ヒト・モノ・カネが自由に出入りして動態的に変化する過程の厳しいリスクのなかで、人びとが社会的な格差の階段を上り下りするアメリカ・モデルを提示する。そのアメリカ・モデルが国内社会に浸透する、あるいは世界に展開するために必要な基本的な枠組みを形成する金融・教育・国際援助の役割を解明。
研修の理解度や効果を正しく測定・評価し、次の人材育成や経営成果の向上に生かす方法。
シリーズ「科学コミュニケーション叢書」の3冊目。前2冊は、自然科学および社会科学の立場から科学技術ジャーナリズムについて解説したものだったが、本書は、科学技術ジャーナリストが具体的にそれをどのように社会に向けて実践すればよいかを解説したテキスト。早稲田大学・科学技術ジャーナリスト養成プログラムが行なった講演会や座談会をベースに作成された原稿に、数本の書き下ろし原稿を加えて全体を再構成したもの。5年間のプログラムのまとめ。
『三字経』は、約900年以上前の中国宋代から伝わる幼児・児童が文字を覚えるための教科書であり、道徳や教養を育むための啓蒙書。人と接するときに備えるべき「仁義礼」、そして社会を生き抜く「智信」など人間力の基礎の大事さを説く古典を、現代を生きる大人のために解読した。
私たちはこうして合格した。合格を決めた科目別勉強法・参考書・問題集の賢い使い方・トクする受験情報がいっぱい。
小さなビル清掃の会社から、売上190億円超の企業を築いた経営者の経験・哲学・勘所に学ぶ、従業員のやる気を鼓舞し、組織を発表させる方法。
金融危機後の世界経済は?欧米からアジアへのパワーシフト。貧困・食糧問題・気候変動…21世紀のグローバルな課題を英語で読み解く。
“企業研修・社員研修のスペシャリスト”が「社員の方へのテキストに!」とまとめました。あなたの会社が大きく変わる。あなたが抱える3つの悩み「数字」「人」「仕事の質」その解決法が、ここにある。
「教え中心」から「学び中心」へ。自律的に学ぶ学習者をどう育てるか。また、教師が果たすべき役割とは。
なぜ日本だけデフレなのか?賃金・物価はどこまで下がり続ける?デフレがわかれば日本経済がわかる。
技術力で独自の進化を遂げた日本国内産業だが、「政・産・学・官」すべてが鎖国状態にある。突破のカギは、「国際標準化」と、「知財」の活用だ。国際標準の専門家が、日本経済復活の法則を伝授する。
誰にも聞けない風俗ビジネスの開業と運営ノウハウ。
アメリカ、フランス、ドイツ、オランダ、デンマーク、中国、台湾、シンガポール、オーストラリア、そして日本。真のICT先進国にむけて早急に解決すべき問題とはなにか。12人の論者による日本再生への示唆。