普通の勉強法より、
「3倍」速く身につけられる勉強法を、
たくさんのマンガとイラストで、
楽しくわかりやすく説明。
3倍しんどい思いをしてでも、叶えたい夢がある。
そんな人のための勉強法です。
大学入試はもちろん、
国家資格試験や、公務員試験などにも応用できます!
「 頑張れ、今の頑張りは一生の宝になる! 」
【著者紹介】
玉先生(たませんせい)
WEB玉塾塾長
熊本県玉名市で生まれ、中学・高校の理科の先生になるも、
そのとき、経済的な事情が原因で塾に通えず、進学や将来の夢を諦める子どもを目の当たりにして、
誰もが学べる環境を作ることを決意。
平成22年2月22日、28歳のときに無料のインターネット塾として、合同会社WEB玉塾を設立する。
WEB玉塾では、中学・高校の教科だけでなく、医療系や就職・ビジネス系のアニメも公開。
ムカつく可愛さのイラストと寒いおやじギャグを売りにしたはずなのに、
なぜかYouTubeのチャンネル登録者数は9万人、総再生回数は2500万回を超え、
著書『のほほん解剖生理学』(永岡書店)は10万部を突破。
最近ウサギを飼いはじめた。好物はお寿司。
なぜ突然、ギャルが資格試験に目覚めたのか? 計算された効率的な勉強法から自分の性格を味方につけたモチベーション管理まで、見た目からは想像できない合格の秘訣が満載!
▼何があっても困らないスキルを身につけよう!
経済情勢や雇用環境が不安定な中、
あなたには何があっても大丈夫と思える
「手に職」があるでしょうか?
「会社や組織を離れたところで、自分は何ができるのか?」
「自分の『売り物』は何なのか?」
そういった「問題意識」をまず持つことが、
不透明な時代を生き抜くために欠かせません。
▼社会人の勉強は、「経済的・精神的」自由を手に入れること!
賢明なあなたなら、
勉強をして何かしらのスキルを身につけ、
今よりも高いレベルの仕事を成功させ、
収入を増やすという道を選ぶでしょう。
とりわけ社会人が行うべきは、
経済的自由と精神的自由を手に入れる
「お金になる勉強」です。
本書では、何を勉強すれば
「経済的自由と精神的自由」を手に入れられるのか。
忙しいあなたが勉強時間をつくる方法や資格試験の合格術等、
著者の経験や短期合格者の声などを交えながら、解説していきます。
本書は、大卒程度の公務員試験(国家公務員一般職、地方上級レベル[市役所・警察官・消防官]を含む)を対象とした、受験勉強法および参考書選びの本である。
勉強会に参加して、そのときは「へえ!」と思ったものの、あとで思い返すとよく覚えていない。ビジネス書を読んでも、身につかないまま本が山積み。何か勉強を始めようと思っても、時間がとれないまま毎日が過ぎて行く…▼頭に入らない。すぐに忘れる。時間がない!--社会人に共通の、勉強にまつわる悩みです。▼「頭がいい」といわれる東大生に共通するのは、「勉強のコツ」をちゃんと心得ているということ。▼本書は、東大に現役合格し、20歳で学習塾を起業、現在も大学院に通う現役東大生の著者に、「大人のための勉強法」を教えてもらいました。▼「予習」をすると「イイ気分」を味わえる。あとで要点をまとめるつもりで話を聞く。暗記したい事柄は、オレンジ色のペンで書く……などなど、自身のスキルアップや資格取得だけでなく、会議や日々の仕事の進め方にバッチリ役立つノウハウが満載。「この人、頭がいい!」と言われること、間違いなしです!
お子さんはちょっとしたきっかけで勉強できるようになります。「行く高校がないよ」と言われた経験を持つ塾長が、悩める中学生を合格に導く学習サイクルの作り方を、わかりやすく物語で説明します。
NHKのEテレで放送された番組の書籍化。人形のQくんと、ぬいぐるみのチッチの掛け合いで、物語が展開します。この巻のキーワードは「なんで?」。「なんで? なんで?」を繰り返すことで、理由を掘り下げていきます。画像やイラストもたくさん入り、楽しく読みながら深〜く考えることができる本になっています。道徳の教材にも使えます!
勉強に・受験に前向きに取り組めるようになる。塾の先生が教える子どものやる気が出る101のルール。
あなたは「勉強するのは嫌だなぁ」とか「勉強というのは嫌なもの」と思っていませんか? でも、いやいや勉強したとしても、覚えたり、理解したりできる量はわずかでしょう。それに、時間をかけたのにもかかわらず、あまり効果がなかったら、挫折感を感じたり、自信を無くしてしまうかもしれません。自信を無くしたら、ますます嫌になって、泥沼ですね。さて、どうしたらいいでしょう?▼答えは簡単です。「嫌だなぁ」と感じるような「受動的な勉強法」をやめて、「能動的な勉強法」に変えればいいのです。ポイントをひと言だけいうと、すべて好みでやればいいのです。参考書を決めるのも、どんな姿勢で勉強するかも、どの科目からやるかも…あなたが楽しいと感じる内容と方法で、能動的にやれば、成績は必ず上がります。この本は、能動的に勉強するためのコツを、たくさんのイラスト入りで解説したものです。
成功した受験生の計画表・勉強のコツ・参考書・暗記法・ノート・カードの作り方全部公開。
韓国語学習の悩み
ずっと初級から抜け出せない!
壁にぶつかっている!
何から始めていいのかわからない!
そんなあなたを救う韓国語学習法の決定版!!
本書では、著者が実際に試行錯誤して、効果があった学習法とそのポイントをわかりやすく解説。
音声つきトレーニング問題で、実践しながら各カテゴリーの習得法が身につきます。
テーマは、RPG(ロールプレイングゲーム)! 韓国語攻略の前に立ちはだかる敵たちを
イラストと漫画満載の大好評hime式で、楽しく記憶に残しながら、攻略できます!
contents
プロローグ 〜いざ、「韓国語クエスト」の世界へ〜
第1章 単語の森
第2章 文法の洞窟
第3章 抑揚の泉
第4章 発音城
第5章 リスニングの滝
第6章 ライティング山
勉強しても、結果が出ないのはなぜだろう?授業を一切することなく東大・京大・早稲田・慶應などの一流大学へ合格者を輩出してきた著者が初めて明かす、「勉強以前」の勉強法。英語の勉強、昇進試験、受験勉強、資格試験など、あらゆる勉強で結果が出る!
1日15分簡単!楽しい!短期集中トレーニング。「英語耳」をつくり「英語脳」になるー。これが、英語上達の最短・最速の方法です。
◆「どうすれば、うちの子は勉強するようになりますか?」
あなたのお子さんは何歳ですか?
0歳?幼児?小学生?中学生?高校生ですか?
本書の主たるターゲットは、0〜18歳までのお子さんを持つ人です。
子どもの教育について悩んだことのある方なら、参考になるはずです。
私は以前、『勉強にハマる脳の作り方』(フォレスト出版)という本を出版しました。
そのせいか講演のたびに、親御さんから質問される機会が増えました。
「うちの子は、どうすれば勉強するようになるでしょうか?」
「志望校に合格させたいのですが…」
子ども達からも、
「どうしたら勉強できるようになりますか?」
「もっとアタマがよくなりたいです!」
などの質問が寄せられます。
◆ゲーム中毒のように勉強にハマる!
親も子も勉強が必要だという自覚があり、
「勉強をできるようになりたい!」と考えているわけです。
しかし、そう考えているのに、
なぜ子どもは勉強をしないのでしょうか?
人間の脳は、「気がついたら」勉強を始めてしまっている、
「自然に」勉強をしてしまう、というようにできていないからです。
◆人の脳にとって勉強は不自然極まりない行為の1つなのです。
親がハマりの邪魔をする!
私は、多チャンネルNIRSという機械を使い年中脳活動を調べています。
パチンコ、ゲーム…など、ハマりやすい行為での脳活動も調べています。
そこで浮かび上がってくる「ハマりのしくみ」を利用すれば、
子どもの脳を「勉強にハメること」も可能です!
子供が勉強にハマれば、
強い「集中力」「記憶力」「継続力」「得点力」が獲得できます。
「脳科学」と「臨床心理学」を使った!勉強法
本書では、「脳科学」と「臨床心理学」の知識を使い、
親子の「間」を操作し、
子どもの脳を「勉強にハメる」ことを目指します。
「子どもに勉強してもらいたい!」
「自分の子どもを他人の子どもより劣らせたくない!」
…などをお考えの方には役に立ちます。
午前の部1位・総合4位でなぜ一発突破できたのか!?合格者と人気講師が明かす、はじめに知っておきたいThe・受験ノウハウ。
知的すぎる無期懲役囚から教わった成功法則
いじめられ、自信をなくした少女と殺人犯が文通した「真実のストーリー」。
勉強は何のためにするのか?という女子高生サヤカの問いに、
「世の中は楽しいこと、好きなこと、簡単なことばかりではない。そのようなときに、『何にでも平然と取り組める、解決できる、忍耐強く続けられる』という能力を養うための訓練が勉強」
と無期懲役囚の美達大和氏は説く。
したい人、10000人。
始める人、100人。
続ける人、1人。
いくら頭がよくても、すぐに投げ出す人、ムラのある人、何かをやり遂げたという成功体験のない人は、自分の能力を有効に使うことができない。人間の業績や成果は、頭のいい悪いより、どのように取り組み続けたかということで決まる。
成功の秘訣は、決して派手なことではなく、地味なことである。
【編集担当からのおすすめ情報】
著者の美達大和氏は、刑期10年以上で、犯罪傾向の進んだ受刑者を収容する「LB級刑務所」に服役中の無期懲役囚です。罪状は2件の殺人で、仮釈放を放棄しています。これまでに数万冊を読破、月に100冊以上は読む“本の虫”で、『人を殺すとはどういうことか』(新潮社)、『死刑絶対肯定論』(新潮新書)などの著作があります。この美達氏と、女子高生の山村サヤカ、弟のヒロキ姉弟が文通を読み続けて行く中で、「勉強という一つの行為、取り組みを通して、自分を鍛える大切」さを実感できるようになります。
(はじめに)
私はなぜ、無期懲役囚と文通をはじめたのか(山村友美)
第1章■人が美しく、羽化するために。
イジメにあって、自信をなくしました(サヤカ)
必ず変われます。私が保証します(美達)
勉強は何のためにするのですか?(サヤカ)
成功の秘訣は、地味なことです。(美達)……
第2章■頭の良さとは、何だろう。
勉強しても、一日で七四%も忘れるんですね。(サヤカ)
記憶力はカンタンに上がります。(美達)
ケンカの仕方を教えてください(ヒロキ)
ケンカは物理学です(美達)……
資格試験、語学習得、大学受験……仕事効率も10倍アップ!
「時間なし」「金なし」で、東大合格、MBA取得、CFP(ファイナンシャルプランナー)、行政書士試験……を短期間でラクに実現した著者の実践的“裏技”満載。あなたの常識をひっくり返す新しい「記憶勉強法」!
◎記憶しながら速く読む「ハイパー速読術」
◎《択一式試験》突破のための6つのポイント
◎記憶強化の秘訣は「忘れること」!?
◎初対面の人の名前を「すぐ覚えて、忘れない」コツ
◎60分で80単語を覚えられる語学学習のキモ
……etc.
始めた日から、自分の脳が、
情報をどんどん積極的に吸収していくのを、実感できるはずですーー!
この1冊だけで、あなたも今すぐ「記憶上手」になれる!
第1章 「記憶力」は誰でもかんたんに、すぐ高められる!
第2章 最速で覚えて、ずっと忘れない「記憶したがる脳」に変わる法
第3章 記憶しながら速く読む!「1分スピード読書法」
第4章 資格試験・大学受験も最短でクリア!「1分スピード試験勉強法」
第5章 楽しみながら確実に上達!「1分スピード英語勉強法」
1万人のビジネスパーソンを見てきたコンサルタント&ベストセラー『頭のいい人が話す前に考えていること』著者が明かす、仕事が速い人、信頼される人、交渉上手な人に共通する思考法。