津波ですべてを失った女性が手にした一本の口紅。それは、生きる力を蘇らせるひとすじの光となった。被災女性が被災女性を支援する1年の記録。被災地での女性視点の支援活動、平時の男女共同参画の必要性を訴える好著。
被災女性による被災女性のための支援記録ーーはじめに
第1章 草の根グループの女たちが動く
みやぎジョネットの誕生ーースタートはDV被害者支援から やはたえつこ
お見舞い訪問からせんたくネットへーー被災女性の声をあと押しする 宗片恵美子
第2章 登米市・男女共同参画の取り組みを支援に拡げる
「えがおねっと」の活動ーー南三陸町・被災女性への支援 須藤明美
男女共同参画推進条例をいかした被災者支援が成功した理由 浅野富美枝
第3章 セクシュアルマイノリティと若者世代は
セクシュアルマイノリティの避難生活ーー「個人」として尊重される社会へ 内田有美
大震災で見つめ直した学生生活ーー出身地・山元町での被災を力に 山田優貴
新しい支援の二つの動きーーセクシュアルマイノリティとガールズ世代を対象に 浅野富美枝
第4章 被災地の報道・行政現場の女たち
震災を伝え続ける地元紙・河北新報 佐藤理絵
被災自治体職員の声なき声 伊藤利花
終章 被災者支援と男女共同参画ーー噴出した多面的な問題 浅野富美枝
被災女性による被災女性のための支援記録ーーはじめに
第1章 草の根グループの女たちが動く
みやぎジョネットの誕生ーースタートはDV被害者支援から やはたえつこ
お見舞い訪問からせんたくネットへーー被災女性の声をあと押しする 宗片恵美子
第2章 登米市・男女共同参画の取り組みを支援に拡げる
「えがおねっと」の活動ーー南三陸町・被災女性への支援 須藤明美
男女共同参画推進条例をいかした被災者支援が成功した理由 浅野富美枝
第3章 セクシュアルマイノリティと若者世代は
セクシュアルマイノリティの避難生活ーー「個人」として尊重される社会へ 内田有美
大震災で見つめ直した学生生活ーー出身地・山元町での被災を力に 山田優貴
新しい支援の二つの動きーーセクシュアルマイノリティとガールズ世代を対象に 浅野富美枝
第4章 被災地の報道・行政現場の女たち
震災を伝え続ける地元紙・河北新報 佐藤理絵
被災自治体職員の声なき声 伊藤利花
終章 被災者支援と男女共同参画ーー噴出した多面的な問題 浅野富美枝
細胞から元気になる本当の食事が分かる本!「細胞環境デザイン学」の専門家が教える最新栄養情報と具体的活用方法。
産学官連携をリードする福井大学の取り組みを基に、都市・地方間格差のない、また男女がともに自らの能力に応じて活躍できる豊かな社会は、実は個人の些細な気づき、そして気づきの連鎖により実現することを、豊富なデータとケーススタディで説いたキャリア・アントレプレナーシップ論。話題のクラウドファンディングから、家計の遣り繰りやリケジョ・腐女子文化まで、幅広いトピックを扱ったユニークな一冊。
女の子、男の子、若者、中年、老人…。マンガの基本キャラクター描き方入門。
女性は小さな男!?おじいちゃんと孫が同じ基準!?性差・年齢差を無視してきた驚愕の日本の医療現場の実態と検査値基準。
男と女はここまで違う!女はプロセスを求め、男は結果を求めるー。彼の行動がわからない、彼女の気持ちがわからないあなたへ。心理学で読み解く男女の違い。
本書は、長年、非正規・ワーキングプア・ワークライフバランスなど、特に女性キャリア研究に打ち込んできた著者がさまざまな現場取材や研究プロジェクトで明らかになった問題と提言をまとめた野心作です。
コロナ禍でより顕在化した性暴力、男女不平等社会の実態
性暴力被害者の実態を社会に伝え、性暴力が生じるメカニズムを解明するとともに、性暴力のない社会を目指ために、私たち一人ひとりがどう取り組んでいくべきか……。
セクシャル・ハラスメントや性暴力問題に関心があったり、深刻な悩みを抱えている全ての人たちに強くお勧めします。
【目次】
はじめに
第1章 追い込まれる女性たち
1 女性を直撃したコロナ渦ーDVとその実態
2 ドメスティックバイオレンス(DV)とは何か
3 コロナ下で増加するDV相談と「DV相談プラス」
4 DV被害者の支援
第2章 性暴力被害者支援のために
1 「性暴力救援センター 日赤なごやなごみ」の設立
2 長江美代子さんのお話
3 片岡笑美子さんのお話
4 なごみの活動からわかったこと
5 女性のための女性による相談会
6 共依存という問題
第3章 三万八三八三件の被害者から見えてきた性暴力の実態
1 性暴力とは何か
2 ある性被害者の証言
3 アンケート調査の結果から見えてきたこと
4 刑法の改正と今後
5 強姦神話と不十分な被害者への支援
6 声を上げた被害者たちによって変化が始まっている
第4章 職場における性暴力
1 セクシャル・ハラスメントの規制
2 増える就活セクハラ
3 実態調査の結果から見えてきたこと
4 NHKのアンケート調査の結果から見えたこと
5 男性の被害者の経験から見えてくるもの
6 セクハラは男性問題
第5章 男女不平等社会とDV・性暴力
1 平成は失われた時代だったのか
2 コロナ渦が浮き彫りにした男女不平等社会日本
3 性被害による社会的・経済的損失
4 幼少期の被害がその後に与える深刻な影響
5 「助けて」と言える社会へ
あとがき
参考文献
付録 相談先一覧
〈あらすじ〉
惑星センステラ・プライムの戦い、ついに決戦へ!
卑劣なる罠により帝国軍カレンシア派遣艦隊の総司令、帝姫ディアローズに拉致されてしまった北斗輝星。しかし、同じく帝姫でのヴァレンティナが帝国を裏切り、間一髪救出される。
勢いに乗るヴァレンティナは皇国軍との共闘を図り、姉・ディアローズに下克上を仕掛ける。
一方、ディアローズもまた輝星を取り戻すべく新たな作戦を練っていた。
たった一人の男を巡って割れた帝国軍! 急風雲を告げる第三巻、ここに開演。
〈著者からの一言〉
まさかまさかの第三巻です。しかも温泉回ですよ! 温泉回!
ラノベでは水着に押されて影が薄くなりがちな浴衣ですが、私個人としましては水着以上に大好物だったりします。読者の皆様もお楽しみいただければ幸いです。
もちろん、今回の魅力は浴衣美女だけではありません。自らの趣味を優先し、周囲の女性に煮え切らない態度を取っていた北斗君ですが……ヒロイン勢がとうとう業を煮やし、積極的攻勢を仕掛けていきます。
北斗君は、美女たちの誘惑に耐えきれるのでしょうか? 乞うご期待!
こんなに怖いのに、止めることができない不倫。
実は身近な不倫は、自分はやってなくても巻き込まれるリスクにあふれています。
「不倫」の法的位置付け、交際中の心得、トラブル対策を
ベストセラー『磯野家の相続』の著者、長谷川弁護士が「話題の不倫事例」をまじえつつ、
わかりやすく論じる、「それでも不倫を続けたい人」のためのく「危機管理術」!
欧米流自己演出術である「パワープレイ」の第一人者として知られている人気心理学者が、職場、家庭、恋愛などの各場面で使える「ホメ」のテクニックを披露。「相手のコンプレックスをあえて『好きだ』と言う」「最初に相手をけなしてから、そのあとにホメ言葉を使う」「本人ではなく、子供や孫、奥さんのほうをホメる」など、まわりから一目置かれる「ホメ方の極意」、さらにはホメ上手だけが実践している禁断の「ホメる技術」までを網羅。もっと好かれる人になるための最強の心理作戦を紹介します。
ジェンダー先進国とされるノルウェー。
だが、そこに住む女性たちは幸福なのか。
労働問題を扱うジャーナリストが、
「先進国」ができるまでの過程を点検し、
仕事と家事、両方の負担に押しつぶされそうな
ノルウェー女性たちの肉声を拾い集める。
「ジェンダーギャップ」を埋めただけでは解決しない、
日本もいずれ直面する本質的な課題を
浮かび上がらせる渾身のレポート。
はじめに 胸騒ぎ
第一章 「仕事と家庭の両立」という難問
第二章 70年代の神話と社会変革の夢
第三章 仕事をすれば自由を得られる?
第四章 キャリア・フェミニズムと市場の力学
第五章 可能性の時代は続く
謝辞
原注
背が高い男女の生活調査でわかった効果的な身長アップ法。
新情勢にどう対応するか。女子社員のモラル・アップと活性化のための実務的・具体的施策全網羅。男女雇用機会均等法、改正労働基準法、パートタイマー対策要綱等の対応書。
朝日新聞の「テーマ談話室」で3カ月に渡って好評連載された『女と男』を一冊に!いまや、「男女平等」は単なるお題目ではなく“万人共有”のテーマとして大衆レベルに広がってきた。本書を読めば次代が見える!
長年、家裁調査官として夫婦の離婚調停に携わってきた著者が、数々の文学作品の中に、未練の心情と日本人の深いかかわりを探る。さらに、多くの調停事例に基づいて、自力で未練を解消できない人のための援助技法を、独自に考察した力作!
子・丑・黄・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥ー中国で生まれ、日本で育った十二支占いは、今も根づよく生きつづけている。この本を読んで、自分でも気づかなかった、性格の長所短所を知り、かくされた素質を発見しよう。原因を知れば結果をコントロールすることも可能。むずかしい人間関係をスムーズにする知恵を満載!