カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ウェブ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 661 から 680 件目(100 頁中 34 頁目) RSS

  • デザイナーのためのプロの制作術が身につく Webディレクションの教科書
    • NPO法人クリエイター育成協会高田信宏/池田真知子
    • SBクリエイティブ
    • ¥2530
    • 2014年11月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 5年経っても、10年経っても、ずっと役立つ。サイト制作の本質が自分のモノになる、至高のテキスト。
    ■序章 コミュニケーションを軸に据えたディレクションを考える
    ●0-1 学校で学べなかった、現場で起こるWebデザイナーの「5つの悩み」を本書が解決!
    ・情報構造設計モデルとそれぞれの学習領域

    ■第1章 デザイナーとしての成長モデルと「気づき」のレベル
    ●1-1 そもそもなぜ悩むのか?
    ●1-2 「気づき」によって変わる、「目的」と「目標」のステップ
    ●1-3 「新人Webデザイナー」3段階の「気づき」レベル

    ■第2章 「ヒアリング」から想定できる5クライアントモデル
    〜ユーザーのWebリテラシーレベル別分類「クライアントを知ろう」〜
    ●2-1 壁を超えるための「ヒアリング」5STEP
    ●2-2 ヒアリングから「目的」「目標」の確認、そして「戦略」「戦術」を考える
    ●2-3 レベル別クライアント図解 5モデル

    ■第3章 5クライアントモデルに基づいた「クライアント・ジャーニーマップ」設計
    ●3-1 クライアント・ジャーニーマップとは?

    ■第4章 企画(コンセプト・目的構築)フェーズ
    ●4-1 目的設計のためのシナリオ作りを学ぶ
    ●4-2 タイプ1のクライアント:目的(ゴール)を明解に設定する
    ・ランチェスター戦略とは? 〜弱者を強者に変える戦略〜
    ・USP分析とCVP分析 〜「自社の強み」と「ユーザーの望み」を比較する〜
    ・CVPから、ペルソナモデルに落としこむ
    ・企画を締める2ステップ:「ニーズ」と「ウォンツ」
    ・予算感の確認
    ●4-3 タイプ2のクライアントの企画の立て方
    ・RFPと現実におけるサイト規模間のズレ
    ・議事録・議事メモとしての共有
    ●4-4 タイプ3のクライアントの企画の立て方
    ・3C分析
    ・4P・4C分析
    ・SWOT分析
    ・5W2Hを用いたペルソナモデル作成
    ●4-5 タイプ4とタイプ5のクライアントの企画の立て方
    ・強みを活かし、弱みを隠す提案

    ■第5章 構造設計(サイトマップ・ワイヤーフレーム)フェーズ
    〜情報構造&情報デザイン〜
    ●5-1 情報を整理できてこそ、先の企画が、後の制作フェーズへとつながる
    ●5-2 タイプ1のクライアント
    ●5-3 タイプ2のクライアント
    ・1:ECサイトの場合
    ・2:コーポレートサイトの場合
    ・3:キャンペーンサイト
    ●5-4 タイプ3のクライアントの場合
    ・競合分析シート
    ●5-5 タイプ4とタイプ5のクライアント

    ■第6章 デザイン制作・サイト構築フェーズ
    ●6-1 いよいよ「作業」の領域へ
    〜理解すべき目的と目標を得られたあとのアウトプット〜
    ●6-2
    ●6-3 ビジュアルに基づいたコンセプト提案
    ●6-4 アートディレクションとコンセプトのすり合わせ
    ●6-5 押しがちな制作フェーズのスケジュール調整
    ●6-6 テスト工程から納品までに発生する課題とその対策
    ●6-7 押しがちな制作フェーズのスケジュール調整

    ■第7章 運用・管理・改善提案フェーズ
    ●7-1 運用でしか学べない「数値」に表される成果とその楽しさに触れよう!
    ●7-2 運用時のサイトの保持
    〜デザインガイドラインとコーディングガイドラインの制定
    ●7-3 そもそも運用とは? 〜コンテンツを活かせるPDCAサイクルの正しい回し方
    ●7-4 アンバサダーに特化した運用PDCAサイクルの回し方
    ●7-5 PDCAレポートの作成方法 〜フィードバックを通じてクライアントのモチベーションを高める

    ■第8章 事例紹介
    ●8-1 レジャー施設による活用事例
    ・「クライアントの強み」と「ユーザーの望み」のギャップを抽出
    ・ギャップを埋める策の提案
    ・ニーズとウォンツモデル
    ・競合分析
    ・3C分析
    ・4P・4C分析
    ・SWOT分析
    ・現状分析
    ●8-2 住宅工務店による活用事例
    ・サイトがとても古かった
    ・「クライアントの強み」と「ユーザーの望み」のギャップを抽出
    ・ギャップを埋める策の提案
    ・ニーズとウォンツモデル
    ・競合分析
    ・3C分析
    ・SWOT分析
    ・運用PDCA事例
    ●8-3 人材派遣のサービス紹介ページ(LP)改善事例
    ・改善提案依頼
    ・改善提案内容の紹介 〜1回目の提案内容:導線の改善〜
    ・2回目の提案内容 〜LPの改善〜
    ●8-4 巻末資料
    ・ランチェスター戦略による戦略分析シート
    ・USP分析用:「3-6-3ヒアリングシート」
    ・CVP分析用:A4アンケート
    ・USPとCVPの比較によるギャップ確認シート
    ・ニーズとウォンツ
    ・戦略キャンバス
    ・3C分析
    ・4P・4C分析
    ・SWOT分析

    ●おわりに 〜一緒に仕事をしたいと思われる魅力的な人間になろう!〜
  • 今すぐ「標準レポート」を卒業したい!GoogleアナリティクスWeb解析の強化書
    • 藤原良輔
    • 秀和システム新社
    • ¥2200
    • 2015年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 直帰率の改善やページビューを増やすことにそろそろ限界を感じていませんか?解析とは事柄を分解して論理的に調べること。アクセスデータをさまざまな角度で分解すれば面白いほどサイトの課題が見えてきます。だから、本書ではタグの設置方法の解説を省き実践に沿ったデータ抽出方法についてたっぷりと解説しました。
  • インターネット技術の絵本
    • アンク
    • 翔泳社
    • ¥1848
    • 2009年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • ネットワーク/Webの仕組みからメール、FTP、セキュリティまで。絵で見て、らくらく!ネット初心者の基本ガイド。
  • 【POD】NuxtとGoではじめるWebアプリ開発
    • 寺田 晃大
    • インプレスR&D
    • ¥1980
    • 2019年12月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • YouTube APIとFirebase Authenticationを使って動画検索サイトを作ってみる!
  • Web小説のための Novel Supporterで超効率的に文章推敲する本
    • クロノス・クラウン 柳井政和
    • 秀和システム
    • ¥1980
    • 2020年05月13日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 現役作家でもあり、プログラマでもある著者が教える文章推敲の解説書です。著者本人が開発した推敲ツールを使い、同単語の連続や、文末の音の重複の分析、文字の画数や文長をヒートマップ形式など分析結果を可視化して出力し、そこからどう改善すれば読みやすくなるか、作家の視点から推敲方法を具体的に説明します。主にWeb小説向けに解説し、そこから紙の書籍に対応する場合のノウハウも提供します。
  • Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善
    • 伊原 力也/小林 大輔/桝田 草一/山本 伶
    • 技術評論社
    • ¥3960
    • 2023年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • アクセシビリティとは「利用可能な状況の幅広さ」のこと。より多くの人が、より多くの環境で、より多くの状態で利用できることです。もちろんそこには視覚・上肢・認知などに障害があるケースも含みます。日々繰り返し利用するWebアプリケーションにこそ、アクセシビリティが求められます。
    Webサイトに比べて、多くのインタラクションを行うWebアプリケーションでは、アクセシビリティの確保はやや難易度が高いものです。特に既存のWebアプリケーションは複合的な課題を抱えていることが多く、教科書どおりの方法では必ずしも改善できません。
    本書では、Webアクセシビリティの基礎である「HTMLとWAI-ARIA」を解説したうえで、Webアプリケーションの要である「フォーム」、色やテキストなど「UIデザインの基本」、モーダルダイアログや通知など「少し複雑なUIパターン」の3分野に分けて、よくある事例を取り上げながら、現実的で段階的な改善方法を紹介します。
    さらには、デザインシステムの活用や組織での推進法など、アクセシビリティの取り組みを定着・推進・向上させるためのノウハウも詳説します。
  • メディアクエリで実現するレスポンシブWebデザイン
    • 相澤裕介
    • カットシステム
    • ¥2640
    • 2015年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • HTMLとCSSの基本的な知識さえあれば、誰でもレスポンシブなWebサイトを構築可能。既存サイトのレスポンシブ化も視野に入れた、RWDのファーストガイド!!
  • Webサイト、これからどうなるの?
    • こもりまさあき/栄前田勝太郎
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥2200
    • 2017年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 古くなった“知識”や“情報”を短時間でアップデート!キーワード解説&コラムで読む。
  • グッドコーチになるためのココロエ
    • 平野裕一/土屋裕睦
    • 培風館
    • ¥2860
    • 2019年07月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、(公財)日本スポーツ協会が作成した新しい時代にふさわしいモデル・コア・カリキュラムに基づき、グッドコーチになるために必要な基礎知識についてわかりやすく解説した教科書・参考書である。コーチングの理念・哲学、コミュニケーションのスキル、各種トレーニング、アスリートの健康、現場のマネジメント等、身につけておいてほしい事柄を具体的にやさしく紹介している。アクティブ・ラーニングに役立つ情報や、各種コーチングの話題等を適宜コラムとして配し、またWeb上には、関連資料や動画などの補助教材を用意している。
  • 無料ではじめる!ジンドゥーAIビルダーでWebサイト作成
    • リンクアップ 【監修】株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
    • 技術評論社
    • ¥1408
    • 2019年08月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「かんたん&らくらくホームページ作成ならこの一冊!」
    KDDIウェブコミュニケーションズが提供する「ジンドゥーAIビルダー」は、“3分で作成できる!”をコンセプトに、対話形式でより手軽にウェブサイトを作成できる新しいサービスとして2019年3月に登場しました。本書はジンドゥーサービスの利用開始方法から解説を始めて、1つのサイトを作り上げるまでをステップバイステップ形式で解説します。本書の解説には無料プラン「Play」を使用しているので、書名どおり無料であなたのお店や趣味のホームページが開設できます。1冊まるごとジンドゥーAIビルダーの機能紹介&操作マニュアルです。
  • いまさら聞けないWeb3、NFT、メタバースについて増田雅史先生に聞いてみた
    • 増田雅史
    • Gakken
    • ¥1650
    • 2023年03月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 【「NFTは一過性のブーム」じゃない、Web3時代のインフラだ】
    驚異的な勢いでビジネス化が進む「メタバース」や「NFT」、今後注目される「DAO」「Web3」について、イラストでわかりやすく解説。誰もが抱くシンプルな疑問をひとつずつ解決します。アートやゲームだけじゃない、私たちの生活そのものがガラッと変わるシン時代に備えて、自分ゴトにするチャンスです。

    本書はNFTやブロックチェーン関連の法律の第一人者である弁護士・増田雅史が監修。基本的な内容から、なぜ注目されるようになったのか、社会をどう変革していく可能性があるのか、日本・海外のトレンドまで、幅広く、かつわかりやすくまとめました。

    ▼こんな時代が来ています
    ・デジタルアートが75億円で落札!
     →NFTで「レア」で「オンリーワン」なものと証明できたから
    ・NFTに欠かせない「契約の自動化」≒「スマートコントラクト」は、「自動販売機」のようなもの?
    ・NFTは法的に「所有」できない!
    ・暗号資産といえば「ビットコイン」。
     でもWeb3を押さえるなら「イーサリアム」が外せない!
    ・イーサリアムには「ガス代」がかかる?しかも高騰してる?
    ・「VRゴーグルがなくちゃメタバースは楽しめない!」
     →これは間違いです。
    ・メタバース市場は「体験」「デバイス」「空間」に分けられる?
    ・世界中のゲーマーがVRを使えば、メタバースが一気に広がる!
    ・DAOなら土地も建物もいらない「デジタル国家」を作れる!?
    ・DAOでは経営者/従業員の「階層」や「給料」すらなくなる!
    ・Web3でサヨナラ転売!
     「推し活」はアーティストとファンが直接つながる時代に
    ・メタバースで波が来ている!
     そんな業界は「アパレル」と「旅行」

    「何度聞いても、ブロックチェーンがなんだかわかりません」という人から、「NFTで生まれる新しいビジネスでチャンスを掴みたい!」という人まで、これからのビジネスパーソン必読の一冊です。
  • 新版 お客をつかむウェブ心理学
    • 川島康平
    • 同文舘出版
    • ¥1650
    • 2018年02月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • ハロー効果、ザイオンス効果、コンコルド効果など、今日からすぐに役立つ50の心理法則を、なじみ深い日常的な事例をもとにわかりやすく解説。
  • 2022年版出る順中小企業診断士FOCUSテキスト&WEB問題 6 経営情報システム
    • 東京リーガルマインドLEC総合研究所 中小企業診断士試験部
    • 東京リーガルマインド
    • ¥2200
    • 2021年08月24日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <3STEPで""試験に出る論点""を効率的に攻略!>
    忙しい社会人に人気の中小企業診断士だからこそ生まれた超効率的テキスト。
    「要点をとらえる」→「過去問に挑戦する」→「基礎知識を学習する」の3STEPで、ピックアップされた重要テーマのインプットとアウトプットが同時にできる!

    <WEB連動により、あなたの学習を充実サポート!>
    【1】全テーマの詳細解説つきWEB問題をダウンロード!
    テーマごとに掲載している過去問と、その類題の問題・回答・解説がスマートフォンやパソコンで閲覧できます。
    この1冊で多くの問題にチャレンジでき、また通勤中や外出先のスキマ時間にも学習できるので、お得&効率的です。

    【2】テーマ別ポイント解説動画!
    LEC専任講師による本書収録の全テーマの解説動画が無料で視聴できます。
    講師が簡潔に解説をしますので、書籍で学習したことがより理解が深まり知識が定着します。
    ※ご利用には登録が必要です

    【3】門外不出!LEC診断士講座の使用教材、応用編テキスト・過去問集を無料進呈!
    本書の応用編テキストと、5年分の問題を収録した1次試験過去問題集を購入者特典としてWEB上で無料提供します。

    【4】令和3年度1次試験解説動画!
    LEC専任講師による令和3年度中小企業診断士1次試験の解説動画が無料で視聴できます。

    ※WEBページの閲覧期限は2022年11月23日までですので、ご購入の際はご注意ください。
  • 転職書類 WEBフォーム、履歴書、職務経歴書、添え状の書き方
    • 細田咲江
    • すばる舎
    • ¥1430
    • 2013年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 大量の応募書類。採用担当者が見ているのは、こんなところ!数字、エピソード、専門知識、企業研究…書き方ひとつでライバルにとことん差をつける!絶対に押さえておきたい42のポイントと11のケースを紹介。
  • 未経験でも、はじめの一歩が踏み出せる! Web系フリーランス働き方超大全(1)
    • デイトラ
    • KADOKAWA
    • ¥1650
    • 2022年10月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • ★★★【Web系フリーランスを目指す人に向けた新時代の定番書!】★★★

    「フリーランスになりたいけど、何をすればいいんだろう?」
    「〇〇が流行りって聞いたけど、思ってたのと違った……」

    フリーランスが注目されるにつれ、こんな悩みを持つ人が増えてきました。

    けれど、「〇〇の仕事がアツいらしい」といった断片的な情報だけで行動すると、後から迷子になってしまいます。思ってたのと違った、次は何をすればいいんだろう、どこへ向かっているんだろうとなりがちです。

    そうならないためには、
    仕事内容・働き方・求められるスキル
    などの全体像を事前に把握しておくことが大切です。
    しかし、それらを体系的にまとめた情報はなかなかありませんでした。

    ●Web系フリーランス6職種について徹底解説!
    本書はWeb系フリーランスの全体像と、コーダー・Web デザイナー・Web エンジニア・Webライター・Webマーケター・動画編集者の6職種を徹底的に解説しています。
    まさにWeb系フリーランスの地図となる一冊ですので、これからはじめの一歩を踏み出したい方は必見です!

    【CONTENTS】
    第一章 Web系フリーランスとは?
    ・フリーランスとサラリーマンの違い
    ・Web系フリーランスになる方法

    第二章 Web系フリーランスへの道(×6職種)
    ・〇〇ってどんな仕事?
    ・具体的な仕事の流れ
    ・必要なスキル
    ・主な仕事の受注パターン
    ・学習ロードマップ
    ・おすすめのサイト&本
    ・相場はいくら?
    ・インタビュー
    第三章 フリーランスになりたい人へ
    ・フリーランスの王道ルート
    ・フリーランスの心構え

案内