犯罪の被害者で多いのは60代以上の女性という統計が。現金を持っていて警戒心が少なく、「自分だけは大丈夫」と過信していることも。そんなシニアに向けた防犯対策マニュアル本。防犯アドバイザーとしてマスコミでおなじみの京師美佳さんが、「防犯対策をしないという選択肢はない!」というスローガンのもと、簡単で、すぐできて、しかも安価な防犯術を紹介。まずは「ロマンス詐欺」や「鶴折ってください詐欺」など、あの手この手で狙ってくる多くの詐欺や、急増する強盗の手口を紹介し、犯罪別に対策を指南。家庭でも外出先でも危険はいっぱいです。覚えておきたい「防犯心得10カ条」を提案。最近増えた、ネットやSNSで陥りやすい詐欺などの最新情報もあり、百円ショップやホームセンで入手可能な防犯グッズ紹介する盛り沢山な内容。子供世代から親世代への贈り物にも最適です
「ヴィーガンは健康によさそうだけど、むずかしそう」「肉や魚を食べなくて大丈夫?」そんな疑問におこたえするのが「作りおきヴィーガン」です。 【この本の特徴】パート1では「冷蔵」作りおき、パート2では保存期間が長い「冷凍」作りおきを紹介。 ★植物性100%の簡単レシピ ★作りおきだから毎日作らなくてOK ★SDGs、食品ロス対策にも 【内容】[パート1]●使う野菜は1つだけ。一番簡単な「ヴィーガンの1野菜デリ」 ●「まるで肉!?」だけど植物性100%「ヴィーガンミートのおかず」 ●たったの2つの野菜で作る「ヴィーガンのおかずサラダ」 ●そのまま食べてもアレンジしても「ヴィーガンのおかずスープ」 [パート2]●野菜セットを冷凍&調理「ヴィーガンの冷凍ベジミックス」 ●冷凍食品を手作り「ヴィーガンの自家製冷凍おかず」 ●ヴィーガンの作りおきおやつ ほか
「健康が最大の節約」をテーマに、第二の脳とも呼ばれている「腸」を整えるおかずを紹介します。おなかがスッキリすると身体が軽くなり若々しい健康体になれるのはもちろん、メンタルも安定し文字通りの心身ともにヘルシーな身体を手に入れることができます。そんな「腸活」を手助けすべく、お得食材でできる簡単レシピを200品超掲載。節約しながら健康が手に入るお役立ちな1冊です。
とびきりおいしいパリのお菓子と出会える30軒。ケーキに、マカロン、チョコレート…どれも食べてみたい!と迷ってしまう見た目もおいしいお菓子が並ぶお店ばかり。
「AAA」史上、初挑戦となったドーム公演の全4日間に完全密着。さらには最新インタビュー&写真も掲載!
最強の剣士は 我慢させないためにいる。
主が報復を望むのなら 叶えるだけのこと。
ドゥーウェとトオン、ハピネと祭我、ステンドと右京。
アルカナ王国では三組合同の華々しい結婚式が行われようとしていた。
異世界転移者たちのおかげで大国へと急成長するアルカナに、周辺諸国は複雑な思いを抱く。
畏怖、憧憬、反感、焦燥……
その眩いばかりの繁栄に嫉妬の影も色濃くなり、
ついには近隣国の王子からトオンへの差別的な発言が飛び出す。
そんな侮蔑、絶対に許さない。
即座に動いたのは、ソペードの若き当主だったーー。
野卑と思われようと、下劣と思われようと、
この状況をお上品にまとめようとする男になる気はない。
「食」は人類の進化の原動力であり、
進化を積み重ねて、今の私たちがある──。
5回にわたって放送されたNHKスペシャル「食の起源」取材班が語る
体にも心にもよい“究極の幸せな食”とは?
朝の生活情報番組「あさイチ」とコラボ放送された
食生活を改善するための“実用情報”も盛り込み、
人類進化の歴史から見えてきた“理想の食事”を探ります。
<巻頭カラー>
おいしく食べて、健康な体を作る!
「理想の食事」実践レシピ
<第1章>
「ご飯」は、人体の敵か味方か?
〜飽食の時代、「最適な糖質摂取」の真実を探る〜
・「低糖質食」は、減量のための食事であって、健康食ではない!?
・アミラーゼ遺伝子が多い日本人は、ご飯を食べても太りにくい
・注目の腸内細菌「プリボテラ菌」は、ご飯が主食の日本人の健康を支えてきた!?…etc.
[実践編]あなたはご飯で太りやすいタイプか?簡単「クラッカーテスト」チェック法
糖質制限をやってよい人、悪い人。「糖質」の賢い食べ方…etc.
<第2章>
「塩」がないと、なぜ物足りないのか?
〜とりすぎると命を縮める!塩との“幸せな”付き合い方〜
・“無塩文化”から学ぶ最適な塩分量は、1日に1〜3g!?
・塩は昔、健康を守るために欠かせない“薬”だった!?
・「減塩」が必要なワケは、「鍛えられない腎臓」をいたわるため…etc.
[実践編]脳卒中&心臓病の死亡率が激減!まずは「1日小さじ1/4」の減塩から
調味料の容器や調理法を“見直すだけ”のカンタン減塩ワザ…etc.
<第3章>
「アブラが脳を育てる」ってホント?
〜現代人の命を守る「オメガ3」「オメガ6」の秘密〜
・「摂取カロリーの7割」をアブラでとっても、肥満や生活習慣病にならない人がいる
・「オメガ3」をたっぷりとり続けて、人類は“高度な知性や文化”を手に入れた!?
・「オメガ6」の健康効果は、「オメガ3」とのバランスしだい…etc.
[実践編]オメガ3&6の理想バランス「1:2」を実現する方法
舌がアブラに鈍感に!?「脂質依存症」を10日間で治す方法…etc.
<第4章>
「お酒」を飲みすぎてしまうのは、なぜか?
〜“飲める人”も“飲めない人”も知っておくべき「お酒の真実」〜
・人類の祖先が生き延びるために、「お酒が必要」だった!?
・脳内に歯止めなく快楽物質を放出させる酒の恐るべき力
・なぜ日本人の約4割が「酒に弱い遺伝子タイプ」になったのか?…etc.
[実践編]遺伝子タイプ別・お酒の飲み方のコツ
ノンアルコールで「酔いの心地よさ」を味わうというヘルシーな選択…etc.
<第5章>
人はなぜ、「美食」を求め続けるのか?
〜人類を「究極進化」させた、おいしさを感じる特殊能力の不思議〜
・「おいしい」と感じるのは、舌ではなく「鼻」だった!?
・「情報」が生み出す究極のおいしさとは
・北欧で大注目!好き嫌いをなくす科学的な実践方法…etc.
[実践編]料理のおいしさをアップする「苦味」のちょい足しワザ
食欲をコントロールして、食べすぎを防ぐワザ…etc.
英国から届いた新古典ファンタジー。『ハリー・ポッター』シリーズの出版元として知られるブルームズベリー社から届いたファンタジー童話短編集。子どもから大人までふしぎな世界にご案内。マグルスウィックの森の5つの物語。森でくり広げられる妖精たちのサンダンス、摩訶不思議な馬の精霊・ケルピー、ややこしいモグラのメルヴィン……、マグルスウィックの森は、ちいさな生命が躍動する豊かな時間で満たされています。今日はどんなお話が待っているのでしょうか? かわいらしいイラストと、やさしい語り口が心地よい5つのお話は、当初、作者であるヴィッキー・カウイーにより自費出版されました。それが評判を呼んだことで出版社の目にとまり、このたびブルームズベリー社がワールドライツを獲得しました。「くまのプーさん」や「ピーターラビット」の世界が好きなあなたにぴったり。5つのお話は、お休み前の静かな時間にぴったり。
声優本渡楓の1stフォトブック。故郷である愛知と東京でのロケを行いこれまでの軌跡を垣間見ることができる1冊。
ネイルがこの世界の強さを決める!!
爪で武装を施す、異世界ネイルファンタジー!!
ネイルが趣味の会社員・佐原啓子(通称:サーラ)が転移したのは、爪で魔法を使う世界。
そこでは「爪塗り」と呼ばれる者たちが活躍し、サーラは爪塗り見習いとして魔法の爪を塗る仕事に就く。
しかし、サーラの塗るネイルは、可愛いだけで実用性の低い「飾り爪」というレッテルを貼られてしまう。
サーラは可愛さも追求しながら魔法使いにとって実用的なネイルを模索し始めるが……?
最強の魔法使い・ロッコ、ロッコの弟子・ホオ、爪塗りの師匠・リドなど、愉快な仲間に囲まれて、サーラの爪塗りとしての日々が始まる──!!
胃がん手術後のケア・再発予防の大きなカギが食事。帰宅したその日から3ヶ月間の重要な3ヶ月間の食生活を徹底アドバイス。食品の選び方や調理のコツ、食べる量の目安などがわかる。専門医の最新医学の明快解説も。【主な内容】★胃を切った人が退院後の食事でまず気をつけるべき6つのポイント/★《食事編》1日に摂りたい食品量の目安/手術後のおすすめの食材/消化を助ける調理の工夫★《手術後のレシピ》退院直後で食事に不安のある人にまず摂ってほしいメニュー/体重減少対策メニュー・少量でエネルギーが摂れる料理/自分の食べ方を身につけた人のこれからのメニュー★病気を正しく理解するためのわかりやすい医学知識編
今年で声優デビューから10周年を迎えた田所あずさ。2022年11月10日の誕生日に発売される写真集「余白」。自ら写真集のコンセプトやタイトルを考え、提案し、アートディレクターに松田剛氏を迎えて制作された記念すべき完全撮りおろしの作品になりました。山、森、海……と自然に囲まれた伊豆大島でのロケ。モードでファッション感覚あふれる東京でのスタジオ撮影。タイトルである「余白」が表現された今の彼女そのものが映っています。
■『ウマ娘 プリティーダービー』マンハッタンカフェ役、『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』花里みのり役など話題作へ多数出演、政府広報CM「お困りのマイナちゃん 」篇でマイナちゃんの声も務める声優・小倉唯の最新フォトブック。 ■『月刊 声優グランプリ』にて2021年2月号から連載している「ゆいたいむ」を未公開カットたっぷりで収録。■撮り下ろし企画は横浜で撮影。みなとみらいまでドライブ、山下公園を散歩、赤レンガでスケート、中華街で韓服体験、温泉でまったり、最後はドレスでディナーと1日デートを味わえる。■24時間を唯ちゃんと一緒に過ごせる1冊です。
日本人で初めて、国際認定資格である乳幼児の睡眠コンサルタントになった著者が、【赤ちゃんがぐっすり眠る】方法をわかりやすくお届け。マンガはインスタの子育てマンガで大人気の眠井アヒル。睡眠トラブルの改善方法を楽しく読み進めることができる1冊に! ママパパが赤ちゃんのために良かれと思ってやっていたことが実は逆効果??な事実や、赤ちゃんがぐっすり眠るために欠かせない3つの環境&習慣づくりなど、すぐに実践するための方法を具体的にマンガと解説文で読み進められます。 ●夜泣き●寝かしつけに時間がかかる●昼寝をしない●夜中に起きる●添い乳をしないと寝ない●夜間授乳が欠かせない●早朝起きする●背中スイッチがあって布団に置けない…など様々な睡眠の「困った!」について正しい対処法が満載。また、赤ちゃんがひとりで眠れるようになるための「ねんねトレーニング」も子どもの性格や育児環境に合わせて2タイプ紹介しています。
会社では上司や先輩、同僚、後輩との意思疎通に苦労し、家庭でも夫や思春期を迎えた子どもとの会話にギクシャク感を覚えているあなた! コミュニケーションの基本は伝える前に、まずは「聞くこと」。これまで数々のプロジェクトを成功させ、千人以上のVIPへのインタビュー取材で培った会話術、信頼関係の築き方を著者が伝授!
藝大受験に失敗して美術予備校に通う一浪の少年、今 正孝(こん まさたか)
絵を描くことが好きで、
予備校には同年代の仲間がいて、
毎日それなりに楽しいけど
厳しい現実の前に不安が募る毎日。
それでも筆を取ることを止めない少年は仲間たちと共に美大合格を目指して今日も奮闘する。
カリフォルニア州の大学へ留学した「AAA」の與真司郎の最新写真集。
自分の美しさを磨く努力をするにつれ、自分を好きになっていくことに気づいたジャネット。同時に、浮気性の婚約者に執着する自分に疑問を持ち始める。
そんな中、いつも自分らしくあることを全力で応援してくれる美容アドバイザー・アマンディーヌが、女装姿ではなく近衛騎士・アランの姿で目の前に現れたことがきっかけでジャネットはあることを決意するが……。
さらに、初恋にまつわる新事実が発覚して……?
初恋成就を目指す「美」のスパルタラブコメディ、第2巻!
脂質制限の晩ごはん献立を簡単レシピで実現。しかも1週間ごとのまとめ買い&使いきりで余分な脂だけでなく、時間と食材のムダまで省けちゃいます! 通常の1週間分の献立4週分に加え、15分で作れる超時短weekも2週分、計6週分の脂質オフ献立を掲載。さらに脂質制限中でも気にせず食べられるおかず&おつまみ、おやつまで計42献立160品を掲載。糖質オフダイエットが苦手な人は是非これを試してみて。
本書の特長
・1週間ごとの食材のまとめ買い&使いきりの超簡単レシピ
・1か月分+忙しい週用の2週間分の献立レシピを掲載
・買い物から調理までそのままマネするだけ
・「今夜何しよう?」のお悩みから解放
・脂質制限中でもOK 脂質オフのおかず、おつまみ、スイーツも
・糖質オフが体質に合わない、糖質オフダイエットに失敗した人に
・脂質代謝が苦手な方、高カロリーな食事を制限されている人にも
「脂質オフ1か月晩ごはん献立」を始める前に!
知っておきたい基礎知識Q&A
Part1
やせる脂質オフ
1か月晩ごはん献立
1st week
2nd week
3rd week
4thweek
Part2
やせる脂質オフ1か月晩ごはん献立
15分で完成! 超時短week
1st week
2nd week
Part3
やせる脂質オフ
おかず&おつまみ・スイーツ
脂質オフおかず&おつまみ
・肉で
・大豆ミートで
・魚介などで
・野菜で
脂質オフスイーツ
・焼き菓子
・冷たいスイーツ
・和のおやつ
・冷たい和スイーツ
Column
(1)ノンオイルたれ&マヨ
(2)ノンオイルドレッシング