャロットラペ」

    【免疫力アップ】のメニュー(2)
    免疫細胞の働きをよくする「しいたけ入り親子丼」/免疫細胞の働きをよくする「えびときのこのアヒージョ」

    【肥満対策】のメニュー
    脂肪を燃やすミトコンドリアを増やす「鮭とブロッコリーのホイル焼き」/脂肪をミトコンドリアに届けて燃やす「ラムチョップのグリル」

    【血糖値対策】のメニュー
    血糖値を下げるホルモンを守る「舞茸のみそ汁」/血糖値を下げるホルモンを増やす「ランチにおにぎり」

    【アレルギー対策】のメニュー
    “暴走”をなだめる免疫細胞を増やす「レバニラ炒め」/“暴走”する免疫細胞を抑える「まぐろ納豆&アボカド」

    【高血圧対策】のメニュー
    酵素のチカラで血管を広げる「ズッキーニと玉子のみそ汁」

    【ストレス対策のメニュー】
    酵素のチカラで“幸せホルモン”を増やす「鮭のクリームパスタ」

    【腸内環境改善】のメニュー
    納豆菌の酵素パワーで腸内環境を整える「そぼろ納豆&玉ねぎ」/発酵食品と腸内細菌の“善玉酵素”に働いてもらう「発酵性食物繊維入りヨーグルト」

    第6章
    食べ合わせ方を変える!「善玉酵素」の食事学
  • イヌ
    • 平林 雅和
    • 保育社
    • ¥3300
    • 2023年12月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イヌと一緒に暮らすうえでイヌの健康トラブルは避けられないもの。どんな状態になったら、なんの病気が考えられるのか?健康チェックのポイントは?年をとったらどうなるのか?など、イヌの健康・病気について、飼う前や飼ってからも役立つ知識を紹介。
  • 健康・美肌・長寿の島の贈り物 奄美ごはん
    • 恵上 イサ子
    • 東京ニュース通信社
    • ¥2200
    • 2022年10月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 2021年、世界自然遺産に登録され、豊かな自然だけでなく、長寿の島として、食文化も注目される奄美大島。
    その奄美で知らない人はいないと言われるほどの郷土料理の名店「なつかしゃ家」の店主が、奄美料理のレシピや食文化を伝える。
    「長命草」「みき」など健康食品としても注目の食材や、「鶏飯」「焼酎」「黒糖」などおなじみの人気食材も有名な奄美には、
    健康や美肌、長寿の秘訣となる食文化がある。
    奄美のめぐみで体の中から健康になれる1冊。
  • 手相の健康法則復刻版
    • 樫尾太郎
    • 東洋書院
    • ¥1833
    • 2018年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「手」は、古代ギリシャ、インドの昔から、医者が患者の健康状態を見極める大きな手掛かりであった。そればかりでない。これまで多くの学者たちが、線、形、色、爪、指の五つをヒントに、「手」によって人それぞれの運命まで予知しようとしてきたのである。人間の「手」は時々刻々と変化するが、それはそっくり生理状態の変化でもある。著者は、「手」によって、体の不調の根本原因である宿便の状態がわかると主張する。その研究結果のすべてを図解で示したこの本が手許にあれば、「手」が暗示する体と心の変調を、誰もが簡単に“解読”できるはずである。
  • 今日のメンタルヘルス〔新版〕
    • 石丸 昌彦
    • 放送大学教育振興会
    • ¥3190
    • 2023年03月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メンタルヘルスすなわち人の心の健康を支える力は、ライフサイクルの中で養われ、人と人とのネットワークの中で維持されるものである。本書では、そのような健康な力を育むメカニズムを学ぶとともに、メンタルヘルスの不調をもたらす精神疾患のあらましを知り、生活の場において生じるさまざまな問題の現状と対策を考えていく。メンタルヘルスの危機が叫ばれている今日、すべての生活者にとって喫緊のテーマを扱うものである。
    1.メンタルヘルスとは何だろうか 2.ライフサイクルとメンタルヘルス(1)周産期・乳児期・幼児期 3.ライフサイクルとメンタルヘルス(2)児童期・思春期・青年期 4.ライフサイクルとメンタルヘルス(3)成人期 5.ライフサイクルとメンタルヘルス(4)老年期と人生のしめくくり 6.ストレスの理論 7.職場とストレス 8.ストレス・コーピングの実践 9.精神疾患(1)心の病とはどんなものか 10.精神疾患(2)脳の機能変調と精神疾患 11.精神疾患(3)依存という病〜アルコール・薬物・インターネット 12.精神疾患(4)ストレスとストレス反応 13.災害時とメンタルヘルス 14.グリーフケア 15.自殺とその予防
  • 【バーゲン本】あなたの知らない乳酸菌力ーヨーグルトで健康革命
    • 後藤 利夫
    • (株)小学館
    • ¥792
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ヨーグルト放浪者のためのバイヤーズガイド。「ビフィズス菌」「シロタ株」「植物乳酸菌」など乳酸菌に関する言葉を誰でも一度は耳にしたり、健康のため実際にヨーグルトや飲料で乳酸菌を口にしたことがある人は多いはず。現在発見されている乳酸菌は多数存在し、そのうち我々が、スーパー、コンビニなどで商品として口にすることができるものは50種類以上も存在している。
  • 子どもの健康と安全〈資料集〉
    • ななみ書房編集部
    • ななみ書房
    • ¥2530
    • 2023年01月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ハイフレックス型授業の資料作りを手助けする,基本・オリジナルな図・表,公的データを多数掲載。図表だけでなく重要と思われる法制度に関する記述等に関するものまで幅広く網羅しており,資料集の資料を起点に学生の問題意識を喚起させ,予習を必要とする反転授業などで「理論・学説・解説・説明」を講義時に後付けさせやすくなる。
    保育士養成カリキュラムガイドラインに準拠した目次に沿って,図表98点+法令・基準・コラムをテキストより利用しやすい大きさで配置。

    ●授業目的公衆送信補償金制度について
    ●保育に関連する各種ガイドラインについて
    第1章 保健的観点を踏まえた保育環境及び援助
    第2章 保育における健康及び安全の管理
    第3章 子どもの体調不良等に対する適切な対応
    第4章 感染症対策
    第5章 保育における保健的対応
    第6章 健康及び安全の管理の実施体制
  • 【謝恩価格本】ひとさじで免疫力が上がる 発酵しょうが健康レシピ
    • マスジマ トモコ/石原 新菜
    • 家の光協会
    • ¥726
    • 2020年08月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 免疫力アップや冷えの解消に効く万能調味料『発酵しょうが』。 作り方は皮ごとすりおろしたしょうがをビンに入れ、冷蔵庫に2週間入れておくだけ。半年間保存でき、おかずや汁物など使いたい時にすぐ使える!
  • エドガー・ケイシーの「調律」健康法
    • 福田高規
    • たま出版
    • ¥1540
    • 2021年03月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 重さ20キロのリュックを軽々と背負って、日々、電車通勤し、冬はスキーを楽しむ。
    その究極の健康法とはーー。
    驚異のロングセラー
    『エドガー・ケイシーの人生を変える健康法』で多くのファンを持つ著者が、集大成
    として上梓した話題作。

    「私達『人間の調律』とは、調律する目的を、言葉でハッキリさせ、自分の右脳と
    左脳の間の脳梁(音叉)で『信頼感』を感じ、その『信頼感の感じ』が、感謝のリ
    ズムに乗って、蝶形骨(左右の眼球を支えている骨)を通して、前頭骨(額)から
    大宇宙に広がって行くのを観じる体験。これが身につくと、こうして存在し、生活
    している自分自身とは何かに気がつく」~本書より

    『エドガー・ケイシーの人生を変える健康法』(17刷)をはじめ、数々のケイシー・シリーズで
    数多くのファンを持つ著者が、13年ぶりに書き下ろした集大成の作品。
    87歳の今、20キロのリュックを背負って颯爽と通勤し、冬にはスキーを満喫する。
    その健康法の極意を、余すところなく紹介します。
    読売新聞をはじめ、各媒体で出広予定!
    ◎もくじ
    まえがきに代えて
    第1章 知恵と慈しみの働き
    第2章 コトバは仕事をする
    第3章 魂体からの調律体験・夢
    第4章 夢のガイド
    第5章 目的をハッキリさせる
    第6章 最高のもの
    第7章 トビラは開けるためにある
    第8章 死地へ向う武士
    第9章 現在は過去の最先端
    第10章 空飛ぶムシロ
    第11章 人生劇場の役者たち
    第12章 夢をみない人
    第13章 人生ゲームのナゾを解く
    第14章 困っている若者たちを救う
    第15章 親子の関係
    第16章 許し
    第17章 夢解読の実際
    第18章 オシエテクダサイ
    第19章 神サマの片想い
    第20章 魂の食べ物 ~ケイシー・リーディング抜粋~
    エピローグ ~天地創造~
    あとがきに代えて
  • スマホとゲーム障害
    • 内海裕美
    • 少年写真新聞社
    • ¥1760
    • 2020年08月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 新型コロナの影響によって、子どもたちにも様々な生活制限がかかりました。本書はICT教育が進む中にいる子どもたちに、ゲームやスマホなどの使用を咎めるのではなく、使いすぎによる体への影響「目の疲れ」「睡眠不足」「運動不足」などと、話題の「ゲーム障害」という病気を説明しながら、「スマホやゲームよりも大切にしたい5つのこと」を、イラストでわかりやすく子どもに伝えます。
     ついつい見てしまう動画の活用方法、中高生に多いスマホトラブル、オンライン授業の受け方など、今の子どもたちに必要な新しい生活スタイルにも対応しています。
  • クロワッサン特別編集 手ぬぐいボール健康法。
    • 石垣英俊
    • マガジンハウス
    • ¥999
    • 2024年03月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 手ぬぐいボールは究極のセルフマッサージ健康法。
    室井滋さん×石垣英俊さん

    用意するのは、手ぬぐいと好みの硬さのボールだけ
    手ぬぐいボールの作り方と当て方。

    ほとんどの不調に対応 5つの基本メソッド
    鎖骨の下を触ってみると、あなたの不調がわかります。
    1 肩甲骨まわり
    2 腰まわり
    3 骨盤まわり
    4 鎖骨まわり
    5 お腹から太ももの付け根

    ここが知りたい!
    手ぬぐいボールQ&A。

    老化の兆しを食い止める
    悩み別手ぬぐいボールほぐし
    ・手がこわばる、握力が弱った
    ・歩くのが遅い
    ・何もないところでつまずく
    ・脚が開きづらい
    ・目がかすむ、疲れる
    ・トイレが近い
    ・夜中に目が覚めて寝付けない
    ・お腹がはる、便秘しやすい
    ・ストレスを感じる
    ・足がつりやすい
    ・顔のたるみ

    痛い、だるいを解消する
    症状別手ぬぐいボールほぐし
    ・腕が上がらない
    ・股関節が痛い
    ・膝が痛い
    ・腰が重い
    ・足裏が痛い
    ・頭痛がする
    ・あごが痛い・歯の食いしばり
    ・歯茎が痛い

    手ぬぐいボールほぐしに朝と日中の
    ストレッチをプラスして健康度アップ。

    読者5人のレポート
    手ぬぐいボール 私たちもやってみました。
  • オレンジページ 食べて健康になるレシピ 何歳からでも骨は育つ!
    • オレンジページ
    • ¥660
    • 2024年02月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 骨は健康寿命を支える土台。骨が弱ると急速に老化が進み、生活習慣病や骨折からの寝たきり、認知症のリスクが高まります。骨は何歳からでも強化が可能! カルシウムやたんぱく質、ビタミンD・Kなど、骨を丈夫にする栄養が豊富なレシピを紹介。
    ・あなたの骨は大丈夫?骨がもろくなる骨粗鬆症とは?
    ・骨粗鬆症の予防・改善、今からでも間に合う?
    ・骨を強くする食事とは?

    【PART 1】カルシウムとたんぱく質で丈夫な骨をつくる!

    カルシウムを効率よくとれるミルク&チーズレシピ
    【グラタン】ブロッコリーとゆで卵のグラタンなど
    【ミルク煮】レタスとえびのミルク煮/白菜と鮭のミルク煮など
    【ミルクスープ】小松菜とにんじんのミルクスープなど

    骨を強くする栄養が手軽にとれる魚缶活用術
    【さば缶】さば缶のトマト煮/さば缶とキャベツのチャンプルーなど
    【いわし缶】いわし缶のラグーパスタ/いわし缶のマリネなど
    【鮭缶】鮭缶とじゃがいものグラタン/鮭缶と豆苗のみそ煮など

    丈夫な骨をつくる「もう1品」カルシウムの小さなおかず&おやつ
    ブロッコリーのじゃこおかかあえ /じゃこと大根のサラダ /春菊のおろし玉ねぎサラダ /小松菜とわかめのナムル /ひじきのごまマヨあえ /カリカリチーズせんべいなど

    【PART 2】大豆イソフラボンで骨を老化から守る!

    骨を守る栄養が手軽にとれる大豆&大豆製品レシピ
    【豆腐】焼き豆腐と青梗菜のうま煮/あんとじ肉豆腐など
    【厚揚げ】厚揚げのピリ辛トマト煮/厚揚げの肉豆腐など
    【高野豆腐】高野豆腐のトマト煮込み/高野豆腐入り野菜炒めなど
    【蒸し大豆】大豆のスパニッシュオムレツ/大豆入り鶏つくねなど

    骨を守る手軽な一品豆腐と大豆の小さなおかず
    【豆腐】キムチおかかやっこ/中華風やっこ/ベーコンとにんにくのせ温やっこ/豆腐のたらこ炒め
    【蒸し大豆】大豆としらす、ねぎのしょうゆあえ/大豆ディップ/大豆とパプリカのマリネなど

    【PART 3】ビタミンD&Kで骨を強化する!骨を丈夫にする成分が豊富

    骨を丈夫にする成分が豊富鮭レシピ
    【定番人気の照り焼きで】鮭のしょうが照り焼きなど
    【蒸し焼きでヘルシーに】鮭とキャベツのちゃんちゃん焼きなど
    【焼いて、野菜と合わせて】鮭となすの南蛮風焼きびたしなど
    【少ない油で、揚げ焼きに】鮭のカレー風味フライなど

    ビタミンDたっぷりで骨を元気に!まいたけの和・洋・中おかず
    まいたけと豚肉のオイスター炒め/まいたけとえびのグラタン/まいたけの天ぷら/まいたけと鶏肉の炊き込みご飯/まいたけのシンプル豚汁/まいたけのかきたま汁

    ビタミンKが手軽にとれる納豆バリエーション
    まぐろ納豆/しらす干し青ねぎ納豆/桜えび入り納豆
    【主食と合わせて一品に】納豆と小松菜、桜えびの和風パスタ/納豆ピザトースト/納豆にらたま丼/冷やし納豆あえそば/納豆とあおさのかけそば
  • 【POD】最幸の健康習慣 真の健康は「食・心・運動」のバランスで決まる!
    • 真輝ヴェリテ
    • ごきげんビジネス出版
    • ¥1320
    • 2022年02月02日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あなたは今の自分を「健康である」「とても幸せである」と自信をもって言えますか?



    ・あれこれとたくさん取り組み頑張りすぎている人

    ・情報がたくさんありすぎて、何をすればいいかわからなくなっている人

    ・健康のために運動したいと思っていても時間がない人

    ・「もう歳だから仕方がないよね……」と諦めている人



    健康でいたい気持ちはありながらも、空回りしていたり、右往左往し、疲れ切っている人が、世の中には多くいます。



    私はウォーキング講師でありながら、歩きに行かない。「歩かないウォーキング講師」です。

    こんなことをいうと大変驚かれるのですが、正しい歩き方が身についてしまえば、たくさん歩かなくても脂肪は燃焼します。

    また自分をどのように扱うのか。自分の扱い方がわかれば、たくさん歩いたり、必死に運動したりせずとも、健康な身体はつくれるのです。



    本書では、健康との向き合い方、食・心・運動それぞれどんなことに気をつけて取り組めばいいのか、「幸せな健康体質」をつくりあげるために普段の生活の中で意識すべきポイントを、1冊にまとめました。



    このまま年老いていくのが不安、健康のために何か取り組みたいと模索中、疲れた体をなんとかしたい、いつまでも若々しくいたい、手軽な健康法を知りたい、運動不足を解消したい、無理なく続けられる健康法を知りたい……など、どれか1つでもあてはまる人へも、色々とヒントになることを書いています。



    「人生100年時代」といわれ、身体は一生のお付き合いです。

    いつまでもイキイキと若々しく見えて、周りから「変わらないね」「いつも素敵ね」「いつみても輝いているね」と褒められて、身も心も軽くなり、毎日がもっと楽しくもっと幸せな人生を歩みませんか。





    【目次】

    第一章 健康との向き合い方

    第二章 最幸の健康習慣「食」

    第三章 最幸の健康習慣「心」

    第四章 最幸の健康習慣「運動」

    第五章 幸せな健康体質をつくりあげるために





    【購入者特典】

    あなたの健幸度がわかる身体チェックリスト





    【著者プロフィール】

    著者:真輝ヴェリテ



    美しく歩く専門家「美歩家」

    歩き方が気になり、師匠デューク更家と出会い、18年間師事。姿勢・歩き方が改善すると共に体の不調からも解放され、この素晴らしさを伝えたいと書籍・DVDのモデルにウォーキング講師として、一番弟子として活動。しかし、親が寝たきりとなり介護のため活動を休止。この介護経験により、歩き方だけでなく「足・靴」「食・心の在り方」も取り入れ、自然治癒力を高める包括的なウォーキングメソッド「ヴェリテスタイル」を伝える使命として活動を再スタート。いつまでも自分の足で歩き「若々しく美しく輝く」人生を楽しむ歩き方を伝える。
  • 健康を害するもの ケンコウ探偵団対なぞの怪人
    • 齋藤 久美/坂井 建雄/くろにゃこ。
    • ポプラ社
    • ¥2640
    • 2019年04月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ユウキ、チエリ、ダイスケは、町の健康を見守り健康啓発を行うケンコウ探偵団の3人だ。そのケンコウ探偵団に謎の怪人が「喫煙」「飲酒」「薬物乱用」についての謎をつきつける。はたして主人公たちはそれら3つの害とその防止を正しくこたえることができるのだろうか?

    ■目次
    1章 喫煙の害 
    2章 飲酒の害 
    3章 薬物乱用の害 
    4章 ゆうわくに負けない!
  • スーパーフード入門
    • 井手口 直子
    • 評言社
    • ¥1100
    • 2022年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カムカム、アセロラ、キクイモ、高麗人参などなど……今、大注目のスーパーフードを機能・効用別に紹介しています。毎日の食事に取り入れることで、健康維持をバックアップ!
    薬局で活躍している薬剤師の方々はもちろん、「スーパーフードのことをもっと知りたい!」「サプリメントやスーパーフードに興味がある!」そんな意識の高い人にもおすすめの一冊です。

案内