アクション・ゲームの金字塔『デビル メイ クライ』シリーズの5周年を記念したベスト盤。それぞれの楽曲の中から、コンポーザーが厳選したトラックを収録している。さらに初CD化楽曲を収録した8cmCDも封入。
表紙巻頭特集は、8月29日に初の武道館ライブを控えたシド。3部構成で多角的に4人の魅力をクローズアップ! そして裏表紙巻末特集は、ピュアで瑞々しい感性を持った5人…アリス九號.。今号も、ニューカマーから実力派までそろった充実のラインナップです!
2006年9月に発売されたPCゲームの豪華ヴォーカル・アルバム。主要キャラクターによるエンディング・テーマを収録したもので、新録曲なども楽しめる。また栗林まな実をはじめとする、アニソンの歌姫たちの競演なども聴きどころ。
表紙巻頭特集は、2週連続シングルリリースを控えたガゼットを新衣装のスペシャルカットたっぷりでお届け。 巻末特集は、いま大注目のアンティックー珈琲店ー。そして、センター特集では、PIERROT解散を経て結成された新バンドAngeloをいち早くクローズアップ!
ジョルジュ・サンド文学が20〜21世紀に与えた影響と功績を検証する。
▼「ショパンの恋人」「男装の麗人」というイメージで知られている19世紀フランスの女流作家ジョルジュ・サンド(1804〜1876)。27歳で、『アンディアナ』で文壇に燦然とデビューして以来、71歳の永眠直前まで執筆活動を続ける。ショパン、リスト、ツルゲーネフ、ドラクロワなど、広い交友関係を持つサンドは、後にプルースト、ドストエフスキー、ブロンデ姉妹にも多大な影響を与えてきた。
本書は、ジョルジュ・サンド生誕200年を記念して開催された国際シンポジウム(2004年秋、東京)の発表論文15本を収載。日仏のサンド研究者による、多角的な視点からアプローチされた濃密な論文集(全仏文)。
Preambule
Remerciements
Abreviations et sigles dans ce volume
L'art du roman comme acte politique
Francoise van ROSSUM-GUYON
George Sand, une intellectuelle dans la France du XIXe siecle - Sa pensee vue a travers son oeuvre -
Haruko NISHIO
L'anglomanie et la politique dans Indiana
Mieko ISHIBASHI
George Sand au cimema. De l'autobiographie a la biographie filmee
Anne-Marie BARON
La culture de la publication a l'epoque romantique et OEuvres illustrees de George Sand
Chikako HIRAI
George Sand, art et hasard : la plume et le pinceau
Nicole SAVY
Les couleurs et l'artiste dans Laura, voyage dans le cristal
Naoko TAKAOKA
Le 《 naif 》 a travers l'oeuvre de George Sand
Kyoko WATANABE
Mozart dans l'oeuvre de George Sand - Histoire de ma vie, Le Chateau des Desertes et Maitre Favilla -
Chiyo SAKAMOTO
Le roman de la femme-artiste chez George Sand : politique et esthetique
Beatrice DIDIER
Le fil des geneations selon Goerge Sand, disciple de Pierre Leroux, dans Histoire de ma vie et Consuelo
Bruno VIARD
L'image du peuple dans La Ville Noire
Keiko INADA
La figure de la courtisane chez George Sand : Isidora
Kyoko MURATA
La question des femmes dans les Contes d'une grand-mere
Chiho AKIMOTO
Entre l'art et la politique : le moment des Lettres d'un voyageur (1835-1837)
Jose-Luis DIAZ
人気のアーティスト5組をピックアップし、『Neo genesis』選りすぐりのベストショットとインタビューを再編集したスペシャル・ダイジェスト版。表紙巻頭特集は、ガゼット。最新撮りおろしとスペシャル・インタビューも掲載しています!両面ポスター5枚付。
表紙巻頭特集はナイトメア。"光と影"に焦点をあてたフォトセッションは、2006年最終号を飾るにふさわしいスペシャル版です。裏表紙巻末特集は、エッジのあるステージとクールな存在感で注目の12012。期待のバンドが揃ったフレッシュ・ラインナップでお届け!
表紙巻頭は、アリス九號.。新年1号目に相応しく、赤と白でまとめた写真は、フレッシュで勢いのある彼らにぴったり。そして裏表紙巻末は、2007年も元気よく突き進むこと間違い無しのアンティックー珈琲店ー。ガゼット、ナイトメア、Plastic Tree、LM.Cも登場!
ロックの殿堂デンジャー・クルーが主催するイベント「天嘉DANGER」の軌跡をまとめたヒストリーブック。天嘉壱〜四までのライヴ&舞台裏を多数の写真とロングテキストで送るDANGER CHRONICLE。デンジャー・クルーが輩出してきたバンド/アーティストの名盤を完全網羅するコンプリートディスコグラフィ!DANGER DISC FILE。DANGER皆勤賞のアーティストが集結して裏話を大公開!DANGER meeting2006。特別付録(書店発売分限定)デンジャー・クルーのアーティストたちの人脈が丸分かり!DANGER FAMILY TREE。特別企画 yukihiroがお宝写真公開&ハタチの頃を語り尽くす!ハタチノyukihiro編。
表紙巻頭特集は、秘密クラブ(!?)で撮影された妖しくもゴージャスな写真満載のガゼット!! そして裏表紙巻末特集は、彩冷える。メンバーチェンジした彼らの"今"に迫ります。アリス九號.、Kagrra、シド、アンティックー珈琲店ー、ムック他充実のラインナップです