カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 641 から 660 件目(100 頁中 33 頁目) RSS

  • 好かれる話し方すごい!ツボ72
    • 松本幸夫(コンサルタント)
    • 三笠書房
    • ¥1430
    • 2009年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 話し方を少し変えると、あなたの人生が「いいことづくめ」になる!チャンスをつかみたいとき…ビジネスで自分をパワー・アップさせたいとき…大切な人に会う30分前に…「いつでも、どこでも」読み返したくなる1冊。人生を大きく変える“きっかけ”になる本。
  • なぜ人は話をちゃんと聞かないのか
    • 福田健
    • 明拓出版
    • ¥1430
    • 2005年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 話し方は「話してみなさい」と話をさせてみることでポイントを教えられる。ところが、聞き方はー。長い間、話し方を研究してきた専門家が明かす“教えるに教えられない”聞き方の極意。
  • ベーシック生成文法
    • 岸本秀樹
    • ひつじ書房
    • ¥1760
    • 2009年03月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 日常言語に潜む音法則の世界
    • 田中伸一
    • 開拓社
    • ¥1980
    • 2009年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 日常言語の中に音法則の不思議を発見する喜び、その不思議を納得に変える醍醐味を、日本語や英語を通して丁寧に解説した音韻論の本格的入門書。要素間の「関わりあい」という統一的視点から音韻理論のこれまでの歩みを辿りつつ、現在の最適性理論までに至る歴史的必然性も明らかになる。実証と理論をバランスよく配置した解説は、音の獲得、類型、歴史変化、社会的バリエーションに及ぶ。
  • ペルシア語が結んだ世界
    • 森本 一夫
    • 北海道大学出版会
    • ¥3300
    • 2009年07月25日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • かつてユーラシアの広大な一帯で理解され、使われていたペルシア語。多言語が共存する環境で、ペルシア語はどのように使われていたのか。人々のペルシア語に対する意識はどのようなものだったのか。文献史料の検討により、「ペルシア語文化圏」という枠組みを考える。
  • 読んですぐに身につく「反論力」養成ノート
    • 香西秀信
    • 亜紀書房
    • ¥1650
    • 2009年11月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • さまざまな問題を解きながら、自然と反論力をアップ!相手の弱点、矛盾点をすばやく見つけ出す。
  • はじめて学ぶ臨床心理士指定大学院入試問題集改訂版
    • 日本編入学院
    • パレード
    • ¥3080
    • 2010年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 心理学は、外界の仕組みを問題にして、見えているからには、そこには何かがあるのだろうと仮定し、その物の見え方について具体的に探求していく。
  • 心のこもった葬儀・法要のあいさつと手紙
    • 主婦の友社
    • 主婦の友社
    • ¥858
    • 2010年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • ケースや状況に即した遺族側のあいさつ・通知・礼状から弔問側のあいさつやお悔やみ状まで。図解の弔事マナーつき。
  • 選挙演説の言語学
    • 東照二
    • ミネルヴァ書房
    • ¥2640
    • 2010年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • どうしたら、聴衆を惹きつける演説ができるのだろうかー。本書は、政治の本質ともいえる「ことば」の観点から、今日の日本政治を見直す。2009年8月の衆議院議員総選挙前における選挙演説をケース・スタディに、さらにレーガン、オバマらとの比較も交えて「選挙演説」の実態を調査、分析した「政治家たちはかく戦えり」の記録。
  • 絶対に影響力のある言葉
    • 伊東明
    • PHP研究所
    • ¥792
    • 2010年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • あなたは、「自分の言葉」をどこまで意識的に使っているだろうか。「無理」「どうせ」「私なんて」など、マイナスの言葉を無意識に使って、自分から損をしていないだろうか。本書は、「もっと」「〜ので(理由)」「○○さん(相手の名前を呼ぶ)」など、たったひと言で人間関係が劇的に良くなる「パワーワード」を場面別に紹介。普段の会話で使う単語のうち、ほんの数パーセントを言い換えるだけでも、驚くほどの効果が得られるはずだ。心理学を背景にしたこれらの言葉を知れば、短時間でコミュニケーション能力が高まる。
  • やさしくあがりを治す本
    • 鳥谷朝代
    • すばる舎
    • ¥1540
    • 2010年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(6)
  • 17年間、人前に立つ機会から逃げ続けた著者があがりを克服した方法とはー極度のあがり症を克服した著者が教える、人前で話すときオドオド・ビクビクしないコツ。
  • 大人のマナーものの言い方便利帳
    • 知的生活研究所
    • 青春出版社
    • ¥680
    • 2011年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 社会人向けの「言葉」を取り上げ、徹底的な研究と考察を試みた。ビジネスシーンでのほんの一言、ささいな言葉で評価はプラスにもマイナスにもなる。その差はどこかを、大分析。コツさえつかんでしまえば、好感度抜群で知性あふれる言葉を使いこなせるようになる。具体的な状況のシミュレーションを例示しながら、「こんな場面には、こんな一言!」を集めた、使える一冊。
  • ことばの人間学
    • 鈴木孝夫
    • 新潮社
    • ¥512
    • 1981年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)

案内