カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 681 から 700 件目(100 頁中 35 頁目) RSS

  • 星に祈る
    • あさの あつこ
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2023年04月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.9(11)
  • 「おいちは江戸の女性ですが、今に繋がる生き方を貫いています」--あさのあつこ
    現代女性にも通じる悩みを抱える主人公を思わず応援したくなる人気時代小説最新刊。
    父のような医者になりたいと願う娘おいちに、絶好の機会が訪れる。女性の医者を育てるための医塾が開かれるというのだ。おいちは、希望に胸を膨らませ、夢への第一歩を踏み出そうとする。
    そんななか、深川で謎の連続失踪事件が起きる。忽然と姿を消した四人に、共通点は見出せなかった。
    不可解な事件が気になるおいちの許に、岡っ引の仙五朗が思いがけない情報を携えてやって来る。
    この世に思いを残して死んだ人の姿を見ることができるおいちは、事件を解決に導くことができるのか。
    一方、心を寄せ合う新吉との関係も、新たな局面を迎える。仕事も家庭も持ちたいという娘の密かな願いは、叶えられるのか。
    人気の青春「時代」ミステリー第五弾!
  • ほかに好きなひとができた
    • 加藤 元
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2022年09月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.54(15)
  • この男の「好き」は、なにかがおかしいーー。
    第4回小説現代長編新人賞を受賞してデビューし、『嫁の遺言』『四百三十円の神様』などが話題の著者が贈る、戦慄の傑作サスペンス。

    「ほかに好きなひとができた」。次から次へと女性とつきあい、すぐにそう別れを告げる男・神崎登吾。
    彼から唐突に別れを切り出された一人である仁村萠は、その言葉を受け入れられず、姿を消した登吾を追い、彼に関係のある人物たちを訪ねてまわる。
    神崎登吾に運命を捻じ曲げられた人々の証言から、彼がかたくなに語ろうとしなかった過去が、徐々に浮き彫りになっていく。そして萠が最後に辿り着いてしまった、衝撃の真実とは。

    『好きなひとができました』を改題。
  • [ポケットMBA]財務諸表分析
    • グロービス/溝口 聖規
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2018年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.43(7)
  • 会計が苦手な人のための財務諸表の読み方・使い方をこの1冊でカバー!

     MBAコースの受講生の中にも「会計は苦手……」という人は少なくない。しかし、そもそも会計とはビジネスにおけるコミュニケーションを円滑にするためのツールの1つ。経営者や経営者を目指す人にとって、必要不可欠の知識である。

     本書では、公認会計士として活躍するかたわら、グロービス経営大学院で毎年約500人の社会人学生に会計を教えている著者が、財務会計の基本的な知識から財務諸表の具体的な読み方まで、ポイントだけをまとめて、ざっくり平易に解説。

     少しの知識を理解するだけで、たちまち財務諸表の分析や的確な意思決定ができるようになり、会計に対する苦手意識が、消え去ること間違いなし!

     【本書の項目】

     第1部 財務諸表の理解編 
    ●第1章 会計は身近な存在 
    ●第2章 日常の取引は財務諸表にどう表れるか 
    ●第3章 P/Lの構造とポイント 
    ●第4章 B/Sの構造とポイント 
    ●第5章 会計ルールを「選択」する 
    ●第6章 キャッシュ・フロー計算書の構造とポイント 

     第2部 財務諸表の活用編 
    ●第7章 財務指標の種類とポイント 
    ●第8章 実例で見る財務諸表分析 
    ●第9章 財務諸表以外の財務データの活用 
    ●第10章 会計ルールのグローバルスタンダード
  • うみのごちそうしろくま
    • 柴田 ケイコ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2018年11月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(15)
  • 子どもから大人まで、シュールで面白いと大人気の「しろくま」シリーズ第4弾!
    ぼくは、うみのごちそうがだ〜いすき。おおきなおさかなだって、ペロリとたべちゃうもんね。
    あるひ、ぼくはおもったんだ。「だいすきなうみのごちそうのなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」そうぞうしただけで、よだれがでちゃう。
    「マグロのさしみ」マグロといえば、やっぱりさしみ! どど〜んとマグロづくしのマグロぶね。きらきらしたさしみとならんで、ちいさくまえならえ。さあ、おいしいたびにしゅぱつだ!
    「アジのフライ」そとはサクサク、なかみはジューシー! きみは、ソースとタルタルソースのどっちがすき?
    「イクラどん」あかくてすきとおったつぶつぶのほうせき。くちのなかでぷちぷちはじけて、じゅわっととろけるおいしさ。「しろくまいくらどん」いかがですか〜。
    想像をかきたてるユーモア絵本!
  • きっと明日はいい日になる
    • 田口 久人
    • PHP研究所
    • ¥1375
    • 2018年09月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.31(65)
  • Instagramのフォロワー数39万超! 200万いいね!を集めた、読むだけで前向きになる182の言葉。すべて単行本初収録。
  • 時の迷路
    • 香川元太郎
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2005年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(236)
  • さあ迷路をぬけて、いろんな時代を旅しよう。謎をとき、かくされた絵をみつけよう。きみは、時の石(トケイ石)を全部あつめて、現代にもどってこれるかな。▼詳細に描かれた各時代の風景の中に、迷路がはりめぐらされています。それをうまく乗り越え、かくし絵のクイズを解きながら時代を旅するゲーム感覚の絵本です。一見開きに二つの迷路といくつかのかくしえ、そのほかにクイズもあり、何度でも繰り返し楽しめる内容になっています。▼旅するのは(1)現代→(2)恐竜時代→(3)氷河時代→(4)縄文時代→(5)弥生時代→(6)古墳時代→(7)奈良時代→(8)平安時代→(9)鎌倉時代→(10)戦国時代→(11)江戸時代→(12)時間のさけめとなっている時の回廊、の全12画面です。どうしても答えがみつけられなかったときように、詳細な回答頁もつけています。▼歴史考証イラストの専門家として、歴史雑誌や学習参考書などに多数の作品を提供している香川元太郎氏の初の絵本です。
    ●旅の始まり ●恐竜時代 ●氷河時代 ●縄文時代 ●弥生時代 ●古墳時代 ●奈良時代 ●平安時代 ●鎌倉時代 ●戦国時代 ●江戸時代 ●時の回廊 ●もう一度、時間旅行 ●迷路と問題の答え
  • お銀ちゃんの明治舶来たべもの帖
    • 柊 サナカ
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2022年07月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.43(7)
  • 明治の世に設立された女子写真伝習所の三人娘。彼女達の、不思議な事件と舶来スイーツと恋愛に大忙しな日々を描く連作ミステリー。
  • 「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 伝える力
    • 池上 彰
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2007年05月
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(1352)
  • 商談や会議、プレゼンテーションや企画書・報告書の作成、電話での交渉、メールでの連絡ーービジネスの現場で行なわれている日常業務。仕事の「できる」「できない」を左右するのは、意外とこうした基礎をしっかりやるかどうか。それには上司や部下、顧客とのコミュニケーションをいかに円滑にするかが鍵を握る。▼本書は「話す」「書く」「聞く」の3つの能力の磨き方を紹介。これができると自ずと成績・業績に結びつくもの。長年NHKの『週刊こどもニュース』のお父さん役を務めてきた著者(現在はフリージャーナリストとして独立)ならではの極意を伝授する。伝えることの難しさを身をもって経験しているだけに、ビジネスの現場でも十分応用が効く智恵が盛りだくさんである。▼相手を惹きつける、ビジネス文書を書く、文章力をアップさせるなど、本書の秘訣を習得すれば、仕事が楽しく、やりやすくなること間違いなしだ。
    ●第1章 「伝える力」を培う ●第2章 相手を惹きつける ●第3章 円滑にコミュニケーションする ●第4章 ビジネス文書を書く ●第5章 文章力をアップさせる ●第6章 わかりやすく伝える ●第7章 この言葉・表現は使わない ●第8章 上質のインプットをする
  • 徳川家・松平家の51人
    • 堀口 茉純
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2023年03月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 吉宗、光圀、慶喜……徳川家康の子孫たちの知られざるエピソードを解説。始祖・松平親氏から宗家16代当主、家達まで波乱の人生に迫る。
    江戸幕府が長期の天下泰平を実現できた理由に、将軍の継承システムを確立したことと「名字」の活用が挙げられる。家督争いから内紛が起こらないよう継承順位を明確化し、将軍家のスペアを輩出する御三家や御三卿を創設。さらに外様大名にも松平姓の使用を許すという懐柔政策を行った。
    しかし一族内では、将軍家や御家門を守るため、一人の人物が何度も養子に出されたり、兄弟間の確執が起こったりと様々な葛藤や悲劇も生まれた。本書では始祖・松平親氏から16代当主・徳川家達まで、一族の個性的な人生エピソードを紹介しつつ、巨大な名家の強さに迫る。
    (目次)第一章 徳川家康のルーツ・「松平」一族〜三河十八松平とは〜/第二章“超″大名にして将軍のスペア・徳川御三家/第三章 御三卿と御家門〜徳川宗家の身内、親戚〜/第四章 「松平」がいっぱい〜外様大名だって「松平」ファミリー!〜/第五章 消えた「徳川」「松平」の人々〜華麗なる一族の黒歴史〜/第六章 その後の「徳川」「松平」一族〜戊辰戦争をどう乗り越えたか〜
    私が注目したいのは、「徳川」「松平」という名字。家康はこの「徳川」「松平」のブランド力を全国統治に極めて有効に活用したのです。どうですか? 少し、この本の内容に興味をもっていただけましたか? もしよろしければその勢いで、目次ページをご覧になってみてください。ざっとご覧いただいただけで沢山の「徳川」「松平」の人々が出てくると思います。家康、吉宗、光圀、慶喜というような日本史の授業や時代劇でお馴染みの人もいれば、親氏、頼重、家基のような一般的な知名度の低い人もいます。でも、有名無名にかかわらず一人一人が実に個性的で、大変魅力的なのです。(「はじめに」より)
  • もう一つの「幕末史」
    • 半藤 一利
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2024年02月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • グローバリズムと不況が「攘夷」を生んだ!
    「猛烈な外圧が押しかぶさってきて集団が崩壊しようとするとき、あるいは既存の流儀の効力がゼロになってしまったとき、日本人は突破口を見出そうと高揚し、急激に一つの方向に意思を統一する。きまってそれは『攘夷』の精神となってあらわれる。それがいかに危険なことかは幕末史、そして昭和戦前史がきちんと語ってくれているのです」--本書(「幕末史」に学ぶーー長い「あとがき」として)より
    西郷隆盛、勝海舟、河井継之助、坂本龍馬、高杉晋作、桂小五郎……。「歴史探偵」が人間と歴史の裏側をえぐりだす!
    [本書の主な内容]
    第1章 維新には「知られざる真実」があるーー権力闘争による非情の「改革」
    ●「尊王攘夷は幕府を倒す口実よ」
    ●誰も天皇を知らなかった!?
    ●西郷の死で「維新」は完成した
    第2章 幕末「心理」戦争ーー江戸城無血開城までの「西郷×勝」攻防三カ月
    ●昼寝の勝に、将軍より呼び出しアリ
    ●イギリスから提案された「密約」の中身
    ●そして勝と慶喜、和解のとき……
    第3章 自らを「アヒルの水かき」と揶揄した男ーー私が勝海舟に惹かれる理由
    ●“黒船”と渡り合える人材 
    ●命がけも淡々とーー勝海舟の精神力
    ●勝の一生を支えた「剣術」と「禅学」
    第4章 圧倒的薩長軍に抗した“ラストサムライ”--河井継之助の「不合理を超える」生き方
    ●司馬さんが描いた私の“第二の故郷”
    ●「官軍」とは片腹痛い
    ●サムライとしての「義」
    第5章 なぜ龍馬はみなに愛され、そして殺されたのか?--「独創性のない」偉大なコーディネーターの素顔に迫る
    ●たった五年で国を揺さぶる男に
    ●もし、死んでいなかったら龍馬はどうしたか?
    ●龍馬を起点に「今」を問いなおしてみると……
    第6章 「薩長同盟」は“馬関”から始まったーー桂小五郎、高杉晋作と坂本龍馬の「理屈抜きの友情」
    ●“政略家”の桂と“戦略家”の高杉
    ●高杉晋作との「運命の出会い」
    ●大勝利を導いた「英雄」の死
    「幕末史」に学ぶーー長い「あとがき」として
  • すべての神様の十月(三)
    • 小路 幸也
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2024年01月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(21)
  • ーー人間がいなかったら、神様の皆、仕事がなくなっちまうだろ?
    八百万の神と人間とのささやかな関わりを描いた心温まる連作短篇集!

    才能はあるけれど売れない小説家と、画力は抜群だけれど物語が作れない漫画家。二人が出会った時に起きる小さな奇跡とは?(「結ばれたものは」)、出掛けるたびに道に迷ってしまう方向音痴の母。そこには意外な理由が隠されていて……(「方向音痴は直りません」)。
    死神、福の神、風神、雷神ーー気まぐれで心優しい八百万の神と、人間たちとのちょっと不思議な《縁》を描いた、人気シリーズ第三弾。
    文庫オリジナル。
  • 猫を処方いたします。
    • 石田 祥
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2023年03月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(287)
  • 京都市中京区の薄暗い路地にある「中京こころの病院」。心の不調を抱えてこの病院を訪れた患者に、妙にノリの軽い医者が処方するのは、薬ではなく、本物の猫だった!? 戸惑いながらも、決められた日数、猫を「服薬」する患者たち。気紛れで繊細、手がかかるけど愛くるしい猫と暮らすことで、彼らの心も少しずつ変化していく。そして医者が猫を処方するのには、ある「理由」があってーー猫と人が紡ぐ、もふもふハートフルストーリー!
  • 京都府警あやかし課の事件簿6
    • 天花寺 さやか
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2022年01月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(8)
  • 最強の敵、現る!
    第7回京都本大賞受賞&累計18万部突破の人気シリーズ、待望の第6弾!

    「海の京都」と呼ばれる伊根町に出張することになった、あやかし課隊員の古賀大達。どうやら伊根町には“伝説の秘宝″を狙う海賊が出るようで……? 一方、京都市内で化け猫・月詠が見たのは、「祇園祭の鉾が何者かに奪われる」という予知夢だった。まだ見ぬ大事件の裏側には、京都の文化財を狙う謎の組織「京都信奉会」の影が見え隠れしておりーー。

    文庫オリジナル。
  • 青鬼 真夜中の地下病棟
    • noprops/黒田 研二/鈴羅木 かりん
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2018年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(6)
  • 大人気『青鬼』ジュニアノベルシリーズ、第3弾!
    「この病院の地下になにがあるか、知っても大丈夫だな?」突如、出入り口が封鎖された真夜中の病院で見たものとは……!? 病院の地下にひそむ、シリーズ≪最 大 級≫の怪物に立ち向かえ!
    二度もおそろしい化け物におそわれた卓郎、美香、ひろし、たけし、そしてタケル。もう危険な場所には絶対に近づかない……決意を新たに平和な日常を過ごすタケルだったが、お父さんが倒れ、入院することに! 昼間はお見舞いに行けないタケルのために、ひろしたちは「TOA作戦(タケルを お父さんに 会わせる 作戦)」を決行しようと、夜の病院に向かう。地下になにがあるかも知らずに……。
  • 駒子さんは出世なんてしたくなかった
    • 碧野 圭
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2021年11月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.89(21)
  • えっ、私が部長になるの!?
    「女性の出世」が会社に巻き起こす波乱とは。ベストセラー「書店ガール」シリーズの著者が贈る、働くすべての人のための痛快お仕事小説。
    水上駒子四十二歳。出版社で働く管理課課長。専業主夫の夫と高校生の娘あり。彼女の平穏な毎日に突然降りかかった辞令。しかしそれは、もう一人の女性課長と競い合い、勝ったほうが部長になる、というものだった。異例の昇進に、社内をかけめぐる噂と悪口。足を引っ張る年上の部下と、同性のライバル。セクハラ、パワハラの横行する男社会で、駒子はどう戦うのか。
  • 男の子の育て方
    • 諸富 祥彦
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2022年11月21日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • たくましい子に育てるには、「乳幼児+小学校時代」の接し方がとても大切!
    0〜12歳児の子を持つ親が、最低限しておくべきこととは?
    一生の宝もの「ふんばる力」「自己肯定感」が身につく、すぐ実践できる具体的アドバイス!
    (主な内容) 
    ●お母さんとのラブラブが、男の子の自信を育てる
    ●してほしいことは、「命令」ではなく「お願い口調」で
    ●「お手伝い」が将来を決める
    ●男の子のバカバカしい遊びが「発想力」を生む
    ●ゲームは「全面禁止」より「ルール」を守らせる
    ●男子校に行くと、彼女ができにくい!?
    「子育ての基本は、何と言ってもお母さん自身の『ラブ&ハッピー』。お母さんが何があってもドーーーンと動じず、安定した穏やかな、しあわせいっぱいな気持ちになって、お子さんに愛を伝えていくこと。これ以上に、育児において大切なことは何もない! のです」(本書「はじめに」より)
  • 子どもから大人まで「飲み続けると危険な薬」
    • 宇多川 久美子
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2021年05月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • 「薬を使わない薬剤師」が見てきた、薬の真実。少し調子が悪いと軽い気持ちで1錠、いつもの生活習慣病の薬を数錠と、習慣的に薬を飲み続けている人は多いでしょう。でも、薬にできるのは「症状を抑えること」であり、「病気を治すこと」ではありません。本書は、「身長も体重も大人並みの小学生が、なぜ大人の薬を飲んではいけないのか」「多剤服用が当たり前になっているシニアは、ほんとうにそれを体にとり入れて分解する力があるのか」「高血圧の基準はなぜ近年変動し続けているのか」「薬の効能にたいして副作用のリスクはどれほどあるものなのか」「疾患別 薬との付き合い方」「薬よりも何が身体を治すのか」「薬に頼らない身体を作る、病院との関わり方」などの情報をやさしく紹介。一家に一冊、家族の健康を守るための相棒として常備いただきたい書籍です。
  • まぜて まぜて
    • accototo ふくだとしお+あきこ
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2023年03月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.67(3)
  • ほんを まわして なにになる? ぐるぐる ちゃぷちゃぷ ぐちゃぐちゃ ばしゃばしゃ……
    子どもが喜ぶ擬音がいっぱい! 会話が弾むふれあい参加型絵本!
    あおいろと きいろ まぜて まぜて! ほんを おおきく ぐるぐる まわして……まぜて まぜて ぐるぐる ぐるぐる! まぜて まぜて うーんと まぜたら……きれいな みどりいろの できあがり!
    いちごと ぎゅうにゅう まぜて まぜて!
    つちと おみず まぜて まぜて!
    せっけんと おみず まぜて まぜて!
  • 風待心中
    • 山口 恵以子
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2019年03月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • ラスト20ページだけは読みたくなかったーー

    眉目秀麗、将来有望な蘭学医の卵・真吉。その心中事件に秘められた衝撃の真相とは……。
    親思いで優しく、蘭学所からの信頼も厚い彼は、長崎への留学を控えていた。そんな折、女を狙った凄惨な連続殺人が起こり、真吉が先生役を務める寺子屋の少女も犠牲になってしまう。彼は自ら犯人を捕まえようと立ち上がるが、その直後、真吉自身にも思わぬ容疑がかけられる。

    息も抜かせぬ展開、そして待ち受ける衝撃の結末。
    嫉妬と愛憎渦巻く、一気読み必至の長編時代小説。

案内