日本には四季の移ろいを楽しみ、自然の美しさを讃える多くの言葉があります。日常生活で使いたい心に響く約640の言葉と表現を収録。和の心を感じる風習も文章とイラストで解説しました。
黒魔法社の社員旅行は桃源郷へ誘われました。
一年間の疲れを慰労し、また新たな一年への英気を養うため、アタミス温泉へやって来たネクログラント黒魔法社、社員一行。
美味しい食事に、観光地巡り、豪華ホテルで美女たちとサバト三昧!!?
日本の風土と暮らしから生まれた言霊。千年以上にわたる日本人のDNAが込められた、大和言葉。美しく、優雅で、洒落た言葉の宝庫であり、語感や響きを目と耳で楽しめるものです。また、肌感覚で意味や内容が理解でき、思いも伝わりやすいという美点があります。古人が残してくれた珠玉の言葉の数々は、心に彩りと潤いを与えてくれます。
「流しのカレー屋」で話題沸騰!
and CURRY店主による、野菜たっぷりカレーのレシピ集。
野菜不足を感じていませんか?
カレーなら、野菜をおいしく、たっぷり食べられます。
なぜなら、スパイスやココナツなどの名脇役が野菜の味わいを引き立ててくれるから。
「スパイスカレーって、難しいんでしょう?」という方もご安心ください。
調理は最短20分!
「カレーを作り始めるまでは味噌汁も作れなかった」という店主の阿部由希奈さんが、
家庭でも作れるかんたんなレシピで紹介してくれています。
基本の作り方はたったひとつ。
食材やスパイスを変えるだけで、個性豊かなカレーを作れるようになります。
緑、紫、赤、黄、白……これってカレー? というほどの色鮮やかなバリエーション。
毎日の食卓が、きっと楽しくなりますよ。
(and CURRYのカレーは油も少なくヘルシー。毎日食べたくなるくらい軽やかで飽きません)
季節ごとの旬の栄養を取り入れていただけるよう、春夏秋冬で構成しました。
野菜を食べたい気分のとき、新しい季節の野菜と目が合ったとき、ぜひ本書を開いてみてください。
さぁ、今日はどのカレーにしましょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◇春 Spring
菜花と厚揚げのエスニックカレー(アレンジ:白身魚入り)/そらまめのグリーンカレー/新じゃがいもとバターのカレー
◇夏 Summer
焼きなすとみょうがのカレー(アレンジ:鶏肉入り)/ゴーヤとトマトの冷やしカレー/すいかのガスパチョ風カレー
◇秋 Autumn
柿とれんこんのカレー(アレンジ:ひき肉入り)/さつまいもとりんごの豆乳カレー/栗かぼちゃと車麩のココナツカレー
◇冬 Winter
生姜たっぷり豆腐とニラの味噌風味カレー(アレンジ:豚肉入り)/冬野菜とナッツの白いカレー/かぶとレモンのココナツカレー
【Column】
旬野菜でつくる野菜ポタージュカレー/スパイス香る野菜の副菜/カレーのおともに! フルーツラッシー ほか
はっくしょん!かばくんがくしゃみをするたびにみんなふきとんでしまう。すっかりおちこんだかばくんをみて、おともだちはいいことをおもいつきましたよ!
シリーズ累計30万部突破!大人気おりがみ作家、カミキィさんのシリーズ3冊セット。
『カミキィの季節のおりがみ』
『カミキィの<か和いい>季節のおりがみ』
『カミキィの<気持ちが伝わる>贈り物おりがみ』
子どもはもちろん、ママも、幼稚園・保育園の先生たちも、大人のおりがみファンも!
ハートをわしづかみにする、かんたん・かわいいカミキィ作品を紹介します。
季節に合わせて、飾ったり贈ったりして楽しめる作品がいっぱい!
お正月や七夕など日本ならではの行事で使える作品はもちろん、和テイストのハロウィンやクリスマスのモチーフも。
大切な記念日、感謝やお祝い、応援の気持ちが伝わる作品も紹介しています。
ひとことメッセージが書きこめたり、ポップアップカードにできたり、ボードに貼り付けて飾れたり。
毎日のコミュニケーションにも大活躍!
YoutubeやInstagramでも人気の作品や、新作も多数。
一番売れているおりがみ本シリーズです!
何気なく見ていたいつもの風景が、心ふくらむものにーー。本書では、日本ならではの美に気がつく、とっておきの1000の言葉を、花と草花、鳥と獣、時と季節、空と夜空、大地と水辺、暮らし、色の7章に分け、200点の写真とともに掲載しました。
第1章 花と草木
第2章 鳥と獣
第3章 時と季節
第4章 空と夜空
第5章 大地と水辺
第6章 暮らし
第7章 色
おかしづくりがだいすきなうさぎのポポ。お友だちがやってきたら、おかしをつくっておもてなしします。使うのは、季節のくだものや木の実に野菜。レモンパイ、サクランボのチーズケーキ、海の上でアイスクリームなど、ポポのおかしはおどろきがいっぱい。そして、いつも楽しんでいるみんなは、ポポにあるものをおかえししします! 12か月のお話とお菓子が登場する絵本。webや雑誌で人気のパティシエ、メリリルのレシピつき!
「息が詰まるほど、すき。」1ページ読めば、あなたは恋に落ちるーー。pixiv、ニコニコ静画の累計閲覧数1000万超! 第2回次にくるマンガ大賞第6位(Webマンガ部門)! 待望のWeb漫画「少女アラカルト」がついに単行本化! 無名のイラストレーターがWebに投下した、少女たちの恋を描いたわずか数ページの物語は、観た人を悶絶と赤面の渦へと巻き込み、瞬く間に恐ろしい閲覧数を叩き出した! Webで公開されたカラー漫画11話+イラストを完全収録、さらに描き下ろし最終話「彼女の季節」まで収録した傑作短編集!
春の野に咲く、ちいさな花。夏の水辺に飾ったアジサイ、清々しく香るハーブ。いろいろな表情をした秋の木の実たち。真っ赤なサンキライ、冬の枝やクリスマスの常緑樹。季節それぞれの花、草木、実を使ってリースをつくります。
著者が撮影してきたさまざまな雲の姿を、季節、時間、場所別に紹介する。
国立のカフェ「circus」店主のセキグチさんのパウンドケーキは、
季節の食材をたっぷり使った売り切れ御免の評判の味。
甘すぎない、大人好みのしっとりしたおいしさがお客さんを魅了しています。
おいしさの秘密は、ケーキに用いる食材の組み合わせ。
金柑+クリームチーズ、桜+酒粕、チョコレート+梅ジャム、
なかには柚子マーマレード+花椒など、どんな味か想像しづらい組み合わせも。
ですが、どのケーキも食べてみると想像を超える新鮮な味わいで
毎日のお茶タイムはもちろん、お酒と共にいただいてもいい、
大人好みの味に仕上がっています。
作り方はとても簡単。一つのボウルに材料を入れ、
混ぜて混ぜて、型に入れて焼き上げます。
この本では、できるだけ手間を省いたセキグチさんオリジナルのパウンドケーキのつくり方のほか、
ケーキと共にいただくジャムのつくり方、
手土産のラッピング、季節のイベントでの盛り付け方など
パウンドケーキまわりの活用レシピも一緒に紹介しています。
作り方は一つでも、中に入れる素材やその組み合わせ方によってできあがりの味はさまざま。
はじめてケーキを作る人でも、必ずおいしいケーキを焼きあげることができる一冊。
しっとり新しい大人好みのパウンドケーキに出合ってみてください。
年中行事の由来、祝日の由来、星座の探し方、星座の神話、生き物の様子、天気の変化、季節ごとの体の変化、食べ物のふしぎ、旬の食べ物、機械や宇宙のひみつなど、1日1話で日本のきせつがまるごとわかる。
四季や行事に合わせて、折り紙を楽しむ本。初めてでも簡単にできるものから、折り紙好きのお子さんやみんなで作れるものまで紹介。コマ、おしし、椿、ペンギン、雪だるまなど身近なところから「冬」を感じられる。折り方のコツや門松の由来などミニ解説つき。
おひなさま、こいのぼり、草花遊び、バッグ、おでかけ小物、エプロン、テディベア、ブックカバー、モビール、針金アート、銅板工作、木のインテリアグッズ、文ぼう具、教室のかざり…。この本の中で、きっと自分がすきな手づくりと出会えるよ。さあ、どれから作る?小学校中学年から。
「上杉が『越山』するので、北条から援軍の要請が来ている」
東北を統一した大大名となった伊達政宗は、信長に対抗するため、東日本を統一する必要があった。
しかし、北条家、上杉家、武田家と群雄割拠する各陣営をまとめるのは至難の業だったーー。
「この謙信は、神なのだよ」
そんな中、出会ったマンティコアの上杉謙信は聞く耳を持たない状態。そこで勇十の考えた秘策とはーー。
一方、【大結界】に隣接する武田家には徳川が進軍していた!
政宗と勇十は、東国大同盟を作ることができるのか!?
森田季節×光姫満太郎が贈る異世界転生×戦国ファンタジー第2弾!
「わからないヤツだな!いいかげん、ご主人様の気持ちに気づけ!良太にはご奉仕の精神が足りない!」「えーい、むやみに俺を噛むな!それと首輪を引っぱるな!」高校生・朝霧良太が迷い込んだ街は日本から独立した吸血鬼の帝国!?そこで吸血鬼の少女・冬倉詩憐と出会った良太は、詩憐に噛まれてしまい、一生ご奉仕するはめに!?結局日本人のまま詩憐のミニオン(候補)として仕えることで許しを得たものの、帝国で唯一の日本人なため、今度は多くの血族の少女たちに狙われるようになってしまう!ご主人様な吸血鬼の少女と従僕な少年の、ボーイ・ミーツ・ヴァンパイア・ラブコメディ。
筆ペンで書く、くずし文字の本です。
筆ペンを使った味わい文字の書き方を紹介します。
文字の書き方は、わかりやすく理論的に解説(ロジックを掲載)。
スミの筆ペン一本でかける味文字をメインとし、シチュエーションに応じたカラー筆ペンでかわいくカラフルに書くものなども展開します。
上品さを損なわないデザインで、季節で楽しめる事例や季節の言葉も紹介。
また調味料のビンなどに文字やイラストを書きおしゃれに収納、センスいいインテリアに変身する実用例も掲載します。
■はじめに/筆ペンいろいろ
vol.1 筆ペンで書いてみよう
まっすぐな線を書いてみよう/ぐるぐる線を書いてみよう/【コラム】ゆる文字の心構え
レイアウトと書き方/ひらがなレッスン/簡単な言葉を書いてみよう/ゆる文字いろいろ
気持を表現する/イラストを描いてみよう/ゆる文字にイラストを添えて
薄墨筆ペンをプラスしてアレンジ/和紙の水きり/【コラム】「あ」のいろいろ
vol.2 食をたのしく
おうちビュッフェ/おうち居酒屋/お品書き/【コラム】おすそわけ
おにぎり/パン&サンド/おうちカフェ/お弁当/調味料/【コラム】線だけ簡単かざりケイ
vol.3 おつきあいアイテムにひと工夫
ギフトのラッピング/ジャムのラベル/のし/【コラム】水引を描いてみよう
受験・入学・卒業・入社/手紙/名刺/カフェメニュー/【コラム】いろんな線
季節のことば 春夏秋冬/【コラム】身の回りにあるものを小道具に
vol.4 ゆるもじ字典
旧暦/春の季語/夏の季語/秋の季語/冬の季語/季節の花
十二支/観光名所/ゆるフレーズ/顔イラスト/アルファベット
コピーして使える素材/おわりに
*************************************
はじめに/筆ペンいろいろ
vol.1 筆ペンで書いてみよう
まっすぐな線を書いてみよう/ぐるぐる線を書いてみよう/【コラム】ゆる文字の心構え
レイアウトと書き方/ひらがなレッスン/簡単な言葉を書いてみよう/ゆる文字いろいろ
気持を表現する/イラストを描いてみよう/ゆる文字にイラストを添えて
薄墨筆ペンをプラスしてアレンジ/和紙の水きり/【コラム】「あ」のいろいろ
vol.2 食をたのしく
おうちビュッフェ/おうち居酒屋/お品書き/【コラム】おすそわけ
おにぎり/パン&サンド/おうちカフェ/お弁当/調味料/【コラム】線だけ簡単かざりケイ
vol.3 おつきあいアイテムにひと工夫
ギフトのラッピング/ジャムのラベル/のし/【コラム】水引を描いてみよう
受験・入学・卒業・入社/手紙/名刺/カフェメニュー/【コラム】いろんな線
季節のことば 春夏秋冬/【コラム】身の回りにあるものを小道具に
vol.4 ゆるもじ字典
旧暦/春の季語/夏の季語/秋の季語/冬の季語/季節の花
十二支/観光名所/ゆるフレーズ/顔イラスト/アルファベット
コピーして使える素材/おわりに