とどけ!みんなのキズナ!
大人気女児向け特撮テレビドラマシリーズ第3弾の劇場版リリース決定!
★『ガールズ×戦士シリーズ』第3弾「ひみつ×戦士 ファントミラージュ!」。シリーズ初の劇場版!
2017年4月から始まった女児向け特撮テレビドラマシリーズ『ガールズ×戦士シリーズ』。第1弾「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」、
第2弾「魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!」はともに大人気シリーズに成長!
第3弾の本作も人気絶好調のうちにドラマは終了したが、ついにシリーズ初の映画化が実現!
★正義の怪盗ひみつ×戦士 ファントミラージュ、映画でも「イケない心」ちょーだいします!
「イケない心」をちょーだいして平和を守る、正義の怪盗「ひみつ×戦士 ファントミラージュ」。
そんなファトミたちになんと、映画出演のオファーが!
でも、逆逆警察(ぎゃくぎゃくけいさつ)に見つかっちゃって、ファントミ最大のピンチ!
ファントミたちは無事にイケてる映画を完成させられるのか!?
★監督はシリーズの監督・総監督を務める三池崇史!テレビシリーズの豪華レギュラー陣に加え、映画監督・黒沢ピヨシ役に中尾明慶が出演。
コメディーあり、アクションありで作品もパワーアップ!シリーズに引き続き監督および総監督は、ジャンルを問わず数多くの作品を発表し、幅広い層からの支持を得ている三池崇史。関口メンディー(EXILE/GENERATIONS)、斎藤工、本田翼(CV)、石田ニコル、黒石高大、ぺえといった豪華レギュラー陣に加え、中尾明慶、Girls²のメンバーなどゲストにも豪華なキャストが集結!
さらに、東映京都撮影所でも撮影を行い、まさかのファントミのちょんまげ姿や、忍者とのアクションシーンもありと、物語も面白さもパワーアップ!
★主題歌はファントミの4人も参加するガールズ・パフォーマンスグループGirls²(ガールズガールズ)による「ABCDEFガール」!
★初回生産特典は劇場公開時の入場者プレゼントとして配布されたキズナパフュームに、ミニパンレット(ダイジェスト版)!
★セル版には応援上映バージョンの本編も収録!キズナパフュームで本編にあわせて、歌って踊って応援して盛り上がろう!
★BD/DVDでしか見られない撮影の舞台裏を撮ったメイキング映像に公開記念舞台挨拶、予告、特報、TVCMなどの特典映像を多数収録!
<収録内容>
・画面サイズ:16:9
・音声:ドルビーデジタル(5.1ch)
▽特典映像
・応援上映版本編
・メイキング
・公開記念舞台挨拶
・予告
・特報
・TVCM
※収録内容は変更となる場合がございます。
明日も明後日も、ずっと一緒にいたい。
シリーズ累計200万部突破の爽やか青春男子高校生LIFEが劇場へ!
原作シリーズ累計200万部突破!TVアニメも大好評を博した「佐々木と宮野」が劇場へ!
ジーンpixivにて大人気連載中で、春園ショウが描く男子高校生青春LIFEコミックス「佐々木と宮野」は、
ノベル、ドラマCD、朗読劇など様々に展開され、2022年1月に満を持して放送されたTVアニメでも多くのファンを獲得!
BL漫画の貸し借りから始まった、女顔がコンプレックスな腐男子の宮野由美と、ちょっとだけ不良な先輩・佐々木秀鳴のちょっとした日常。
移り行く季節の中、二人の距離は変化して……。そしてたどりついた、お互いの「好き」の気持ち。
劇場公開された本作『映画「佐々木と宮野─卒業編─」』では、佐々木の卒業を目の前に控えた二人の、あたたかくて愛おしい最後の高校生活を描く。
さらに、原作スピンオフシリーズ「平野と鍵浦」を短編として初アニメ化&同時上映!多くの“ささみや”ファンの期待に応えた本作が満を持してBlu-ray&DVDがリリース決定!
(※シリーズ累計は紙本と2023年3月時点電子書籍の合算数字となります。)
TVアニメから強力スタッフ陣&超人気声優陣が続投!
スタッフ&キャストはTVアニメから続投!“男子高校生LIFE”を優しく爽やかに彩ったスタッフ陣が、佐々木と宮野の最後の高校生活を丁寧に描く。
また、女顔がコンプレックスの腐男子・宮野由美役の斉藤壮馬、宮野のことをみゃーちゃんと呼ぶ、ちょっとだけ不良な先輩・佐々木秀鳴役の白井悠介をはじめ、
松岡禎丞、島崎信長、新井良平、市来光弘、小野友樹、内田雄馬ほか、TVアニメに引き続きおなじみの豪華キャスト陣が出演!
原作・春園ショウ描き下ろしイラストをはじめ、朗読劇DVDやイベントチケット優先販売申込券など、豪華な特典が満載!
原作・春園ショウ描き下ろしイラストを使用した三方背BOXのほか、2022年7月10日に開催された
「朗読劇 平野と鍵浦」<夜の部>の模様を収録した映像特典DVDも!
さらに、メインキャストが集結し2023年11月19日(日)に開催するイベントのチケット優先販売申込券も封入!
不世出の映画監督ジャン=リュック・ゴダールは2022年9月13日、91歳で自死を遂げた。本書はその追悼文から始まる。いかに彼が革新的な映画監督だったか。フランス・ヌーヴェル・ヴァーグのフランソワ・トリュフォーと並ぶ象徴的存在で、映画史に決定的な影響を与え、いかに多くの模倣者を生んだか。そして、1968年のフランス五月革命以降、二人は訣別し、ゴダールは暴走し、映画の破壊へと向かい、孤独の隘路に陥り、誰にも理解されない「不幸な映画」をいかに撮り続けることになったか。
本書は映画批評誌「カイエ・デュ・シネマ」同人としてフランス現地で出会って二人をよく知る著者が、これまで書いてきたゴダール論を大幅に加筆改稿してまとめた集大成ともいえる大著。「さらばゴダール」ともいうべき哀悼の序章(「キネマ旬報」、「ユリイカ」等の追悼文を収める)から、2章以降、特に著者が愛してやまなかった1960年代ゴダール各作品をつぶさに論じた「映画誌」から成り立っている。「映画誌」というのは著者特有の言い方で、その作品にまつわるもろもろの事象、エピソード、雑感、作品背景、関係者の言葉、分析などを含めたすべてを言い、エッセイというか批評というか読みどころ満載の作品論である。
1959年作品『勝手にしやがれ』から1967年作品『ウイークエンド』まで15本の長編作品、9本の短編作品を取り上げた。『勝手にしやがれ』は公開当初から、社会を震撼させ、若者たちを熱狂させた。これは映画技法の革命と言ってもいいほどの作品だった。山田宏一氏は1964年から1967年までフランスに留学し、その熱狂の中で映画を見続け、ゴダール、トリュフォーとも交友を結んだ。
氏の初期評論集『私が映画についてについて知っている二、三の事柄』(1971年、三一書房刊)の第1章は「私がゴダールについて知っている二、三の事柄」から始まっている。そこから2020年刊の「増補新版 ゴダール、わがアンナ・カリーナ時代」(ワイズ文庫)まで50年にわたってゴダールについて多くの文章を書き続けてきた。60年代のゴダールはすべてに輝かしく作品も素晴らしかった。アメリカの高名な女流映画コラムニスト、ポーリン・ケールは「豊穣の1960年代ゴダール」と呼んだ。
本書の巻末に付録としてゴダールとトリュフォーの訣別喧嘩状がついている。1968年を境に二人は訣別し、その熱狂は冷めてしまった。著者ももうその後のゴダールに関してはあまり触れていない。
本書は著者の愛してやまなかった60年代ゴダールとその後のゴダールへの愛憎半ばする総決算である。
★初回生産限定特典
映画ドラえもん35周年記念・特製"ミウラ折り"ポスター
※数量に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます
ありがとう! 映画ドラえもんは35周年
2015年、映画ドラえもんは新たなステージへ。
「ヒーローは、キミの中にいる。」
★2015年の映画ドラえもんは、ドラえもんたちが"まさかのヒーロー"になって宇宙を大冒険するお話。アクションシーンも大爆笑もたっぷり入ったオリジナルストーリーです。今まで見たことのない大胆で楽しい演出で、今までとはひと味違う映画ドラえもんが楽しめます。
★映画ドラえもん35周年目の主題歌を歌うのは、今注目のシンガーソングライターのmiwa。映画主題歌「360°」は、歌って踊れる楽しいポップナンバーに仕上がりました。
<ストーリー>
ある日、テレビのヒーローに憧れたのび太は、みんなでヒーロー映画を作ろうと言い出す。ドラえもんは、ひみつ道具(バーガー監督)を出して、のび太たちが「銀河防衛隊」というヒーローになって宇宙の平和を守るという映画を撮影し始めた。
ところがその時、地球に不時着していたポックル星人のアロンに、本物のヒーローと間違われて一緒に宇宙へ行くことになってしまう……。ポックル星は一見楽しそうな星に見えたが、実は宇宙海賊のある恐ろしい計画が進行していた。
このままではボックス星が滅んでしまう。ドラえもんたち「銀河防衛隊」は、本物のヒーローになって、ポックル星を救うことができるのか!?
<キャスト>
ドラえもん:水田わさび
のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ
ジャイアン:木村 昴
スネ夫:関 智一
ハイド:田中裕二(爆笑問題)
メーバ:観月ありさ
イカーロス:市村正親
<スタッフ>
原作:藤子・F・不二雄
監督:大杉宜弘
脚本:清水 東
演出:酒井和男
キャラクターデザイン:丸山宏一
美術監督:皆谷 透
録音監督:田中章喜
音楽:沢田 完
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2015
2020年12月18日公開の映画『約束のネバーランド』をノベライズ!
幸せに満ちあふれた楽園のような孤児院「グレイス=フィールドハウス」。
そこで暮らす子どもたちは、母親代わりでみんなから“ママ"と呼ばれているイザベラのもと、里親に引きとられる年齢になる日を待ちわびていた。
しかし、すべてがウソだったと気がついたエマ、レイ、ノーマンの3人は、子どもたち全員を引きつれた、むぼうともいえる脱獄計画をスタートさせる……。
交錯する「謎」と「希望」。試される“絆"、そして……!?
衝撃の脱獄ファンタジー!!その楽園から、脱獄せよ! 私たちの未来のためにーー!!
カラー口絵4ページ!
映画の話をしているはずが、いつのまにか自分たちの何かを語ってしまっている。「ねえねえ、あれ観た?」「うわー、それ観たい!」映画と物語をこよなく愛し、生活に不可欠なものと断言する仲良しの女性作家ふたりが、いい女、いやな女、食べもの、三角関係、いい男、老人、子供、ラブシーンなどのテーマで選んだ100作以上の映画について語り尽くす一冊。読んだらきっと、観たくなる!
今年で9回目を迎える『午前十時の映画祭』のプログラムです。全作品のあらすじと解説はもちろん、スターのインタビューなど作品公開当時の貴重な記事も多数収録。
ドイツ文学と映画の関係を、アダプテーション研究の視点から深く読み解く一冊。映画監督たちは、文学作品にどのように向き合い、それを映像として表現したのかを検討。『ニーベルンゲン』や『ファウスト』、『ベニスに死す』、『変身』、『ブリキの太鼓』、『愛を読むひと』など、ドイツ語圏の名作を厳選し、その映画化作品を分析します。
コスミックDVD
著者が観たインド映画100本を紹介しています。
スーパーヒーロー映画は、商業主義の子供だましと言われ、たしかにそういう映画もありますが、
ライアン・レイノルズやジェームズ・ガンやデスティン・ダニエル・クレットンやパティ・ジェンキンスのような映画作家たちが、
自分個人の問題に引きつけて、そこから世界の現実をえぐります。
そして、その映画を観た人々は人生のなかで選択に迷った時にこう思うでしょう。
ヒーローだったら、どっちを選ぶ?
(本書より)
なぜヒーローが世界を救うのか?
なぜヒーローはマスクをするのか?
アメリカスーパーヒーロー映画における「正義」や「悪」の価値観とは?
「平和」とは誰のためのものなのか?
2万字に及ぶ『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』ジェームズ・ガン監督論も収録。
アメリカスーパーヒーロー映画がどのように社会を反映させながら変容してきたのか。
町山智浩が徹底的に考察する!
【もくじ】
はじめに
アンチ・スーパーヒーローのスーパーヒーロー映画
ジェームズ・ガン監督論 vol.1
ピーター・パーカーは十字架を背負う
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
”笑いなよ”という呪縛
『キャプテン・マーベル』
スーパーヒーロー映画を観る意味とは?
『シャザム!』
家父長制というスーパーヴィラン
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』
任務よりも大事なこと
『ブラック・ウィドウ』
誰が監視者を監視するのか?
『ウォッチメン』(ドラマ版)
銀河を翔る父への愛と憎しみ
ジェームズ・ガン監督論 vol.2
おわりに
はじめに
アンチ・スーパーヒーローのスーパーヒーロー映画
ジェームズ・ガン監督論 vol.1
ピーター・パーカーは十字架を背負う
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
“笑いなよ〞という呪縛
『キャプテン・マーベル』
スーパーヒーロー映画を観る意味とは?
『シャザム!』
家父長制というスーパーヴィラン
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』
任務よりも大事なこと
『ブラック・ウィドウ』
誰が監視者を監視するのか?
『ウォッチメン』(ドラマ版)
銀河を翔る父への愛と憎しみ
ジェームズ・ガン監督論 vol.2
おわりに
秋田書店の大人気コミックが原作の話題作「実写映画版 弱虫ペダル」を、
小学校中学年向けにノベライズ化!
友だちと一緒に走りたいの一心で、初心者ながら生来の強い脚力とライディングのセンスで、
まわりを驚かす力を発揮する主人公小野田坂道。
高校入学から県大会、そしてインターハイ出場権を得るまでを描く。
2025年2月7日(金)より公開される映画『ファーストキス 1ST KISS』
のオリジナル・サウンドトラックが公開日に発売される。
映画『ファーストキス 1ST KISS』は、日本映画初となるカンヌ国際映画祭脚本賞を映画『怪物』で受賞した脚本家・坂元裕二と、
映画『ラストマイル』の大ヒットやドラマ『海に眠るダイヤモンド』でも記憶に新しい塚原あゆ子監督がタッグを組んだ最新作。
キャストは、ドラマ『カルテット』『大豆田とわ子と三人の元夫』など坂元裕二ワールドと最も親和性のある松たか子が
妻・カンナを演じ、亡くなってしまった夫を人気グループSixTONESのメンバーとして活動する一方、
第46回日本アカデミー賞で新人俳優賞と話題賞(俳優部門)を受賞するなど俳優としても非凡な才能を見せる松村北斗が務めている。
劇中の音楽を務めるのは日本アカデミー賞の最優秀音楽賞を映画『竜とそばかすの姫』で受賞している岩崎太整。
松たか子、松村北斗が演じる2人のラブストーリーに寄り添う温かくも切ない音楽に加え、
作・編曲:岩崎太整、作詞と歌唱をシンガーソングライターの優河が担当したエンディングテーマ「next to you」を収録
「移民・難民」「辺境」「マイノリティ」をキーワードに、国家の狭間に漂う身体を描く現代ヨーロッパ映画作品・監督を包括的に紹介。映画批評の地平を拓く画期的フィルムガイド&論考集!
映画26作目は、カスカベ防衛隊が大活躍!
全篇ノースタントで贈る、おバカンフーアクション超大作!
アクション大盛り 友情濃いめ
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・画面サイズ:16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
・音声:ドルビーデジタル(5.1ch・ドルビーサラウンド・一部ステレオ)
・字幕:聴覚障害者対応日本語字幕付(ON・OFF可能)
▽映像特典
・ノンテロップオープニング(ねんどアニメ)
・新作解禁映像
・映画特報
・予告編
・TVスポット集
・設定資料集(静止画)
※収録内容は変更となる場合がございます。
「見つけたのは、宝物以上の、宝物。」
宝島を目指して大海原を進め!
ドラえもん史上最大の冒険が始まる!
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
▽映像特典
予告/TVスポット等
※収録内容は変更となる場合がございます。
●大人気ドラマシリーズの映画版!早くもBlu-ray&DVD の発売が決定!!
クスッと笑えて、お腹もすくー「恋」と「家族」と「ゴハン」をめぐる新感覚コメディ!
2022 年1 月、深夜にひっそりと放送を開始した連続ドラマ「おいハンサム!!」。
放送開始と同時にいつのまにか人々の心をつかんでしまって見れば見るほど沼にハマるドラマとなり、待望のドラマseason2も放送された!
さらに、ファンからの熱烈な支持の声を受け映画化が決定!そして遂に、Blu-ray&DVD の発売が決定した!
映像特典として、キャスト蔵出しインタビューや、映画公開直前に放送された番組映像や舞台挨拶の模様が含まれたイベント映像集など、
ここでしかみられない貴重映像が収録されている!
また、アウターケースの仕様となっておりとても豪華な内容となっている。
●ドラマ版キャストが再集結!
どこにでもいるような普通の家族・伊藤家。伊藤源太郎(吉田鋼太郎)と妻・千鶴(MEGUMI)、個性的な三姉妹=長女・由香(木南晴夏)、
次女・里香(佐久間由衣)、三女・美香(武田玲奈)は、独立して平穏な生活を送っている…と思いきや、恋や仕事に悩み、人生に迷ってばかり…。
幸せを見失いながら、もがき続ける三姉妹たちの言動に、多くの共感の声が寄せられるとともに、家族の幸せが一番のちょっとウザいけど強いパパ・源太郎が贈る「ハンサムな言葉」が、
(超越したマイペースな母・千鶴は受け流すけど、)愛する娘たちと、そして見る人々の心に突き刺さる!
浜野謙太らが演じる、個性豊かな人気キャラクターもドラマに引き続き総出演するほか、宮世琉弥、野村周平、藤原竜也ら豪華キャストも新たに加わり、伊藤家の前に現れる…!
鬼才・山口雅俊の脚本と演出のマジックが織りなす、目が離せない「恋」と「家族」と「ゴハン」の見たことのないコラボがてんこ盛り!
三姉妹は選んだ道を迷わずに進めるのか!?幸せになれるのか?!
ゲラゲラ笑えて、猛烈にお腹が空いて、グサグサ心に刺さる、令和のホームコメディーをお家で見届けよう!
※収録内容は変更となる場合がございます。
「SCREEN」創刊60周年記念特集号【表紙】ジェームズ・ディーン【とじ込付録】特製ポストカード【特集】名作映画“青春”編ほか。