あなたに永遠の愛を誓います
愛し合ったのは年上の男と年下の男、宿命の純愛物語!!
「俺は先生以外は抱かない」明和病院の美貌の内科医・氷川諒一(ひかわりょういち)には、最愛の人がいる。10歳年下の19歳でありながら、指定暴力団・眞鍋組2代目、昇り龍を背負う橘高清和(きったかせいわ)だ。再会したときから、激しく愛し合うふたりだったが、氷川は清和がヤクザであることが心配でたまらない。なんとか更生させようと努力しつつも、平穏な日々を送っていたはずだったのだが……!?
定番の大寺院や神社はおすすめルートや立寄りポイントを加えて掘り下げ、奈良ならではの静かな隠れ古寺も数多く掲載。人気のならなちはジャンル別で、パワースポットで注目の山の辺の道は歩くルートで紹介。それらに加えて、生駒山上ののどかな展望レストラン、廃工場をリノベーションした話題のスポット、セレクトショップで人気の奈良発ブランドの本店探訪など多角的な企画で展開。
人気の山、メジャールートを大きな地図で詳しく紹介!付録:金剛・葛城・紀泉全図。
少年受刑者たちの感動の詩集。加害者である前に被害者だった──。
「詩」が心の扉を開いた瞬間、宝石のような言葉たちが紡がれる。
受刑者たちの固く閉ざされた心の扉が開かれたとき、溢れでてくるのは、人への思いやり、純粋さや優しさ。
こんな子たちがなぜ犯罪者になってしまったのか。
心を耕されることなく荒れ地で育った子どもたち。奈良少年刑務所の「社会性涵養プログラム」は、
詩の創作を通じて、荒れ地に水を注ぎ、耕し、彼らに本来の「人間らしさ」をとりもどさせた。
変貌を遂げた受刑者たちが紡いだ詩集。
NHKラジオ第1放送「すっぴん!」高橋源一郎さん担当回で紹介され、大反響を読んだ一冊(2019年)。
毎日たった2分で一生ものの知性を養う!
「ヘレン・ケラーが最初に理解した言葉は?」
「セルバンテスの有名な作品は、○○・キホーテ?」
「世界で一番平均気温が低い場所は?」
「QRコードは何の略?」
ーー親子で楽しめる教養クイズも満載!!
齋藤孝先生による小学生のための教養本の登場です。
1日1ページ、毎日読むことで、知性の筋力を鍛えます。
言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学…
小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、
「言葉遊び」「日本文学神7」「世界のすごい画家」など52の週テーマを厳選。
1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。
新学習指導要領で強化傾向にある日本の古典や伝統、
ブラックホールやダークマターなど最新科学の知見、
20世紀重大事件など世界情勢にもふれてグローバル視野を育てるなど、
幅広い知性をはぐくみます。
さらに興味を広げる「おまけ知識」付き!
小学生へのプレゼントとしても最適です。
【編集担当からのおすすめ情報】
経営者やビジネスエリート、そして子どもにも「教養が大切」といわれて久しい昨今、
本書は、テレビでもおなじみ齋藤孝先生による小学生のための教養本です。
小学生がこの本を完全に使いこなす方法があります。
1、まず興味あるページを1ページ読む。
↓
2、次に大人にクイズを出す
↓
3、1分くらいで手短に解説する。
人に話せるくらいに理解できたらすごいことです!
もうその知識は完全にその子のものとなります。
そして、身につけた知識を自分の考えや行動に生かすことで、
より深い思考や、賢い行動につながっていきます。
大人も楽しめる内容なので、親子でクイズを出し合って、
ぜひ楽しみながら読みすすめてください。
安野光雅の新境地、仏像の数々。産経新聞の大反響連載待望の書籍化。仏画14作品を含む全60作品を収録。
走り方には3つの正解があった!幅広い層のランナーが体験!記録が伸びたランナー続出!体の専門家による新しい運動理論!「なぜ、ランナーはヒザが痛くなるのか?」それは自分にあった走り方を身につけていないから。正しい走り方のポイントは、「3つの軸」。体型、骨格、筋肉によって、走り方が変わってくるのです。本書では、その3つの軸=「ツイスト軸」「スイング軸」「ピストン軸」を徹底的に解説します。
奈良のならまちにある『和温食堂』で働く詩織。紅葉深まる秋の寒いある日、店主・雄也の高校の同級生が店を訪ねてくる。久しぶりに帰省した旧友のために、奈良名物『柿の葉寿司』をふるまうが、なぜか彼は食が進まず様子もどこか変。そんな彼が店を訪ねてきた、人には言えない理由とはー。人生の岐路に立つ人を応援する“はじまりの朝ごはん”を出す店の、人気作品第2弾!読めば心が元気になる、全4話を収録。
京都府南部、奈良市に隣接する地域は旧国名にちなんで「南山城(みなみやましろ)」と呼ばれています。南山城とその周辺地域の寺社に伝わる仏教文化を紹介する展覧会の公式図録です。仏像や神像などを中心に、絵画や典籍・古文書、考古遺品など約140点のカラー図版や作品解説などを掲載しています。
悠久の歴史に息づく「奈良の味」。
そうめん、柿の葉すし、清酒など、奈良がルーツのものから、氷の神様、果物の神様、
饅頭の神様など、奈良の食にまつわる伝承まで。
奈良の食文化の魅力をたっぷりと紹介!
奈良を愛した文豪・志賀直哉は、随筆『奈良』でこう言った。
「食い物はうまい物がないところだ」。
その後に続く文章で、
奈良のうまいものを紹介しているにもかかわらず、
その言葉だけが独り歩きしたーー。
そんなイメージを払拭したい。
もう「奈良にうまいものなし」とは言わせない!
第1章 郷土料理・第2章 菓子・第3章 奈良県を代表する食材・
第4章 加工品・第5章 飲料・第6章 社寺の食事・巻末 奈良県「食」のお役立ち情報
しだいに見えてくる邪馬台国と倭国女王卑弥呼の姿。纒向遺跡や箸墓とのかかわりは?女王卑弥呼の「銅鏡百枚」は、三角縁神獣鏡なのか?すでに約500面が見つかっている三角縁神獣鏡をとおして語られる考古学から見た邪馬台国。
電車大好き小学生で結成されたチーム「T3」のリーダー・雄太は、奈良のおじいちゃんちへやって来た。「同じ鉄トモやないか。俺たちが協力したるわ」ふとしたことで知り合った、大阪育ちの私鉄好き・上田、神戸在住の録り鉄・みさき、さらに京都出身で電車の無関心のいとこ・萌とともに、初の関西ミッションに挑む!東京にはない、三段階に変形する不思議な電車ってなんだ!?小学中級から。
奈良の『ならまち』のはずれにある、昼でも夜でも朝ごはんを出す小さな店。無愛想な店主・雄也の気分で提供するため、メニューは存在しない。朝ごはんを『新しい一日のはじまり』と位置づける雄也が、それぞれの人生の岐路に立つ人々を応援する“はじまりの朝ごはん”を作る。-出社初日に会社が倒産し無職になった詩織は、ふらっと雄也の店を訪れる。雄也の朝ごはんを食べると、なぜか心が温かく満たされ涙が溢れた。その店で働くことになった詩織のならまちでの新しい一日が始まる。
●本書の特長
5ヵ年収録…2017〜2021年に実施された入試過去問を収録。
国語等の問題の省略はありません。
1.くわしくていねいな解説(英語長文問題の全訳)
※古文が出題されている場合は口語訳付き
2.使い易い別冊解答用紙付き(配点付き)
3.来年度の傾向と対策
4.入試データ、募集要項など受験に役立つ豊富な情報
●リスニング音声について
赤本に掲載の全年度のリスニング音声は英俊社サイトで再生することが出来ます。
※再生に必要なコードは書籍に記載しています。
※コードの使用期限: 2022年7月末日
「俺のものだ。……抱き潰してやる」美貌の医師・氷川諒一は、眞鍋組二代目組長・橘高清和の妻、つまり二代目姐でもある。だが、眞鍋組の周囲は常にきな臭く、氷川は大切な清和のためにも平和的な稼業の開発を推進したくて仕方がない。そんな中、氷川の耳に清和と支倉組組長の娘・涼子との入籍話が飛び込んでくる。一方で眞鍋組と寒野組のシマ争いも激化してーーついに清和最大の危機が!?
「俺のものだ。……抱き潰してやる」
美貌の医師・氷川諒一は、眞鍋組二代目組長・橘高清和の妻、つまり二代目姐でもある。だが、眞鍋組の周囲は常にきな臭く、氷川は大切な清和のためにも平和的な稼業の開発を推進したくて仕方がない。そんな、氷川の耳に清和と支倉組組長の娘・涼子との入籍話が飛び込んでくる。一方で眞鍋組と寒野組のシマ争いも激化してーーついに清和最大の危機が!?
平成24年(2012)から、神社本庁監修による「神社検定」が始まりました(主催/公益財団法人日本文化興隆財団)。神社本庁とは、全国約八万の神社を包括する組織です。
この公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』は、大好評だった公式テキスト1『神社のいろは』の続編です。歴史に重きをおいて神社や神道のことが詳しく解説されています検定を受ける人には必須、受検しない人でも神社の正しい知識を身につけたい人にはうってつけの本です。
目次
第1章 神社やお祭りに関する歴史が知りたい!
第2章 神社についてもっと知りたい
大神神社/石上神宮/廣瀬神社/龍田大社/香椎宮/廣田神社/梅宮大社/御霊神社/吉田神社/多賀大社/伊弉諾神宮/吉備津神社/大山祗神社/氷川神社/秩父神社/志波彦神社鹽竈神社/出羽三山神社/岩木山神社/水無瀬神宮 他
定価1781円(税込) A5判 208ページ
神社検定テキストシリーズ
公式テキスト1『神社のいろは』(3級・2級用)
公式テキスト2『神話のおへそ』(3級・2級用)
公式テキスト4『遷宮のつぼ』(2級用)
公式テキスト5『神社のいろは要語集 宗教編』(1級用)
公式テキスト6『日本の祭り』(3級・2級用)
公式テキスト7『神社のいろは要語集 祭祀編』(1級用)
公式テキスト8『万葉集と神様』(3級・2級用)
公式テキスト9『神話のおへそ『古語拾遺』編』(3級・2級用)
公式テキスト10『神話のおへそ『日本書紀』編』(3級・2級用)
公式テキスト11神社のいろは特別編『伊勢神宮と、遷宮の「かたち」』(3級・2級用)
副読本『マンガならわかる!『日本書紀』』(初級用)
副読本『マンガ版 神社のいろは』(初級用)
季刊誌『皇室』シリーズ
美貌の内科医・氷川諒一の恋人は、眞鍋組の昇り龍・橘高清和だ。長期の和歌山出張から戻った氷川だが、彼を待ち受けていたのは清和の花嫁候補たちだった!?
明和病院に勤める美貌の内科医・氷川諒一の恋人は、暴力団眞鍋組の年下の昇り龍・橘高清和だ。組同士の抗争の日々のなか、氷川が望むのは清和の無事と平穏な日々だったが、清和が自分との約束を破ったことを知った氷川は家出同然に和歌山の山奥の病院で働くことに。帰ってこない痺れを切らした清和は自ら氷川を迎えに行く。一件落着に思えたのも束の間、ふたりを待ち構えていたのは、清和
の妻の座を狙う美女の集団だった!?
龍の懺悔、Dr.の狂熱
入江泰吉の代表作315点を収録。奈良大和路の風景や仏像の写真一枚一枚に、約半世紀にわたって入江泰吉が追い求めた、大和の美と日本の心が宿る。大和路の本質を心の眼でとらえた珠玉の写真集。