教育の仕方によって、適切な方法で指導したら子どもの知能を伸ばすことができるし、逆に知能の発達はおろか子どもの成長そのものを阻害することもある。そこで、知能教育について正しく理解していただき、子どもたちが心身ともに健全で知能的に優れた英才児に成長するこを願って、1部では知能教育の原理と方法、2部では家庭でできる知能遊びの課題例を紹介する。
「安全」「健康」「環境」に関する「社会的規制」の実態を経済学的に分析、その理論的・制度的体系を明らかにする。我国公的規制研究の第一人者による意欲的構成。
子どもと養育者のあいだに張り巡らされた無数の両義性の糸。両者が向かい合わせに置かれた2枚の鏡のように映し合うとき、そこに喜怒哀楽のコミュニケーションが開かれる…。本書は養育者と繋がれることを求めつつ、一個の主体であろうとする子どもの不思議を解明する。
「コウノトリのお話はもういらない!ホントの話のほうがずっとおもしろいよ」が、この性教育の絵本のテーマです。
本書においては、先の日米の学校経営文化に固有なものとして、考えられる特質(法則性)を説明概念として用いながら、学校経営の全領域をカバーしながら、最終的には比較を通して、わが国の学校経営にとって、新しい改善のための視座とその戦略とに思いを馳せたものである。
本書の主な目的は二つある。一つは、あらゆる思考の基礎である推論と科学の原理を、しっかりと把握してもらうことである。もう一つは、自然科学以外の諸科学を科学の原理に照らして考察すると、どの程度まで科学になっているのか、どこに限界があるのかを示すことである。
専門教育なし、海外経験ゼロ。日本でごく普通に暮らす著者が「英語を確実に身につけたい」と独学を開始。数年のうちに英検1級、TOEIC900点の難関を突破した。その驚きの学習技術をすべて公開。低コストで効果的、かつ上達していく実感をこんなにもてる学習法が、今まであっただろうか。
米大富豪に育てられたK嬢の小遣いは?気育て、子育て、金育て。
十年も勉強したのに英語を話せないのはなぜ?-いまだに遅れている「話すための」英語教育。その対策として「小学校での英語教育の実施」が唱えられているが、問題は「早期教育」ではなく「学習法」ではないのか。本書では、「母国語である日本語の習得」を大前提と捉え、その上で「英語も」話せることを目標にする。部分的イマージョン教育の導入、家庭で学習する際のお薦めテキスト…教師と親が知るべき「使える」英語の指導法を具体的に提言。ユニークかつ実践的な英語教育の必読書。
どこの学校にもいるセクシュアルマイノリティの子どもたち。当事者の視点から「人権と共生の教育」に新たな一歩を刻む。
新しい学校を供給できるのは誰か?多元化社会における教育の役割は何か?公教育問題研究の第一人者が討論した国際シンポジウムの完全な再現。英文テキストも同時に収録する。
単語・熟語、文法…そして、あなたの知らないもうひとつの「英文リーディングの秘密」。英字新聞・雑誌・ビジネス書・ウエッブ上の情報・資格試験・入試長文など、英文を読む際の効率を大きく左右する背景知識を総合的に解説。錯綜する国内外情勢を一挙概観しながら、英日時事表現も同時マスター。
図解が仕事のやり方に革命を起こす。会議、商談、改善…教育、役所にまで。36の活用例を通して教える図解仕事術。
コツとタイミングさえおさえれば、子どもの心と体はすくすく育ちます。妊娠中から3才までの子育て講座。
2000年8月に、AHA(American Heart Association:アメリカ心臓協会)から、新しい心肺蘇生法の指針が発表された。本書の9年ぶりの改訂は、主にこのAHAのガイドライン2000に基づくものである。
本書は臨床医がPCAによる鎮痛法を施行できるように、現場に即した解説書とした。そのため出来うる限り、多くの図表や写真を用いて、読者が理解しやすいようにする。また各論においてはいくつかの症例呈示を行い、それを丁寧に解説する。これらのことにより、より臨床感のある解説書になるようにした。
幼稚園選びから大学受験まで。子供を東大生にした母親たちの巧みな誘導術と「合格の法則」。