ふるさとの花を中心に、自然とふれあいを身近なサインペンで描いた花の詩画集。1981年より1991年までの詩画79点と随筆11編を収む。
初雪が積もり、小さな町はあらゆるものに甘いアイシングがかかったように真っ白。スザンヌのドーナツショップにも、赤と緑で彩られたクリスマス向けドーナツが並びはじめた。ホットチョコレートが美味しいこの季節、毎年町の住民たちはウィンター・カーニバルを満喫するけれど、今年はイベントの最中に殺人事件が発生!町の誰からも好かれていた優しい老女が殺されたと聞き、スザンヌは慌てて現場の時計台にかけつけた。ところが、そこに倒れていたのは白髪のウィッグをつけた別人。その正体は…なんと、スザンヌの別れた夫の浮気相手だった!彼の無罪を信じたいスザンヌは、またまた事件の捜査に乗り出すことになり!?
あなたに特別な招待状を送ります
非常な現実にうちのめされかけたルーシー
だが、物語の魔法が彼女を救った
『チャーリーとチョコレート工場』に捧げる
読んだ人みんなが幸せになる物語
新しい本を書きました。今回の本は世界に一冊しかありません。とても勇敢で、賢く、願いを叶える方法を知っている人に差し上げます。遠い昔、最も勇敢だった読者のみなさん数名に、本日特別な招待状をお送りします。
ルーシーは大好きな作家ジャックからの招待状を手に〈時計島〉に渡った。そこには彼女を含め四人の男女が招待されていた。ジャックの出す問題に答えて優勝した者が〈時計島〉シリーズ最新作の版権を得られる。ルーシーはゲームを勝ち抜くことができるのか、そして心からの願いを叶えることができるのか?
現代版『チャーリーとチョコレート工場』、本があなたを幸せにする、心あたたまる物語。訳者あとがき=杉田七重
現在の日本人の時間感覚は、明治6年、明治新政府が太陰暦から太陽暦への改暦を実施したことにより新たに作られてきた。それは、日本における時計の歴史、さらには明治5年以来の日本の鉄道発展の歴史にぴったり寄り添うように重なっている、本書は、世界一正確だといわれる日本の鉄道の定時運行確保の歩みを、明治初年以来の「鉄道時計」発達の歴史を中心にたどる。
大好きな女の子が死んでしまったーーという悪夢をみて起きた朝。高校の教室に入った綜士は、ある違和感を覚える。唯一の友人である一騎が、この世界から「存在が消されている」という事実にひとりだけ気付くのだ。綜士の異変を察知したのは、『時計部』なる部活を作って時空の歪みの真相を追いかける千歳先輩と、破天荒な同級生の雛美。3人はこの世界で起きているタイムリープの謎を解こうと奔走をはじめる!
大好きな女の子が死んでしまったーーという悪夢をみて起きた朝。
高校の教室に入った綜士は、ある違和感を覚える。
唯一の友人である一騎が、この世界から「存在が消されている」という事実にひとりだけ気付くのだ。綜士の異変を察知したのは、『時計部』なる部活を作って時空の歪みの真相を追いかける千歳先輩と、破天荒な同級生の雛美。
3人はこの世界で起きているタイムリープの謎を解こうと奔走をはじめる!
第一話 自分を守るために嘘をついたから
第二話 赦されるには重過ぎて
第三話 哀しい未来の輪郭を
第四話 すべての痛みを受け止めて
第五話 隣り合うこの世界は今も
あとがき
より健康的な生活を送るために
過去数十年の間に、体内時計と私たちの24時間の生物学的サイクルの科学に関する発見は爆発的に増えている。睡眠と生活リズムは、私たちの遺伝、生理、行動、環境から生まれている。私たちの行動のほとんどがそうであるように、このリズムは固定されたものではない。これらのリズムは、私たちの行動、環境との関わり方、そして誕生から老齢期までの経過によって変化する。 本書は体内時計に関する長年の神話を断ち切り、何がそれを動かしているのかを理解するための具体的な情報と指針を提供する。
名曲「大きな古時計」(Grandfather's Clock)は、1876年にアメリカの作曲家ヘンリー・クレイ・ワークによって作詞・作曲されました。ワークは黒人奴隷解放を強く支持し、南北戦争中には南部の黒人奴隷制度に反対する立場を取りました。この戦争は、南部諸州が奴隷制度を維持しようとする一方で、北部がその廃止を求め、激しい対立が続いた歴史的な出来事です。
彼の音楽は、社会に対する影響力を持ち、「大きな古時計」は家族の歴史や人生の流れを象徴する物語であり、人道主義的な信念が反映されています。この曲には平和への祈りと人々の平等を求める強いメッセージが込められています。
現在、ロシアのウクライナ侵攻が続く中、ワークの歌が持つ平和や反戦のメッセージはますます重要です。戦争の悲劇は人々の絆を断ち切り、生活を破壊します。「大きな古時計」が示すように、時間の流れと家族のつながりは、戦争の影響を受けても大切に守られるべきものです。この作品は、戦争の悲しみを思い起こさせる一方で、平和の重要性を訴えるものとなっています。
過ぐる昭和の半ば、探偵小説専門誌「宝石」の刷新に乗り出した江戸川乱歩から届いた一通の書状が、伸び盛りの駿馬に天翔る機縁を与えることとなる。乱歩編輯の第一号に掲載された「五つの時計」を始め、三箇月連続作「白い密室」「早春に死す」「愛に朽ちなん」、花森安治氏が解答を寄せた名高い犯人当て小説「薔薇荘殺人事件」など、巨星乱歩が手ずからルーブリックを附した全短編十編を収録。作家デビューから半世紀を経てなお新しい読者を獲得し、熱い視線を受け続ける本格派の驍将鮎川哲也…若き日の軌跡を窺う奇貨居くべき傑作短編集成。
「あと5分で世界は滅びます!」ごく普通の高校生・御終日暮の前に突然舞い降りた銀髪の美少女・戦波アテナ。彼女のおっぱいを触らなければ、『終末時計』の針が刻まれて世界が滅んでしまうという。「ふふん。わたしに従っていれば、世界は救われますから!」その日からアテナの指示に振り回される日暮だったが、肝心の内容はロクでもないものばかりで…「-クラスの女子全員のパンツを盗んでください!」「絶対、世界の命運と関係ねえ!」何気ない言動→バタフライ効果で地球の存亡が決まる!?ポンコツ可愛い謎の美少女と紡ぐ終末まであと何分系ラブコメ開幕!
織原芹愛の死を回避できなければ、杵城綜士は過去へと飛ばされる。その度に「親友や家族が世界から消失する」という大き過ぎる代償をともなってーー。無慈悲に繰り返される時間遡行を断ち切るために、綜士と芹愛は『希望と言い切るには残酷に過ぎる、一つの選択肢』の前で苦悩する。鈴鹿雛美がつき続けた嘘と、隠された過去とは……。衝撃のラストが待ち受ける待望の完結篇!
第十五話 希望は朽ち果て、花は枯れ
第十六話 たった一人のその人さえも
第十七話 君が見つけてくれたから
第十八話 せめて笑顔で死ねますように
最終話 二度と始まることのない終わりまで
プロローグ
エピローグ
あとがき
天才時計技師の姉・晶と、美しい弟・ミナト。二人には、不道徳な秘密があった。いけだたかしが描く、エロティック・コメディ第2巻!
町の歴史を見守ってきた図書館の古い時計塔。こわれても(たとえ幽霊が出たとしても)デジタル時計にするのは許せない。時計塔を残したいリズの強い願いから1匹の龍が誕生した。彼の名はゲージ、宇宙とつながる懐中時計をもった時の守り手だった…。人気シリーズ「龍のすむ家」の龍たちの誕生秘話。
天才時計技師の姉と、美しい弟のミナト。二人の運命は!?いけだたかしの新境地!エロスとタナトス渦巻く商店街スラップスティック!
更新予定
お庭番として日々活躍する蒼司朗には、頼りになる従兄弟の清志朗がいる。ある日、女生徒の後をつける不審者を発見するも、清志朗の機転で追い払うことに成功。蒼司朗にとって清志朗は憧れの存在だ。そんな帝都では近頃、謎のつけまわし事件が発生していた。怪しい気配を感じ、振り返っても誰もいないーー幻獣の仕業かと、蒼司朗は調査に乗りだすが……!? 少年の運命が花開く、お庭番第三弾!
愛する人を救えなければ、強制的に過去に戻され、その度に親友や家族が一人ずつ消えていく。自らがタイムリーパーであることを自覚した綜士は、失敗が許されない過酷なルールの下、『時計部』の先輩・草薙千歳と、不思議な同級生・鈴鹿雛美と共に、理不尽なこの現象を止めるため奔走を始める。三人が辿り着いた哀しい結末とは!? 新時代のタイムリープ・ミステリ、待望の第二幕!
第六話 いつか誰かにこの声が
第七話 生まれた意味を知るような
第八話 君に赦されたいと願えずに
第九話 今はもういない友達を
第十話 この雨さえ痛くもないなら
あとがき
仮に第二次大戦でドイツが敗けず、ヒトラーがまだ死んでいなかったら…。ヒトラーの私設ポルノグラファーになった男を物語の中心に据え、現実の二十世紀と幻のそれとの複雑なからみ合いを瞠目すべき幻視力で描き出した傑作。