2013年12月に出版した『カルトムービー 本当に面白い日本映画』の第2弾。 前作の好評を受け、今回は1981⇒2013年に公開された日本映画147本を脚本家・桂千穂が解説します。SF、ホラー、タイムスリップ、時代劇、ミステリー、アクション、ロマンポルノ、アニメ、コメディー、実録物、ファンタジー…… “本当に面白い” 理屈抜きに楽しめる娯楽作品を再セレクトした、映画ガイドの決定版!
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト!
第3作は、戦国時代へタイムトリップ!
“タスケテケスタ”で大変身!
過去はオラが変えさせない
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト始動!
今までDVDでしか発売されていなかった「映画クレヨンしんちゃん」第1作目〜第19作目がブルーレイで登場!
名作の数々を高画質、高音質でもう一度!
〇1995年4月15日より全国東宝系にて公開された「映画クレヨンしんちゃん」第3作目!
○戦国時代にタイムスリップ、時代劇×SFのスーパーエンターテイメント作品!
〇演出の原 恵一が、監督、脚本を担当し2002年度第6回文化庁メディア芸術祭・アニメーション部門大賞をはじめ、
数々の賞を受賞した第10作『アッパレ!戦国大合戦』につながる作品!
○主題歌は杉本幸子の「たすけてケスタ」!
どんな映画にも、忘れがたいシーンとセリフが登場する。
イラストレーター長場雄による、
なめらかな黒い線で表現される映画のワンシーンと
その映画にでてくるセリフを紹介、解説していく絵本のような書籍。
セリフの選出、解説はカルチャー誌を中心に活動する
若手映画ライターの鍵和田啓介。
シンプルな線でありながら、
人物の特徴を捉えている長場のイラストは
観たことのないシーンでも
不思議となんらかのストーリーをこちら側に想像させる。
選び抜かれたセリフとその解説は、
鍵和田独特の着眼点と捉え方があり、共感するものもあれば
「このセリフからそんなことを感じ取るか」と、
思わず言いたくなるようなものもある。
イラストとこの文章が抜群の相性を見せ
読んだあとには映画レンタルショップに駆け込まずにはいられない、そんな1冊。
様々な名作映画のテーマ曲や挿入曲を、ヴァイオリンとピアノによる美しいデュオに編曲しました。
特別な場所やイベントに相応しい、お洒落&感動的な雰囲気を大切にしたい時にとても効果的。ピアノ伴奏譜とピアノ伴奏 CD 付きですので、どんなシチュエーションでもお使い頂けます。
映画音楽の魅力を存分に引き出した、豪華編曲陣による珠玉のアレンジをお楽しみください。
このプロポーズが、
日本中を巻き込む大事件にーーーーーー
国内外から高く評価されているベストセラーコミックスが映画化!
初めてプロポーズした相手は連続殺人事件の死刑囚だった...
死刑囚に結婚を申し込む元ヤンキーに柳楽優弥
×
日本で最も有名な死刑囚に黒島結菜
『SPEC』シリーズ、『十二人の死にたい子どもたち』の堤幸彦が送る
未体験の獄中サスペンス
<キャスト>
柳楽優弥 黒島結菜
中川大志 丸山 礼 立川志らく
福士誠治 今野浩喜 平岡祐太 藤間爽子
佐藤二朗 / 市村正親
<スタッフ>
監督:堤 幸彦
原作:乃木坂太郎「夏目アラタの結婚」(小学館ビッグコミックスペリオール刊)
脚本:徳永友一 音楽:Gabriele Roberto A-bee ノグチリョウ
主題歌:「ヴァンパイア」オリヴィア・ロドリゴ(Universal International)
映画オリジナル日本語歌詞訳監修 乃木坂太郎
©乃木坂太郎/小学館 ©2024映画「夏目アラタの結婚」製作委員会
※収録内容は変更となる場合がございます。
緑あふれる植物の世界への大冒険!
ゴミだらけの裏山から、小さな苗木を拾ってきたのび太。
庭に植えようとしたところをママに見とがめられて困っていたところ、ドラえもんが「植物自動化液」を使って苗木を自分で動けるようにしようと言い出す。液体を苗木にかけて一晩おいたところ、苗木は元気いっぱいの小さな子になっていた!!
のび太は動けるようになった苗木にキー坊と名付けて、弟のようにかわいがる。あるときジャイアンたちと、キー坊と出会った裏山に行くと、急な突風に巻き込まれ、気づいたときには、地球から遠く離れた謎の星にたどり着いていた。
そこは植物たちの住む「緑の星」で、為政者たちは、植物を大事にしない人間と動物を撲滅するため「地球侵略計画」を企てていて・・・・・・!!
【編集担当からのおすすめ情報】
★本文は、読みやすいUDフォントを使用しています★
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト!
第19作目は、本格スパイアクション!
今、しんのすけの、最もおバカで、最も危険なミッションが始まるーー。
父ちゃん母ちゃん。実はオラ、スパイです。
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト始動!
今までDVDでしか発売されていなかった「映画クレヨンしんちゃん」第1作目〜第19作目がブルーレイで登場!
名作の数々を高画質、高音質でもう一度!
○2011年4月16日全国東宝系にて公開した「映画クレヨンしんちゃん」第19作目!
○初めての本格スパイアクション!一大アクションエンターテイメント感動の大ケツ作!
○声の特別出演でも関ジャニ∞の村上信五&大倉忠義が登場!
○本作オリジナルキャラクターの声優には、レモン役の愛河里花子、堀内賢雄、櫻井智、なかじままり、井上喜久子、川浪葉子ほか強力布陣でお届け!
○主題歌は関ジャニ∞の「イエローパンジーストリート」!
「映画刀剣乱舞ー黎明ー」公式ノベライズ!
本能寺の変を巡る“闇”を圧倒的な歴史スペクタクルとして描き、大ヒットを記録した「映画刀剣乱舞ー継承ー」から4年。待望の第二弾は、安倍晴明や酒呑童子らが生きた平安の時代と2012年に生きる“我々”の物語。千年の時を越えて、刀剣男士が守る正しい歴史とは? その熱く切ない戦いを是非、小説の世界でもご堪能ください。映画名場面を多数収録したカラー16ページの口絵付き。
【編集担当からのおすすめ情報】
小説とシーン写真のハイブリッドで、刀剣男士の新たなる戦いをお楽しみください。映画ご鑑賞の前に、もしくはご鑑賞後の余韻に・・・書籍での新たな発見が映画の世界をさらに深めることになりましたら幸いです。
洞くつで古い海賊船を見つけたトーマス。船乗りのジョンと、船のスキフに出会い、いっしょに失われた宝物を探す冒険に出発しますが!
ふつふつと闘志が湧き上がり、
心と頭が活性化され、
身体中に元気がみなぎる
今日の名セリフ。
1月1日から12月31日まで1日1セリフ。
古今東西さまざな映画の名言を紹介。
[掲載した名言の例(一部)]
ーーーーーーーーーーーーーーー
友は近くに、
敵はもっと
近くに置け。
『ゴッドファーザーPARTII』(1974年)
ーーーーーーーーーーーーーーー
自分が学んだことの
質を信じるんだ。
量ではなくてね。
『ベスト・キッド』(1984年)
ーーーーーーーーーーーーーーー
斬新ってなんだ?
斬新さを
求めるなんて
古すぎるぞ。
『天井桟敷の人々』(1945年)
ーーーーーーーーーーーーーーー
仕事のやり方は3つある。
正しいやり方、
間違ったやり方、
それから俺のやり方だ。
『カジノ』(1995年)
ーーーーーーーーーーーーーーー
人間関係で
つまづかない
人って、
バカなんだと思う。
『ゴーストワールド』(2001年)
ーーーーーーーーーーーーーーー
りっぱな
考古学者に
なりたければ、
図書館から出ていけ!
『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(2008年)
ーーーーーーーーーーーーーーー
答えのある問題なら、
悩む必要はありません。
答えのない悩みなら、
悩んでもムダです。
『セブン・イヤーズ・イン・チベット』(1997年)
ーーーーーーーーーーーーーーー
●あらすじ●あの涙と感動の大ヒット映画「のび太とふしぎ風使い」がついにコミック化! 台風が去り、すっかり天候も回復したのび太たちの町に突然現れた小さな風の子。いたずらを繰り返しながらもどこかにくめない風の子を、のび太は家に連れ帰る。ドラえもんにもその正体はよくわからなかったものの、どうやら台風の子どもらしいと知ったのび太は風の子に「フー子」と名付け、しばらくいっしょにいることに。フー子を遊ばせるために大草原を訪れたのび太たちは、嵐族に襲われている少女を助けたことがきっかけで風の民の少年・テムジンと出会う。大草原でのびのびとはしゃいでいるフー子をすっかり仲良くなったテムジンに預け、いったん帰宅したのび太たち。だが、フー子をほしがっていたスネ夫は、その心のすきにつけこまれて何者かにとりつかれ、フー子をねらって風の民の村へ向かう。果たしてスネ夫にとりついたものの正体は? そして、その目的とは…? 特別かきおろし作品「フー子の小さな大冒険」も収録! ▼第1章/風の子フー子登場▼第2章/風の国の冒険▼第3章/嵐族との闘い!▼第4章/フー子を助けに!▼第5章/マフーガ復活!?▼かきおろし特別読み切り/フー子の小さな大冒険
頑張りすぎずに、ラクしておしゃれに弾けるピアノ曲集。本書は、難易度に配慮しながらも、同時に“弾く楽しみ”を味わえるよう工夫されていて、憧れの曲が、いつの間にかセンス良く効果的に弾けちゃいます!
脚本がスクリーンにかかるまでのコラボレーションの過程が1冊でわかる!
アーロン・ソーキン(脚本家)、リチャード・D・ザナック(プロデューサー)、ロン・ハワード(監督)、スティーヴン・スピルバーグ(監督)、ロビン・ウィリアムズ(俳優)、メリル・ストリープ(俳優)、ラッセル・クロウ(俳優)、フェルディナンド・スカルフィオッティ(美術)、マリリン・ヴァンス(衣装)、ケン・ローストン(VFX)、ウォルター・マーチ(編集)、ハンス・ジマー(音楽)……作品を輝かせる名匠たちの言葉から、映画制作の知識と喜びを学ぼう
2000本以上の脚本に関わってきたスクリプト・コンサルタントの著者が、映画制作のあらゆる知識をまとめたのが本書。脚本家、プロデューサー、監督、俳優、美術、撮影監督、メイク、編集、作曲家……さまざまなスタッフが関わり、映画がどのように形作られていくかが1冊でわかります。また、出来上がった作品をどのように「最後のコラボレーター=観客」に届けるのかについても語られています。
脚本家(アーロン・ソーキン、アルヴィン・サージェント)、監督(ギレルモ・デル・トロ、ロン・ハワード、オリバー・ストーン、スティーヴン・スピルバーグ)、俳優(ロビン・ウィリアムズ、メリル・ストリープ、ラッセル・クロウ)といった優れたクリエイターやスターによって、映画作りというコラボレーションの様子が明かされていきます。
また、プロデューサー(リチャード・D・ザナック、ゲイル・アン・ハード)、美術(フェルディナンド・スカルフィオッティ)、衣装(マリリン・ヴァンス)、メイク(ピーター・ロブ・キング)、VFX(ケン・ローストン)、編集(ウォルター・マーチ、ジョー・ハッシング)、音楽(ハンス・ジマー、ビル・コンティ、マックス・スタイナー、)といった、普段あまり表に出ない「裏方」たちの声もたっぷりと収録しています。
さらに、『E.T.』『いまを生きる』『永遠に美しく…』『エイリアン』『刑事ジョン・ブック 目撃者』『ジュラシック・パーク』『JFK』『ゼロ・グラビティ』『ターミネーター』『ダンス・ウィズ・ウルブズ』『テルマ&ルイーズ』『ドライビング Miss デイジー』『裸の銃を持つ男』『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『ブラックパンサー』『プラトーン』『プリティ・ウーマン』『ラストエンペラー』『レインマン』『ロジャー・ラビット』といった名作の裏話も多数紹介しています。
ロン・ハワードとラッセル・クロウがタッグを組み、第74回アカデミー賞で作品賞を含む四冠に輝いた『ビューティフル・マインド』の関係者総勢13人が、制作の様子を振り返るコンテンツも収録。
その道のプロのさまざまな言葉によって、映画制作の内側を楽しみながら学べる本書。これを読めば、映画の奥深さをよりいっそう味わえるはずです。
…
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト!
映画第2作目は、ノンストップ冒険アクション!
ブリブリ魔人参上!オラのおねがいかなえて〜
オラがふたりいる!?
「映画クレヨンしんちゃん」30周年記念!第1作目〜19作目ブルーレイ化プロジェクト始動!
今までDVDでしか発売されていなかった「映画クレヨンしんちゃん」第1作目〜第19作目がブルーレイで登場!
名作の数々を高画質、高音質でもう一度!
〇1994年4月23日全国東宝系にて公開した「映画クレヨンしんちゃん」第2作目!
〇めまぐるしく展開するノンストップ冒険アクション!
〇本作オリジナルキャラクターの声優には富田耕生、中田浩二、加藤精三らの豪華布陣!
〇主題歌は岸恭子の「約束See You!」
豪華客船で起きた殺人事件に、影山ピンチ!
久々のバカンスに出発した令嬢刑事の麗子と執事の影山。しかし、シンガポールに向かう豪華客船の中で、謎の殺人事件が発生。船から海に投げ込まれた死体に、船内は騒然となる。
「お嬢様、今回の事件の真相、皆目見当もつきません」
いつも鮮やかな推理を披露する影山も、まさかのギブアップーー!? さらに、偶然、同じ船に乗っていた風祭警部も加わり、事件はますます迷宮入りしていく。
そしてついに、麗子も犯人のターゲットになって……。
容疑者は、乗員乗客3000人。麗子お嬢様を助けるため、影山が奮闘する!!
'11年本屋大賞受賞、シリーズ累計348万部突破の大人気ミステリの映画版ノベライズ。
【編集担当からのおすすめ情報】
毒舌執事×令嬢刑事コンビでおなじみの国民的ユーモアミステリが、オリジナル脚本&豪華キャストでついに映画化! 豪華客船を舞台に繰り広げられるスリリングなストーリーが読み応えバッチリのノベライズです。
アメリカ映画の魅力ぎっしり詰め込みました。興奮と混迷の2010年代アメリカ映画を味わい尽くす、グッチーズ・フリースクール公式教科書、刊行!
山田宏一&山根貞男のYYコンビが、東映専属の“惹句師・関根忠郎”を迎え、大いに映画談義に花を咲かせるうちに本格的な映画論になってゆく…これはそのドキュメントの書である!
「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」がついにBlu-ray&DVDになって登場!
映像特典として、すみっコぐらし初のテレビアニメ化となる「アニメ すみっコぐらし そらいろのまいにち」(全5話)を収録。
封入特典として、全員集合している場面写真を使用したここでしか手に入らないポストカードが5枚セットと
すみっコファン必見の仕様となります。
※収録内容は変更となる場合がございます。