1:あの素晴らしい愛をもう一度
2:また逢う日まで
3:恋のダイヤル6700
4:ファンキーモンキーベイビー(ファンキー・モンキー・ベイビー)
5:港のヨーコヨコハマヨコスカ(港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ)
6:およげ!たいやきくん
7:木綿のハンカチーフ
8:青春時代
9:サウスポー
10:プレイバックpart2
11:オリビアを聴きながら
12:大都会
13:ダンシングオールナイト(ダンシング・オールナイト)
14:異邦人
15:TOKIO
16:カサブランカダンディ(カサブランカ・ダンディ)
17:長い夜
18:Yes-No
19:ルビーの指環
20:赤いスイートピー
21:セーラー服と機関銃
22:少女A
23:夢芝居
24:SPARKLE
25:ワインレッドの心
26:め組のひと
27:六本木心中
28:蝋人形の館
29:2億4千万の瞳ーエキゾチック・ジャパンー
30:星空のディスタンス
31:MONEY
32:ミスブランニューデイ(MISS BRAND-NEW DAY)
33:恋の予感
34:恋におちてーFall in love-
35:元気を出して
36:タッチ
37:I LOVE YOU
38:DESIRE-情熱ー
39:Get Wild
40:Marionett
41:とんぼ
42:GLORIA
43:Runner
44:ラブストーリーは突然に
45:♯1090〜Thousand Dreams〜
46:悪の華
47:負けないで
48:空も飛べるはず
49:春よ、来い
50:ロビンソン
51:Over Drive
52:SPARK
53:Like @ Angel
54:LOVE PHANTOM
55:夢見る少女じゃいられない
56:ガッツだぜ!!
57:BELOVED
58:ESCAPE
59:硝子の少年
60:ゲットアップルーシー(ゲット・アップ・ルーシー)
61:ガソリンの揺れかた
62:誘惑
63:終わりなき旅
64:STAY GOLD
65:LOVEマシーン
66:One more time,One more chance
67:POISON〜言いたい事も言えないこんな世の中
68:ROCKET DIVE
69:Driver’s High
70:バンビーナ
71:LOVE2000
72:ultra soul
モンスタークレーマーから会社と社員を護りぬいたノウハウ公開。
イオン、伊勢丹、エスエス製薬など、優良企業を教え続けた著者の人気セミナーを実況中継。できる人になるための3つのスキル。
ピンチでも、堂々としている男とつきあおう。会話の省略を楽しもう。「あの男だけは、ダメ」と言われる男とつきあおう。ほかの女と一緒に怒らない。最初のデートで、しよう。誰にでも笑顔を見せない。安心にトキメキはないことに気づこう。知らない場所に1人で行ける行動力を持とう。…ほか「タブーを破る60のチャンス」。
今の時代、部下は「トリセツ」が必要なほど扱いにくい存在です。しかし、時代の流れだから仕方ないと諦めてしまっていては、彼らを戦力化していくことはできません。彼らをうまく生かしてあげる仕組みをつくり、戦力化するのは指導者の責任なのです。
上司が「逆らってる」と受け止め、同僚が「命令されてる」と感じる表現とは?上手に頼めて、ちゃんと自己主張できる!「便利フレーズ」&「コミュニケーション術」
累計17万部突破の『フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!』は、フラ語学習者のアナタなら、もうきっとごぞんじのはず。まもなく30万部に届く勢いの〈フラ語〉シリーズに、待望の会話編が加わりました。フラ語業界〈最強のふたり〉が厳選した「決めセリフ」105&使える表現400余りが、オール読みがな付きで! 付属の音声は、フラ語のみをコンパクトにまとめたショートver.と、日本語解説も含めて聞き流せるロングver.(たっぷり300分! 長っ!)の2種類。もうこれで決まり![2色刷]
陽菜子は、中学受験をひかえた小学6年生。勉強も家の手伝いもするよういわれているが、いそがしい兄は家事をしなくていいらしい。
もやもやした気持ちをかかえてすごすある日、ふしぎな女の子と出会って……!?
あたらしいガール・ミーツ・ガール!
親は、自分が絶対に正しいと思いこんでいる。
自分の子どもだから、絶対にわかりあえると信じている。
でも、正しさはひとつじゃない。
わかりあえるのも、相手の気持ちを大事にしたときだけだ。それは他人同士のときと同じだ。
わたしは、親に支配されたくない。わたしは、わたしの道を行きたい。
(本文より)
ニューヨークで出会った英語は、ありのままの自分を受け入れ、人生をより豊かで自由なものにする力をくれた。
ーーー
2019年夏。大好きな演劇をもっと学ぶため、ニューヨークの大学院に進学。
演劇の専門的な知識もない。英語も自信がない。
周りは経験豊かな大人ばかり。
不安な日々のなか、競争の激しいニューヨークで前を向いて進み続けることができたのは、強くて思いやりのある人たちとの出会いと、彼らがくれた言葉のおかげだったーー
ーーー
渡米してから6年間の日々を、象徴的な62の英語フレーズとエピソードとともに振り返る。
NY生活で学んだリアルなフレーズに加え、海外生活や英語学習に役立つコラムも充実。
実践的な英語を学べるだけでなく、英語フレーズの奥にある考え方にまで触れられる。
コラム内容:
「渡米前にやっておけばよかったと思うこと」
「海外大学院入試について」
「語彙力の鍛え方」
「形容詞のリスト」
「発音の特訓方法」
「”英語を話すのが怖い”への処方箋」
「ビザについて」
「海外で活躍する日本人に共通することは?」
はじめに
Chapter 1_ニューヨーク1年目の英語
Chapter 2_ニューヨーク2年目の英語
Chapter 3_ニューヨーク3年目の英語
Chapter 4_ニューヨーク4年目の英語
Chapter 5_ニューヨーク5〜6年目の英語
おわりに
コラム:渡米前にやっておけば良かったと思うこと /海外大学院入試について/語彙力の鍛え方/発音の特訓方法/「英語を話すのが怖い」への処方箋/ビザについて/海外で活躍する日本人に共通することは? など
全ての因果を燃やし尽くせ!!
人間vs.怪異のハードアクションコミック完結!!
突如、晴彦の目の前に現れた怪異・百目鬼。
晴彦は百目鬼に体と意志を乗っ取られ境子へと襲い掛かる。
さらには警察も境子を排除対象と定めて動き始めた!!
周りの存在全てが敵となる中、
黒幕たる咒師を追い詰めるため
境子は捜査を続ける!
怪異vs.人間のぶち上げバトルコミック第3弾!!
言いたいことをがまんしていませんか?相手の反応を気にして、言いたいことが言えない。言いすぎてしまったのではないか、と後から反省する。仕事ではがまんが当たり前だと思っている。アサーションで「自分」も「相手」も大切にしながら言いたいことが言えるようになる!
読み間違い、書き間違い、言い間違い、意味をめぐる誤用、敬語の使い間違い…。日本語には、あらゆるところに、ミスをおかしやすいポイントがひそんでいます。本書では、間違いそうな言葉を可能な限り集め、「クイズ形式」で紹介。変換ミスをしやすい言葉や新しい表記も網羅しています。「日本語を正しく使う力」を総チェックできる一冊です。
日常生活に出てくる何気ない一言。ネイティブは、こういう時に簡単な英語とちょっとした発想の転換だけで自然な表現を作ります。イラストとクイズでわかりやすく解説。
いたいいたいはむこうのお山へとんでいけ??なきだした子もなきやんで、にっこり笑顔に。母親が語りかける現代のわらべうた。
本書の主なフレーズは日本語とブラジル・ポルトガル語が収録されています。電車の中などの空き時間に“聞き流す”学習でブラジル・ポルトガル語の語感を体得しよう!