はりねずみのピックルは、いつもひとりぼっち!ある日、いもむしのフローラと友だちになったのに…。
はりねずみのハリーはとってもわすれんぼう。じぶんのなまえもわすれてしまいます。そんなハリーが、だいすきなポーちゃんのたんじょうびによばれました。ハリーはげんきにでかけましたが…。
北町奉行所の名物同心・猫宮冬馬は、他人の気持ちに無頓着な言動を繰り返す風変わりな男。同僚からは煙たがられているものの、その鋭い観察眼と江戸を守る正義感で、幾多の事件を解決に導いていた。そんな冬馬を、恋女房の小春は陰に日向にささえているのだが、じつはここには大きな秘密が隠されていた……。
なんとこの小春、冬馬や奉行所の天敵・大怪盗ねずみ小僧の三代目だったのである。だが小春は盗賊家業に未練はなく、おのれの突出した能力を、愛する夫の事件解決のため、惜しみなく発揮していたのだ。誰も予想だにしなかった猫とねずみの敵同士が、江戸を守るために力を合わせる! 大好評のシリーズ第三弾!
ネズミの夫婦のもとに、待ち望んだ娘が生まれました。夫婦に大事に育てられ、器量のよい、やさしい娘に成長します。夫婦は、娘の結婚相手にふさわしい婿さんは誰だろうと、世界一偉いものを探し始めます。まず、おひさまを訪ねると、世界一偉いのは雲だと言われ、雲を訪ねると、それは風だと言われ、次に、風を訪ねると、壁だと言われてしまいます。そして、壁を訪ねると、思いがけない答えが返ってきました。
だれにも気づかれずに人間の子どもたちと同じ授業を受けて、字が読めるようになった、ねずみのフローラ。本から得た知識を生かして、さまざまな危険をくぐりぬけ…。人間と隣り合わせに生きる、ねずみたちを描いたユーモアのある動物ファンタジー。小学校中・上級向き。
園の現場でとても有名な手あそびうた「いっぴきののねずみ」を絵本化。穴開きの仕掛けで、どんどん増えて行くねずみたちが可愛らしい。元気な色使いのはらちえこさんのイラスト。読んで、歌って、遊べる楽しい絵本。丈夫な合紙仕様。
おじいさんの家のやせたねずみと長者の家の太ったねずみのすもうを見たおじいさんは、家のねずみにとっておきのもちをごちそうします。(「ねずみのすもう」)
インスタだけでなく、キャンドゥでかわいいグッズになったり、フィギュアになったり、切手になったりと、多方面でお仕事を頑張るあずきくん。待望の書籍化第2弾は、その活躍ぶりやお友達はりねずみたちのご紹介や、ハリ飼いさんにとって必要な情報満載。素敵な写真もたくさん収録された待望の写真集。
本書の内容を少しだけご紹介↓↓
『トゲもふ! はりねずみのあずき』(2017年9月刊)から
あずきにとっても、飼い主にとっても、とてつもなく速いスピードでこの1年は色々な体験をしてきました。
2冊目の本となる『トゲもふ! はりねずみのあずき LIFE』は、あずきを取り巻く現在の状況をより詳しく解説するとともに、バーションアップした可愛くてクスッと笑ってしまうような写真も盛りだくさんにセレクトしてみました。
2018年の4月にパパになったあずき。娘のもなかとの生活も始まり、トゲもふライフもさらに濃厚に。
ちょっと貫禄がついたあずきと、やんちゃなおんなの子のもなかの
ほのぼのLIFEをご覧ください。(本文より)
銀行の支店長のもとに一人の男がたずねてきた。自社で開発した機械の設計図を金庫で預かってほしいというのだが…。9編の短編集。
故・石垣りんの未刊詩40篇。
かわいいむすめのために、せかいいちのおむこさんをさがしはじめたねずみふうふ。せかいでいちばんえらいのはだれ?
丸い穴のむこう、はりねずみくんはドコにいるのかな?
シンプルで洗練された色彩と造形で大注目。ミニチュアや企業コラボなどで人気のイラストレーター・umaoによる、『おばけちゃんだあれ?』に続く穴あき絵本第2弾‼
今回は、小さなはりねずみくんが、色々なところに隠れているよ。どこにいるかは、本に空いた丸い穴から探してみよう。umao作品でおなじみのかわいい動物たちも大集合。お子さまから大人の方まで楽しめるボードブックです。
ばあさまはついこのあいだじいさまをなくしたばかり。あるひぼうさんがやってきたので、「どうぞひとつ、じいさまにおきょうをあげてくだされ」しかしこのぼうさん、おきょうなんかぜんぜんしらない、にせもののぼうさんでした。
わがままなねずみのルル。スウィートマウスが連れて行ってくれた、大好きなお菓子だらけの国ですが…大人向けの絵本で人気を博す人気イラストレーター坂崎千春さんが、小さな子どもから楽しめる物語絵本を作りました。わがままなねずみのルル。スウィートマウスが連れて行ってくれた、大好きなお菓子だらけの国ですが、次第にあきあき。
もうすぐクリスマス。けれどもはりねずみくんはおともだちにあげるプレゼントのことをわすれていました。おうちもきらきらしていなくてちっともクリスマスらしくありません。はりねずみくんはおくりものをさがしにもりへでかけます。でもよるはさびしい。もりはだんだんくらくなるし…
ある日、Instagramで“りんごを食べるあずき”の動画が海外のメディアで紹介されたのがきっかけで、世界中で瞬く間にフォロワーが増えたあずき。スプーンに乗せたリンゴを顔のそばでゆらゆらされると、怒った顔がみるみる笑顔になり、足がぽこんと飛び出すその愛らしさが大評判に。TVや雑誌で紹介され、世界中で人気の勢いが止まらない。そのあずきの初めてのフォトエッセイ集。日々の愛すべきInstagramの写真をはじめ、本格的なアート写真まで。飼い方、日々のケアなどの実用面に加え、可愛く撮るための写真テクニックなど、ハリ飼いさんたちが今、最も知りたい情報が満載。
●初めまして!ハリネズミのあずきです。●Instagram Best Photo 30 ●いろんな顔できちゃうよ。 ●あずきの大好きシリーズ! ●あずきの1日 タイムスケジュール ●アートセレクション
●ハリネズミの飼い方 ●ハリネズミの写真を可愛く撮る方法 ●あとがき