カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 661 から 680 件目(100 頁中 34 頁目) RSS

  • 言語文化学ノート
    • 鈴木孝夫
    • 大修館書店
    • ¥1980
    • 1998年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • キラキラとギラギラなど清音・濁音の印象の違いを考察する“音韻交替と意義分化の関係について”、自分の呼称を「母」「わたし」などと使い分ける現象について論じた“親族名称による英語の自己表現と呼称”など、知的興奮にみちた主題を平易な文体でつづる。独自のスタイルで貫かれた著者の足跡をたどる論文集。
  • 私の言語の学(第2)
    • 藤原与一
    • 三弥井書店
    • ¥2750
    • 1997年07月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語生活の学
    • 藤原与一
    • 武蔵野書院
    • ¥3850
    • 2003年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語テスト学入門
    • 尾崎茂
    • 大学教育出版
    • ¥1540
    • 2008年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語生態学と言語教育
    • 岡崎敏雄
    • 凡人社
    • ¥3520
    • 2009年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界は未曽有の経済危機・食糧危機に見舞われている。日本語学習者も、就職難をはじめ、生きる上での困難に直面している。この世界で持続可能な生き方を追求・実践するために、言語教育は何ができるのか。
  • 生態学的言語論が語る学びの未来
    • 宇都宮裕章
    • 風間書房
    • ¥7150
    • 2018年11月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語教育研究の理論と実践を包括。多様性の許容・均衡性の配慮・持続可能性の追求について考察し生態学的言語論の構築と実証を行う。
  • 言語文化学の視点
    • 氏家 洋子
    • おうふう
    • ¥2860
    • 1996年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語進化学の未来を共創する
    • 岡ノ谷 一夫/藤田 耕司
    • ひつじ書房
    • ¥4620
    • 2022年11月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 階層性と意図共有を言語進化の2つの柱として、言語学および脳科学・生物学など各関連分野から未来の言語進化学への提言を行う。本書は、文科省新学術領域研究『共創言語進化』を進める中で組織された「若手の会」メンバーにより企画され、若手による意欲的な論考12編と、領域計画班代表5名によるコメント論文、そして自由闊達な座談会からなる。2022年9月に金沢で開催の国際学会『言語進化合同会議』(JCoLE)開催記念出版。
  • 言語文化学事始
    • 斎藤武生
    • 開拓社
    • ¥858
    • 1983年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私の言語の学
    • 藤原与一
    • 三弥井書店
    • ¥1760
    • 1993年01月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語発達心理学
    • 内田伸子
    • 放送大学教育振興会
    • ¥3300
    • 1998年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 新しい言語類型学
    • ゲオルギ-・アンドレ-エヴィチ・クリモフ/石田修一
    • 三省堂
    • ¥5500
    • 1999年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人類は言語をどのように構造化してきたか?「格」をはじめ「語順」「アスペクトとテンス」「態」「他動詞と自動詞」「有生と無生」など、“認識と言語”の諸問題を俯瞰する画期的な新理論。
  • 言語表現の状況的使い分けに関する社会心理学的研究
    • 岡本真一郎
    • 風間書房
    • ¥8580
    • 2000年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では、日本語の要求表現の諸形式の状況的使い分け、平叙文の文末形式の話し手・聞き手の関与度による使い分け(関与表現の使い分け)に関して、実験結果に基づいてその様相を検討する。これらを聞き手への配慮と関連づけて論じ、他のタイプの言語行動も含めて、状況的諸要因がバリエーションに与える影響にどのような特徴があるのかを考察した。
  • 言語心理学普及版
    • 坂野登/天野清
    • 新読書社
    • ¥2750
    • 2006年09月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語文化学への招待
    • 金崎春幸/木村健治
    • 大阪大学出版会
    • ¥2750
    • 2008年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 21人のパイオニアが言語と文化にかかわる多様な領域、多彩な研究の魅力を語る。
  • ウチとソトの言語文化学
    • 牧野成一
    • アルク(品川区)
    • ¥2989
    • 1996年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語と文化のつながりの問題は、多くの人が着眼し、論じてきたテーマである。本書は「文法を文化で切る」という今までになかった新しい視点から、言語と文化の関わり合いを考察。基本的文法事項を引き合いに出しながら、具体例を豊富にあげて明快に解説。文法教育の新しい方向を示唆する。
  • 言語の生物学的基礎
    • E.H.レネバーグ/佐藤 方哉
    • 大修館書店
    • ¥5280
    • 1974年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内