必須学習項目を豊富なイラストと簡潔な文章で解き明かす!難解と思われた病理学をわかりやすく解説!臨床との関連もフォローしたテキスト!
欧米先進諸国に比べ、日本の女性学長の割合は約13%と極めて低い。近年、ジェンダー平等やダイバーシティの取り組みの普及などにより増加傾向にあるものの、その進捗は周回遅れである。本書第1部では、女性の学長就任を阻む構造的要因や女性リーダーシップの特徴を明らかにし、第2部では、様々な経歴を持つ女性学長らが登壇した連続シンポジウムの講演録を纏める。日本の大学界の根深いジェンダーギャップの問題に一石を投じた挑戦的プロジェクト!
ペストやコレラ、結核など、人類が挑んできた病気との闘いを詳しく解説!医学発展に貢献した偉大な研究者たちのエピソードを多数掲載!世界各国の重要な出来事を年表で紹介。医学の歴史がすぐに理解できる!豊富な写真とイラストで、さまざまな医学療法や医学技術がわかる!
霊長類学、免疫学、生態学など、生物科学が情報科学と接合されるー。高度資本主義と先端的科学知が構築しつづける“無垢なる自然”を解読=解体し、フェミニズムの囲い込みを突破する闘争マニフェスト。
21世紀に入った今でも世界は悲惨さに満ちている。飢餓、感染症、紛争などに留まらず、教育、児童労働、女性の社会参加、環境危機など、問題は枚挙にいとまがない。開発途上国への支援は、わたしたちにとって重要な使命である。一方で途上国自身にも、ITを用いた技術による生活水準の向上など、新たな動きが生まれつつある。当事者は何を求めているのか、どうすればそれを達成できるのか、効果的な支援とは何かーーこれらを解決しようと努めるのが、開発経済学である。その理論と現状を紹介し、国際協力のあり方、今こそ必要な理念について提言する。
いかに虫に魅せられ、究めてきたのか。東西の「虫屋」の著述、人生観などを披瀝。虫と人とのただならぬ関係を明らかにする。東西の昆虫家のプロ・アマを問わず、後世に残るような本を著した人物について、その著作と評伝を書いた。
気鋭の経営学者が五年におよぶフィールドワークを実施。京都花街という「ビジネス」の秘密をあざやかに解き明かす。
「最新の過去問」を収録。2022年に実施された公務員の本試験問題を掲載しています。公務員試験は年々変化しています。直近の過去問でいち早く最新の試験傾向を把握しましょう。充実の問題数&地方上級再現問題も収録!なかなか入手できない地方上級の再現問題を収録しています。類似の過去問を繰り返し解くことで知識の定着と解法パターンの習得を図れます。段階的な学習ができる。必ずマスターすべき「必修問題」と、基本と応用の2つのレベルがある「実践問題」により、無理なくステップアップできる構成になっています。効果的な学習を可能にするコンテンツ。「出題傾向分析」、「インプット(講義ページ)」、直前期に復習すべき問題をピックアップした「直前復習」など、メリハリをつけて必要事項をマスターするための工夫が満載です。
国際都市上海の「モダンガール」を半植民地主義の視座から捉え直し、トランスナショナルな女らしさの構築メカニズムを探究する。
ビジネスの現場をフィールドとし、企業の経営システム、働き方、社会とのありようなどを多角的に研究する経営学と文化人類学とのコラボレーション。
合格者が一番選んだ!!
わかりやすい過去問題集といえば、『クエスチョン・バンク』
【メディックメディア採点サービス「ネコナースの合格予報」調べ(2023年、解答者40,031人)】
『クエスチョン・バンク』の特長
★毎年大好評!選択肢ごとのていねいな解説!
★500点以上の図表で理解が深まる!
★『レビューブック』と対応。参照ページつきで効率よく学習できる。
★『レビューブック』『QB必修』と目次構成が同じで、一緒に使って勉強できる!
★別冊に最新第113回国試の全問題と解説を収録。
★巻頭カラーには、解き方のキホン、苦手になりやすい計算問題や長文問題の対策ページを掲載。
★徹底した国試分析から生まれた、さまざまな機能が効率的な国試対策をサポート。
★充実の解説と類題演習機能で過去10回分の国試内容をカバー。
★章ごとに出題ランキングを掲載!さらに頻出かつ高正答率の問題には重要アイコンを掲載! 頻出テーマをすべて把握できる。
★合格するために重要な「正答率70%以上かつ高頻出の問題」には重要アイコンがついてるから一目でわかる。
★過去10年分の良問+過去6年分全問題+最新国試問題全問題を掲載!
基礎医学
基礎看護学
成人看護学総論
A章 消化器疾患
B章 肝・胆・膵疾患
C章 循環器疾患
D章 内分泌・代謝疾患
E章 腎・泌尿器疾患
F章 免疫・アレルギー/膠原病
G章 血液・造血器疾患
H章 感染症
I章 呼吸器疾患
J章 脳・神経疾患
K章 運動器疾患
L章 眼疾患
M章 耳鼻咽喉疾患
N章 歯・口腔疾患
O章 皮膚疾患
P章 女性生殖器疾患
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
地域・在宅看護論
看護の統合と実践
健康支援と社会保障制度
わが国を代表する第一人者が総力を結集。基礎から日常診療の最前線まで泌尿器科学の精髄を、この1冊に凝縮。日々泌尿器科学の研鑚をつむ専門医、泌尿器科を目指す研修医の必携書。
心理アセスメントは、すべての心理支援の根底に存在する心理職のスキルの中心である。そして、面接力の向上のためには、面接を根幹から支える心理アセスメント力の向上が必要である。本書において著者は、多くの事例を交えながら、初回面接における見立て、トリアージ(優先順位)等、心理アセスメントにおける重要な視点を明らかにし、仮説と修正のプロセスを丹念に追うことにより、臨床実践のコツを語る。読者は本書の各章を読むことで、心理支援職がサイコセラピーを行うことの意味を再認し、心理臨床技術全般の能力を向上させることができるであろう。臨床心理士をはじめ、これから現場に登場する公認心理師、対人援助にかかわるすべての心理職のための基本的な書である。
患者と医師の満足度を高める「臨床の知」が満載。試行錯誤しながら診療を続けるすべての医師のためのヒント集。
制度学派の建設者の一人として知られているソーンスタイン・ヴェブレンの消費論、すなわち制度主義的消費論をテーマとして、著者が発表してきた消費に関する論考に加筆・修正を加えたものをまとめた。