カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 641 から 660 件目(100 頁中 33 頁目) RSS

  • 猫を処方いたします。2
    • 石田 祥
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2023年11月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.19(132)
  • 京都市中京区、薄暗い雑居ビルにある「中京こころのびょういん」。評判を聞きつけ、メンタルの悩みを持った人々が訪れるが、そこで処方されるのは薬ではなく、なんと本物の猫だった!
    彼氏との関係に悩む女子大生、妻に先立たれた老人、保護猫センターで働く男……。「処方猫」と過ごす時間によって、患者達の心の傷は少しずつ癒えていく。一方、猫を処方する”ニケ先生”には何か秘密があるようでーー? 猫と人の絆を描いたシリーズ第二弾!
  • 逃亡刑事
    • 中山 七里
    • PHP研究所
    • ¥1012
    • 2020年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.04(62)
  • 県警内部、全員敵⁉
    「どんでん返しの帝王」が贈る、息をもつかせぬノンストップ・ミステリー。
    単独で麻薬密売ルートを探っていた刑事が、銃で殺された。千葉県警刑事部捜査一課の高頭班が捜査にあたるが、事件の真相にたどり着いた警部・高頭冴子は真犯人に陥れられ、警官殺しの濡れ衣を着せられる。
    自分の無実を証明できるのは、事件の目撃者である八歳の少年のみ。
    少年ともども警察組織に追われることになった冴子が逃げ込んだ場所とは⁉ そして彼女に反撃の手段はあるのか⁉
  • 天国へのドレス
    • 来栖 千依
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2022年03月09日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(9)
  • 「早月葬儀社で、フューネラルデザイナーとして働いてみないか? ご遺族の感情と、故人様の人生を思いやり、人生の最期に身に着ける衣装をご用意する、責任ある仕事だ」
    年上の恋人に裏切られたショックから仕事をやめ、逃げるように東北へと向かったファッションデザイナーの朝川糸花。弔井町の崖から身を投げようとした彼女を救ったのは、葬儀社の若き社長・早月霜だった。糸花の作ったドレスに目をとめた霜は、故人が葬儀で身に着ける衣装を用意する“フューネラルデザイナー”として、葬儀社で働かないかと持ちかける。霜の強引さに戸惑いながらも、糸花は早月葬儀社の一員として働くことになり……。
    思い出のワンピース、着ることができなかったウエディングドレスーー大切な人の旅立ちのために、特別な一着を作る葬儀社を描いた感動作!
  • 風の陣[天命篇]
    • 高橋克彦
    • PHP研究所
    • ¥796
    • 2007年07月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.39(23)
  • 恵美押勝が討伐されてから一年近くが過ぎた天平神護元年(七六五)--。淳仁天皇を廃した孝謙上皇が帝位に返り咲き、再び内裏に訪れたかに見える平穏。その裏には、女帝を誑かし、陰で政治を操る怪僧・弓削道鏡の存在があった。▼異分子を巧妙な罠に嵌め、次々に排除していく道鏡。その毒牙が嶋足の最愛の婚約者・益女にも迫る! 道鏡の専横に危機感を募らせた嶋足と天鈴は、密かに「打倒道鏡」を誓い合うのだが……。▼彼らの目論見とは裏腹に、道鏡と女帝の蜜月関係は続き、その権勢は揺ぎないものになっていく。黄金眠る陸奥に食指を伸ばし、帝位さえ脅かし始める飽くなき道鏡の欲望、その阻止を図る嶋足、天鈴らの奇計妙策の数々……。▼朝廷への憧憬と疑心暗鬼の念に揺れる蝦夷たちは一枚岩となることができるのか? 暗雲漂う平城の都と陸奥を舞台に、蝦夷の存亡と誇りを懸けた新たなる戦いの火蓋が切って落とされた。▼シリーズ第三弾、待望の文庫化!
    ●炸風 ●氷風 ●凶風 ●狂い風 ●戻り風 ●都風 ●下風 ●風評 ●風と岩 ●黒風 ●風と雲 ●冷え風 ●瑞風 ●猛き風 ●追手風 ●風触 ●風舞い ●風立ち
  • 喫茶ソムニウムの優しい奇蹟
    • 忍丸
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2023年01月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 目次
    第一話 深海で息をする
    第二話 虹の下で笑って
    第三話 星の海をたゆたう
    第四話 たそがれがにじんだ世界で
    最終話 湯気の向こうに
    余談 はざまの店主の憂鬱

    ここは、夢のはざまの喫茶店。あなたの悩みはなんですか?
    「わが家は幽世の貸本屋さん」シリーズで大人気の著者、最新作!

    悩んでいる人の前にあらわれると噂の喫茶店・ソムニウム。亡くした飼い猫に後悔を抱く女性、他人を優先しすぎて恋愛ができない男性、夢をかなえた結果、母親を失望させてしまったタクシー運転手……。そこでは、わだかまりを抱えた客たちの「胸に咲く花」を対価に、不思議な店主が願いを叶えてくれるという。「胸に咲く花」とは何か、そして店主の意外な目的とはーー。切なくも心あたたまる連作短編集。

    文庫書き下ろし。
  • 遠い島 ガダルカナル<新装版>
    • 半藤 一利
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2022年07月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • そうか、『ノモンハンの夏』をもう一冊書き終えたのか、とあらためて納得した。陸軍中央はガダルカナル争奪戦においても、大元帥陛下に偽りの報告をしつつ、懲りずにノモンハンのときと同じような、無謀、独善そして泥縄的でありすぎる作戦指導をしたのである。そしてノモンハン以上に多くの将兵を死に至らしめ、結局は大敗北を喫した。<中略>要は、ノモンハン事件と同様、そこから学ぶべきは、エリート参謀たちの根拠なき自己過信、傲慢な無知、底知れぬ無責任が国を滅ぼす、という事実である<「あとがき」より>。
    「昭和史の語り部」が伝え残したかったこととはーー。新装復刊に際し、新たに、戸高一成氏(大和ミュージアム館長)による解説を付した。
    ミッドウェイ海戦での敗退。ガダルカナル島に飛行場を建設。敵部隊の上陸、突撃、全滅、揚陸失敗……。捲土重来も、戦艦は沈没し、船団が潰滅。悲惨な敗北、御前会議、そして撤退へーー。日本人が忘れてはならない歴史の教訓がここにある。
  • 君と見つけたあの日のif
    • いぬじゅん
    • PHP研究所
    • ¥792
    • 2021年01月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(7)
  • 皆が望む、「いい子」を演じていた。
    あの家族に出会うまではーー。

    元・人気子役で高校生の杉崎結菜。幼い頃から仕事をしていたため友達もおらず、テレビ出演のオファーが減ったことで両親も不仲に。それでも、所属する浜松の劇団で懸命に演技を学んでいたが、ある日劇団の経営が行き詰っていることを知る。その危機を救うため、座長から「レンタル劇団員」として、ある家族の娘になってほしいと頼まれたのだが……。
    感涙小説の名手が贈る、心温まる青春&家族物語。

    文庫書き下ろし。
  • 人生の成功とは何か
    • 田坂 広志
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2024年03月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.81(16)
  • 人生においての真の成功とは何か。お金や地位や名声ではなく、生き甲斐ある人生を送るための成功観を語った、著者渾身のメッセージ。
  • まっしろしろくま
    • 柴田 ケイコ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2023年11月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(6)
  • 大人にも人気の「しろくま」シリーズ第9弾!
    ぼくは、おいしいものをたべるのがだ〜いすき。なかでも、しろいたべものがおきにいり。
    あるひぼくはおもったんだ。「だいすきなしろいたべもののなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」そうぞうしただけでよだれがでちゃう。
    「とうふ」しろといったら、やっぱりとうふ。とうふりょうりって、たくさんあるよね。きみは どれをえらぶ? ぼくは、ぜったいひややっこ! やわらかくてひんや〜りつめたいな。
    ぎゅうにゅう」きゅうしょくで、いつもでてくるぎゅうにゅう。いろんなかたちのパックがあるけれど、ぼくはビンにはいっているぎゅうにゅうがおきにいり。ふちにつかまって、おちないようにしないとね。
    「ヨーグルト」ぼくのいえでは、まいあさヨーグルトをたべているよ。フルーツやコーンフレークをのせるとあじがかわってたのしいね。とろんとしてて、ああたまらない〜。
    読み聞かせにもぴったりのユーモア絵本!
  • 文蔵2024.5
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2024年04月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いま大正時代を舞台とした小説が好評を博しています。本特集ではそのレトロでロマンスの芳醇な香り漂う人気作、注目作を紹介します。

    【特集】レトロでロマンスあふれる 「大正時代」が舞台の小説【新連載小説】中山七里「武闘刑事」【連載小説】和田はつ子「汚名 伊東玄朴伝」/松嶋智左「遠楓ハルカの捜査日誌」/あさのあつこ「おいち不思議がたり」/寺地はるな「世界はきみが思うより」/村山早紀「桜風堂夢ものがたり2」/瀧羽麻子「さよなら校長先生」/宮本昌孝「松籟邸の隣人」ほか
  • 帝国ホテル建築物語
    • 植松 三十里
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2023年01月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.54(25)
  • 1923年に完成した帝国ホテル二代目本館、通称「ライト館」。“世界一美しいホテル”“東洋の宝石”として絶賛された名建築だが、完成までの道のりは、想像を絶するものだったーー。二十世紀を代表する米国人建築家、フランク・ロイド・ライトによる飽くなきこだわり、現場との対立、難航する作業、襲い来る天災……。次々と困難が立ちはだかったが、男たちは諦めなかった。ライト館の建築に懸けた者たちの熱い闘いを描いた、著者渾身の長編小説!
  • 青鬼 真夜中の地下病棟
    • noprops/黒田 研二/鈴羅木 かりん
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2018年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(6)
  • 大人気『青鬼』ジュニアノベルシリーズ、第3弾!
    「この病院の地下になにがあるか、知っても大丈夫だな?」突如、出入り口が封鎖された真夜中の病院で見たものとは……!? 病院の地下にひそむ、シリーズ≪最 大 級≫の怪物に立ち向かえ!
    二度もおそろしい化け物におそわれた卓郎、美香、ひろし、たけし、そしてタケル。もう危険な場所には絶対に近づかない……決意を新たに平和な日常を過ごすタケルだったが、お父さんが倒れ、入院することに! 昼間はお見舞いに行けないタケルのために、ひろしたちは「TOA作戦(タケルを お父さんに 会わせる 作戦)」を決行しようと、夜の病院に向かう。地下になにがあるかも知らずに……。
  • M9地震に備えよ 南海トラフ・九州・北海道
    • 鎌田 浩毅
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2024年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 「大地変動の時代」に入った日本列島で生き延びるために。「京大人気No.1講義」で名を馳せた地球科学者が、列島を襲う巨大地震を警告!
    今後、東日本大震災と同じマグニチュード9の巨大地震が、三つ起こる可能性がある。震源域はそれぞれ、千島海溝と日本海溝、南海トラフ、九州・沖縄沖の琉球海溝である。本書ではこの三つの巨大地震について取り上げるほか、犠牲者最大2万3000人と推測されている首都直下地震や房総半島沖地震、2020年代に桜島や有珠山が噴火する可能性など、警戒すべき大地震を平易に解説。

    ●東日本大震災以降に内陸地震が増加
    ●千葉県直下にプレートが3枚
    ●関東大震災の再来と元禄関東地震
    ●首都直下地震ーー帰宅困難者800万人、避難所生活者290万人
    ●地震発生確率の読み方
    ●南海トラフ巨大地震の被害想定
    ●九州・沖縄沖の琉球海溝M9地震
    ●高層ビルを襲う長周期地震動
    ●日本海東縁部ひずみ集中帯の地震と津波
    ●M9クラスの日本海溝・千島海溝地震
  • 文蔵2024.4
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2024年03月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ホラーやミステリーなど、様々な作品と魅力的な登場人物を生み出し続ける作家・神永学のデビューからこれまでの20年の軌跡を特集。
  • もう一つの「幕末史」
    • 半藤 一利
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2024年02月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • グローバリズムと不況が「攘夷」を生んだ!
    「猛烈な外圧が押しかぶさってきて集団が崩壊しようとするとき、あるいは既存の流儀の効力がゼロになってしまったとき、日本人は突破口を見出そうと高揚し、急激に一つの方向に意思を統一する。きまってそれは『攘夷』の精神となってあらわれる。それがいかに危険なことかは幕末史、そして昭和戦前史がきちんと語ってくれているのです」--本書(「幕末史」に学ぶーー長い「あとがき」として)より
    西郷隆盛、勝海舟、河井継之助、坂本龍馬、高杉晋作、桂小五郎……。「歴史探偵」が人間と歴史の裏側をえぐりだす!
    [本書の主な内容]
    第1章 維新には「知られざる真実」があるーー権力闘争による非情の「改革」
    ●「尊王攘夷は幕府を倒す口実よ」
    ●誰も天皇を知らなかった!?
    ●西郷の死で「維新」は完成した
    第2章 幕末「心理」戦争ーー江戸城無血開城までの「西郷×勝」攻防三カ月
    ●昼寝の勝に、将軍より呼び出しアリ
    ●イギリスから提案された「密約」の中身
    ●そして勝と慶喜、和解のとき……
    第3章 自らを「アヒルの水かき」と揶揄した男ーー私が勝海舟に惹かれる理由
    ●“黒船”と渡り合える人材 
    ●命がけも淡々とーー勝海舟の精神力
    ●勝の一生を支えた「剣術」と「禅学」
    第4章 圧倒的薩長軍に抗した“ラストサムライ”--河井継之助の「不合理を超える」生き方
    ●司馬さんが描いた私の“第二の故郷”
    ●「官軍」とは片腹痛い
    ●サムライとしての「義」
    第5章 なぜ龍馬はみなに愛され、そして殺されたのか?--「独創性のない」偉大なコーディネーターの素顔に迫る
    ●たった五年で国を揺さぶる男に
    ●もし、死んでいなかったら龍馬はどうしたか?
    ●龍馬を起点に「今」を問いなおしてみると……
    第6章 「薩長同盟」は“馬関”から始まったーー桂小五郎、高杉晋作と坂本龍馬の「理屈抜きの友情」
    ●“政略家”の桂と“戦略家”の高杉
    ●高杉晋作との「運命の出会い」
    ●大勝利を導いた「英雄」の死
    「幕末史」に学ぶーー長い「あとがき」として
  • 教養を深める
    • 森本 あんり
    • PHP研究所
    • ¥1034
    • 2024年02月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • ◆教養とは、人間がより人間らしくあるために必要な「知の営み」であるーー。
    ◇ファスト教養に陥らない「本物の学び」とは何か?
    ◆五木寛之、藤原正彦、上野千鶴子、長谷川眞理子ーー四人の識者と本気で考える。

    近年、「たしかな教養を身につけたい」という風潮が広まり、
    書店でも「教養」をタイトルに冠する本が所狭しと並んでいる。
    なぜ現代において教養が必要とされるのだろうか。
    そもそも「リベラルアーツ」は何のために生まれたのか。

    神学者であり、東京女子大学学長としてリベラルアーツに向き合い続ける著者が、
    四人の識者と議論を交わし、その本質に迫る。

    【本書の内容】
    〇第一章 リベラルアーツの歴史点描
    〇第二章 「憧れる力」を原動力に
    〇第三章 宗教は「学ぶ」ものではない 五木寛之(作家)×森本あんり
    〇第四章 「国語と教養」を軽視する愚かさ 藤原正彦(数学者)×森本あんり
    〇第五章 日本人が「新しい知」を生む時代へ 上野千鶴子(社会学者)×森本あんり
    〇第六章 ChatGPTで教養は得られない 長谷川眞理子(人類学者)×森本あんり
  • 3ステップでしっかり学ぶPHP入門
    • 小田垣祐/大井渉
    • 技術評論社
    • ¥2706
    • 2017年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 一番わかりやすいPHPの入門書。到達度がわかる練習問題付き。
  • [新版]「がまん」するから老化する
    • 和田 秀樹
    • PHP研究所
    • ¥891
    • 2022年12月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 本書は、30年以上にわたって6000人以上の高齢者を診てきた著者が、老化予防、アンチエイジングにまつわる考え方や具体策をまとめたものである。著者によれば、いまの多くの医者が推奨している、予防医学的、節制的健康法は老化を逆に進めてしまうという。メタボ対策もダイエットも、間違いだらけ。太めの人のほうがやせ型の人より6〜8年も長生きすることが明らかになっていることなど、国内外の興味深いデータに基づいて「新常識」を説いている。
    ●日本人はもっと肉を食べたほうがいい
    ●ダイエットすると飢餓レベルに近づく
    ●快体験は免疫力を上げる
    ●人は感情から老化する
    ●血圧も血糖値も下げすぎのほうが怖い
    ●骨だけは老け込んでいる日本人、ほか。
    『「がまん」するから老化する』(2011年刊)の内容を新版としてアップデートした文庫版。老化予防、アンチエイジングに関する著者の原点と言える一冊。
  • 感情的にならない本
    • 和田 秀樹
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2020年03月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.88(64)
  • 「ついカッとなって暴言を吐いてしまった」「些細なことでクヨクヨと落ち込んでしまう」……。あなたにもそんな経験があるのではないでしょうか? 
    でも、社会ではどんなに仕事ができても「感情的になりやすい」ことで信頼を失ってしまうことがあります。

    そんな難しい感情をコントロールするための「技術」があると、精神科医である著者は説きます。
    本書は、「白か黒かではなくグレーゾーンを受け入れる」など、感情コンディションを整える方法から、いつも機嫌がいい人の思考法まで、感情との上手な付き合い方をわかりやすく解説します。

    40万部超のベストセラー、待望の文庫化!

    【内容例】
    ◎「これしかない」でなく、「いろいろある」と考えてみる
    ◎結論はすべて一つのステップでしかない!
    ◎「考えても始まらないこと」は考えない
    ◎イヤなことをふんわりと受け止めるコツがある 
    ◎グズグズしない人は、いつも「機嫌がいい」

案内